宮久史

厚真町役場

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください)

ローカルベンチャーサミット 2020

2020/10/27 〜 2020/10/31
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

宮久史

厚真町役場

防災はコストではなく産業になる!~地域の防災力を高めるために必要な視点~

日本のどこでも災害を経験する可能性のある現代。防災力を高め、備えることがこれまで以上に重要になってきています。 しかし、防災はコストと考えられがちなこともあり、全ての自治体で十分な防災力を持っているとは言えない状況です。 防災力を高める上で必要な視点や、国際認証制度である防災ISOの今後の動きと、生まれる可能性について考えます。

ローカルベンチャーサミット 2020

2020/10/27 〜 2020/10/31
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

宮久史

厚真町役場

「自治体×企業の本音トーク」 厚真町の事例からみる地域に投資を呼び込むために必要なこと

地域で企業の投資を呼び込むには何が必要なのか?北海道厚真町で実際に事業投資をしている企業の代表者と役場担当者の対話から「なぜ厚真町で投資をする決定をしたのか?」と「地域で事業をすることの魅力」について掘り下げます。

ローカルベンチャーサミット 2020

2020/10/27 〜 2020/10/31
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

宮久史

厚真町役場

厚真町役場

西粟倉で自然資本を活用し、林業、うなぎの養殖、鹿肉事業などを手掛けてきたエーゼロ株式会社代表取締役の牧大介と京都大学生態学研究センター准教授で、生態系デザインを手がけるサンリット・シードリングス株式会社のファウンダーである東樹 宏和 氏による対談。 自然資本の活用を考え続けている2人があらためて今見ている自然資本の可能性とは?自然資本の価値を再発掘するセッションです。

Local Venture Forum 2021 ローカルベンチャーフォーラム2021 ~  地域と企業の共創を考える  ~

2021/10/19 〜 2021/11/05
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

宮久史

厚真町役場 産業経済課

地域と企業の共創の未来 ~我々は地域課題解決を命題とした新たな市場を創り出せるのか?

地域と企業の関係構築は、まず人的交流、小規模な実証実験から始まる。その後、ビジネスの仕組みや市場づくりまでを一緒に目指す強固なパートナーシップに移行するためには? すでに地方で事業展開し、新たな仕組みづくりに取組む企業が、成果や現状の課題をもとに、企業のあり方や、ビジネス動向を自治体やローカルベンチャーの担い手と議論します。