
家族への思いや財産をつなげる信託
「人生の終わりに何を考え、どのように伝えるのか」「流人道中記」の作者・浅田次郎氏をお迎えし、「幕末と現代の生き方」そして「少子高齢化時代を生きる我々の生き方」を学びます。 2022年02月23日



バックオフィスから創る未来地図
業務プロセス&オフィスコミュニケーション改善士として、350以上の企業・自治体で、働き方改革や組織変革の講演の傍らNHKや全国紙からの取材多数、日経xTECHの連載も持つ沢渡あまね氏によるバックオフィスのための進化論。コ… 2021年09月10日


これからの経営と人材要件はどう変わる
「正解を出す力」に、もはや価値はない。問題が複雑に絡み合う時代においては、これまで私たちが優秀、必要と考えてきた人物像は一変、異なるのではないでしょうか。サスティナブルな社会システムと共存し、企業が成長していくためには、… 2021年07月12日
ビジネスの未来 〜Withコロナ時代のサステナビリティ経営〜
社会課題の解決や文化的な価値創造に、 企業としてどう向き合うべきか? 新型コロナウイルスの蔓延は、社会のありようを一変させ、世界経済に大きな影響をもたらしました。 コロナ禍の中で、事業を継続し、成長させるために企業は働き… 2021年07月12日
アフターコロナの時代に求められるニュータイプのマネジメント
コロナによって社会の環境が大きく変わりつつある中、かつて大きな成果を生み出した「正解を出す」「論理的に考える」「綿密に計画する」「専門家に頼る」といった「昭和型の優秀人材=オールドタイプ」の価値が急速に毀損しています。本… 2021年07月12日


脱、予定調和!届くコンテンツの光らせ方
多くのビジネスイベントが開催されている昨今。参加者のながら見・ながら聞きの視聴態度から脱するためにはどうすればいい?映像で情報を届けるオンラインイベントと共通する、テレビ番組の放送作家・CMプランナーの視点から、コンテン… 2021年07月12日
Business as Art – 社会的イノベーションを成功させるためのDX –
真のDXを実現するためには、DXの事例ではなく、アーティストの思考が求められます。一方でアーティストの思考を追求しDXに取り組むと、ビジネスとの壁にぶつかります。本セッションでは、DXの本義を問い直し、経済的合理性に基づ… 2021年07月12日
デジタル・プラットフォーマーと 外交政策
インドや米国は中国のプラットフォームを取り締まっています。中国は過去20年間、技術保護主義を利益のために利用し、米国に次ぐ第2位の技術エコシステムを生み出してきました。デジタル・プラットフォーマーの国際的な野望の未来はど… 2021年07月12日


メディアに疲れていませんか? ニュース・SNSとの新しい付き合い方
コロナ禍において、暗いニュースやどう捉えればよいのか不明確な数字が溢れ、“メディア疲れ”を感じている人も多いのではないでしょうか。 取材の制限などから報道の偏りや質の低下も指摘される中、その解決の鍵を握っているのは、私た… 2021年07月12日
教育の未来地図 オンラインで広がる教育の選択肢、問われる学校の真価
コロナ禍の臨時休校を経て教育におけるオンラインの活用が加速する中で、一斉・一律・対面というこれまでの学校の前提が問い直されています。また、学校外での学習支援や居場所づくり、これまでの学校の型を破るN高校の躍進など、今、多… 2021年07月12日
「あきらめない」ライフデザイン これからの時代の「家族」とは、「家庭」とは
これまで私たちは、自分や家族の仕事に合わせて生活することで、色々なことをあきらめてきたのではないでしょうか。既定概念や周囲にとらわれず、もっと時間や空間を自由に使って「自分たちらしい暮らし」を自らデザインできるとしたらど… 2021年07月12日
「企業文化は、戦略に勝る。VUCA 時代の経営の在り方を考える」 TRAILBLAZER パネルディスカッション powered by 東洋経済新報社
第一線で活躍されている経営者をお招きし、この激変する時代に、“企業経営においてビジネスの必須要素とは、何なのか”を自社の取り組みを交え、議論いたします。セールスフォース・ドットコム創業者マーク・ベニオフ著書「TRAILB… 2021年07月12日


西野 亮廣 氏 × サイボウズ 代表取締役社長 青野 慶久
2017年の基調講演で大好評だった西野亮廣氏を再びお迎えし、12月に公開予定の映画『えんとつ町のプペル』の制作プロジェクトや、それを支えるチームビルディングについて伺います。 2021年07月12日
シェアという思想 〜ポストコロナの豊かさを再定義する〜
当たり前とされてきた社会の前提を失いつつある今、本当の豊かさとは何かを再定義する時がきている。シェアが広がった世界の文化・思想、生き方を紐解いていく。 2021年07月12日

“No normal時代”に変わる「働き方・組織」の本質とは?
リーダーシップ、マネジメントの“常識”が一変しつつある今、働き方や組織の変化についてゼロから考え直すことが求められている。 KEY NOTEでは、コロナ禍がもたらす「9つの働き方の変化」、新時代の人材マネジメントと求めら… 2021年07月12日
これからの企業の在り方、個人の在り方
2020年、COVID-19の影響により、世界的なパンデミックに陥りました。この未曾有の事態は、企業と個人に様々な変化をもたらしました。日々変わる状況の中で、企業は生存戦略を考え、個人は新しい「働き方」を考えるきっかけに… 2021年07月12日


コンテンツマーケティングにおけるSEOの現在地
コンテンツマーケティング業界において定着した感のあるSEO。「認知」を獲得する上でなくてはならない概念だ。しかし今、以前のようなシンプルなテクニックだけではなく、検索結果への配慮もより大きく求められるようになった。SEO… 2021年07月12日


