Sansan Innovation Project 2020

Sansan Innovation Project 2020

2020年3月12日(木)|ザ・プリンス パークタワー東京

Sansan株式会社
寺田 親弘

株式会社セールスフォース・ドットコム
小出 伸一 氏

アクセンチュア株式会社
立花 良範 氏

Sansan株式会社
富岡 圭

Applico
アレックス・モザド氏

SIPとは

あらゆる分野の専門家、最前線で活躍するプレイヤーを招き、 組織を次のステージへと導くためのさまざまな「Innovation」について紹介するSansan主催のビジネスカンファレンスです。最新のテクノロジーや知識のほか、すぐに実践できる事例など、様々なイノベーションをぜひ会場でご体感ください。

プログラム

10:30-11:55

1K-1

基調講演『Sansan,Where Business Starts』

偶然の出会いが世界を変えてきたように、さまざまなアイデアを組み合わせることで、世の中は大きく前進してきました。絶妙なバランスで結びついた「出会い」の数々が、ビジネスの課題を解決する糸口となっていく。これまで「出会い」に向き合い続けてきたSansanの進化と、イノベーションを後押しするこれからの時代に求められる働き方をご紹介します。また、本セッションではビジネスシーンをリードするゲストをお招きし、新しいアイデアやビジネスへのヒントをお届けします。

Sansan株式会社 代表取締役社長/ Founder & CEO
寺田 親弘

慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、三井物産株式会社へ入社。情報産業部門に配属された後、米国・シリコンバレーでベンチャー企業の日本向けビジネス展開支援に従事する。帰国後は、社内ベンチャーとしてデータベースソフトウエアの輸入販売を行う部門を立ち上げる。その後、関連会社に出向し、経営企画・管理業務を担当。2007年、Sansan株式会社を創業。

株式会社セールスフォース・ドットコム 代表取締役会長 兼 社長
小出 伸一 氏

1958年福島県生まれ。大学卒業後、日本IBMに入社。米国本社戦略部門への出向、社長室長、取締役などを務めたのち日本テレコムに入社し、ソフトバンクテレコム副社長兼COOに就任。 その後、2007年12月、日本ヒューレット・パッカード代表取締役社長に就任し、2014年4月、株式会社セールスフォース・ドットコムの代表取締役会長兼CEO(最高経営責任者)に就任、2018年6月より三菱UFJ銀行の社外取締役、2019年3月より公益財団法人スペシャルオリンピックス日本の理事に就任。

アクセンチュア株式会社 執行役員 デジタルコンサルティング本部 統括本部長
立花 良範 氏

通信・ハイテク業界を中心に多数の大規模SIにてアーキテクト・プロジェクトマネジメントを経験後、IT戦略グループ統括として様々な業界・企業のITビジョン、中期計画策定やエンタープライズアーキテクチャデザインを統率。2014年より現職にて、デジタルマーケティング、アナリティクス、モバイル、IoTといったテーマにて多くのクライアントにおけるビジネスイノベーションを支援。主な著書に『強いIT戦略??攻めの経営に向けたIT活用の新機軸』(共著)がある。

Sansan株式会社 取締役/共同創業者/Sansan事業部 事業部長
富岡 圭

慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、日本オラクル株式会社へ入社。九州地方の担当を経て、上海やバンコクを拠点にグレーターチャイナ(中国、香港、台湾)、東南アジア、インドのマーケット開拓を担当。2007年、Sansan株式会社を共同創業。創業時からクラウド名刺管理サービス「Sansan」の事業部長を務め、現在はグローバル展開も統括する。

ゲスト基調講演『プラットフォーム&トラディショナル企業の未来』

Uber、Airbnb、AmazonやAlibabaなどのプラットフォーム企業はデータを軸にしたコングロマリットに成長し、次々と新たなプラットフォームビジネスを生み出しています。これまで遅れをとっていた従来の企業も動きを見せています。これからの時代、スタートアップ企業、トラディショナル企業、そしてIT業界を独占する企業はどのように変化していくのか予想していきます。

Applico 創業者&CEO/
「プラットフォーム革命」共同執筆者
アレックス・モザド 氏

2009年に若干20歳でApplicoを創業したモザド氏は、創業費用をすべて自身のクレジットカードで支払ったという。現在はCEOとしてフォーチュン500企業の経営幹部や役員と直接話し合い、独自プラットフォームの構築やプラットフォーム購入などの支援を進めている。 モザド氏はプラットフォームビジネスモデルが会社を急成長させる入門書として、2016年に「プラットフォーム革命――経済を支配するビジネスモデルはどう機能し、どう作られるのか」を共同執筆した。プラットフォーム活用によるイノベーションの意識を幅広い業種で高めるため、各業界のカンファレンスでスピーカーなどを務めている。 モバイルおよびプラットフォームテクノロジーの専門家として、ブルームバーグ、CNBCやフォックスなどの番組に頻繁に出演し、Inc. Magazine、ウォール・ストリート・ジャーナル誌やニューヨーク・タイムズ誌でもよく取り上げられている。 2011年には、ソフトウェアエンジニアやアプリケーション開発者の声を代表することを目的としているApplication Developers Allianceを共同で立ち上げた。2019年内に、大手ファンドマネージャーとプラットフォームビジネスに限定した上場投資信託をリリースする予定。

13:15-14:00

1A-2

B2B営業・マーケティング組織の未来を拓くSaaS × デジタルトランスフォーメーション

Coming Soon

株式会社ユーザベース 執行役員(B2B SaaS事業マーケティング&ブランディング担当) 酒居 潤平 氏

慶應義塾大学経済学部を卒業後、三菱東京UFJ銀行(現 三菱UFJ銀行)入行。その後、起業、Sansan株式会社勤務を経て、2017年に株式会社FORCASへ参画。マーケティング&インサイドセールスマネージャーとして部門の立ち上げに従事。2019年よりマーケティング&ブランディングマネージャーを担当。ABMの実践に取り組む。2020年1月より株式会社ユーザベースへ転籍し、執行役員(B2B SaaS事業マーケティング&ブランディング担当)に就任。

株式会社セールスフォース・ドットコム コマーシャル営業 執行役員 広域営業本部本部長 伊藤 靖 氏

ハードウェアIT企業のインサイドセールスマネージャー、営業企画、アカウント営業を経て2008年Salesforce.comに入社。以後12年間インサイドセールスの組織運営に従事。2010年より主にエンタープライズ向けの新規開拓型のチームを作り、案件創出を強化。2020年2月より、広域営業本部、西日本支社、中部支社担当営業責任者。

弁護士ドットコム株式会社 取締役 クラウドサイン事業本部長/弁護士 橘 大地 氏

東京大学法科大学院卒業。その後、サイバーエージェントの社内弁護士を経て、法律事務所勤務弁護士として企業法務を中心に、資金調達支援・ベンチャー企業に対する契約業務のコンサルティング・上場準備支援などに従事。2015年に弁護士ドットコム株式会社に入社。リーガルテック事業である電子契約サービス「クラウドサイン」の事業責任者に就任。2019年9月には「クラウドサインNOW」を公開。そのほか投資先リーガルテック企業支援なども担当。

14:15-15:00

1A-3

営業組織からリードするデジタルトランスフォーメーション -組織改革におけるテクノロジー活用の具体策-

営業組織の生産性向上や効率化は日本企業の多くの課題です。しかし、巷にあふれる数多のソリューションを単純に導入すれば成果が上がるわけでもありません。具体的な成長につなげるには、営業プロセス管理やスキル向上の研修など営業にまつわる施策の横断的な設計と、それらの効果測定や可視化が必要であり、こうした大前提に基づいたDXの推進や組織の改革が求められます。

本セッションでは営業領域のデータやテクノロジー活用に強みを持ち、売上の最大化を実現した各社が登壇します。営業組織に関わる自身の立場から、また自社のナレッジを通じた、セールスイネーブルメントの取組みやDX推進について語ります。

ウイングアーク1st株式会社 執行役員 マーケティング統括部 統括部長 久我 温紀 氏

ウイングアーク設立時に事業へ参加。5期連続トップセールスを経て、マネージャーに最年少で就任。営業企画、事業戦略、インサイドセールス、データ分析部門を立ち上げ、責任者を歴任。成績不振の営業部門の再建に関わり全部門予算達成、過去最大の成長を達成。東日本営業統括責任者に就任。経営戦略担当として新規事業開発など多数のプロジェクトに関わる。2018年よりマーケティング統括責任者、2019年9月より現職。

ベルフェイス株式会社 経営企画室 ビジネスイネーブルメントグループ マネージャー 清水 貴裕 氏

大学を卒業後、新卒でベンチャーに入社し、2年目には新規事業の営業責任者に就任。100社以上の営業設計や仕組み化支援に携わり、グループ会社化。その後東証一部上場グループのEC統括や新規事業責任者を経て、ベンチャー企業の取締役就任。3年で売上を5倍に成長、社員数100名規模にまで育てた。上場企業を中心に、数十社の営業コンサルテイングを行ってきた経験を活かし、2019年現職に。現在はセールスイネーブルメント責任者として、教育・データを組み合わせた手法を研究し、カンファレンスやイベントでも登壇、発信している。

15:30-16:15

1G-4

イノベーションを生み出すヤフーの従業員データの活用手法とは?

Coming Soon

ヤフー株式会社 執行役員 テクノロジーグループ サイエンス統括本部長 塚本 浩司 氏

1972年、東京都生まれ。1998年に東京大学大学院工学系研究科を卒業後、株式会社富士通研究所に入社。2004年~2005年にスタンフォード大学言語情報研究センターの客員研究員を経るなど、機械学習/言語処理/データマイニング/情報検索の研究開発を担う。2009年、ヤフー株式会社に入社。Yahoo! JAPAN研究所の研究員としてデータサイエンス領域のR&Dに従事。技術部門、データ部門の責任者を経て、2018年4月から現職。

株式会社ビズリーチ HRMOS採用事業部 インサイドセールス部 部長  茂野 明彦 氏

大手インテリアメーカーを経て、人材系ベンチャー企業に転職。5年間大手通信会社に出向後、自社に戻り研修事業を立ち上げる。2012年8月、株式会社セールスフォース・ドットコムに入社し、グローバルで初のインサイドセールス企画トレーニング部門立ち上げに携わる。2016年12月、ビズリーチ入社。インサイドセールスグループとマーケティンググループを統括後、現在はHRMOS採用事業部 インサイドセールス部 部長を務める。

16:30-17:15

1C-5

個を尊重する、働き方改革NEXT

「働き方改革」というワードが掲げられて以来、規模業種問わずあらゆる企業がそれを実現すべく、積極的にITツールの導入や社内制度改革などを通して生まれ変わってきた。しかし、もっと未来のあるべき働き方を考えた時に、組織として“武器を携えたこと”はまだ第一フェーズにすぎないのではなかろうか。このセッションでは、“個”がより尊重される働き方改革の本質に迫りたいと思います。

総務省 行政評価局総務課長 箕浦 龍一 氏

国家公務員(総務省勤務)1966.5.2生まれ。 自らの職場でワークプレイス改革やワークスタイル変革、若手の人財育成に取り組む一方、本職以外でも、軽井沢リゾート・テレワークのプロジェクトなど、Local Remote Work(ロコワーク)の推進に尽力。前職(行政管理局)時代に取り組んだオフィス改革を中心とする働き方改革の取組は、人事院総裁賞を受賞(両陛下に拝謁)。中央省庁初の、自治体との短期交換留学(奈良県川上村)も実現。人財育成の分野では、省内だけでなく、小規模自治体との短期交換留学の実践や大学への出張講義などにも積極的に取り組んでいる。2019年5月からは、食を通じて健康と医療を考える「フードメディシンネットワーク」のプロジェクトにも参画。2008年に立ち上げた「カレー部」は、先般、インド大使館参事官との昼食会も実現。大使館の公式FBに「#CurryDiplomacy」のハッシュタグ付で紹介。2017年の日本行政学会では、「機動力の高いナポレオン型上司」として紹介される。

日清食品ホールディングス株式会社 情報企画部 次長  成田 敏博 氏

1999年、アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)入社。 公共サービス本部にて、中央官庁・特殊法人・独立行政法人を中心に、業務プロセス改革、財務会計システム構築・運用などに従事。 2012年、株式会社ディー・エヌ・エー入社。2016年よりIT戦略部長として、全社システム戦略立案・企画・構築・運用全般を統括。その後、株式会社メルカリ IT戦略室長を経て、2019年12月に日清食品ホールディングス入社。目下、日系製造業でのDX推進に取り組む。

株式会社新閃力 代表取締役社長 尾崎 えり子 氏

千葉県流山市をベースに民間学童のプロデュースや行政とともに創業スクールを立上げ、子ども子育て審議委員も4年間務めた。2016年に空き店舗にシェアサテライトオフィスTristをオープン。コミュニティ+教育+オフィスの3つを軸に展開し、1年で満席に。2018年4月には、行政の空き施設に2拠点目をオープン。テレワーク推進賞やWork Story Awardなどを受賞。NHK日本テレビ等の番組や全国紙に数多く取り上げられる。NPOコヂカラ・ニッポンの副代表も務める。現在8歳と6歳の子育て中。去年、1年間太田プロダクションのお笑い養成所を13期生として卒業。

Sansan株式会社 人事部 Employee Success Group 三橋 新

2002年より人材系企業で、経営企画、エリアマネージャーを経験し、2009年に Sansan へ29番目の社員として入社。営業、人事、総務、法務、業務企画など成長フェーズにおいて必要な役割を担当した。2015年に米国CTI認定 プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)の取得をきっかけに、人事部に所属。現在は、社員の成長促進、チームの組織変容を目的に、個人・チーム向けのコーチングを実践している。

17:30-18:20

1D-6

海外×DXでの新規事業創造 -具体事例からひもとく、海外ビジネスにおけるDX変革とは-

DXの概念は、海外における新規ビジネスの創造にも新たな可能性をもたらします。本セッションでは、将来大化けする可能性がある新規ビジネスを創造すべく、従業員100人からなる「次世代事業開発本部」を4月に設立、今後3年間で2千億円を投資することを発表した丸紅株式会社、FinTech+IoTが実現する次世代自動車ローンをフィリピンで提供するGlobal Mobility Service株式会社、そしてADX(アジアデジタルトランスフォーメーション)をプログラムとして日本企業の海外展開を推進する経済産業省よりパネリストをお迎えして、DXの波をどの様に取り込み事業を創造しているかを具体的に紐解きます。

丸紅株式会社 次世代事業開発本部長 大本 晶之 氏

1992年丸紅株式会社入社、重電機部門に配属中米コスタリカで発電所建設案件、中国、トルコにおける発電所の合弁事業案件開発等を担当、トルコイスタンブールへ駐在。2004年ハーバード・ビジネス・スクールにてMBAwith Distinction取得。2006年よりMcKinsey & Companyに入社し、鉄鋼・IT・飲料・環境・化粧品等の分野における戦略コンサルタント業務に従事。2008年に丸紅株式会社に再入社し、海外電力プロジェクト第三部電力事業第一チーム長、LNG部部長補佐、SmartestEnergy Limited(英国)最高操業責任者、経営企画部副部長兼企画課長を歴任し、2019年4月、新たに設立された次世代事業開発本部長に就任。

経済産業省 貿易経済協力局 戦略輸出交渉官 平塚 敦之 氏

福岡県出身。東京大学部法学部、ハーバードロースクール及びコロンビア大学公共政策国際関係学大学院(SIPA)卒。1992年に通商産業省(現在の経済産業省)入省後、特許庁、大臣官房、中小企業庁(ベンチャー振興担当)、産業政策局、通商政策局、イラク暫定統治機構、在欧日系ビジネス協議会事務局長等を経て、企業会計室長、ものづくり政策審議室長、通商交渉調整官(関税・市場アクセス等担当)、ルール形成戦略室長、公正取引委員会企業取引課長(幹部交流人事)。2019年9月から現職。貿易経済協力局戦略輸出交渉官として、アジアのデジタルトランスフォーメーションの国際展開、ベンチャー企業を含む日本企業の海外展開支援を担当。

Global Mobility Service株式会社 代表取締役 社長執行役員/CEO 中島 徳至 氏

これまで3社を起業したシリアルアントレプレナー。2社目のEVベンチャーをフィリピンで設立し活動中、真面目に頑張ってる多くの人々が与信審査に通過できず車の購入や利用ができないという現実を目の当たりにし、Global Mobility Service株式会社を設立。独自のフィンテックサービスを提供することで与信審査に通過する仕組みを構築し、真面目に働く貧困層・低所得層が自動車ローンを利用できる環境を創出。利用者が豊かさを実感できるファイナンスモデルをフィリピン、カンボジア、インドネシア、日本で展開している。2019年3月1日にはJ-Startup選定の未上場ベンチャーとして初めて経団連に入会。主な実績として、日経ビジネス「世界を動かす日本人50」に選出、Forbes JAPAN「日本の起業家ランキングBEST10」にて2019年、2020年に2年連続選出、JAPAN VENTURE AWARDS 2019「中小企業庁長官賞」など。また、経済産業省のSDGs経営/ESG投資研究会委員、東京大学大学院非常勤講師、岐阜大学大学院客員教授なども歴任し、幅広く活動している。

Sansan Global Pte Ltd Regional CEO 千住 洋

メキシコ、アメリカを経て、2003年に中央大学総合政策部卒業後、日本オラクルに入社し2009年にSansan株式会社へ参加。入社後2年間は経営管理部にて、人事、法務、経理、財務や名刺入力オペレーションを担当。2011年より名刺アプリ「Eight」の立ち上げに参画し、プロダクトマネジメントやマーケティングを統括。その後、Eightのインドへの事業展開を完了し、2019年よりシンガポールを拠点におくSansan Global PTE. Ltd.に移り地域統括CEOに着任。(Sansan株式会社執行役員)

18:30-19:30 (60分間)

1K-1

COCKTAIL & CONNECT TIME ― 懇親会 & 名刺交換会 ―

※当イベントにご登録頂いた皆さま、ご自由に参加いただけます。

開催概要

名 称 

Sansan Innovation Project 2020

開催日時

2020年3月12日(木)
9:30 ~ 受付開始
10:30 ~ 18:20 基調講演、セッション
11:00 ~ 19:00 展示
18:30 ~ 19:30 COCKTAIL & CONNECT TIME- 懇親会 & 名刺交換会 –

2020年3月13日(金)

9:30 ~ 受付開始
10:30 ~ 18:20 基調講演、セッション
11:00 ~ 19:00 展示
18:30 ~ 19:30 COCKTAIL & CONNECT TIME- 懇親会 & 名刺交換会 –
※ 時間はプログラムの内容により、変更となる場合がございます。

開催場所

ザ・プリンス パークタワー東京

〒105-8563 東京都港区芝公園4-8-1
セッション:基調講演/ゲスト講演/スポンサーセッション
展示:スポンサーブース/Sansanブース/Eightブース/DSOCブース/
Meets/カフェ/パワーステーション 等

主 催 

Sansan株式会社

アクセス

JR線・東京モノレール
「浜松町駅」から徒歩12分
都営浅草線・大江戸線
「大門駅」A6出口から徒歩9分
都営地下鉄大江戸線
「赤羽橋駅」赤羽橋口から徒歩2分
都営地下鉄三田線
「芝公園駅」A4出口から徒歩3分

お申込み

応募フォーム

個人情報の取り扱いに同意の上、送信ボタンを押して下さい。

お問い合わせ
Sansan Innovation Project 2020 イベント事務局
sip2020@event-web.net