HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

村松亮輔

株式会社ネオキャリア メディアインテグレーション領域 本部長

“未来”を見据えた中途採用戦略 「企業成長を加速させる人材」の探し方とは

新型コロナウイルスという未曽有の有事により、各企業では採用手法の見直しや、採用活動自体の計画の変更がおこなわれていることでしょう。しかし、このような有事のタイミングだからこそ、遠い未来を見据えた採用戦略が必要になります。本セッションでは、近年の採用市場の動向を振り返りながら「生き残る企業の特徴」を見極め、時代に合った新たな企業成長を果たすための採用活動についてお話しします。

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

大久保寛

合同会社DMM.com 執行役員 兼 VPoE

先進企業から学ぶ即戦力エンジニア採用のリアル

DX化が進む中でエンジニアは不可欠な存在です。しかしエンジニア不足は年々深刻になると言われています。経済産業省の調査によると、2030年時点で約79万人もの需給ギャップが生まれると予測されています。そのような中でエンジニアを始めとするIT人材の採用を成功した企業は、どのように取り組みを実施しているでしょうか。本セッションでは、ディー・エヌ・エーでCTOを務める小林 篤さんとDMM.comで執行役員 兼 VPoEを務める大久保 寛さんにご登壇頂き、エンジニア採用の極意を語って頂きます。

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

二ノ宮銀

アクサス株式会社 事業部長

先進企業から学ぶ即戦力エンジニア採用のリアル

DX化が進む中でエンジニアは不可欠な存在です。しかしエンジニア不足は年々深刻になると言われています。経済産業省の調査によると、2030年時点で約79万人もの需給ギャップが生まれると予測されています。そのような中でエンジニアを始めとするIT人材の採用を成功した企業は、どのように取り組みを実施しているでしょうか。本セッションでは、ディー・エヌ・エーでCTOを務める小林 篤さんとDMM.comで執行役員 兼 VPoEを務める大久保 寛さんにご登壇頂き、エンジニア採用の極意を語って頂きます。

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

稲垣裕介

株式会社ユーザベース 代表取締役Co-CEO

組織のしくじり経験から令和時代の組織運営を学ぶ

強い組織を形成するまでの過程では、組織の形は紆余曲折することがほとんどです。特に企業が急成長するフェーズでは、新入社員が急激に増え、カルチャー浸透がより難しくなります。本セッションでは、そのような紆余曲折を乗り越えて組織を形成してきた2社にご登壇頂き、「組織が傾きかけたときに必要な対処方法」や「令和時代に強い組織をつくるための方法」などについて語って頂きます。

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

土屋尚史

株式会社グッドパッチ 代表取締役社長/CEO

組織のしくじり経験から令和時代の組織運営を学ぶ

強い組織を形成するまでの過程では、組織の形は紆余曲折することがほとんどです。特に企業が急成長するフェーズでは、新入社員が急激に増え、カルチャー浸透がより難しくなります。本セッションでは、そのような紆余曲折を乗り越えて組織を形成してきた2社にご登壇頂き、「組織が傾きかけたときに必要な対処方法」や「令和時代に強い組織をつくるための方法」などについて語って頂きます。

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名
  • 社長

西村創一朗

株式会社HARES/CEO 副業研究家 HRマーケター

組織のしくじり経験から令和時代の組織運営を学ぶ

強い組織を形成するまでの過程では、組織の形は紆余曲折することがほとんどです。特に企業が急成長するフェーズでは、新入社員が急激に増え、カルチャー浸透がより難しくなります。本セッションでは、そのような紆余曲折を乗り越えて組織を形成してきた2社にご登壇頂き、「組織が傾きかけたときに必要な対処方法」や「令和時代に強い組織をつくるための方法」などについて語って頂きます。

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

曽山哲人

株式会社サイバーエージェント 常務執行役員CHO

「組織のお悩み相談会」 3人のCHROがあなたの組織におけるお悩みに答えていきます!

ティール組織やジョブ型採用が注目される中で、多種多様な組織の形が生まれています。一方で、組織の悩みも様々なものが生まれてきています。そこで本セッションでは、視聴者の皆様が抱えている様々な悩みを事前に募り、様々セミナーに登壇されている3人のCHROが皆様の質問に答えていきます。また、セッションの会話はリアルタイムでグラフィックレコードにし、後日参加者の皆様に共有致します。

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

江澤身和

株式会社スープストックトーキョー 取締役副社長兼人材開発部長 

「組織のお悩み相談会」 3人のCHROがあなたの組織におけるお悩みに答えていきます!

ティール組織やジョブ型採用が注目される中で、多種多様な組織の形が生まれています。一方で、組織の悩みも様々なものが生まれてきています。そこで本セッションでは、視聴者の皆様が抱えている様々な悩みを事前に募り、様々セミナーに登壇されている3人のCHROが皆様の質問に答えていきます。また、セッションの会話はリアルタイムでグラフィックレコードにし、後日参加者の皆様に共有致します。

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

中村亮一

日本電気株式会社 Recruiting & People Analytics Expert

データから見るハイパフォーマーの共通項

現在、多くの企業がデータドリブンな人事戦略に力を入れています。そのために、システムなどを導入してデータを蓄積する企業も多くあります。しかし、データを蓄積したとしても「どのように分析したら良いか分からない」「どのように人事戦略に落とし込んで良いか分からない」といった悩みを抱えている企業もいらっしゃるかと思います。そこで本セッションでは、ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会のお2人をお招きし、様々な事例を踏まえながら人事データの活用方法について語って頂きます。

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

西村創一朗

株式会社HARES/CEO 副業研究家 HRマーケター

データから見るハイパフォーマーの共通項

現在、多くの企業がデータドリブンな人事戦略に力を入れています。そのために、システムなどを導入してデータを蓄積する企業も多くあります。しかし、データを蓄積したとしても「どのように分析したら良いか分からない」「どのように人事戦略に落とし込んで良いか分からない」といった悩みを抱えている企業もいらっしゃるかと思います。そこで本セッションでは、ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会のお2人をお招きし、様々な事例を踏まえながら人事データの活用方法について語って頂きます。

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

中野智哉

株式会社i-plug 代表取締役 CEO 経営学修士(MBA)

「22卒就活の通信簿」 コロナ2年目の新卒就活市場を振り返る

コロナの影響を受け、採用戦略を急遽変更せざるを得なかった21卒就活の採用活動から1年。オンライン面接や録画での会社説明会など、多くの企業でニューノーマルな採用活動に対応してきたことでしょう。そこで本セッションでは、「22卒就活の通信簿」と題し、コロナ2年目の22卒就活市場は例年と比べてどのような変化があったのか。また、それを踏まえて23卒以降はどのような採用戦略を描くことが重要なのかを語っていきます

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員
  • 管理職

赤塩勇太

ポート株式会社 就職支援事業部/フリーランス支援事業部 部長 就活会議株式会社 取締役COO

「22卒就活の通信簿」 コロナ2年目の新卒就活市場を振り返る

コロナの影響を受け、採用戦略を急遽変更せざるを得なかった21卒就活の採用活動から1年。オンライン面接や録画での会社説明会など、多くの企業でニューノーマルな採用活動に対応してきたことでしょう。そこで本セッションでは、「22卒就活の通信簿」と題し、コロナ2年目の22卒就活市場は例年と比べてどのような変化があったのか。また、それを踏まえて23卒以降はどのような採用戦略を描くことが重要なのかを語っていきます

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

小櫃靖也

株式会社ネオキャリア 取締役

「22卒就活の通信簿」 コロナ2年目の新卒就活市場を振り返る

コロナの影響を受け、採用戦略を急遽変更せざるを得なかった21卒就活の採用活動から1年。オンライン面接や録画での会社説明会など、多くの企業でニューノーマルな採用活動に対応してきたことでしょう。そこで本セッションでは、「22卒就活の通信簿」と題し、コロナ2年目の22卒就活市場は例年と比べてどのような変化があったのか。また、それを踏まえて23卒以降はどのような採用戦略を描くことが重要なのかを語っていきます

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

小林篤

株式会社ディー・エヌ・エー 常務執行役員 CTO

先進企業から学ぶ即戦力エンジニア採用のリアル

DX化が進む中でエンジニアは不可欠な存在です。しかしエンジニア不足は年々深刻になると言われています。経済産業省の調査によると、2030年時点で約79万人もの需給ギャップが生まれると予測されています。そのような中でエンジニアを始めとするIT人材の採用を成功した企業は、どのように取り組みを実施しているでしょうか。本セッションでは、ディー・エヌ・エーでCTOを務める小林 篤さんとDMM.comで執行役員 兼 VPoEを務める大久保 寛さんにご登壇頂き、エンジニア採用の極意を語って頂きます。

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

青野慶久

サイボウズ株式会社 代表取締役社長

時代を築いた企業から学ぶ最強の組織戦略

サイボウズ・リンクアンドモチベーションは両社ともに2000年前後に創業し、その後、圧倒的な企業成長を果たして、現在は東証一部上場企業へと拡大しました。両社の歩みを振り返ると、いずれも平坦な道なりではありませんでした。両社ならではの紆余曲折のヒストリーひも解きながら、企業成長させるための「企業文化」「組織戦略」をたっぷりとお伺いします。

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 会長

小笹芳央

株式会社リンクアンドモチベーション 代表取締役会長

時代を築いた企業から学ぶ最強の組織戦略

サイボウズ・リンクアンドモチベーションは両社ともに2000年前後に創業し、その後、圧倒的な企業成長を果たして、現在は東証一部上場企業へと拡大しました。両社の歩みを振り返ると、いずれも平坦な道なりではありませんでした。両社ならではの紆余曲折のヒストリーひも解きながら、企業成長させるための「企業文化」「組織戦略」をたっぷりとお伺いします。

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

西澤亮一

株式会社ネオキャリア 代表取締役社長

時代を築いた企業から学ぶ最強の組織戦略

サイボウズ・リンクアンドモチベーションは両社ともに2000年前後に創業し、その後、圧倒的な企業成長を果たして、現在は東証一部上場企業へと拡大しました。両社の歩みを振り返ると、いずれも平坦な道なりではありませんでした。両社ならではの紆余曲折のヒストリーひも解きながら、企業成長させるための「企業文化」「組織戦略」をたっぷりとお伺いします。

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

川内正直

株式会社リンクアンドモチベーション 取締役

我が社の研修のココがスゴイ! 社員の育成を最大化する研修制度の設計方法

育成する手法として「社内研修」を実施している企業も多いのではないでしょう。しかし、リモートワークが進む中、対面で研修をおこなうことが難しくなっており、研修内容自体の変更が求められます。そこで本セッションでは、2社の事例を通して、社員の育成に効果的な社内研修の企画・設計方法からコンテンツ内容の具体例、実施の際のポイントまで詳しく解説して頂きます。

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

櫻井康一

株式会社JTBグループ本社 人財開発チーム 人財開発担当マネージャー

我が社の研修のココがスゴイ! 社員の育成を最大化する研修制度の設計方法

育成する手法として「社内研修」を実施している企業も多いのではないでしょう。しかし、リモートワークが進む中、対面で研修をおこなうことが難しくなっており、研修内容自体の変更が求められます。そこで本セッションでは、2社の事例を通して、社員の育成に効果的な社内研修の企画・設計方法からコンテンツ内容の具体例、実施の際のポイントまで詳しく解説して頂きます。

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

源田泰之

ソフトバンク株式会社 人事本部 本部長 兼 組織人事統括部 統括部長 兼 未来人材推進室 室長

我が社の研修のココがスゴイ! 社員の育成を最大化する研修制度の設計方法

育成する手法として「社内研修」を実施している企業も多いのではないでしょう。しかし、リモートワークが進む中、対面で研修をおこなうことが難しくなっており、研修内容自体の変更が求められます。そこで本セッションでは、2社の事例を通して、社員の育成に効果的な社内研修の企画・設計方法からコンテンツ内容の具体例、実施の際のポイントまで詳しく解説して頂きます。

HR NOTE CONFERENCE 2021

2021/08/25 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

進藤竜也

セプテーニグループ 株式会社人的資産研究所 代表取締役

データから見るハイパフォーマーの共通項

現在、多くの企業がデータドリブンな人事戦略に力を入れています。そのために、システムなどを導入してデータを蓄積する企業も多くあります。しかし、データを蓄積したとしても「どのように分析したら良いか分からない」「どのように人事戦略に落とし込んで良いか分からない」といった悩みを抱えている企業もいらっしゃるかと思います。そこで本セッションでは、ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会のお2人をお招きし、様々な事例を踏まえながら人事データの活用方法について語って頂きます。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

久米村隼人

株式会社DATAFLUCT 代表取締役

サステナブルアルゴリズム・データが変える、グリーントランスフォーメーションの未来

サステナブルな選択をしたい個人と企業が増えている昨今、欧州ではその潮流に乗って多くのサステナブルテック事業が誕生しています。脱炭素(カーボンニュートラル)社会に向けた個人消費活動の最先端での変革の事例を通じて、GX(グリーントランスフォーメーション)の未来を語ります。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

松田信之

株式会社デジタルガレージ オープンネットワークラボ推進部長

サステナブルアルゴリズム・データが変える、グリーントランスフォーメーションの未来

サステナブルな選択をしたい個人と企業が増えている昨今、欧州ではその潮流に乗って多くのサステナブルテック事業が誕生しています。脱炭素(カーボンニュートラル)社会に向けた個人消費活動の最先端での変革の事例を通じて、GX(グリーントランスフォーメーション)の未来を語ります。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

寺田知太

インクルージョン・ジャパン株式会社 取締役

サステナブルアルゴリズム・データが変える、グリーントランスフォーメーションの未来

サステナブルな選択をしたい個人と企業が増えている昨今、欧州ではその潮流に乗って多くのサステナブルテック事業が誕生しています。脱炭素(カーボンニュートラル)社会に向けた個人消費活動の最先端での変革の事例を通じて、GX(グリーントランスフォーメーション)の未来を語ります。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

山田章人

株式会社DATAFLUCT スマートシティ事業責任者

まちのにぎわいを可視化し、データドリブンな都市づくりを。DATAFLUCTが展開するデータ活用によるスマートシティの取り組み

データを活用したまちづくり、エリア開発におけるEBPM(客観的・定量的な検証)の適応が注目されています。データ活用でにぎわいづくりを支援する「clarea(クラリア)」の活用事例のほか、データを活用した国内のスマートシティの取り組みをご紹介します。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

渡邊飛雄馬

株式会社DATAFLUCT リテール事業プロダクトオーナー

データを活用してリアル店舗の価値を高める、次世代店舗での新しいCX最前線

経験と勘によって行われがちな店舗経営。データを活用すれば、取り組むべき施策がデータから見えてきます。効率化だけでなく、いかに顧客価値を機械学習・データによって高めていくか、次世代店舗のCXをお伝えします。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

久米村隼人

株式会社DATAFLUCT 代表取締役

Society5.0に挑戦するスマートシティ推進最新事例とスマートシティを加速させるスーパーコンピューター「富岳」の未来

5GやIoT技術が進む中、企業によるスマートシティに関する取り組みが推進されています。衛星データをはじめ、あらゆるデータを活用してスマートシティのデータレイクを構築するDATAFLUCTと、理研数理、あいおいニッセイ同和損害保険のゲストとともに、スマートシティを推進する最新事例やスーパーコンピューター「富岳」の技術によって変わるまちづくりの未来を語ります。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

松崎健一

株式会社理研数理 取締役

Society5.0に挑戦するスマートシティ推進最新事例とスマートシティを加速させるスーパーコンピューター「富岳」の未来

5GやIoT技術が進む中、企業によるスマートシティに関する取り組みが推進されています。衛星データをはじめ、あらゆるデータを活用してスマートシティのデータレイクを構築するDATAFLUCTと、理研数理、あいおいニッセイ同和損害保険のゲストとともに、スマートシティを推進する最新事例やスーパーコンピューター「富岳」の技術によって変わるまちづくりの未来を語ります。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

猪俣雄太

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 課長補佐

Society5.0に挑戦するスマートシティ推進最新事例とスマートシティを加速させるスーパーコンピューター「富岳」の未来

5GやIoT技術が進む中、企業によるスマートシティに関する取り組みが推進されています。衛星データをはじめ、あらゆるデータを活用してスマートシティのデータレイクを構築するDATAFLUCTと、理研数理、あいおいニッセイ同和損害保険のゲストとともに、スマートシティを推進する最新事例やスーパーコンピューター「富岳」の技術によって変わるまちづくりの未来を語ります。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

原田一樹

株式会社DATAFLUCT CTO

誰でもデータサイエンティストになれる。DATAFLUCTノーコード機械学習プラットフォームが実現する未来

DATAFLUCTはデータ活用の民主化に向け、エンジニアでなくともノーコードで機械学習のデータ準備〜モデル構築〜運用が簡単にできるプラットフォームを開発・提供しています。本セッションではDATAFLUCTのノーコード機械学習プラットフォームのコンセプトとロードマップについてお伝えします。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

杉井雄汰

株式会社DATAFLUCT Seaaarchプロダクトオーナー

もうBIツールで挫折しない。キーワードを入れるだけでデータを可視化し、次にやるべきことが分かる新しいBIとは

BIツールからインサイトを得ることは、BIツールが浸透した今でも難題です。本セッションでは、BIの知識がなくても、対話型でインサイトを学習しレコメンドしてくれるインテリジェントプラットフォーム「Seaaarch(サーチ)」についてお伝えします。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

石田和也

株式会社DATAFLUCT AirLakeプロダクトオーナー

DXが進まない最大要因はデータ。DX推進者が今年から仕込むべきクラウドデータ基盤戦略

DXに最も必要なのはデータです。データを効率よく活用し、DXをスピーディーに進めるためにはデータ基盤を持てるかが鍵。今年から仕込むべきクラウドでのデータ基盤戦略をお伝えします。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

北瀬聖光

BIRD INITIATIVE株式会社 代表取締役社長

大企業の技術研究を活かす、スタートアップとのオープンイノベーションの裏側

NEC-産総研人工知能連携研究室で培ってきた、世界トップレベルの技術を持つBIRD INITIATIVEが、新規事業作り・プロダクト開発ノウハウに強みを持つDATAFLUCTと協働した事例をお伝えします。大企業の技術研究とスタートアップの事業開発の融合で創出される価値について考えていきます。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

山本昌平

株式会社DATAFLUCT inctraプロダクトオーナー

副業・業務委託が多い組織必見。リモートでも生産性を可視化し、改善する方法とは

リモートワーク・副業が多くなり、生産性を正しく可視化することがこれまでよりも難しくなっています。プロジェクトに関わるチーム・人・金の全てのデータを可視化し、改善提案する「inctra(インクトラ)」の事例及びソリューションをご紹介します。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

上原正太郎

日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 Azureビジネス本部 本部長

マイクロソフトとの連携で加速!機械学習スタートアップによるモダンなアーキテクチャでの新規事業の立ち上げ方

近年多種多様なAIサービスが乱立し、データやAIを活用した新規ビジネスを立ち上げるハードルも日に日に高くなっています。本セッションでは、マルチモーダル機械学習を強みとするスタートアップであるDATAFLUCTが、どのように日本マイクロソフト社と連携しマルチクラウドを活用した新規ビジネスを立ち上げたのか、また、モダンなアーキテクチャを採用する際の苦労や成功のポイントについて、日本マイクロソフト社とのトークセッション形式で探ります。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

原田一樹

株式会社DATAFLUCT CTO

マイクロソフトとの連携で加速!機械学習スタートアップによるモダンなアーキテクチャでの新規事業の立ち上げ方

近年多種多様なAIサービスが乱立し、データやAIを活用した新規ビジネスを立ち上げるハードルも日に日に高くなっています。本セッションでは、マルチモーダル機械学習を強みとするスタートアップであるDATAFLUCTが、どのように日本マイクロソフト社と連携しマルチクラウドを活用した新規ビジネスを立ち上げたのか、また、モダンなアーキテクチャを採用する際の苦労や成功のポイントについて、日本マイクロソフト社とのトークセッション形式で探ります。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

金光大樹

日本マイクロソフト株式会社 コーポレートソリューション事業本部 クラウド事業開発本部 ビジネスデベロップメントマネージャー

マイクロソフトとの連携で加速!機械学習スタートアップによるモダンなアーキテクチャでの新規事業の立ち上げ方

近年多種多様なAIサービスが乱立し、データやAIを活用した新規ビジネスを立ち上げるハードルも日に日に高くなっています。本セッションでは、マルチモーダル機械学習を強みとするスタートアップであるDATAFLUCTが、どのように日本マイクロソフト社と連携しマルチクラウドを活用した新規ビジネスを立ち上げたのか、また、モダンなアーキテクチャを採用する際の苦労や成功のポイントについて、日本マイクロソフト社とのトークセッション形式で探ります。

Talent Management Today 2021

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

石山恒貴

法政大学大学院政策創造研究科 教授

日本企業のタレントマネジメントの実践を考える

近年注目されているタレントマネジメントについて、環境変化をふまえながら、日本企業がいかに実践していくことができるのかについて考えていきます。具体的には、企業の取り組み事例や、適者開発という観点に注目します。

Talent Management Today 2021

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

武部美紀

サイボウズ株式会社 人事本部 採用育成部 副部長

「育成」しない 100人100通りの成長支援の取り組み

サイボウズでは「公明正大」「自立」「多様性」という文化をベースに、会社が社員を「育成」するのではなく、社員自らが自分を成長させることを目指して様々な取り組みをしてきました。 一人ひとりが目指す姿は異なり、それに向かって必要なことも異なります。サイボウズで実践している100人100通りの成長支援の取り組みを過去の施策とともにご紹介します。

Talent Management Today 2021

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

曽和利光

株式会社人材研究所 代表取締役

これからはじめるタレントマネジメントのデータ活用

近年、盛り上がってきている、タレントマネジメントにおけるデータ利用の現状と論点をピックアップします。 「データを用いて統計的分析やAI処理をすることで人事に貢献する」という点では使わない選択肢はありません。ただし、いろいろ乗り越えなくてはいけない注意点はあります。 この講演では、それを考える上での論点出しをいたします。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

久米村隼人

株式会社DATAFLUCT 代表取締役

DX時代を勝ち抜く、大企業でのデータ活用新規事業の立ち上げ方

「DX」の肝は、デジタル化すること自体ではなく、デジタル化によってビジネスモデルをいかに変革できるかにあります。データを活用して新規事業を立ち上げ、変革に取り組んでいる企業とのトークから、プロセスや成功に必要な要素を探ります。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

藤村昌平

ライオン株式会社 ビジネスインキュベーション部長

DX時代を勝ち抜く、大企業でのデータ活用新規事業の立ち上げ方

「DX」の肝は、デジタル化すること自体ではなく、デジタル化によってビジネスモデルをいかに変革できるかにあります。データを活用して新規事業を立ち上げ、変革に取り組んでいる企業とのトークから、プロセスや成功に必要な要素を探ります。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

多田哲郎

株式会社DataCurrent 代表取締役社長

DX時代を勝ち抜く、大企業でのデータ活用新規事業の立ち上げ方

「DX」の肝は、デジタル化すること自体ではなく、デジタル化によってビジネスモデルをいかに変革できるかにあります。データを活用して新規事業を立ち上げ、変革に取り組んでいる企業とのトークから、プロセスや成功に必要な要素を探ります。

DATA BUSINESS SUMMIT

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

上大迫真隆

株式会社DATAFLUCT Lumosプロダクトオーナー

需要予測が誰でもできる。ノーコードプラットフォームを活用する需要予測の始め方

需要予測をしたい時にもう大規模な開発は必要ありません。誰でも外部データとノーコード機械学習で、需要予測ができる「Lumos(ルーモス)」を紹介。需要予測によって変わる業務と具体的な導入フローについてお伝えします。

未来から逆算する 想像力をビジネスに生かすには

2021/08/25 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

杜師康佑

日本経済新聞社 DXエディター

トークセッション

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Talent Management Today 2021

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

吉田達揮

株式会社HRBrain 戦略推進室 ゼネラルマネジャー

開会のご挨拶

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Talent Management Today 2021

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

守島基博

学習院大学 経済学部 教授

タレント・マネジメントの拡大と深化 ~全員戦力化を目指して~

企業の人材マネジメントは、3種の大きな変化の中にいます。経営戦略の変化、働く人の変化、そしてコロナウイルス感染拡大による組織の変化です。変化のなかでの戦略人事は何が必要なのでしょうか。 この講演では、新たな時代の人事戦略を「全員戦力化」と位置づけ、そのために必要な「全員対象のタレント・マネジメント」、「個に焦点をあてた人材管理」、「組織文化改革」などタレント・マネジメントの改革と拡張を議論します。

Talent Management Today 2021

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

大渡郁佳

日本マイクロソフト株式会社 人事本部 シニアHRマネージャー

マイクロソフトが挑戦し続ける企業変革とそれを支える人材戦略

変化の激しいIT業界において、1980年代からリーディングカンパニーとして業界を牽引するマイクロソフトですが、かつては競争から取り残され、苦しんだ時代がありました。 その経験から学んだ、企業変革させることの重要性、そしてそれを成し遂げるために必要な企業文化を進化し続ける取り組み、それを支える人材戦略についてお話します。

Talent Management Today 2021

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

有沢正人

カゴメ株式会社 常務執行役員 CHO(最高人事責任者)

「人的資本経営」を目指し毎年進化するカゴメの人事制度 ~Withコロナ時代の経営戦略と人材戦略の連動を目指して~

新型コロナにより従業員の「働き方」は雇用や報酬等を取り巻く環境と共に大きく変化をしている中、企業経営において人事部門の役割はより高まってきています。今や人事戦略は企業戦略の中でも最も重要な戦略と位置付けられます。 同時に会社と従業員との関係も新しい局面を迎えており、中でも多様な価値観をもつ人材のマネジメントが喫緊の課題です。本講演では「ジョブ型」人事をはじめ今だからこそあるべき未来の“理想の働き方”から考える人事制度改革について論じます。

Future BX Dialogue -今、経営者に求められる顧客体験を起点としたビジネス変革 -

2021/08/26 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

内永太洋

アクセンチュア株式会社 インタラクティブ本部 最高戦略責任者 マネジング・ディレクター

BXへのロードマップ - 目指すべき日本型BXの形 –

日本企業がBXを実現していくために必要なものは何か?変革を牽引してきた専門家に、実践の中から見えてきた課題と打開策、BX実現に向けたマインドセットについてお話しいただきます。

未来から逆算する 想像力をビジネスに生かすには

2021/08/25 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

佐々木俊尚

作家、ジャーナリスト

トークセッション

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来から逆算する 想像力をビジネスに生かすには

2021/08/25 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 社長

中間真一

ヒューマンルネッサンス研究所社長

トークセッション

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来から逆算する 想像力をビジネスに生かすには

2021/08/25 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

市原えつこ

メディアアーティスト

トークセッション

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Future BX Dialogue -今、経営者に求められる顧客体験を起点としたビジネス変革 -

2021/08/26 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

番所浩平

Fjord Tokyo共同統括 グループ・ビジネス・ディレクター

経営者に必要なBX思考とは – Welcome to The Business of Experience(BX)–

顧客こそ企業にとって利益の唯一の源泉。しかし、顧客体験向上への取り組みは限定的な成果に終わってしまうことが多い。社会の本質的な変化が進む中、経営者が目指すべき変革の形は?顧客体験を起点にビジネス全体をダイナミックに再構築するBusiness of Experience(BX)について、アクセンチュア インタラクティブからビジネス、クリエイティブ、テクノロジーそれぞれの領域で日々企業の変革を支援するトップランナーを迎え語ります。

Future BX Dialogue -今、経営者に求められる顧客体験を起点としたビジネス変革 -

2021/08/26 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

浅井雅也

Droga5 Tokyo チーフクリエイティブオフィサー

経営者に必要なBX思考とは – Welcome to The Business of Experience(BX)–

顧客こそ企業にとって利益の唯一の源泉。しかし、顧客体験向上への取り組みは限定的な成果に終わってしまうことが多い。社会の本質的な変化が進む中、経営者が目指すべき変革の形は?顧客体験を起点にビジネス全体をダイナミックに再構築するBusiness of Experience(BX)について、アクセンチュア インタラクティブからビジネス、クリエイティブ、テクノロジーそれぞれの領域で日々企業の変革を支援するトップランナーを迎え語ります。

Future BX Dialogue -今、経営者に求められる顧客体験を起点としたビジネス変革 -

2021/08/26 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

瀧口友里奈

経済キャスター

経営者に必要なBX思考とは – Welcome to The Business of Experience(BX)–

顧客こそ企業にとって利益の唯一の源泉。しかし、顧客体験向上への取り組みは限定的な成果に終わってしまうことが多い。社会の本質的な変化が進む中、経営者が目指すべき変革の形は?顧客体験を起点にビジネス全体をダイナミックに再構築するBusiness of Experience(BX)について、アクセンチュア インタラクティブからビジネス、クリエイティブ、テクノロジーそれぞれの領域で日々企業の変革を支援するトップランナーを迎え語ります。

Future BX Dialogue -今、経営者に求められる顧客体験を起点としたビジネス変革 -

2021/08/26 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員
  • 社長
  • 顧問

伊東正明

OFFICE MASA 代表/ 株式会社𠮷野家 常務取締役/ アクセンチュア株式会社 インタラクティブ本部 顧問

BXへのロードマップ - 目指すべき日本型BXの形 –

日本企業がBXを実現していくために必要なものは何か?変革を牽引してきた専門家に、実践の中から見えてきた課題と打開策、BX実現に向けたマインドセットについてお話しいただきます。

Future BX Dialogue -今、経営者に求められる顧客体験を起点としたビジネス変革 -

2021/08/26 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員
  • 社長
  • 顧問

長谷川踏太

株式会社ギフティ CCO / same gallery代表/ アクセンチュア株式会社 インタラクティブ本部 顧問

BXへのロードマップ - 目指すべき日本型BXの形 –

日本企業がBXを実現していくために必要なものは何か?変革を牽引してきた専門家に、実践の中から見えてきた課題と打開策、BX実現に向けたマインドセットについてお話しいただきます。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

髙林佐知子

横河電機株式会社 法務部 法務部長

変化の時代に求められる法務のリーダー像

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

佐々木毅尚

株式会社LegalForce 執行役員 CLO

変化の時代に求められる法務のリーダー像

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Future BX Dialogue -今、経営者に求められる顧客体験を起点としたビジネス変革 -

2021/08/26 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

藤吉雅春

Forbes JAPAN 編集長

オープニングトーク

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Future BX Dialogue -今、経営者に求められる顧客体験を起点としたビジネス変革 -

2021/08/26 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

黒川順一郎

アクセンチュア株式会社 執行役員 インタラクティブ本部 統括本部長

経営者に必要なBX思考とは – Welcome to The Business of Experience(BX)–

顧客こそ企業にとって利益の唯一の源泉。しかし、顧客体験向上への取り組みは限定的な成果に終わってしまうことが多い。社会の本質的な変化が進む中、経営者が目指すべき変革の形は?顧客体験を起点にビジネス全体をダイナミックに再構築するBusiness of Experience(BX)について、アクセンチュア インタラクティブからビジネス、クリエイティブ、テクノロジーそれぞれの領域で日々企業の変革を支援するトップランナーを迎え語ります。

Future BX Dialogue -今、経営者に求められる顧客体験を起点としたビジネス変革 -

2021/08/26 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

加藤圭介

アクセンチュア株式会社 インタラクティブ本部 マネジング・ディレクター

経営者に必要なBX思考とは – Welcome to The Business of Experience(BX)–

顧客こそ企業にとって利益の唯一の源泉。しかし、顧客体験向上への取り組みは限定的な成果に終わってしまうことが多い。社会の本質的な変化が進む中、経営者が目指すべき変革の形は?顧客体験を起点にビジネス全体をダイナミックに再構築するBusiness of Experience(BX)について、アクセンチュア インタラクティブからビジネス、クリエイティブ、テクノロジーそれぞれの領域で日々企業の変革を支援するトップランナーを迎え語ります。

Future BX Dialogue -今、経営者に求められる顧客体験を起点としたビジネス変革 -

2021/08/26 〜 2021/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

久保千明

アクセンチュア株式会社 インタラクティブ本部 マネジング・ディレクター

経営者に必要なBX思考とは – Welcome to The Business of Experience(BX)–

顧客こそ企業にとって利益の唯一の源泉。しかし、顧客体験向上への取り組みは限定的な成果に終わってしまうことが多い。社会の本質的な変化が進む中、経営者が目指すべき変革の形は?顧客体験を起点にビジネス全体をダイナミックに再構築するBusiness of Experience(BX)について、アクセンチュア インタラクティブからビジネス、クリエイティブ、テクノロジーそれぞれの領域で日々企業の変革を支援するトップランナーを迎え語ります。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 専門職
  • 役員

大島葉子

日本マイクロソフト株式会社 執行役員 政策渉外・法務本部長 弁護士(日本・ニューヨーク州)

変化の時代に求められる法務のリーダー像

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

岡本杏莉

株式会社アンドパッド 経営戦略本部 上級執行役員 法務部長、アライアンス推進部長

変化の時代に求められる法務のリーダー像

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小田将司

ビジョナル株式会社 法務室 室長

変化の時代に求められる法務のリーダー像

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

妹尾正仁

Zホールディングス株式会社 執行役員 法務統括部長 ヤフー株式会社 法務統括本部長

変化の時代に求められる法務のリーダー像

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 専門職
  • 管理職

渡部友一郎

Airbnb Japan株式会社 Lead Counsel/ 日本法務本部長 弁護士

変化の時代に求められる法務のリーダー像

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

佐々木毅尚

株式会社LegalForce 執行役員 CLO

急成長ベンチャーにおける法務組織の課題と変化

急激に成長するベンチャー企業では、事業の内容やそれを取り巻く環境、そして組織も、刻一刻と変化を続けます。そんな中で法務組織はどのような課題に面し、それらの課題はさらにどのように変化していくのでしょうか。 本講演は、2021年4月に上場を果たしたビジョナルで法務室長を務める小田氏と、メルカリを経て現在アンドパッドで法務部長を務める岡本氏に、急成長ベンチャーにおける法務組織の課題と変化を伺うトークセッションです。企業の成長に応じて変化する業務内容や組織づくり、ベンチャー企業ならではの面白さや課題、さらには個人のキャリア形成まで、お二人のダイナミックな経験に基づくお話を余すところなく伺います。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

髙林佐知子

横河電機株式会社  法務部 法務部長

多様性と変化で、自律的に成長する強い法務チームを作る

多様性と変化が組織を強くすると信じ、法務組織の改革を進めてきた横河電機法務部。現在は20名弱の部員の過半数を女性が占め、社歴10年以上の部員は数名のみ、キャリア入社組が半数に及ぶなど、ここ数年で多様性と変化を体現する部員構成へと様変わりを果たしました。 さらに、現在は海外子会社の現地in-house lawyer達と連携しながらグローバルでのone teamを意識し、チームとしてのアウトプットの最大化を重視。リーガルテックを活用しながら法務の生産性向上と活躍ステージの変革を目指していると言います。 本講演では、それでもなお「日々試練と格闘中だ」と語る横河電機 高林氏に、「多様性と変化」をキーワードとした法務の組織づくりの取り組みを、等身大の言葉でお話いただきます。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 専門職
  • 管理職

渡部友一郎

Airbnb Japan株式会社 Lead Counsel/ 日本法務本部長 弁護士

"We help the law to grow" -2つの法律を同時に変えた小さなチームの大きな視点

“We help the law to grow” ― 誰もが知る大きな法改正の裏には、実は、法律が時代とともに成長することを「助ける」という発想がありました。 2018年、ある2つの法律が、同時に生まれ変わりました。インターネットが誕生するより遠い遠い昔、70年前に制定された「住宅宿泊事業法」と「通訳案内士法」です。そして、これら2つの大きな法律の成長を助けたのは、なんと1つの小さなチームでした。 本講演では、Airbnb渡部氏より、ここでしか聞けない「2つの成功事例の比較」を通じて、皆様のお手元にルールをつくるために重要なキラリと輝く鍵をお届けします。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

妹尾正仁

Zホールディングス株式会社 執行役員 法務統括部長 ヤフー株式会社 法務統括本部長

これからの日本企業のルールとの向き合い方

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 専門職

水野祐

シティライツ法律事務所 弁護士

これからの日本企業のルールとの向き合い方

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 専門職

松田大輝

法律事務所ZeLo・外国法共同事業 弁護士

これからの日本企業のルールとの向き合い方

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

橘大地

弁護士ドットコム株式会社 取締役 クラウドサイン事業本部長 弁護士

これからの100年、新しい契約のかたち。法律家が今できること。

我が国の押印文化が普及し始めたきっかけは明治6年と言われています。それから150年をかけ、様々な法律家らの尽力により、印章を用いた商慣習が構築されてきました。やがてその商慣習は経験則として最高裁による判例にて「推定効」を得られるまでに昇華し、確固たる法的位置を獲得しました。 令和になってもなお印章文化は継続してきましたが、昨今の在宅勤務の要請、SDGsの実現という観点からも、電子契約普及の緊急性が高まっています。 本講演では、クラウドサイン事業本部長 橘 大地氏より、クラウドサインが2020年に推定効を獲得するまでに至った過程を公開し、これからの100年を創る新しい商慣習に今、法律家や法務の方ができることについてお話しいただきます。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小田将司

ビジョナル株式会社 法務室 室長

急成長ベンチャーにおける法務組織の課題と変化

急激に成長するベンチャー企業では、事業の内容やそれを取り巻く環境、そして組織も、刻一刻と変化を続けます。そんな中で法務組織はどのような課題に面し、それらの課題はさらにどのように変化していくのでしょうか。 本講演は、2021年4月に上場を果たしたビジョナルで法務室長を務める小田氏と、メルカリを経て現在アンドパッドで法務部長を務める岡本氏に、急成長ベンチャーにおける法務組織の課題と変化を伺うトークセッションです。企業の成長に応じて変化する業務内容や組織づくり、ベンチャー企業ならではの面白さや課題、さらには個人のキャリア形成まで、お二人のダイナミックな経験に基づくお話を余すところなく伺います。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

岡本杏莉

株式会社アンドパッド 経営戦略本部 上級執行役員 法務部長、アライアンス推進部長

急成長ベンチャーにおける法務組織の課題と変化

急激に成長するベンチャー企業では、事業の内容やそれを取り巻く環境、そして組織も、刻一刻と変化を続けます。そんな中で法務組織はどのような課題に面し、それらの課題はさらにどのように変化していくのでしょうか。 本講演は、2021年4月に上場を果たしたビジョナルで法務室長を務める小田氏と、メルカリを経て現在アンドパッドで法務部長を務める岡本氏に、急成長ベンチャーにおける法務組織の課題と変化を伺うトークセッションです。企業の成長に応じて変化する業務内容や組織づくり、ベンチャー企業ならではの面白さや課題、さらには個人のキャリア形成まで、お二人のダイナミックな経験に基づくお話を余すところなく伺います。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

名和高司

一橋大学ビジネススクール 客員教授

リーガルマインドが拓く新SDGs

ESGやSDGsは、今や経営の必須課題となっていますが、SDGsが前提としているのは2030年までの未来。その先、2050年に向けての未来を拓くには、新たな経営モデルが求められます。 『パーパス経営』著者の名和高司氏が提唱するのは、<サステナビリティ(S)xデジタル(D)xグローバルズ(G)>という3つを視野に入れ、さらにその中心に<志(パーパス/P)>を据えた「新SDGs+P」という経営モデル。オープンかつダイナミックな未来を築く「新SDGs+P」を実現するためには、多様な価値観を包摂する規範の確立と共有、そしてそれらの共進化を必須とした上で、さらに柔軟で奥行き感のあるリーガルマインドがこれらの基盤となるはずだと名和氏は言います。 本基調講演では、このような「志本(パーパス)経営」のありかたと、その実現に向けてリーガルマインドが果たす役割を、一橋大学ビジネススクール 客員教授であり、ファーストリテイリング、味の素、 SOMPOホールディングスなどの社外取締役も務められる名和高司先生にお話いただきます。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名
  • 専門職

坂下大貴

経済産業省 経済産業政策局 新規事業創造推進室 法務専門官(光和総合法律事務所・パートナー弁護士)

経済産業省が進める企業単位の規制改革制度について

経済産業省では、事業開始前に規制の適用を受けない形で実証を行い、その結果得られたデータを用いて規制の見直しに繋げる「規制のサンドボックス制度」、個別の事業内容についてあらかじめ規制の適用の有無を確認する「グレーゾーン解消制度」、及び、事業者からの規制の特例措置の提案を受けた上で、個別の計画ごとに規制の特例措置の適用を認める「新事業特例制度」により、「企業単位」での規制改革を推進しています。 本講演では、3つの制度の担当者から、各制度の概要や活用上のポイント等について、実例を交えながら紹介していただきます。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名
  • 専門職

岩間郁乃

経済産業省 経済産業政策局 新規事業創造推進室 法務専門官(岩間文里法律事務所・弁護士)

経済産業省が進める企業単位の規制改革制度について

経済産業省では、事業開始前に規制の適用を受けない形で実証を行い、その結果得られたデータを用いて規制の見直しに繋げる「規制のサンドボックス制度」、個別の事業内容についてあらかじめ規制の適用の有無を確認する「グレーゾーン解消制度」、及び、事業者からの規制の特例措置の提案を受けた上で、個別の計画ごとに規制の特例措置の適用を認める「新事業特例制度」により、「企業単位」での規制改革を推進しています。 本講演では、3つの制度の担当者から、各制度の概要や活用上のポイント等について、実例を交えながら紹介していただきます。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • 専門職
  • 管理職

渡邉遼太郎

経済産業省 経済産業政策局 知的財産政策室 室長補佐 弁護士(新規事業創造推進室の業務を兼任)

経済産業省が進める企業単位の規制改革制度について

経済産業省では、事業開始前に規制の適用を受けない形で実証を行い、その結果得られたデータを用いて規制の見直しに繋げる「規制のサンドボックス制度」、個別の事業内容についてあらかじめ規制の適用の有無を確認する「グレーゾーン解消制度」、及び、事業者からの規制の特例措置の提案を受けた上で、個別の計画ごとに規制の特例措置の適用を認める「新事業特例制度」により、「企業単位」での規制改革を推進しています。 本講演では、3つの制度の担当者から、各制度の概要や活用上のポイント等について、実例を交えながら紹介していただきます。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 専門職

官澤康平

法律事務所ZeLo・外国法共同事業 弁護士

経済産業省が進める企業単位の規制改革制度について

経済産業省では、事業開始前に規制の適用を受けない形で実証を行い、その結果得られたデータを用いて規制の見直しに繋げる「規制のサンドボックス制度」、個別の事業内容についてあらかじめ規制の適用の有無を確認する「グレーゾーン解消制度」、及び、事業者からの規制の特例措置の提案を受けた上で、個別の計画ごとに規制の特例措置の適用を認める「新事業特例制度」により、「企業単位」での規制改革を推進しています。 本講演では、3つの制度の担当者から、各制度の概要や活用上のポイント等について、実例を交えながら紹介していただきます。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

秋元里奈

食べチョク 代表

1次産業の仕組みを変え、生産者のこだわりが正当に評価される世界を目指す

従来の一次産業は、生産物が消費者に届くまで多くの事業者を経由するため少量でこだわりを持って作る生産者が利益を上げることが難しい仕組みがありました。そんな中、新たな流通経路となるプラットフォームを「オンラインの直売所」として提供することで、生産者が消費者に直接販売できる環境を作り上げているのが「食べチョク」です。 しかし、新たな流通を作っていく過程には、生産者からの信頼獲得や利用者が日常使いできるサービスにするなど多くの困難があったと言います。 本講演では、「一次産業の流通を変革」するまでに食べチョクが乗り越えてきた困難や、どのような姿勢で困難に立ち向かったか、そして、事業が軌道に乗るまでなどについてを、食べチョク秋元氏にお話いただきます。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

小川アリシア

株式会社Questhub 社外取締役

ESG投資とアクティビストの台頭;日本企業のコーポレート・ガバナンスに与える影響/ "ESG investment and the rise of activists; Implications for Corporate Governance in Japan"

これまでの日本におけるアクティビストの活動は、主に「ESG」の「G」に焦点を当ててきました。株式持ち合いの解消、配当性向の増加、自社株買いの要求など、資本効率性に関するものが多く挙げられます。また、実効性のない取締役に対する不信任投票、社外取締役数の増加提案などを通して、取締役会の質を向上させることにも注力してきました。 しかし、「E」や「S」の要素が収益性を左右するようになるにつれて、新たなアクティビストが「G」と同様の手法をもって企業に迫ります。議決権行使助言会社やESG格付機関は、取締役会のESGに関する管理・監督能力を査定し、実践的な専門知識まで要求してくるでしょう。 これまで社会/環境アクティビズムに晒されてこなかった日本企業ですが、このような広く深いコーポレート・ガバナンスへの期待は今後日本を席巻し、取締役会はこれまでと異なる全く新しいスキルが求められることになるだろうと、小川氏は指摘します。 本セッションでは、コロンビア大学ビジネススクールの日本経済経営研究所でディレクターを務める小川氏に、ESG投資が日本企業のコーポレート・ガバナンスにもたらす影響と、日本企業が今後獲得していくことが求められる視点やスキルを伺います。 なお、本セッションは英語で行われますが、同時通訳による日本語音声と英語音声両方でお届けします。

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

安達美里

リシュモンジャパン株式会社ブチェラッティ / Buccellati Japan CEO

ジュエリーとSDGs;エシカルな選択肢をつくるリシュモングループの取り組み

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小野直紀

博報堂『広告』編集長

Live Discussion

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 会長

冨山和彦

経営共創基盤(IGPI)IGPIグループ会長

企業変革とUX志向DX

ここで登壇いただく冨山和彦さんと入山章栄さんは、2020年度にビジネス書大賞特別賞を受賞した、書籍「両利きの経営」においてW解説として名を連ねるお二人です。 「コーポレートトランスフォーメーション」という書籍で、冨山和彦さんは日本が今こそ脱却せねばならない企業体質や企業文化を語られています。他のセッションでも明らかにされていきますが、DXの実現や、今の時代に生き抜く企業にとって、「如何に組織文化を時代や環境に合わせるか」はまさしく死活問題であると言えます。 一方で、このL&UXは、「UXとはもはや経営課題であり、ユーザインサイトに根付かないビジネスやDXは実を結ばない」というスタンスを提示しています。この登壇者お二人にとって、こうしたUX志向のDXという考え方はどのように映り、解釈されるのでしょうか。 アフターデジタルというコンセプトを世に打ち出すビービットの代表取締役である遠藤直紀が、モデレーターとして、お二人の見据える日本の課題を伺いながら、アフターデジタルやUXの重要性との符合を探っていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

企業変革とUX志向DX

ここで登壇いただく冨山和彦さんと入山章栄さんは、2020年度にビジネス書大賞特別賞を受賞した、書籍「両利きの経営」においてW解説として名を連ねるお二人です。 「コーポレートトランスフォーメーション」という書籍で、冨山和彦さんは日本が今こそ脱却せねばならない企業体質や企業文化を語られています。他のセッションでも明らかにされていきますが、DXの実現や、今の時代に生き抜く企業にとって、「如何に組織文化を時代や環境に合わせるか」はまさしく死活問題であると言えます。 一方で、このL&UXは、「UXとはもはや経営課題であり、ユーザインサイトに根付かないビジネスやDXは実を結ばない」というスタンスを提示しています。この登壇者お二人にとって、こうしたUX志向のDXという考え方はどのように映り、解釈されるのでしょうか。 アフターデジタルというコンセプトを世に打ち出すビービットの代表取締役である遠藤直紀が、モデレーターとして、お二人の見据える日本の課題を伺いながら、アフターデジタルやUXの重要性との符合を探っていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

遠藤直紀

株式会社ビービット CEO

企業変革とUX志向DX

ここで登壇いただく冨山和彦さんと入山章栄さんは、2020年度にビジネス書大賞特別賞を受賞した、書籍「両利きの経営」においてW解説として名を連ねるお二人です。 「コーポレートトランスフォーメーション」という書籍で、冨山和彦さんは日本が今こそ脱却せねばならない企業体質や企業文化を語られています。他のセッションでも明らかにされていきますが、DXの実現や、今の時代に生き抜く企業にとって、「如何に組織文化を時代や環境に合わせるか」はまさしく死活問題であると言えます。 一方で、このL&UXは、「UXとはもはや経営課題であり、ユーザインサイトに根付かないビジネスやDXは実を結ばない」というスタンスを提示しています。この登壇者お二人にとって、こうしたUX志向のDXという考え方はどのように映り、解釈されるのでしょうか。 アフターデジタルというコンセプトを世に打ち出すビービットの代表取締役である遠藤直紀が、モデレーターとして、お二人の見据える日本の課題を伺いながら、アフターデジタルやUXの重要性との符合を探っていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

川邊健太郎

Zホールディングス Co-CEO / ヤフー CEO

UXとテックのこれから -人がより自由自在になるために

Zホールディングスの川邊健太郎さんは、LINEとの統合時に以下のようにお話されています。 「意志さえあれば個人レベルでも自己実現ができる。少人数でも世界を変えるようなすごいことができる。そうした自由自在にするためのお手伝い、サービスを我々は提供していきます。」 この言葉は奇しくも、このL&UX全体を通して提示しているコンセプトに非常に近いものです。統合を果たされた今、L&UXを通して得られる示唆は、川邊さんにとってどのように映るのでしょうか。 L&UXのオーガナイザーであるビービットCCOの藤井が全てのセッションを振り返りながら、得られた示唆を川邊さんに投げかけ、UX志向のDXを推進するビービットの代表取締役である遠藤とのディスカッションを通して、これからの日本の在り方を問い、議論することで、このオンラインフェスを締めくくりたいと思います。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

遠藤直紀

株式会社ビービット CEO

UXとテックのこれから -人がより自由自在になるために

Zホールディングスの川邊健太郎さんは、LINEとの統合時に以下のようにお話されています。 「意志さえあれば個人レベルでも自己実現ができる。少人数でも世界を変えるようなすごいことができる。そうした自由自在にするためのお手伝い、サービスを我々は提供していきます。」 この言葉は奇しくも、このL&UX全体を通して提示しているコンセプトに非常に近いものです。統合を果たされた今、L&UXを通して得られる示唆は、川邊さんにとってどのように映るのでしょうか。 L&UXのオーガナイザーであるビービットCCOの藤井が全てのセッションを振り返りながら、得られた示唆を川邊さんに投げかけ、UX志向のDXを推進するビービットの代表取締役である遠藤とのディスカッションを通して、これからの日本の在り方を問い、議論することで、このオンラインフェスを締めくくりたいと思います。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

藤井保文

株式会社ビービット CCO

UXとテックのこれから -人がより自由自在になるために

Zホールディングスの川邊健太郎さんは、LINEとの統合時に以下のようにお話されています。 「意志さえあれば個人レベルでも自己実現ができる。少人数でも世界を変えるようなすごいことができる。そうした自由自在にするためのお手伝い、サービスを我々は提供していきます。」 この言葉は奇しくも、このL&UX全体を通して提示しているコンセプトに非常に近いものです。統合を果たされた今、L&UXを通して得られる示唆は、川邊さんにとってどのように映るのでしょうか。 L&UXのオーガナイザーであるビービットCCOの藤井が全てのセッションを振り返りながら、得られた示唆を川邊さんに投げかけ、UX志向のDXを推進するビービットの代表取締役である遠藤とのディスカッションを通して、これからの日本の在り方を問い、議論することで、このオンラインフェスを締めくくりたいと思います。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

ケヴィンリン(KevinLin)

ex Twitch Co-Founder

USデジタルコミュニティの最前線と日本の可能性

新興国や中国で起こる、デジタルを駆使した社会インフラのアップデートとは異なり、アメリカで起きていることはもっとカルチャーとしての変化を含んでいます。D2Cのように各々の世界観や生き方を支えるような個別ブランドが隆盛し、サステナビリティや人権におけるスタンスを企業や個人が示すことの重要性が高まっており、その中でe-sportsを含むファンコミュニティ、メタバース、NFTを含むブロックチェーンなどのデジタルトレンドが絡み合いながら発展・変化しています。ある意味で、その文脈から切り離された日本人やその他の外国の人々から見ると、理解しにくいハイコンテクストな環境になっているとも言えます。 デジタル×カルチャーの最先端にいる人々は、今の世界の潮流をどのように見ており、彼らから見たときに、私たちがユニークだと信じている日本のカルチャーはどのように映っているのでしょうか。 このテーマで登壇いただくのは、今やグローバルで当たり前になった「ゲーム実況」という市場を最初に築き上げた、ゲームを中心カテゴリとしたアメリカトップのライブ配信プラットフォームであるTwitchの共同創業者で元COOであるKevin Lin(ケヴィン リン)さん。そして、アバターテクノロジーとデジタルグッズを展開するアメリカのリーディングカンパニーで、様々なインフルエンサーを巻き込みながら新たなアバターワールドを展開しているスタートアップ企業、Genies Inc.の創業者であるAkash Nigam(アカッシュ ニガム)さん。このお二人の持つハイコンテクストかつ先端的な思想を紐解くのは、ハローキティやラインフレンズをグローバルに広め、LINEやYoutuberプラットフォーマーのUUUMなど、様々な企業で顧問や社外取締役を行ないながら、現在はシリコンバレーのパロアルトに住む、鳩山玲人さんです。 アメリカ、ひいては世界の最先端にいる方々の視点から、生活やビジネスにおいて、カルチャーやエンタメの重要度がどんどんと高まる中で見えてくる社会の変化や兆し、それにおける日本の立ち位置を紐解いていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

アカッシュニガム(AkashNigam)

Genies CEO and Co-Founder

USデジタルコミュニティの最前線と日本の可能性

新興国や中国で起こる、デジタルを駆使した社会インフラのアップデートとは異なり、アメリカで起きていることはもっとカルチャーとしての変化を含んでいます。D2Cのように各々の世界観や生き方を支えるような個別ブランドが隆盛し、サステナビリティや人権におけるスタンスを企業や個人が示すことの重要性が高まっており、その中でe-sportsを含むファンコミュニティ、メタバース、NFTを含むブロックチェーンなどのデジタルトレンドが絡み合いながら発展・変化しています。ある意味で、その文脈から切り離された日本人やその他の外国の人々から見ると、理解しにくいハイコンテクストな環境になっているとも言えます。 デジタル×カルチャーの最先端にいる人々は、今の世界の潮流をどのように見ており、彼らから見たときに、私たちがユニークだと信じている日本のカルチャーはどのように映っているのでしょうか。 このテーマで登壇いただくのは、今やグローバルで当たり前になった「ゲーム実況」という市場を最初に築き上げた、ゲームを中心カテゴリとしたアメリカトップのライブ配信プラットフォームであるTwitchの共同創業者で元COOであるKevin Lin(ケヴィン リン)さん。そして、アバターテクノロジーとデジタルグッズを展開するアメリカのリーディングカンパニーで、様々なインフルエンサーを巻き込みながら新たなアバターワールドを展開しているスタートアップ企業、Genies Inc.の創業者であるAkash Nigam(アカッシュ ニガム)さん。このお二人の持つハイコンテクストかつ先端的な思想を紐解くのは、ハローキティやラインフレンズをグローバルに広め、LINEやYoutuberプラットフォーマーのUUUMなど、様々な企業で顧問や社外取締役を行ないながら、現在はシリコンバレーのパロアルトに住む、鳩山玲人さんです。 アメリカ、ひいては世界の最先端にいる方々の視点から、生活やビジネスにおいて、カルチャーやエンタメの重要度がどんどんと高まる中で見えてくる社会の変化や兆し、それにおける日本の立ち位置を紐解いていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 社長

鳩山玲人

鳩山総合研究所 代表取締役

USデジタルコミュニティの最前線と日本の可能性

新興国や中国で起こる、デジタルを駆使した社会インフラのアップデートとは異なり、アメリカで起きていることはもっとカルチャーとしての変化を含んでいます。D2Cのように各々の世界観や生き方を支えるような個別ブランドが隆盛し、サステナビリティや人権におけるスタンスを企業や個人が示すことの重要性が高まっており、その中でe-sportsを含むファンコミュニティ、メタバース、NFTを含むブロックチェーンなどのデジタルトレンドが絡み合いながら発展・変化しています。ある意味で、その文脈から切り離された日本人やその他の外国の人々から見ると、理解しにくいハイコンテクストな環境になっているとも言えます。 デジタル×カルチャーの最先端にいる人々は、今の世界の潮流をどのように見ており、彼らから見たときに、私たちがユニークだと信じている日本のカルチャーはどのように映っているのでしょうか。 このテーマで登壇いただくのは、今やグローバルで当たり前になった「ゲーム実況」という市場を最初に築き上げた、ゲームを中心カテゴリとしたアメリカトップのライブ配信プラットフォームであるTwitchの共同創業者で元COOであるKevin Lin(ケヴィン リン)さん。そして、アバターテクノロジーとデジタルグッズを展開するアメリカのリーディングカンパニーで、様々なインフルエンサーを巻き込みながら新たなアバターワールドを展開しているスタートアップ企業、Genies Inc.の創業者であるAkash Nigam(アカッシュ ニガム)さん。このお二人の持つハイコンテクストかつ先端的な思想を紐解くのは、ハローキティやラインフレンズをグローバルに広め、LINEやYoutuberプラットフォーマーのUUUMなど、様々な企業で顧問や社外取締役を行ないながら、現在はシリコンバレーのパロアルトに住む、鳩山玲人さんです。 アメリカ、ひいては世界の最先端にいる方々の視点から、生活やビジネスにおいて、カルチャーやエンタメの重要度がどんどんと高まる中で見えてくる社会の変化や兆し、それにおける日本の立ち位置を紐解いていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

イアンスパルター

Head of Instagram Japan

リアルを飲み込むデジタルコミュニティ

リアルとデジタルが融合する中、コミュニティの在り方、人のつながり方はどんどん様子を変えています。言語や場所などの様々な制約を飛び越えて、ビジュアル、ゲーム、キャラクター、アイドルなどの「渦の中心」に集まるファンたちは、時に自らが渦の中心になりながら、その渦を大きくしていきます。 SNSやライブ配信などのソーシャルプラットフォームが多様に広がる中、人々はこれらの新しい使い方や組み合わせによって、新たなコミュニティの在り方や、情報の広がり方を生み出しています。これはカルチャーに留まらず、時には政治的な分野まで転用されますが、再現性を持って行政やビジネスに活用されているケースはまだ多くないように見えます。 このセッションでは、SNS、ライブ配信などのソーシャルプラットフォームや、K-POP、ゲーム、インフルエンサーなどのコンテンツを通して、デジタル前提時代のコミュニティがどのように現実を塗り替えていくのか、その現状と活用可能性を掘り下げていきます。 ご登壇いただく一人目はInstagram Japanの責任者であり、来日前はInstagram全体のデザイン責任者であった、Ian Spalter(イアン スパルター)さん。Netflixの番組、「アートオブデザイン」で見たことがある方も多いのではないでしょうか。 二人目は共感覚をテーマにするアーティストであり、Rezやテトリスエフェクトなど日本を代表するゲームクリエイターである水口哲也さん。彼の作る没入体験は、体験した前と後で見る世界が変わるほどのインパクトを持ちます。 このお二人を繋ぐのが、黒鳥社の若林恵さん。カルチャーとビジネスを行き来しながら新しい未来を見定めていく、日本屈指の編集者です。 彼らが、デジタルがリアルに浸透した今、コミュニティや人のつながりがどのように生まれ、どのような可能性や課題を感じるのかを伺っていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

水口哲也

エンハンス 代表 / シナスタジアラボ 主宰

リアルを飲み込むデジタルコミュニティ

リアルとデジタルが融合する中、コミュニティの在り方、人のつながり方はどんどん様子を変えています。言語や場所などの様々な制約を飛び越えて、ビジュアル、ゲーム、キャラクター、アイドルなどの「渦の中心」に集まるファンたちは、時に自らが渦の中心になりながら、その渦を大きくしていきます。 SNSやライブ配信などのソーシャルプラットフォームが多様に広がる中、人々はこれらの新しい使い方や組み合わせによって、新たなコミュニティの在り方や、情報の広がり方を生み出しています。これはカルチャーに留まらず、時には政治的な分野まで転用されますが、再現性を持って行政やビジネスに活用されているケースはまだ多くないように見えます。 このセッションでは、SNS、ライブ配信などのソーシャルプラットフォームや、K-POP、ゲーム、インフルエンサーなどのコンテンツを通して、デジタル前提時代のコミュニティがどのように現実を塗り替えていくのか、その現状と活用可能性を掘り下げていきます。 ご登壇いただく一人目はInstagram Japanの責任者であり、来日前はInstagram全体のデザイン責任者であった、Ian Spalter(イアン スパルター)さん。Netflixの番組、「アートオブデザイン」で見たことがある方も多いのではないでしょうか。 二人目は共感覚をテーマにするアーティストであり、Rezやテトリスエフェクトなど日本を代表するゲームクリエイターである水口哲也さん。彼の作る没入体験は、体験した前と後で見る世界が変わるほどのインパクトを持ちます。 このお二人を繋ぐのが、黒鳥社の若林恵さん。カルチャーとビジネスを行き来しながら新しい未来を見定めていく、日本屈指の編集者です。 彼らが、デジタルがリアルに浸透した今、コミュニティや人のつながりがどのように生まれ、どのような可能性や課題を感じるのかを伺っていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

若林恵

黒鳥社

リアルを飲み込むデジタルコミュニティ

リアルとデジタルが融合する中、コミュニティの在り方、人のつながり方はどんどん様子を変えています。言語や場所などの様々な制約を飛び越えて、ビジュアル、ゲーム、キャラクター、アイドルなどの「渦の中心」に集まるファンたちは、時に自らが渦の中心になりながら、その渦を大きくしていきます。 SNSやライブ配信などのソーシャルプラットフォームが多様に広がる中、人々はこれらの新しい使い方や組み合わせによって、新たなコミュニティの在り方や、情報の広がり方を生み出しています。これはカルチャーに留まらず、時には政治的な分野まで転用されますが、再現性を持って行政やビジネスに活用されているケースはまだ多くないように見えます。 このセッションでは、SNS、ライブ配信などのソーシャルプラットフォームや、K-POP、ゲーム、インフルエンサーなどのコンテンツを通して、デジタル前提時代のコミュニティがどのように現実を塗り替えていくのか、その現状と活用可能性を掘り下げていきます。 ご登壇いただく一人目はInstagram Japanの責任者であり、来日前はInstagram全体のデザイン責任者であった、Ian Spalter(イアン スパルター)さん。Netflixの番組、「アートオブデザイン」で見たことがある方も多いのではないでしょうか。 二人目は共感覚をテーマにするアーティストであり、Rezやテトリスエフェクトなど日本を代表するゲームクリエイターである水口哲也さん。彼の作る没入体験は、体験した前と後で見る世界が変わるほどのインパクトを持ちます。 このお二人を繋ぐのが、黒鳥社の若林恵さん。カルチャーとビジネスを行き来しながら新しい未来を見定めていく、日本屈指の編集者です。 彼らが、デジタルがリアルに浸透した今、コミュニティや人のつながりがどのように生まれ、どのような可能性や課題を感じるのかを伺っていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

佐々木康裕

Takram ディレクター / ビジネスデザイナー

Live Discussion

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。