L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

藤原彰二

出前館 COO

デジタル×リアルのUXアーキテクチャ

今、多くの企業が、オンラインとオフラインの融合(以後OMO)に悩まされています。OMOは、ユーザから見た場合にはオンラインもオフラインも関係なく、ユーザはただ単に、最も便利な方法や最も好きな方法を選びたいだけである、という考え方で、このデジタル融合時代において成功企業が共通で持っている思考法です。 これまではビジネスプロセスや収益構造を起点にして「ユーザ体験のプロセス」が決定されており、ユーザにとって負荷をかける事もしばしばありました。 しかしモバイル、IoT、センシングなどが登場し、リアル空間も含めて様々なUXを作り出すことが可能になり、UX設計の自由度と可能性も同時に高まりました。 その結果、テックとUXを巧く混ぜ合わせることで、「他社と差別化できるほど、圧倒的に使ってもらえるUXを提供する」ことが可能になります。UXの品質を最優先にすることでユーザに選んでもらい、その時にオンラインだとかオフラインだとかいう企業の都合は関係ないものである、とするのがOMOの本質です。 しかし、この実現はなかなかに難しく、オフライン由来の企業はオンラインに弱く、オンライン企業はオフラインに弱い、という状況になっています。 DiDi、出前館ともに、デジタルとリアルを融合させてサービス展開を行う日中の代表企業であり、サービスの価値定義やポジショニング、UX作り、ブランドやデザイン、全てにおいて先進的取り組みを行う企業であると言えるでしょう。この二つの企業の考え方や成功要因を、最新のものに限らず、どのように発展してきたかを含めて伺うことで、この融合に悩む皆さんに対して、様々な示唆をお届けしていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

藤井保文

株式会社ビービット CCO

デジタル×リアルのUXアーキテクチャ

今、多くの企業が、オンラインとオフラインの融合(以後OMO)に悩まされています。OMOは、ユーザから見た場合にはオンラインもオフラインも関係なく、ユーザはただ単に、最も便利な方法や最も好きな方法を選びたいだけである、という考え方で、このデジタル融合時代において成功企業が共通で持っている思考法です。 これまではビジネスプロセスや収益構造を起点にして「ユーザ体験のプロセス」が決定されており、ユーザにとって負荷をかける事もしばしばありました。 しかしモバイル、IoT、センシングなどが登場し、リアル空間も含めて様々なUXを作り出すことが可能になり、UX設計の自由度と可能性も同時に高まりました。 その結果、テックとUXを巧く混ぜ合わせることで、「他社と差別化できるほど、圧倒的に使ってもらえるUXを提供する」ことが可能になります。UXの品質を最優先にすることでユーザに選んでもらい、その時にオンラインだとかオフラインだとかいう企業の都合は関係ないものである、とするのがOMOの本質です。 しかし、この実現はなかなかに難しく、オフライン由来の企業はオンラインに弱く、オンライン企業はオフラインに弱い、という状況になっています。 DiDi、出前館ともに、デジタルとリアルを融合させてサービス展開を行う日中の代表企業であり、サービスの価値定義やポジショニング、UX作り、ブランドやデザイン、全てにおいて先進的取り組みを行う企業であると言えるでしょう。この二つの企業の考え方や成功要因を、最新のものに限らず、どのように発展してきたかを含めて伺うことで、この融合に悩む皆さんに対して、様々な示唆をお届けしていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

アビニットティワリ(AbhinitTiwari)

GoJek Head of product design

人と社会を支えるイノベーションイネーブラー

オンライン前提に世の中が変化していく中、DXが必要なのは大企業だけではありません。エンドユーザ側の生活がどんどんと便利になり、自分の好きなUXを自由に選べるようになればなるほど、中小企業や個人事業主もその状況に対応していかなければなりません。しかし、大企業のように人やお金が潤沢でないため、対応に苦しむ結果になることもよくありますし、逆にこうした数多くの小さなビジネスがデジタル化する社会に適応できなければ、社会全体が変化することもありません。 こうした中小企業や個人事業主の可能性を広げるという意味で、今回お呼びしたお二人はそれぞれの国内で代表的なサービスと言えます。 小さなビジネスを営む方々であっても簡単にECを作り、ネット予約を可能にし、キャッシュレス化に対応出来るようにする、STORESを運営するheyのCPO、塚原文奈さん。 インドネシアの国民的スーパーアプリと言われ、バイク配車やタクシー配車、デリバリーフード、モバイルペイメントに留まらず、マッサージやネイルサロンを家に呼び、買い物代行や荷物の宅配までできる、生活インフラともいえる総合サービス業であるGoJekで、デザインとUXを統括する責任者であるAbhinit Tiwari(アビニット ティワリ)さん。 異なる国ではありますが、エンドユーザとスモールビジネスを繋げて社会をより良くしていくプレイヤーとして、様々なステークホルダーにとっての利便性や利益が交錯する中で、何を大事にし、どのように人に愛されるプラットフォームを作っているのか、お二人の経験や思想から、その共通点と相違点に迫っていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

塚原文奈

ヘイ株式会社 取締役CPO

人と社会を支えるイノベーションイネーブラー

オンライン前提に世の中が変化していく中、DXが必要なのは大企業だけではありません。エンドユーザ側の生活がどんどんと便利になり、自分の好きなUXを自由に選べるようになればなるほど、中小企業や個人事業主もその状況に対応していかなければなりません。しかし、大企業のように人やお金が潤沢でないため、対応に苦しむ結果になることもよくありますし、逆にこうした数多くの小さなビジネスがデジタル化する社会に適応できなければ、社会全体が変化することもありません。 こうした中小企業や個人事業主の可能性を広げるという意味で、今回お呼びしたお二人はそれぞれの国内で代表的なサービスと言えます。 小さなビジネスを営む方々であっても簡単にECを作り、ネット予約を可能にし、キャッシュレス化に対応出来るようにする、STORESを運営するheyのCPO、塚原文奈さん。 インドネシアの国民的スーパーアプリと言われ、バイク配車やタクシー配車、デリバリーフード、モバイルペイメントに留まらず、マッサージやネイルサロンを家に呼び、買い物代行や荷物の宅配までできる、生活インフラともいえる総合サービス業であるGoJekで、デザインとUXを統括する責任者であるAbhinit Tiwari(アビニット ティワリ)さん。 異なる国ではありますが、エンドユーザとスモールビジネスを繋げて社会をより良くしていくプレイヤーとして、様々なステークホルダーにとっての利便性や利益が交錯する中で、何を大事にし、どのように人に愛されるプラットフォームを作っているのか、お二人の経験や思想から、その共通点と相違点に迫っていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

藤井保文

株式会社ビービット CCO

人と社会を支えるイノベーションイネーブラー

オンライン前提に世の中が変化していく中、DXが必要なのは大企業だけではありません。エンドユーザ側の生活がどんどんと便利になり、自分の好きなUXを自由に選べるようになればなるほど、中小企業や個人事業主もその状況に対応していかなければなりません。しかし、大企業のように人やお金が潤沢でないため、対応に苦しむ結果になることもよくありますし、逆にこうした数多くの小さなビジネスがデジタル化する社会に適応できなければ、社会全体が変化することもありません。 こうした中小企業や個人事業主の可能性を広げるという意味で、今回お呼びしたお二人はそれぞれの国内で代表的なサービスと言えます。 小さなビジネスを営む方々であっても簡単にECを作り、ネット予約を可能にし、キャッシュレス化に対応出来るようにする、STORESを運営するheyのCPO、塚原文奈さん。 インドネシアの国民的スーパーアプリと言われ、バイク配車やタクシー配車、デリバリーフード、モバイルペイメントに留まらず、マッサージやネイルサロンを家に呼び、買い物代行や荷物の宅配までできる、生活インフラともいえる総合サービス業であるGoJekで、デザインとUXを統括する責任者であるAbhinit Tiwari(アビニット ティワリ)さん。 異なる国ではありますが、エンドユーザとスモールビジネスを繋げて社会をより良くしていくプレイヤーとして、様々なステークホルダーにとっての利便性や利益が交錯する中で、何を大事にし、どのように人に愛されるプラットフォームを作っているのか、お二人の経験や思想から、その共通点と相違点に迫っていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

竹村俊助

株式会社WORDS 代表取締役

Live Discussion

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 教授
  • 管理職

小宮山利恵子

スタディサプリ教育AI研究所所長 / 東京学芸大学大学院准教授

Live Discussion

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

蛯原健

リブライトパートナーズ 代表パートナー

テクノロジーとUXの世界潮流 -日本から見えないゲームチェンジ

世界では様々なゲームチェンジが起こっていますが、日本という限られた環境にいると、なかなか「今世界で実現されていること」「脅威や機会になるゲームチェンジ」が見えて来ません。 シリコンバレーをはじめ、アメリカの事例はよく耳にする一方、中国のデジタル先進環境はなかなか知られていませんでした。最近、中国の状況や事例も目につくようになってきましたが、東南アジアやインド、さらには北欧などでは、新たなビジネス環境が生まれてきています。それぞれの国の特性、社会環境などを踏まえて、独自に進化をしているモデルを見比べていると、私たちが当たり前だと思っている事は、意外と当たり前ではないのだということに改めて気づかされます。 このセッションでは、先日までフィンランドはヘルシンキに住み、Nordic Ninjaというベンチャーキャピタルを立ち上げたIGPIの塩野誠さんと、シンガポールに住み、インドから東南アジアを股にかけるベンチャーキャピタルであるリブライトパートナーズを営む蛯原健さんから、バリとシンガポールに住むフューチャリストである尾原和啓さんが様々なゲームチェンジの観点をぶつけていきます。世界中で次々とUXとテクノロジーの社会実装や企業のDXが行なわれる中、私たちは何を知り、何を取り入れ得るのでしょうか。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

尾原和啓

Futurist

テクノロジーとUXの世界潮流 -日本から見えないゲームチェンジ

世界では様々なゲームチェンジが起こっていますが、日本という限られた環境にいると、なかなか「今世界で実現されていること」「脅威や機会になるゲームチェンジ」が見えて来ません。 シリコンバレーをはじめ、アメリカの事例はよく耳にする一方、中国のデジタル先進環境はなかなか知られていませんでした。最近、中国の状況や事例も目につくようになってきましたが、東南アジアやインド、さらには北欧などでは、新たなビジネス環境が生まれてきています。それぞれの国の特性、社会環境などを踏まえて、独自に進化をしているモデルを見比べていると、私たちが当たり前だと思っている事は、意外と当たり前ではないのだということに改めて気づかされます。 このセッションでは、先日までフィンランドはヘルシンキに住み、Nordic Ninjaというベンチャーキャピタルを立ち上げたIGPIの塩野誠さんと、シンガポールに住み、インドから東南アジアを股にかけるベンチャーキャピタルであるリブライトパートナーズを営む蛯原健さんから、バリとシンガポールに住むフューチャリストである尾原和啓さんが様々なゲームチェンジの観点をぶつけていきます。世界中で次々とUXとテクノロジーの社会実装や企業のDXが行なわれる中、私たちは何を知り、何を取り入れ得るのでしょうか。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

個人データと認証の社会活用可能性

個人に関わるデータは、正しく活用することで人々の生活を便利にし、新しい可能性を広げることができます。しかし一方で、データやデジタルに関する知識及びリテラシーの壁があったり、プライバシー保護をはじめとする堅牢性と、同時に使いやすさやアクセスしやすさに関わる利便性、この双方を両立する技術的ハードルがあったりと、「本当に活用できるのか」という疑念がわくほど、様々な問題がつきまといます。 このセッションでお呼びしたVeriffのJaner Gorohhov(ジェイナー ゴロホフ)さんは、KYC(Know Your Customer = 個人認証)のサービスを提供する、エストニアの会社の共同創業者、兼CPO(Chief Product Officer)です。エストニアは、「デジタル化が最も進んだ行政サービス」として取り上げられることも多い、世界有数の電子国家です。この環境で生まれたVeriffは、その出自を活かし、様々な国でこの「個人認証サービス」を展開しています。国ごとに規制もリテラシーも異なる中、どのようにして様々な国で受け入れられているのでしょうか。 対する瀧島勇樹さんは、経済産業省にて、デジタル時代に公共サービスを誰がどう担うのか、政府の役割を再定義する試論をとりまとめられ、2019年のG20で採択された「Data Free Flow with Trust」というデータの社会活用の検討も行っておられました。 「デジタルによる行政のアップデート」といった社会実装の可能性を検討される中、エストニア発で世界を股にかけるサービスの考えは、何かしら示唆をもたらすのではないでしょうか。垣根を超え、「信頼性のある自由なデータ流通」が如何に成立し得るのか、議論していきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • 管理職

瀧島勇樹

経済産業省 技術振興・大学連携推進課長

個人データと認証の社会活用可能性

個人に関わるデータは、正しく活用することで人々の生活を便利にし、新しい可能性を広げることができます。しかし一方で、データやデジタルに関する知識及びリテラシーの壁があったり、プライバシー保護をはじめとする堅牢性と、同時に使いやすさやアクセスしやすさに関わる利便性、この双方を両立する技術的ハードルがあったりと、「本当に活用できるのか」という疑念がわくほど、様々な問題がつきまといます。 このセッションでお呼びしたVeriffのJaner Gorohhov(ジェイナー ゴロホフ)さんは、KYC(Know Your Customer = 個人認証)のサービスを提供する、エストニアの会社の共同創業者、兼CPO(Chief Product Officer)です。エストニアは、「デジタル化が最も進んだ行政サービス」として取り上げられることも多い、世界有数の電子国家です。この環境で生まれたVeriffは、その出自を活かし、様々な国でこの「個人認証サービス」を展開しています。国ごとに規制もリテラシーも異なる中、どのようにして様々な国で受け入れられているのでしょうか。 対する瀧島勇樹さんは、経済産業省にて、デジタル時代に公共サービスを誰がどう担うのか、政府の役割を再定義する試論をとりまとめられ、2019年のG20で採択された「Data Free Flow with Trust」というデータの社会活用の検討も行っておられました。 「デジタルによる行政のアップデート」といった社会実装の可能性を検討される中、エストニア発で世界を股にかけるサービスの考えは、何かしら示唆をもたらすのではないでしょうか。垣根を超え、「信頼性のある自由なデータ流通」が如何に成立し得るのか、議論していきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

藤井保文

株式会社ビービット CCO

個人データと認証の社会活用可能性

個人に関わるデータは、正しく活用することで人々の生活を便利にし、新しい可能性を広げることができます。しかし一方で、データやデジタルに関する知識及びリテラシーの壁があったり、プライバシー保護をはじめとする堅牢性と、同時に使いやすさやアクセスしやすさに関わる利便性、この双方を両立する技術的ハードルがあったりと、「本当に活用できるのか」という疑念がわくほど、様々な問題がつきまといます。 このセッションでお呼びしたVeriffのJaner Gorohhov(ジェイナー ゴロホフ)さんは、KYC(Know Your Customer = 個人認証)のサービスを提供する、エストニアの会社の共同創業者、兼CPO(Chief Product Officer)です。エストニアは、「デジタル化が最も進んだ行政サービス」として取り上げられることも多い、世界有数の電子国家です。この環境で生まれたVeriffは、その出自を活かし、様々な国でこの「個人認証サービス」を展開しています。国ごとに規制もリテラシーも異なる中、どのようにして様々な国で受け入れられているのでしょうか。 対する瀧島勇樹さんは、経済産業省にて、デジタル時代に公共サービスを誰がどう担うのか、政府の役割を再定義する試論をとりまとめられ、2019年のG20で採択された「Data Free Flow with Trust」というデータの社会活用の検討も行っておられました。 「デジタルによる行政のアップデート」といった社会実装の可能性を検討される中、エストニア発で世界を股にかけるサービスの考えは、何かしら示唆をもたらすのではないでしょうか。垣根を超え、「信頼性のある自由なデータ流通」が如何に成立し得るのか、議論していきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

中馬和彦

KDDI株式会社 事業創造本部ビジネスインキュベーション推進部長 / KDDI∞Labo長

Live Discussion

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

宮澤秀右

東急株式会社 経営企画室 マーケティング・IT推進グループ 特命部長

Live Discussion

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

程峰/チェンフェン(ChengFeng)

DiDi Head of Design

デジタル×リアルのUXアーキテクチャ

今、多くの企業が、オンラインとオフラインの融合(以後OMO)に悩まされています。OMOは、ユーザから見た場合にはオンラインもオフラインも関係なく、ユーザはただ単に、最も便利な方法や最も好きな方法を選びたいだけである、という考え方で、このデジタル融合時代において成功企業が共通で持っている思考法です。 これまではビジネスプロセスや収益構造を起点にして「ユーザ体験のプロセス」が決定されており、ユーザにとって負荷をかける事もしばしばありました。 しかしモバイル、IoT、センシングなどが登場し、リアル空間も含めて様々なUXを作り出すことが可能になり、UX設計の自由度と可能性も同時に高まりました。 その結果、テックとUXを巧く混ぜ合わせることで、「他社と差別化できるほど、圧倒的に使ってもらえるUXを提供する」ことが可能になります。UXの品質を最優先にすることでユーザに選んでもらい、その時にオンラインだとかオフラインだとかいう企業の都合は関係ないものである、とするのがOMOの本質です。 しかし、この実現はなかなかに難しく、オフライン由来の企業はオンラインに弱く、オンライン企業はオフラインに弱い、という状況になっています。 DiDi、出前館ともに、デジタルとリアルを融合させてサービス展開を行う日中の代表企業であり、サービスの価値定義やポジショニング、UX作り、ブランドやデザイン、全てにおいて先進的取り組みを行う企業であると言えるでしょう。この二つの企業の考え方や成功要因を、最新のものに限らず、どのように発展してきたかを含めて伺うことで、この融合に悩む皆さんに対して、様々な示唆をお届けしていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

藤井保文

株式会社ビービット CCO

体験価値のマネジメント -プラットフォームにおける包括的な体験管理

人々に日常的に使われるほどに浸透するサービスが非常に強い力を持つ現在、そのサービス全体のUX品質をマネジメントすることはとても難しいものになります。 どれだけ秀逸なビジネスモデルを描いていても、ユーザが増えたり、機能が多くなっていく中で、サービスを提供する皆が「強固なビジョンと提供すべき体験」をしっかりと見据え、これが設計・実装されていないと、そのサービスは簡単に価値を失っていきます。 成功しているサービスやプラットフォームでは、大きく成長する過程で、何を大事にし、どのようにUXの品質を高めているのでしょうか。 書籍の出版やネットでのブログ発信などに代わる新たな創作・表現の場として私たちの生活に浸透しつつあるメディアプラットフォーム「note」を運営するnote株式会社のCXOである深津貴之さんと、10億を超えるユーザを抱える中国最強のコミュニケーションスーパーアプリ「Wechat」でUXとユーザリサーチを率いる陳妍(エンヤ チェン)さんを迎え、「人が使い続けるためのUX作り」の本質を議論していきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

サンポヒエタネン(SampoHietanen)

Finland MaaS Global CEO

共鳴する世界観 -エコシステムと社会貢献

DXブームの中で、社会課題の解決や提供すべき価値の議論が欠落し、デジタル化が目的になってしまった、無意味なデジタル対応が散見されます。 特にスマートシティ、MaaS、行政サービスのように、「デジタルとリアルを融合させた新たなUXの社会実装」においては、個別の企業のエゴイスティックな目的に惑わされず、「社会善のための大きな目的やビジョン」がないと、多くの人を巻き込むことができず、推進力も発揮されません。 こうした実現に向けて、最前線のイノベーターたちは、どのようにして様々なステークホルダーの共感と理解を得て、どのようにして事を為しているのでしょうか。 皆さんもよく知る「MaaS」というコンセプトを世に打ち出した考案者であり、MaaSという概念を世界で初めて都市交通において実現したサービス”Whim”を運営するMaaS GlobalのCEO、Sampo Hietanen(サンポ・ヒエタネン)さんと、日本のシビックテックをけん引し、テクノロジーによる社会課題の解決の最前線で活動する、Code for Japanの関治之さんをお招きし、お二人の理想と現実での苦悩や学びを、Forbes JAPAN Web編集長の谷本有香さんが紐解いていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

関治之

Code for Japan Founder

共鳴する世界観 -エコシステムと社会貢献

DXブームの中で、社会課題の解決や提供すべき価値の議論が欠落し、デジタル化が目的になってしまった、無意味なデジタル対応が散見されます。 特にスマートシティ、MaaS、行政サービスのように、「デジタルとリアルを融合させた新たなUXの社会実装」においては、個別の企業のエゴイスティックな目的に惑わされず、「社会善のための大きな目的やビジョン」がないと、多くの人を巻き込むことができず、推進力も発揮されません。 こうした実現に向けて、最前線のイノベーターたちは、どのようにして様々なステークホルダーの共感と理解を得て、どのようにして事を為しているのでしょうか。 皆さんもよく知る「MaaS」というコンセプトを世に打ち出した考案者であり、MaaSという概念を世界で初めて都市交通において実現したサービス”Whim”を運営するMaaS GlobalのCEO、Sampo Hietanen(サンポ・ヒエタネン)さんと、日本のシビックテックをけん引し、テクノロジーによる社会課題の解決の最前線で活動する、Code for Japanの関治之さんをお招きし、お二人の理想と現実での苦悩や学びを、Forbes JAPAN Web編集長の谷本有香さんが紐解いていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

谷本有香

Forbes JAPAN Web編集部 編集長

共鳴する世界観 -エコシステムと社会貢献

DXブームの中で、社会課題の解決や提供すべき価値の議論が欠落し、デジタル化が目的になってしまった、無意味なデジタル対応が散見されます。 特にスマートシティ、MaaS、行政サービスのように、「デジタルとリアルを融合させた新たなUXの社会実装」においては、個別の企業のエゴイスティックな目的に惑わされず、「社会善のための大きな目的やビジョン」がないと、多くの人を巻き込むことができず、推進力も発揮されません。 こうした実現に向けて、最前線のイノベーターたちは、どのようにして様々なステークホルダーの共感と理解を得て、どのようにして事を為しているのでしょうか。 皆さんもよく知る「MaaS」というコンセプトを世に打ち出した考案者であり、MaaSという概念を世界で初めて都市交通において実現したサービス”Whim”を運営するMaaS GlobalのCEO、Sampo Hietanen(サンポ・ヒエタネン)さんと、日本のシビックテックをけん引し、テクノロジーによる社会課題の解決の最前線で活動する、Code for Japanの関治之さんをお招きし、お二人の理想と現実での苦悩や学びを、Forbes JAPAN Web編集長の谷本有香さんが紐解いていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

宮田裕章

慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室 教授

Live Discussion

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

白坂成功

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授

Live Discussion

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

塩野誠

経営共創基盤(IGPI)共同経営者 / マネージングディレクター

テクノロジーとUXの世界潮流 -日本から見えないゲームチェンジ

世界では様々なゲームチェンジが起こっていますが、日本という限られた環境にいると、なかなか「今世界で実現されていること」「脅威や機会になるゲームチェンジ」が見えて来ません。 シリコンバレーをはじめ、アメリカの事例はよく耳にする一方、中国のデジタル先進環境はなかなか知られていませんでした。最近、中国の状況や事例も目につくようになってきましたが、東南アジアやインド、さらには北欧などでは、新たなビジネス環境が生まれてきています。それぞれの国の特性、社会環境などを踏まえて、独自に進化をしているモデルを見比べていると、私たちが当たり前だと思っている事は、意外と当たり前ではないのだということに改めて気づかされます。 このセッションでは、先日までフィンランドはヘルシンキに住み、Nordic Ninjaというベンチャーキャピタルを立ち上げたIGPIの塩野誠さんと、シンガポールに住み、インドから東南アジアを股にかけるベンチャーキャピタルであるリブライトパートナーズを営む蛯原健さんから、バリとシンガポールに住むフューチャリストである尾原和啓さんが様々なゲームチェンジの観点をぶつけていきます。世界中で次々とUXとテクノロジーの社会実装や企業のDXが行なわれる中、私たちは何を知り、何を取り入れ得るのでしょうか。

LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT

2021/08/24 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

坪井茂昭

エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社 電子書籍事業部 販売推進グループ長

コミックシーモアの高LTVを実現する、LINEを活用したダイレクトマーケティングとは

今年で17周年を迎えた老舗電子書籍サービスのコミックシーモア。 同サービスは新規ユーザーの獲得から継続的に利用いただくためのコミュニケーションまで、LINEの様々なサービスを活用することで成果を出されています。本セッションでは、フルファネルでLINEを活用することで高LTVのユーザーを増やしている、同社の取組をお話いただきます。

LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT

2021/08/24 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

永田晃一

LINE株式会社 エリアセールス事業部 事業部長

コミックシーモアの高LTVを実現する、LINEを活用したダイレクトマーケティングとは

今年で17周年を迎えた老舗電子書籍サービスのコミックシーモア。 同サービスは新規ユーザーの獲得から継続的に利用いただくためのコミュニケーションまで、LINEの様々なサービスを活用することで成果を出されています。本セッションでは、フルファネルでLINEを活用することで高LTVのユーザーを増やしている、同社の取組をお話いただきます。

LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT

2021/08/24 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

西裕美子

株式会社 SABON Japan EC & Digital Marketing Manager

SABONが実践する、LINE公式アカウントを軸としたファンと売上拡大を推進するデジタルマーケティング

イスラエル発のコスメブランドSABON。同社は重要な顧客接点としてLINEを選択し、2019年にLINE公式アカウントを開設。 現在では130万人以上の友だちとつながりを持ち、上質な購買体験を提供しています。本セッションではブランドメッセージを伝えるだけではなく、売上にも大きな貢献をしているという同社のLINE活用についてご紹介いただきます。

LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT

2021/08/24 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小澤璃紗

LINE株式会社 クライアントセールス第4チーム マネージャー

SABONが実践する、LINE公式アカウントを軸としたファンと売上拡大を推進するデジタルマーケティング

イスラエル発のコスメブランドSABON。同社は重要な顧客接点としてLINEを選択し、2019年にLINE公式アカウントを開設。 現在では130万人以上の友だちとつながりを持ち、上質な購買体験を提供しています。本セッションではブランドメッセージを伝えるだけではなく、売上にも大きな貢献をしているという同社のLINE活用についてご紹介いただきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

藤井保文

株式会社ビービット CCO

オープニングトーク

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

陳妍/エンヤチェン(EnyaChan)

Tencent Head of UX and User research

体験価値のマネジメント -プラットフォームにおける包括的な体験管理

人々に日常的に使われるほどに浸透するサービスが非常に強い力を持つ現在、そのサービス全体のUX品質をマネジメントすることはとても難しいものになります。 どれだけ秀逸なビジネスモデルを描いていても、ユーザが増えたり、機能が多くなっていく中で、サービスを提供する皆が「強固なビジョンと提供すべき体験」をしっかりと見据え、これが設計・実装されていないと、そのサービスは簡単に価値を失っていきます。 成功しているサービスやプラットフォームでは、大きく成長する過程で、何を大事にし、どのようにUXの品質を高めているのでしょうか。 書籍の出版やネットでのブログ発信などに代わる新たな創作・表現の場として私たちの生活に浸透しつつあるメディアプラットフォーム「note」を運営するnote株式会社のCXOである深津貴之さんと、10億を超えるユーザを抱える中国最強のコミュニケーションスーパーアプリ「Wechat」でUXとユーザリサーチを率いる陳妍(エンヤ チェン)さんを迎え、「人が使い続けるためのUX作り」の本質を議論していきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

深津貴之

THE GUILD 代表

体験価値のマネジメント -プラットフォームにおける包括的な体験管理

人々に日常的に使われるほどに浸透するサービスが非常に強い力を持つ現在、そのサービス全体のUX品質をマネジメントすることはとても難しいものになります。 どれだけ秀逸なビジネスモデルを描いていても、ユーザが増えたり、機能が多くなっていく中で、サービスを提供する皆が「強固なビジョンと提供すべき体験」をしっかりと見据え、これが設計・実装されていないと、そのサービスは簡単に価値を失っていきます。 成功しているサービスやプラットフォームでは、大きく成長する過程で、何を大事にし、どのようにUXの品質を高めているのでしょうか。 書籍の出版やネットでのブログ発信などに代わる新たな創作・表現の場として私たちの生活に浸透しつつあるメディアプラットフォーム「note」を運営するnote株式会社のCXOである深津貴之さんと、10億を超えるユーザを抱える中国最強のコミュニケーションスーパーアプリ「Wechat」でUXとユーザリサーチを率いる陳妍(エンヤ チェン)さんを迎え、「人が使い続けるためのUX作り」の本質を議論していきます。

LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT

2021/08/24 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

志水弘樹

Groupe PSA Japan 株式会社 マーケティング部 プジョー ブランドマネジャー

プジョーのブランディングにおけるLINEの役割と実践

5年連続で販売台数を伸ばし続け、新型208のヒットなど輸入車マーケットで存在感を増すプジョー。2019年にLINE公式アカウントを開設し、現在では270万人以上の友だちとの様々なブランドコミュニケーションに活用されています。本セッションでは、同社のブランド戦略と、ブランド認知からディーラー送客までを実現しているLINEの活用法についてお伺いします。

LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT

2021/08/24 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

東川勇樹

株式会社デジタルシフト LINE戦略部 チームマネージャー

プジョーのブランディングにおけるLINEの役割と実践

5年連続で販売台数を伸ばし続け、新型208のヒットなど輸入車マーケットで存在感を増すプジョー。2019年にLINE公式アカウントを開設し、現在では270万人以上の友だちとの様々なブランドコミュニケーションに活用されています。本セッションでは、同社のブランド戦略と、ブランド認知からディーラー送客までを実現しているLINEの活用法についてお伺いします。

LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT

2021/08/24 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

橋本久嗣

LINE株式会社 第1セールス事業部 事業部長

プジョーのブランディングにおけるLINEの役割と実践

5年連続で販売台数を伸ばし続け、新型208のヒットなど輸入車マーケットで存在感を増すプジョー。2019年にLINE公式アカウントを開設し、現在では270万人以上の友だちとの様々なブランドコミュニケーションに活用されています。本セッションでは、同社のブランド戦略と、ブランド認知からディーラー送客までを実現しているLINEの活用法についてお伺いします。

LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT

2021/08/24 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

川代宣雄

LINE株式会社 第3セールス事業部 事業部長

進化し続ける、LINEを活用したダイレクトマーケティング

プライバシーへの注目が高まる中で、多くの企業はこれまでのデジタルマーケティングから、より顧客の視点に立った新たな打ち手を検討する必要があります。本セッションでは8,800万人のユーザー基盤を活用することで実現できる、LINEのダイレクトマーケティングの進化についてお話します。

LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT

2021/08/24 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

尾﨑敬祐

株式会社スナックミー マーケティングディレクター

コンバージョン数が8.4倍に! スナックミーのLINEを活用した新規会員獲得戦略

美味しく健康的なおやつのサブスクリプションサービス、スナックミーはLINE公式アカウントをはじめとした複数のサービスを新規顧客の獲得に活用し、大きな成果をあげています。 本セッションでは、"LINEだからこそ実現できた"同社のマーケティング施策と小さな改善を積み上げグロースさせた、そのノウハウについてお話しいただきます。

LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT

2021/08/24 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

松田一樹

LINE株式会社 クライアントパートナー第1チーム マネージャー

コンバージョン数が8.4倍に! スナックミーのLINEを活用した新規会員獲得戦略

美味しく健康的なおやつのサブスクリプションサービス、スナックミーはLINE公式アカウントをはじめとした複数のサービスを新規顧客の獲得に活用し、大きな成果をあげています。 本セッションでは、"LINEだからこそ実現できた"同社のマーケティング施策と小さな改善を積み上げグロースさせた、そのノウハウについてお話しいただきます。

Innovation for Society 5.0 未来社会「Society 5.0」を実現する5G/エッジコンピューティングの可能性

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

瀧口友里奈

経済キャスター

クラウドからエッジへ。未来の社会を作るコンピューティングのかたち

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT

2021/08/24 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

池端由基

LINE株式会社 執行役員 広告・法人事業担当

Opening Remark

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT

2021/08/24 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

宮本裕樹

LINE株式会社 マーケティングソリューションカンパニー カンパニーエグゼクティブ

LINEが考えるブランディングの未来

ユーザーに支持される「ブランド」を醸成するには、高品質なプロダクト・サービスの創出や認知の獲得だけでなく、あらゆる顧客接点で最適なブランド体験を提供する必要があります。本セッションでは、LINEを活用することでどのようなブランディングができるのか、LINEの目指す未来についてお話します。

LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT

2021/08/24 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

根岸太郎

P&Gジャパン合同会社 オリンピックショッパーマーケティング・ マーケットストラテジー&プランニング ディレクター

P&Gと共に描く、LINEを活用した未来の買い物体験

本セッションでは、LINEのデジタル販促施策を導入いただいているP&G社 根岸様をゲストに迎え、P&G社が分析するコロナ後における買い物客の意識変化やリテールの環境変化を踏まえた「未来の買い物体験」をご紹介します。

LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT

2021/08/24 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

江田達哉

LINE株式会社 OMO販促事業推進室 室長

P&Gと共に描く、LINEを活用した未来の買い物体験

本セッションでは、LINEのデジタル販促施策を導入いただいているP&G社 根岸様をゲストに迎え、P&G社が分析するコロナ後における買い物客の意識変化やリテールの環境変化を踏まえた「未来の買い物体験」をご紹介します。

LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT

2021/08/24 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

杉浦友彦

株式会社電通デジタル 副社長執行役員

リーチのその次へ、進化するLINEのブランディング広告

マーケティングのデジタル化や動画の普及が進む中で、ブランディング広告の手法や効果測定の仕方も大きく変化してきています。LINEはお客様のニーズに合わせ、既存サービスのアップデートと新サービスのリリースを行っていきます。 本セッションでは、電通デジタルの杉浦様をお招きし、ブランディング領域におけるLINEの活用方法について事例を紹介いただくとともに、LINEのプロダクトの進化についてもお話します。

LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT

2021/08/24 〜 2021/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

橋本祐生

LINE株式会社 マーケティングソリューションカンパニー プリンシパル

リーチのその次へ、進化するLINEのブランディング広告

マーケティングのデジタル化や動画の普及が進む中で、ブランディング広告の手法や効果測定の仕方も大きく変化してきています。LINEはお客様のニーズに合わせ、既存サービスのアップデートと新サービスのリリースを行っていきます。 本セッションでは、電通デジタルの杉浦様をお招きし、ブランディング領域におけるLINEの活用方法について事例を紹介いただくとともに、LINEのプロダクトの進化についてもお話します。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

SUGIZO

作編曲家、ギタリスト、 ヴァイオリニスト、音楽プロデューサー

再生可能エネルギーから創るわたしたちの日本

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名
  • 教授
  • 顧問

松永エリック・匡史

青山学院大学 地球社会共生学部 教授 事業構想大学院大学特任教授/ アバナード株式会社デジタル最高顧問/音楽家

再生可能エネルギーから創るわたしたちの日本

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Innovation for Society 5.0 未来社会「Society 5.0」を実現する5G/エッジコンピューティングの可能性

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 管理職

中村伊知哉

iU 学長

Society5.0実現に向けたIoT実証実験の「今」

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Innovation for Society 5.0 未来社会「Society 5.0」を実現する5G/エッジコンピューティングの可能性

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

中村武宏

NTTドコモ 執行役員 執行役員 6G-IOWN推進部 部長

5G Evolution & 6G

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Innovation for Society 5.0 未来社会「Society 5.0」を実現する5G/エッジコンピューティングの可能性

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

中村武宏

NTTドコモ 執行役員 執行役員 6G-IOWN推進部 部長

クラウドからエッジへ。未来の社会を作るコンピューティングのかたち

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Innovation for Society 5.0 未来社会「Society 5.0」を実現する5G/エッジコンピューティングの可能性

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

堀田賢人

インテル 新規事業推進本部 クラウド・通信事業統括部長

クラウドからエッジへ。未来の社会を作るコンピューティングのかたち

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Innovation for Society 5.0 未来社会「Society 5.0」を実現する5G/エッジコンピューティングの可能性

2021/08/24 〜 2021/08/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

長滝信彦

レッドハット シニアソリューションスペシャリスト

クラウドからエッジへ。未来の社会を作るコンピューティングのかたち

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

中島弘二

Sansan株式会社 ビジネス統括本部 セールスディベロップメント部 副部長

DXで進化する製造業 ~効率化を超えた、顧客価値創造のフェーズとは~

製造業のDXの必要性が叫ばれて久しいが、スマート・ファクトリーを中心とした工場の生産性向上や収益改善など、顧客不在の議論で止まっていることはないだろうか。効率化や生産性改善といった足場固めを終え、「顧客への新たな価値創造のためのDX」にフェーズを進めるには何が必要か、業界のトップランナーを招いて議論する。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 役員

DanielHeffernan(ダニエル・へフェルナン)

ストライプジャパン株式会社 共同代表取締役 兼 プロダクト責任者

決済テクノロジーの可能性と近未来

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 専門職

長村政明

TCFDメンバー/ 東京海上ホールディングス株式会社/ 東京海上日動火災保険株式会社 フェロー 国際機関対応

脱炭素社会実現への金融の役割〜TCFDをめぐる最新動向と メガバンクのカーボンニュートラル宣言

日本政府の2050年カーボンニュートラル宣言、30年までの温室効果ガス46%(対13年比)削減方針に加え、今次コーポレートガバナンスコードでは来春創設予定のプライム市場参加企業にTCFDないしそれと同等の枠組みでの情報開示を求めている。そのTCFDでは、6月7日に「気候関連指標、目標及び移行計画に関するガイダンス案」等を公表し、パブリックコメントを受け付けた。さらに、日本銀行が7月16日に公表した「気候変動対応支援資金供給の骨子素案」でも事実上TCFD開示を行うような内容となっている。 このようにTCFDをめぐる内外の情勢は大きく変化している中、このセッションでは、TCFDの6月公表ペーパーを作成したメンバーの一人と、5月17日に邦銀として初めて2050年カーボンニュートラル宣言を行ったメガバンクの方をお招きし、TCFDの新しい提案内容とそれに至る過程、メガバンクとして初めてのカーボンニュートラル宣言に至る過程とその内容をご紹介いただいた後、今後の金融機関による投融資先の温室効果ガス把握の動き、さらに金融機関との対話を通じた企業の脱炭素へ向けた移行促進、そのためのイノベーション促進等を展望し、脱炭素社会実現に向けた金融機関、企業双方に求められるアクション等に関して考え、金融機関はもとより、企業サイドで脱炭素社会への対応に携わる方々へ1つの羅針盤を提供したい。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

安田裕司

株式会社 三菱UFJフィナンシャル・グループ 執行役員 リスク統括部長

脱炭素社会実現への金融の役割〜TCFDをめぐる最新動向と メガバンクのカーボンニュートラル宣言

日本政府の2050年カーボンニュートラル宣言、30年までの温室効果ガス46%(対13年比)削減方針に加え、今次コーポレートガバナンスコードでは来春創設予定のプライム市場参加企業にTCFDないしそれと同等の枠組みでの情報開示を求めている。そのTCFDでは、6月7日に「気候関連指標、目標及び移行計画に関するガイダンス案」等を公表し、パブリックコメントを受け付けた。さらに、日本銀行が7月16日に公表した「気候変動対応支援資金供給の骨子素案」でも事実上TCFD開示を行うような内容となっている。 このようにTCFDをめぐる内外の情勢は大きく変化している中、このセッションでは、TCFDの6月公表ペーパーを作成したメンバーの一人と、5月17日に邦銀として初めて2050年カーボンニュートラル宣言を行ったメガバンクの方をお招きし、TCFDの新しい提案内容とそれに至る過程、メガバンクとして初めてのカーボンニュートラル宣言に至る過程とその内容をご紹介いただいた後、今後の金融機関による投融資先の温室効果ガス把握の動き、さらに金融機関との対話を通じた企業の脱炭素へ向けた移行促進、そのためのイノベーション促進等を展望し、脱炭素社会実現に向けた金融機関、企業双方に求められるアクション等に関して考え、金融機関はもとより、企業サイドで脱炭素社会への対応に携わる方々へ1つの羅針盤を提供したい。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 顧問

安井肇

モルガンスタンレーMUFG証券株式会社 顧問/ Sansan株式会社 シニアアドバイザー

脱炭素社会実現への金融の役割〜TCFDをめぐる最新動向と メガバンクのカーボンニュートラル宣言

日本政府の2050年カーボンニュートラル宣言、30年までの温室効果ガス46%(対13年比)削減方針に加え、今次コーポレートガバナンスコードでは来春創設予定のプライム市場参加企業にTCFDないしそれと同等の枠組みでの情報開示を求めている。そのTCFDでは、6月7日に「気候関連指標、目標及び移行計画に関するガイダンス案」等を公表し、パブリックコメントを受け付けた。さらに、日本銀行が7月16日に公表した「気候変動対応支援資金供給の骨子素案」でも事実上TCFD開示を行うような内容となっている。 このようにTCFDをめぐる内外の情勢は大きく変化している中、このセッションでは、TCFDの6月公表ペーパーを作成したメンバーの一人と、5月17日に邦銀として初めて2050年カーボンニュートラル宣言を行ったメガバンクの方をお招きし、TCFDの新しい提案内容とそれに至る過程、メガバンクとして初めてのカーボンニュートラル宣言に至る過程とその内容をご紹介いただいた後、今後の金融機関による投融資先の温室効果ガス把握の動き、さらに金融機関との対話を通じた企業の脱炭素へ向けた移行促進、そのためのイノベーション促進等を展望し、脱炭素社会実現に向けた金融機関、企業双方に求められるアクション等に関して考え、金融機関はもとより、企業サイドで脱炭素社会への対応に携わる方々へ1つの羅針盤を提供したい。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

住岡洋光

株式会社電通デジタル 統合デジタルマーケティング部門プロデュース2部 事業部長

なぜ御社のメッセージは伝わらないのか?

ディスプレイ広告やSNS広告、メルマガやLINEなど今やあらゆるチャネルで企業からのメッセージ/クリエイティブが日々目に飛び込んできます。ですが、そのメッセージ/クリエイティブの大半は、企業が本当に伝えたいことがターゲットに伝わっていないという現状があります。星の数ほどある企業からのメッセージ/クリエイティブの中で自社のそれに目を留めてもらうために、どのようなフレームワークでどんなメッセージを組み立てれば、ターゲットに伝えたいことが伝わるのでしょうか。 ターゲット/戦略ベネフィット/RTBのフレームワークを使って、事例を交えながら、マーケティング初心者でも分かりやすく解説します。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

大友啓史

映画監督

創造のプロセス、姿勢、精神

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

柿崎充

Sansan株式会社 デジタル戦略統括室 室長/ 一般社団法人 CDO Club Japan 事務局マネージャー

創造のプロセス、姿勢、精神

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

神原淳史

Sansan株式会社 Sansan Data Hub Unit GM

ちょっと未来の営業を語る ~事業成長の鍵を握る循環とは~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

加藤容輔

Sansan株式会社 執行役員 ビジネス統括本部 エンタープライズ営業部 部長

ちょっと未来の営業を語る ~事業成長の鍵を握る循環とは~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

宇田川元一

埼玉大学経済経営系大学院 准教授

"X"ゼロの変革論 ~自発性が起こすイノベーション~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

秋津望歩

株式会社セールスフォース・ドットコム マーケティング本部 プロダクトマーケティングシニアマネージャー

"オフラインマーケティング"をDX化せよ -Sansan/MA/CRMで出会いを深化-

リンコムが開発・販売する、チェーンストア企業向けクラウド「店番長」は年々利用企業が増え、今では大手スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、レストランなどへ導入されています。この裏側にあるのが新規事業の成長を支える”オフラインマーケティング"のDXです。Sansan Data Hubを活用してABMに生かし、Salesforceで戦略を実行することで、激変するコロナ禍で商談効率を2倍以上に高めた秘訣を、本セッションで詳しく紹介します。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

土屋敏彦

株式会社リンコム 取締役 Senior Vice President

"オフラインマーケティング"をDX化せよ -Sansan/MA/CRMで出会いを深化-

リンコムが開発・販売する、チェーンストア企業向けクラウド「店番長」は年々利用企業が増え、今では大手スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、レストランなどへ導入されています。この裏側にあるのが新規事業の成長を支える”オフラインマーケティング"のDXです。Sansan Data Hubを活用してABMに生かし、Salesforceで戦略を実行することで、激変するコロナ禍で商談効率を2倍以上に高めた秘訣を、本セッションで詳しく紹介します。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 専門職

前嶋直樹

Sansan株式会社 技術本部 研究開発部 EBPM支援室 兼 SocSciグループ 研究員

『ビジネス関係人口』はデータドリブンな地方創生を実現できるか? 釜石市×Sansanの挑戦

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • 管理職

金野尚史

釜石市 総務企画部総合政策課オープンシティ推進室 室長

『ビジネス関係人口』はデータドリブンな地方創生を実現できるか? 釜石市×Sansanの挑戦

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員
  • 社長

吉田光伸

株式会社ミスミグループ本社 常務執行役員 ID企業体社長

DXで進化する製造業 ~効率化を超えた、顧客価値創造のフェーズとは~

製造業のDXの必要性が叫ばれて久しいが、スマート・ファクトリーを中心とした工場の生産性向上や収益改善など、顧客不在の議論で止まっていることはないだろうか。効率化や生産性改善といった足場固めを終え、「顧客への新たな価値創造のためのDX」にフェーズを進めるには何が必要か、業界のトップランナーを招いて議論する。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

安藤聡

オムロン株式会社 取締役 社長指名諮問委員会 人事諮問委員会、報酬諮問委員会 各副委員長

どう深化させるか?企業と投資家のESG対話 ~コーポレートガバナンスコード改訂等を受けて

企業と機関投資家は、企業の持続的な価値創造を目指すという意味で、同じ船に乗っている。そうした考え方に基づく資本市場改革が始まって7年余が経過した。両者間の対話は、ここ数年大きな改善を見ていると言われる。そうした中、本年6月にコーポレートガバナンスコード及び企業と投資家の対話ガイドラインの改訂が行われ、①取締役会の機能向上、②企業の中核人材の多様化、③サステナビリテイ確保とその開示等が盛り込まれた。 このセッションでは、これまでの資本市場改革を機関投資家としてリードしてこられた方と、企業側でこの改革を先頭に立って進めてこられた方をお迎えし、各々の立場で、今回のコーポレートガバナンスコード改訂等の意義を語っていただくとともに、これまでの資本市場改革の成果を振り返り、さらに残された課題等について語り合っていただく。企業の経営企画、IR、サステナビリテイ等に携わる方々に来年登場するプライム市場への参加の道程としていただければと考える。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

井口譲二

ニッセイアセットマネジメント株式会社 チーフ・コーポレート・ガバナンス・ オフィサー 執行役員統括部長

どう深化させるか?企業と投資家のESG対話 ~コーポレートガバナンスコード改訂等を受けて

企業と機関投資家は、企業の持続的な価値創造を目指すという意味で、同じ船に乗っている。そうした考え方に基づく資本市場改革が始まって7年余が経過した。両者間の対話は、ここ数年大きな改善を見ていると言われる。そうした中、本年6月にコーポレートガバナンスコード及び企業と投資家の対話ガイドラインの改訂が行われ、①取締役会の機能向上、②企業の中核人材の多様化、③サステナビリテイ確保とその開示等が盛り込まれた。 このセッションでは、これまでの資本市場改革を機関投資家としてリードしてこられた方と、企業側でこの改革を先頭に立って進めてこられた方をお迎えし、各々の立場で、今回のコーポレートガバナンスコード改訂等の意義を語っていただくとともに、これまでの資本市場改革の成果を振り返り、さらに残された課題等について語り合っていただく。企業の経営企画、IR、サステナビリテイ等に携わる方々に来年登場するプライム市場への参加の道程としていただければと考える。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 顧問

安井肇

モルガンスタンレーMUFG証券株式会社 顧問/ Sansan株式会社 シニアアドバイザー

どう深化させるか?企業と投資家のESG対話 ~コーポレートガバナンスコード改訂等を受けて

企業と機関投資家は、企業の持続的な価値創造を目指すという意味で、同じ船に乗っている。そうした考え方に基づく資本市場改革が始まって7年余が経過した。両者間の対話は、ここ数年大きな改善を見ていると言われる。そうした中、本年6月にコーポレートガバナンスコード及び企業と投資家の対話ガイドラインの改訂が行われ、①取締役会の機能向上、②企業の中核人材の多様化、③サステナビリテイ確保とその開示等が盛り込まれた。 このセッションでは、これまでの資本市場改革を機関投資家としてリードしてこられた方と、企業側でこの改革を先頭に立って進めてこられた方をお迎えし、各々の立場で、今回のコーポレートガバナンスコード改訂等の意義を語っていただくとともに、これまでの資本市場改革の成果を振り返り、さらに残された課題等について語り合っていただく。企業の経営企画、IR、サステナビリテイ等に携わる方々に来年登場するプライム市場への参加の道程としていただければと考える。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

田中弦

Fringe81株式会社 代表取締役社長CEO

バラバラにならない組織の条件 ―コロナ禍で生き残る組織とは?―

コロナ禍で経営戦略の見直しが迫られている中、さらなる生産性向上を目的とした組織改革に舵を切る企業が増えています。しかし、コロナ禍で働き方や価値観、環境は大きく変化し、組織づくりの根幹が揺らいでいることもまた事実です。組織がバラバラになってしまう前に、今こそ組織づくりの根本と向き合い、新たな働き方にも適応する方法を取り入れる必要があるのではないでしょうか。 Unipos社ではこれまで500社以上の企業と向き合い、各社が理想とする組織像に向かうべく、ご支援をしてきました。結果、企業規模関わらず「コロナ禍でも増収増益」「離職率の改善」「拠点壁とコロナ禍を超えた理念浸透」など各社の理想的な組織を実現しております。 今回はUniposの生みの親でもあるCEO田中より『バラバラにならない組織の条件 ―コロナ禍で生き残る組織とは?― 』に関し、事例も交えた組織づくりの本質を解説いたします。これまでの常識や一般論ではなく、これからの組織づくりに欠かせない『社員の働き方を変える条件』についてご興味のある方、ぜひご参加ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

楠木建

一橋ビジネススクール 国際企業戦略専攻(ICS) 教授

逆・タイムマシン経営論:飛び道具の罠

「タイムマシン経営」という言葉がある。すでに「未来」を実現している国や地域に注目し、日本に持ってくるという発想だ。「逆・タイムマシン経営論」はこの逆を行く。メディアが一斉に取り上げるような言説には必ずと言っていいほどその時代特有のバイアスが入り込んでくる。「近過去」に遡って当時のメディアの言説を振り返ると、さまざまな再発見がある。同時代のノイズがきれいさっぱり洗い流されて、本質的な論理が姿を現す。「新聞・雑誌は寝かせて読め」。近過去に遡り、その時点でどのような情報がどのように受け止められ、それがどのような思考と行動を引き起こしたのかを吟味すれば、本質を見抜くセンスと大局観を獲得できる。「バック・トゥ・ザ・フューチャー」による古くて新しい知的鍛錬の方法を提案する。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名
  • 社長

Chade-MengTan(チャディ・メン・タン)

SIY創設者・著者・慈善活動家

Joy, Success and Wellbeing

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 会長
  • 教授
  • 理事

谷口博昭

(一財)建設業技術者センター理事長、 (公社)第109代土木学会会長、 芝浦工業大学客員教授

「少し未来の暮らしと働き方」 ~インフラとDXの推進~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授
  • 理事

竹内弘高

ハーバード大学経営大学院(ハーバード・ビジネス・スクール)教授 国際基督教大学 理事長 一橋大学 名誉教授

生き方としての戦略

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

唐澤俊輔

Almoha LLC 共同創業者

これからの時代に活躍し、豊かな人生へと導くキャリアの歩み方 by グロービス経営大学院

働き方やキャリアに対する価値観の変化、そして生き方について問われるこの時代において、あらためて「豊かな人生」とは何か。 日本マクドナルド株式会社で最年少部長に抜擢、その後株式会社メルカリ 執行役員などを経て昨年Almoha LLCを共同創業。現在、組織づくりのためのプロダクト開発やコンサルティングに取り組む唐澤氏。ポニーキャニオンにて経営企画に携わる傍ら、これまでの広報キャリアを活かし、東京都の女性ベンチャー促進事業(APT Women)の広報にもチャレンジされている山口氏。 今回、多様な働き方やキャリアに挑まれている2名のグロービス経営大学院卒業生をお迎えし、その挑戦に迫ります。新たな一歩を踏み出し、行動し続けるお二人にとって、何が自身を突き動かす原動力となっているのか。また人的ネットワークやMBAの学びは、キャリアや人生にどのような影響があったのか。これまでの歩みを辿りつつ、それぞれが描いている未来も含めてお話を伺います。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

山口久美子

株式会社ポニーキャニオン 経営企画部 プロデューサー

これからの時代に活躍し、豊かな人生へと導くキャリアの歩み方 by グロービス経営大学院

働き方やキャリアに対する価値観の変化、そして生き方について問われるこの時代において、あらためて「豊かな人生」とは何か。 日本マクドナルド株式会社で最年少部長に抜擢、その後株式会社メルカリ 執行役員などを経て昨年Almoha LLCを共同創業。現在、組織づくりのためのプロダクト開発やコンサルティングに取り組む唐澤氏。ポニーキャニオンにて経営企画に携わる傍ら、これまでの広報キャリアを活かし、東京都の女性ベンチャー促進事業(APT Women)の広報にもチャレンジされている山口氏。 今回、多様な働き方やキャリアに挑まれている2名のグロービス経営大学院卒業生をお迎えし、その挑戦に迫ります。新たな一歩を踏み出し、行動し続けるお二人にとって、何が自身を突き動かす原動力となっているのか。また人的ネットワークやMBAの学びは、キャリアや人生にどのような影響があったのか。これまでの歩みを辿りつつ、それぞれが描いている未来も含めてお話を伺います。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 管理職

山岸園子

グロービス経営大学院 教員

これからの時代に活躍し、豊かな人生へと導くキャリアの歩み方 by グロービス経営大学院

働き方やキャリアに対する価値観の変化、そして生き方について問われるこの時代において、あらためて「豊かな人生」とは何か。 日本マクドナルド株式会社で最年少部長に抜擢、その後株式会社メルカリ 執行役員などを経て昨年Almoha LLCを共同創業。現在、組織づくりのためのプロダクト開発やコンサルティングに取り組む唐澤氏。ポニーキャニオンにて経営企画に携わる傍ら、これまでの広報キャリアを活かし、東京都の女性ベンチャー促進事業(APT Women)の広報にもチャレンジされている山口氏。 今回、多様な働き方やキャリアに挑まれている2名のグロービス経営大学院卒業生をお迎えし、その挑戦に迫ります。新たな一歩を踏み出し、行動し続けるお二人にとって、何が自身を突き動かす原動力となっているのか。また人的ネットワークやMBAの学びは、キャリアや人生にどのような影響があったのか。これまでの歩みを辿りつつ、それぞれが描いている未来も含めてお話を伺います。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

伊藤哲志

Slack Japan 株式会社 マーケティング部・プロダクトマーケティング グループマネージャー

Slack + Salesforce 連携で実現するデジタルシフト

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

日高由美子

株式会社TAM アートディレクター / 「えがこう!」主宰

情報共有をスピーディにわかりやすく! なんでも図解ワークショップ

ビジネスの形態が多様化した今、業種や業態を超えた情報共有の場が増え、資料作成やオンラインでの説明も「わかりやすさ」がますます求められています。その場でさっと描いて伝えると、速さ・表現の自由度・インパクトがアップするなど多くのメリットがあり、言葉での空中戦が目に見える地上戦に変わります。このセッションでは、『なんでも図解』の著者が、図解のハードルをぐっと下げるコツをワークショップ形式でお伝えします。絵心ゼロでもできる! 爆速アウトプット術を一緒にワークを楽しみながらぜひご体験ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

大津裕史

Sansan株式会社 執行役員/CPO/プロダクト戦略開発室 室長

プロダクトにおけるダイバーシティ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 理事
  • 社長
  • 顧問

KenWakamatsu

株式会社メトロリー CEO/CPO 一般社団法人日本CPO協会 代表理事 Sansan株式会社 顧問

プロダクトにおけるダイバーシティ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

吉岡茉利奈

株式会社ドリーム・アーツ 協創パートナー推進本部 エンゲージメントリード

DXの前にやるべき!現場主体の業務デジタル化とは? 大企業が実践する「デジタルの民主化」をご紹介

Withコロナの時代において、働き方が激変しています。テレワーク導入やフレックスタイム制度の普及など、かつてない仕事の仕方への変化にともない、「紙によるアナログ業務」の限界を感じていませんか? 「少し未来の働き方」を実現したくとも、業務やそれにまつわるデータがデジタル化されていなければ思うように働き方を変えていくことはできません。 「デジタルの民主化」は業務に最も精通する現場部門の人材がITを自ら活用し、社員が自律的に業務をデジタル化していくという考え方です。弊社が提供する「SmartDB」は「デジタルの民主化」をコンセプトとし、誰でも簡単にワークフローや文書管理、システム連携を実現できるプラットフォームです。「少し未来の働き方」を実現するために、「SmartDB」がどのように貢献できるのか大企業への豊富な導入事例と共にご紹介します。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 専門職

上杉謙二

一般社団法人日本サイバーセキュリティ・ イノベーション委員会(JCIC)主任研究員 PwCコンサルティング合同会社 テクノロジーコンサルティング デジタルトラスト

セキュリティと利便性を両立させる働き方

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

常樂諭

Sansan株式会社 CDO/CIO​/CISO

セキュリティと利便性を両立させる働き方

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

古川昌幸

パーソルホールディングス株式会社 執行役員CIO

セキュリティと利便性を両立させる働き方

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

遠藤崇史

株式会社ROUTE06 代表取締役

百貨店が取り組む次世代のRaaS (Retail as a Service)

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

デジタル時代の未来を創るヒューマンワーカーの働き方 カスタマーサクセスしますか or 衰退しますか?

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

弘子ラザヴィ

サクセスラボ株式会社 代表取締役

デジタル時代の未来を創るヒューマンワーカーの働き方 カスタマーサクセスしますか or 衰退しますか?

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 海外講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

LyndaGratton(リンダ・グラットン)

ロンドン・ビジネススクール教授 「LIFE SHIFT―100年時代の人生戦略」著者

Redesign the work ~how to make hybrid productive~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

松尾佳亮

Sansan株式会社 ビジネス統括本部 マーケティング部 副部長 兼 Seminar One Unit PMM

ちょっと未来のイベントテック

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SAP CONCUR FUSION EXCHANGE 2021 JAPAN

2021/09/07 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

鳥居皓

アビームコンサルティング株式会社 デジタルプロセスビジネスユニット FMCセクター シニアマネージャー

非生産業務ゼロへ!~最新事例から学ぶ、先進企業のDXへの取り組み~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SAP CONCUR FUSION EXCHANGE 2021 JAPAN

2021/09/07 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

高橋美砂子

アビームコンサルティング株式会社 デジタルプロセスビジネスユニット FMCセクター マネージャー

非生産業務ゼロへ!~最新事例から学ぶ、先進企業のDXへの取り組み~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

寺田親弘

Sansan株式会社 代表取締役社長/Founder & CEO

ちょっと未来の働き方

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

SteveWozniak(スティーブ・ウォズニアック)

コンピューター技術者 アップル創業者

ちょっと未来の働き方

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

秋津望歩

株式会社セールスフォース・ドットコム マーケティング本部 プロダクトマーケティングシニアマネージャー

無敗営業メソッド x Salesforce -SFAを活用したプロセスマネジメント-

プロセスマネジメントは営業組織全体のパフォーマンスを向上させる上で欠かせない要素です。しかし組織に習慣として根付かせることはそう簡単ではありません。 本セッションでは、営業の仕組みや行動ルールを最適化しプロセスマネジメントを定着化させる3つの手順、そしてプロセス/結果をSFAで可視化して勝てる組織になるための方法を、製品のデモンストレーションも含めてご紹介します。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

高橋浩一

TORiX株式会社 代表取締役 CEO

無敗営業メソッド x Salesforce -SFAを活用したプロセスマネジメント-

プロセスマネジメントは営業組織全体のパフォーマンスを向上させる上で欠かせない要素です。しかし組織に習慣として根付かせることはそう簡単ではありません。 本セッションでは、営業の仕組みや行動ルールを最適化しプロセスマネジメントを定着化させる3つの手順、そしてプロセス/結果をSFAで可視化して勝てる組織になるための方法を、製品のデモンストレーションも含めてご紹介します。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

村山淳

ウイングアーク1st株式会社 Data Empowerment事業部 事業企画ディレクター 兼 営業本部 オペレーション統括責任者

事業データを細分化、ボトルネックを特定・解消!? 信頼できるデータが生む、データドリブン経営への近道とは

企業の最終的な業績を表す損益は、過去からの成長度合いの判断材料にはなりますが、何が成長を阻害しているのか、何が好調だったのかといった要因の特定まではできません。 経営の高度化が求められる現在、損益を構成する事業セグメントごとの分析はもちろん、その事業に関わるグループ会社や支店、部門などでさらに細分化し、データから素早くボトルネックを特定、改善のアクションにつなげることが重要です。 本セッションでは、事業パフォーマンスと、その原因分析のために必要なデータを集め、可視化や活用に繋げるためのKSF(主要な成功要因)を深掘り、目指すべきデータドリブン経営への近道をお伝えします。 特に、事業を複数展開し、グループ会社や支店など管理が複雑に絡み合う企業様におすすめです。

Sansan Innovation Project 2021

2021/09/15 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

林達

ストックマーク株式会社 代表取締役CEO

VUCA時代に成長する組織の3つの共通点 – イノベーションを起こす組織は"ニュース"を制する! –

"VUCA"と言われる不確実性の高い今の時代、テクノロジーの進化や市場ニーズの変化、競合企業の動向などビジネスを取り巻く環境は従来に比べ非常に速く、大きく移り変わっています。先を読むことが難しくなり、成長する企業と停滞・衰退する企業がますます二極化していく中で、自社が『成長する企業』になるためにはどうしたら良いのでしょうか。 今回は、弊社が独自に調査した「DXおよび組織風土に関する調査結果」から明らかになったVUCA時代に自ら変革を起こし成長する企業の3つの共通点と変革を実現する企業の取り組み事例、またそこから見えてきた、イノベーションを起こす組織になるための第一歩である""ニュース""の活用法についてお話します。

SAP CONCUR FUSION EXCHANGE 2021 JAPAN

2021/09/07 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

長田豊之

株式会社コンカー ディストリビューション統括本部 デジタルエコシステム本部 ビジネス戦略部 プラットフォームサービスグループ アライアンスエグゼクティブ

LINEのOCRでペーパーレスを実現、請求書業務のこれからのあたりまえ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SAP CONCUR FUSION EXCHANGE 2021 JAPAN

2021/09/07 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

中村翼

株式会社JSOL 法人ビジネスイノベーション事業本部 エンタープライズビジネス第二部第二課 課長

業務自動化ソリューションを活用した経理プロセス変革のポイント

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SAP CONCUR FUSION EXCHANGE 2021 JAPAN

2021/09/07 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

長井俊明

アマゾンジャパン合同会社 Amazonビジネス事業本部 コマーシャルセクター営業本部 アカウントマネージャー

購買変革と業務効率化をサポートする Amazonビジネス

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。