中小企業の社長・管理職必見!
楠木 建『戦略の論理』
7日間メールセミナー
※経営センスの論理 (新潮新書)より引用
中小企業・中堅企業の経営者必見のメールマガジンです。

無料メールマガジンをご登録頂いてから、毎日1通ずつ連続で7日間メールが届きます。
会社を磨きたければ、スキルよりもセンスだ!

「よい会社」には根幹の戦略に骨太な論理(ストーリー)があり、そこにこそ「経営センス」が現れる。
気鋭の経営学者がやさしく説明していきます。ご期待ください!

1つでも当てはまる方は、是非お試しください。
楠木ファン必見!7日間メールで「優れた会社」の経営センスを学ぶ!

人間はイメージできないことは絶対に実行できない」と言われています。
人間は誰しも考えられないことは決して実行に移せません。言われてみれば当たり前の話なのだが、現実の経営では、この「当たり前のこと」がわりとないがしろにされているように思います。
当メールでは、優れたストーリー戦略で革新を起こした成功事例とそのしくみについて7日間のメールで解説できればと思います。お楽しみください!

無料!!
ストーリーとしての競争戦略

楠木 建 (著) 2011年ビジネス書大賞受賞!
5,000部売れれば上出来と言われる学術書マーケットで、異例の20万部を突破したベストセラー『ストーリーとしての競争戦略』!“戦略の神髄は思わず人に話したくなるような面白いストーリーにある。大きな成功を収め、その成功を持続している企業は、流れと動きを持った「ストーリー」として戦略を組み立てている。多くの事例をもとに競争戦略の思考パターンを解き明かす。

あなたの経営センスを刺激する情報をお届け!

7日間メールセミナー

会社をよくするのに必要なのは、「スキル」よりも「センス」を磨くことである。会計技術であれ英語力であれ、単なるスキルをアップさせても「経営」はよくならない。

「よい会社」には相幹の戦略に骨太な論理=ストーリーがあり、そこにこそ「経営センス」が光るのだ。

本格的な経営書として異例のベストセラーとなった『ストーリーとしての競争戦略』の著者が縦横に語り尽くした『経営センスの論理』からセンスを磨くための重要な要素を抜き出した7日間メールマガジンです。

ぜひお楽しみください

メールの講義内容

『経営センスの論理』からセンスを磨くための重要な要素を抜き出した7日間メールマガジンです。

テーマサウスウェスト航空の戦略事例(前編)
内容LCC(ローコストキャリア)の元祖というべき企業の「戦略のイノベーション」
テーマサウスウェスト航空の戦略事例(後編)
内容「合理的」だと考えていることの延長上には、進歩はあってもイノベーションはない
テーマAMAZONの戦略事例(前編)
内容アマゾンが小売りの世界に持ち込んだ非連続性は「これまでとはまったく異なる売り場」
テーマAMAZONの戦略事例(後編)
内容書籍のEコマースに参入した無数の駆逐された企業とアマゾンの違い
テーマAppleの戦略事例(前編)
内容「できる」と「する」のギャップ
テーマAppleの戦略事例(後編)
内容アップルがイノベーションで成功した意外なポイント
テーマイノベーションは「進化」ではない
内容イノベーションは、当たり前の話で誰もが思いつかないもの
楠木ファン必見!7日間メールで「優れた会社」の経営センスを学ぶ!

人間はイメージできないことは絶対に実行できない」と言われています。
人間は誰しも考えられないことは決して実行に移せません。言われてみれば当たり前の話なのだが、現実の経営では、この「当たり前のこと」がわりとないがしろにされているように思います。
当メールでは、優れたストーリー戦略で革新を起こした成功事例とそのしくみについて7日間のメールで解説できればと思います。お楽しみください!

無料!!
ストーリーとしての競争戦略

楠木 建 (著) 2011年ビジネス書大賞受賞!
5,000部売れれば上出来と言われる学術書マーケットで、異例の20万部を突破したベストセラー『ストーリーとしての競争戦略』!“戦略の神髄は思わず人に話したくなるような面白いストーリーにある。大きな成功を収め、その成功を持続している企業は、流れと動きを持った「ストーリー」として戦略を組み立てている。多くの事例をもとに競争戦略の思考パターンを解き明かす。

講師のご紹介

楠木建

楠木 建

一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授

一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。専攻は競争戦略。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。大学院での講義科目はStrategy。一橋大学大学院商学研究科博士課程修了(1992)。一橋大学商学部専任講師、同大学同学部助教授、同大学イノベーション研究センター助教授、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア・ミラノ)客員教授、一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授を経て、2010年から現職。

主な経歴

1964年東京都目黒区生まれ。一橋大学大学院国際企業戦略研究科(ICS: International Corporate Strategy)教授。
専攻は競争戦略。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。大学院での講義科目はStrategy。

1992年、一橋大学大学院商学研究科博士課程修了。一橋大学商学部専任講師、同大学同学部助教授、同大学イノベーション研究センター助教授、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア・ミラノ)客員教授、一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授を経て、2010年から現職。

楠木ファン必見!7日間メールで「優れた会社」の経営センスを学ぶ!

人間はイメージできないことは絶対に実行できない」と言われています。
人間は誰しも考えられないことは決して実行に移せません。言われてみれば当たり前の話なのだが、現実の経営では、この「当たり前のこと」がわりとないがしろにされているように思います。
当メールでは、優れたストーリー戦略で革新を起こした成功事例とそのしくみについて7日間のメールで解説できればと思います。お楽しみください!

無料!!
ストーリーとしての競争戦略

楠木 建 (著) 2011年ビジネス書大賞受賞!
5,000部売れれば上出来と言われる学術書マーケットで、異例の20万部を突破したベストセラー『ストーリーとしての競争戦略』!“戦略の神髄は思わず人に話したくなるような面白いストーリーにある。大きな成功を収め、その成功を持続している企業は、流れと動きを持った「ストーリー」として戦略を組み立てている。多くの事例をもとに競争戦略の思考パターンを解き明かす。

楠木 建 × Sansan 『日本企業の少し未来の働き方』セミナー(無料)
楠木 建

『イノベーションの本質とは』

イノベーションの重要性が強調されるようになって久しい。
イノベーションが経済成長や生産性の向上にとって大切なのは言うまでもありません。
企業経営にとっても、イノベーションは競争優位の重要な源泉であり、競争の中で差別化された独自価値を創るための決定打になります。
「今こそイノベーションを!」という声が経営者からひっきりなしに出てくるのも自然な話です。しかし、そうしたかけ声のもとで「イノベーション」に取り組んでいる企業に限って、イノベーションを実現できず、それどころかかえってコモディティー化の波に飲み込まれてしまっていることが多い。その理由は、「イノベーション」というそもそもの概念を多くの人が誤解していることにあると考えます。

この講演では、イノベーションとイノベーションでないものを明確に切り分ける視点を提供し、そのうえでイノベーションの実現に対してとるべき構えを論じます。

Sansan

『未来の当たり前の働き方が始まっている』

シェアという概念は古くからあるものです。昨今のイノベーションの裏側にはシェアと呼ばれる概念が必ずと言っていいほどあります。

例えばFacebook。プライベートのつながりをインターネット上でシェアするサービス。
これがあることで、思いがけずに旧友と再会したり、遠くはなれているのに同じ話題で盛り上がったり、同窓会の準備が楽になったり。
一つ一つは、ほんの些細なことかもしれませんが、この「シェア」によって、我々の生活は本当に変わりました。

Sansanはビジネスシーンで、それをやろうとしています。
シェアという概念により、見えないものが見えるようになり、今まで埋もれていた資産が有効活用できるようになる。
名刺の管理・共有という表面的な部分だけではなく、情報システムも、マネジメントのありようも、そした働き方を変えていくのです。

そういった新しい当たり前がある世界。
5年後の新人が、「え、昔は名刺って紙のまま机の中に入れてたんですか。どうやって仕事してたんですか、どこに営業行っていいかわかんないじゃないですか」と言っているような、そんな時代が、きっと来る。 そんな時代を作る!そんな気持ちで我々は働き方の革新にチャレンジをしています。
今回は、わたしたちが起こそうとしているイノベーションについてお話できればと思います。

対象者 ■ 本気で会社を変えるきっかけを探している
■ 経営センスを磨きたい
■ 攻めの経営を実現したい
■ 優れた戦略を描けるようになりたい
■ 成熟した業界に非連続な何かを持ち込みたい
■ 成功企業のイノベーション事例を知りたい
■ 働き方を革新させたい
■ スキルよりセンスを磨きたい
現在、メンテナンス中のためお申し込みフォームを停止しています
個人情報の取り扱いにご同意の上、送信ボタンを押して下さい。