関根志光氏
NTTデータ
製造ITイノベーション事業本部
部長
(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください)
NTT DATA Innovation Conference 2023
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

関根志光 氏
NTTデータ
製造ITイノベーション事業本部
部長
患者中心の医療体験(MX)の実践と展望
デジタルを起点としたビジネス変革が医療・ヘルスケア業界にも押し寄せています。その結果、医療エコシステムの中で各ステークホルダーをまたいだデータの流通・分析が加速化され、業界の垣根を越えた患者中心型の統合的な医療サービスを創出する未来が、現実になりつつあります。これからは「医療DXによる、患者中心の医療体験の変革」が求められるとNTTデータは考え、これを患者中心の医療体験(MX)の変革として提唱しています。本講演では、MX実現による製薬事業全体のデジタル化を支援し、医薬品開発のスピード向上と、ヘルスケア分野のサービス創出を同時に実現するために、NTTデータが提言し実践するMX変革への具体的な取り組みをご紹介します。
LifeScienceForum2023
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

関根志光 氏
株式会社NTTデータ
インダストリ統括事業本部
製薬・化学事業部 部長
Modalityドリブン時代のR&D最前線
世界で2020年代後半に普及する見込みの革新的ながん治療技術における特許競争力は、2021年に日本が米国を抜き世界首位になったと報道されました。日本の特許競争力を活かし、がん治療における先進的技術で世界をリードする中で、有望なモダリティ創出から開発成功までの確実な創薬戦略実行が求められています。ⅿRNAを通じた創薬戦略で世界を席巻した象徴であるモデルナ社を代表し、鈴木蘭美先生に「新規モダリティのR&D戦略」を解説いただきます。また、日本からアジアを巻き込む臨床研究の仕組みを推進するがんセンター中央病院の中村健一先生より「今後の研究戦略の展望」をそれぞれの立場で語っていただきます。