now printing

リスキリングのカギはウェルビーイング向上にあった~従業員の主体的な成長を促す重要な仕掛け~

市場変化に対応し、従業員が活躍し続けるには、継続的なリスキリングによる成長が不可欠です。一方で変化することへの抵抗感や恐れなどから、挑戦を諦める従業員も少なからずいると見聞きします。「諦め」を払拭し「学び」へ向かうために… 2024年03月17日
now printing

キャリア自律は「個をどう活かすか」から導く Will-Can-Mustではたどり着けない成長ステップ

近年、社員のキャリア自律への意識の低さや浸透の難しさに関する悩みを伺うようになりました。対策として、Will-Can-Mustを活用し、キャリア自律を促しているとお聞きしますが、それだけでは不十分だと考えます。本講演では… 2024年03月17日
now printing

リスキリングのカギはウェルビーイング向上にあった~従業員の主体的な成長を促す重要な仕掛け~

市場変化に対応し、従業員が活躍し続けるには、継続的なリスキリングによる成長が不可欠です。一方で変化することへの抵抗感や恐れなどから、挑戦を諦める従業員も少なからずいると見聞きします。「諦め」を払拭し「学び」へ向かうために… 2024年03月17日
now printing

「人的資本経営」の実践における課題とポイントとは

人材マネジメントの企業における実践の第一人者である有沢氏をお招きし、表面的な対応、受け身の対応に終始しない本来の意味をしっかりと受け止めた上での「人的資本経営」実践のポイントをお話しいただきます。有沢氏は日本企業や外資系… 2024年03月17日
now printing

キャリア自律に取り組むも、成果が伸び悩んでいる企業の共通点とは ~成功のカギは「ミドルマネージャー」~

多くの企業が、キャリア自律促進施策に取り組まれています。しかし、推進しつつも、社員の意識変革や行動変容がなかなか進まない問題があります。その問題解決のカギを握っているのは「ミドルマネージャー」です。本講演では、キャリア自… 2024年03月17日
now printing

ChatGPTは人事業務にどのような影響をもたらすのか?

現在、世の中を席巻しているChatGPT。ChatGPTのビジネスにおける利活用については様々な議論がなされています。人事業務においても同様に多くの可能性が広がっていると言えます。どのような活用が期待できるのでしょうか?… 2024年03月17日
now printing

失敗しない中堅・中小企業の人的資本経営 ~自社で導入・運用する際の3つのポイント~

企業価値向上につなげる人的資本経営が盛んに議論されるようになった一方で、「具体的に何から始めればいいかわからない」といったお悩みをよく耳にします。中でも、中堅・中小企業はどうやって実効性のある取り組みをすればいいのでしょ… 2024年03月17日
now printing

ChatGPTを活用した人材育成の新しいスタイル

本講演では、組織内の人材育成でChatGPTがどのように活用できるかを、実際のChatGPTの画面をご覧いただきながら説明します。今すぐ職場でできるChatGPTを活用した人材育成方法を体感いただけます。「最近のAIの動… 2024年03月17日
now printing

チームのバラバラ感を解消する具体的技術とは? 本音の話し合いと合意形成のためのファシリテーションを学ぶ

組織やチームのバラバラ感を一体感に変え、本音の話し合いを促進する「組織開発」の取組みが広がってきています。日常的な課題を本音でやりとりできる組織やチーム状態に進化するためには、経営/現場リーダー/人事等がファシリテーショ… 2024年03月17日
now printing

人的資本経営のカギは「D&I推進」にあり~社内実践から紐解く、全社浸透へのアプローチと効果検証

人的資本経営が注目される中、「D&I」は情報開示項目の一つとして重要視されています。本講演では、経営戦略としてD&I推進する必要性・重要性をお伝えすると共に、NTTグループのD&Iの取組みをご紹介… 2024年03月17日
now printing

コミュニケーション不全には「根本的な原因」があった ~成果の出るコミュニケーション施策の要件とは?~

組織・個人のコミュニケーションに関してさまざまな取り組みを実施してきたにもかかわらず、関係性が変わらず、成果も出ないという問題があります。なぜか? そこにはコミュニケーションにおける「根っこの問題」があります。本講演では… 2024年03月17日
now printing

もし女性活躍推進の責任者・担当者を命じられたら ~知っておくべき基礎知識と施策推進のための3つの視点

女性版骨太の方針2023が発表され、女性役員比率30%を実現するための行動計画の立案と前進が急務となっています。一方で、女性活躍推進の担当者・責任者に命じられ、推進のために何から手を付ければよいかわからない、現状の施策で… 2024年03月17日
now printing

NTTデータの「共創型OJT」に学ぶ 経験学習を促し若手社員が自ら動き出す振り返りとは?

自律人材の育成が重要視される中、NTTデータでは、新入社員同士で組んだチームに大きな仕事を任せ、主体的な学びを促進する「共創型OJT」を開始しました。入社直後に強烈な経験をするこの施策では、学びを最大化させる振り返りが重… 2024年03月17日
now printing

60年ぶりに経営基本方針を改訂したパナソニックに学ぶ 変化の時代の経営リーダー育成とは

パナソニックグループでは、60年ぶりに「経営基本方針」を改訂しました。グループのグランドルールの再設定によって、幹部人材像や次世代リーダー幹部開発育成など、思い切って変化させていっています。本講演では、組織・人材開発セン… 2024年03月17日
now printing

【目からウロコ】面接のプロが教えるNG30選 〜あなたもハマっている!? 面接方法〜

ムダな質問や意味のない質問、“見極めるための質問”と“動機づけるための質問”の違いを理解できていますか?面接を「こなす」のではなく、意義ある時間にするのは簡単ではありません。質問の仕方を間違えば、いつの間にか法律に違反し… 2024年03月17日
now printing

企業のグローバル化を促進させる 次世代リーダーに必要不可欠な「マルチカルチャー・リーダーシップ」とは

企業の成長をリードする次世代リーダーの多くは、国内外問わず文化的背景が異なる人と仕事をしながら、成果の創出を求められる状況に直面します。グローバルにパフォーマンスを発揮できるリーダー像とはどのようなものでしょうか? 本講… 2024年03月17日
now printing

生成AIを全社員が業務に活用する 人材育成・組織体制づくり・ナレッジ共有のポイント

GPTをはじめとする生成AIの時代では、社員に求められる役割や必要な能力とスキルが変化しています。組織パフォーマンスの向上には、新しい技術への適応力を高めるリスキリングと従来型の人材育成からDX化した育成・人的資本活用へ… 2024年03月17日
now printing

考え方の"違い"に橋を架け、パワーにするために 「CQ」から考える、多様性マネジメントと組織文化改革

多様性が注目される昨今、異なる考え方を持つ人とどのように協働していくかは、企業成長にとって欠かせない観点です。様々な国・世代・属性による考え方の"違い"を活かし、成果に繋げるためには何が大切なのか。本… 2024年03月17日
now printing

考え方の"違い"に橋を架け、パワーにするために 「CQ」から考える、多様性マネジメントと組織文化改革

多様性が注目される昨今、異なる考え方を持つ人とどのように協働していくかは、企業成長にとって欠かせない観点です。様々な国・世代・属性による考え方の"違い"を活かし、成果に繋げるためには何が大切なのか。本… 2024年03月17日
now printing

エンゲージメントの戦略的活用によるDE&I推進 経営層と社員を繋ぐ「4領域の共感ストーリー」とは

DE&I推進をはじめとする人的資本経営の土台を担うのが、エンゲージメント向上により「社員の組織に対する共感」を増やすことです。本講演は、「経営/上司/職場/職務」の4領域で社員の共感度を高めるストーリーをつくり、DE&a… 2024年03月17日
now printing

元エンジニア採用人事が教える、新卒ITエンジニア採用戦術 1000社超えの企業を支援してわかった成功の極意

DX化のカギとなるITエンジニア。しかし、今最も採用が難しい職種であり、1人の人材を約10社が奪い合っている状況です。採用を成功させるには、市場を理解したうえで、自社に最適な採用戦略・戦術を計画することが必要です。本講演… 2024年03月17日
now printing

なぜ、優秀なプレイヤーが管理職になって躓いてしまうのか? ~新任管理職育成時にこそ扱うべき重要テーマ~

本テーマでもある、「優秀なプレイヤーがなぜ、管理職になって躓いてしまうのか?」は、弊社でも長い間の問題意識であった。優秀だからこそ、新任管理職研修で実施する、「管理職の役割」や「マネジメント」についても、しっかり学び、理… 2024年03月17日
now printing

ハラスメント・コンプライアンスの最大リスクは『人の特性』 -「パーソナル面」を理論やデータから学ぶ-

リスクに対する世間の目が厳しくなる中、企業は各種統制や環境面から発生を防ごうと対処している状況にありますが、最終的に問題を引き起こす原因の多くは『人』にあります。本講演では、各種理論やデータに基づき、リスクと人についてパ… 2024年03月17日
now printing

キャリア自律&パーパス浸透の両軸を叶える 「パーソナル・ブランディング」の進め方

キャリア自律を推進する際、社員にキャリアイメージの具体化を求めつつも、その形成支援は現場の自己努力に依存してしまうことで、実効性に課題があります。そこで本講演では元広告代理店の講師から、「ブランディング」の発想をキャリア… 2024年03月17日
now printing

キャリア自律&パーパス浸透の両軸を叶える 「パーソナル・ブランディング」の進め方

キャリア自律を推進する際、社員にキャリアイメージの具体化を求めつつも、その形成支援は現場の自己努力に依存してしまうことで、実効性に課題があります。そこで本講演では元広告代理店の講師から、「ブランディング」の発想をキャリア… 2024年03月16日
now printing

なぜ企業研修は変われないのか? いま押さえるべきプレイングスタイル重視の育成アップデートとは

従来の企業教育は、企業が設定した求める人物を「創ること、近づけること」がその目的でした。しかし、働き方やキャリア観が多様化している昨今、画一的な人材を育成していくのではなく、個人の能力や志向に沿った人材開発への転換が求め… 2024年03月16日
now printing

AI活用とVUCA時代に必要な「ロジカル思考力」を強化するための研修企画と実践ノウハウ

AIの効果的な活用と、先行き不透明なVUCA時代における情報分析のために「ロジカル思考力」強化が重要です。本講演では「ロジカルの4要素」についてお話しします。また、既存のロジカル関連の研修における課題と解決策、ロジカルに… 2024年03月16日
now printing

人事が知るべき『営業改革』の秘訣とは~事例から紐解く、営業組織・人材の育て方~

ビジネス環境の変化は、営業手法だけでなく、営業のあり方や存在意義にも新しい問いを投げかけています。組織と人に携わる人事として、新しい時代を創る仕事のひとつである「営業」を見つめなおし、改革推進をする必要があります。本講演… 2024年03月16日
now printing

悩みの多い組織が行うべき「イノベーター創出」の手法と効果

優秀人材の採用や離職、リスキリング、次世代リーダー育成など、組織が抱える問題は拡大しています。これらを解決するためには、局所的な対策を講じるのではなく、大胆な事業戦略のアップデートが必要です。本講演では、新規事業開発やオ… 2024年03月16日
now printing

今、従業員に求められる “ ITリテラシー” とは 全社員がDX人材になっていくためのリスキリング戦略

「ChatGPT」など次々に新しいテクノロジーが生まれる中、企業のDX推進には、社員のITリテラシー向上が必要不可欠になっています 。しかし、多くの企業が社員のITリテラシーを把握できておらず、有効な教育アプローチがわか… 2024年03月16日
now printing

1on1のPDCAの回し方 〜ブラックボックス化から脱却し、組織全体で1on1の質を上げるために~

1on1を導入したが、効果を実感できていないという声は多いです。理由の一つとして、1on1の内容がブラックボックス化されており、主な実施者である管理職が他人・自身のやり方を比較して改善するのが困難なことが挙げられます。質… 2024年03月16日
now printing

社労士が解説! 従業員のリスキリングやデジタル人材育成のための助成金と活用手法

企業が従業員のスキルアップに活用できる助成金ですが、活用できる条件や支給額などは異なります。本講演では、助成金業務に精通した社労士を講師に招き、厚労省の「人材開発支援助成金」から、社内DXを推進する人材育成に活用可能な「… 2024年03月16日
now printing

人生100年時代のシニアの働き方 セカンドキャリアを幸福に働くため、企業が行うべき従業員支援とは

人生100年時代を迎え、定年後も長く働くことは当たり前になりました。では、セカンドキャリアを楽しく幸福に働いていくにはどうすればいいのでしょうか。本セッションでは、今年新たなステージでの挑戦を始めた人事リーダー、高倉氏と… 2024年03月16日
now printing

経産省と考える 今、仕事と介護の両立に取り組む理由 健康経営におけるビジネスケアラー施策について

超高齢社会が加速する中で、ビジネスケアラー対策(仕事と介護の両立支援)の重要性は、国(厚生労働省・経済産業省)の政策として明確に打ち出されています。健康経営度調査で今年から「企業のビジネスケアラー施策」が調査・評価項目に… 2024年03月16日
now printing

【データサイエンティストが解説】 見極め精度を向上させる、適性検査の正しい活用方法とは

採用活動で「優秀な人材と思って採用したら数か月でやめてしまった」「選考時の評価は高かったのに、力を発揮していない」など、選考と入社後の評価にギャップを感じている企業さまは多いのではないでしょうか。本講演では、一般的に広く… 2024年03月16日
now printing

先進企業2社から学ぶ、コーチングが従業員のエンゲージメントとパフォーマンスに繋がる理由

従業員のキャリア自律や女性活躍推進の支援策に力を入れる企業が増えています。施策において重要なのは性別や世代の切り分けよりも多様化する「個」を尊重し活かす支援です。支援策の一つとしてコーチングが注目されており、エンゲージメ… 2024年03月16日
now printing

メンバー間に対話を生み出し主体性を引き出す ~管理職が実践すべき「ファシリ型マネジメント」の10の手法

チームメンバーの主体性を引き出すのが難しいという悩みをよく伺います。主体的な行動をしてもらうには、管理職との1対1の対話だけでなくメンバー間の対話が重要です。本講演は、メンバーがお互いに業務やチームに関しての意見を言い合… 2024年03月16日
now printing

グローバル企業が解決すべき本質課題「インクルーシブな土壌作り」の解決策と実践事例

グローバルビジネス企業を中心に、人材の育成や外国籍人材の採用に力を入れる企業は年々増加しています。しかし、優秀な人材を採用したり、英語人材を育成しても、中々活躍に繋がらないという声をよく耳にします。そこで重要なのは、土壌… 2024年03月16日
now printing

メンタル問題を自己責任で終わらせない。 いま企業に求められる、「攻めのメンタルヘルス・マネジメント」

仕事を続けていれば誰もが経験するメンタル問題。「メンタルケアは自己責任」と考え、具体的な対策を行ってこなかった企業も多いのではないでしょうか。本講演では、「攻めのメンタルヘルス・マネジメント」の考え方に基づいた効果的なメ… 2024年03月16日
now printing

学生の傾向からひも解く、採用動画の実例とメッセージの効果的な伝え方

近年、動画視聴が習慣化している学生との接点を持つため、採用における動画コンテンツの重要性が高まっています。しかし、「効果的な動画の内容や制作の流れがわからない」という採用担当者の悩みも多く耳にします。本講演では、採用動画… 2024年03月16日
now printing

研修が「気づき」を与えるだけの場になっている理由 業務に活かせる「行動変化」を促す研修構築方法

受講者をあるべき人材像に近づけるために研修を実施しても受講者に一時的な「気づき」を与えるだけで、業務に活かせていないと良く耳にします。せっかくの業務時間を研修に充てるのであれば、「気づき」の先の「行動変化」を目指してみま… 2024年03月16日
now printing

パナソニック コネクトの人事戦略 “プロティアン”でThrivingな人材に変革

パナソニック コネクトは「Thriving」をキーワードに、個人が自律的に、イキイキと働ける環境づくりに取り組んでいます。それを実現するために「新人材マネジメント」として新しい人事戦略とそれを支えるキャリア戦略としてのキ… 2024年03月16日
now printing

エンゲージメントが高い組織を作る3つのポイント ~個人と組織のパーパスを繋ぐストーリー設計とは

人的資本経営への注目が集まる中、社員のエンゲージメントを高める施策が重要視されています。このエンゲージメント向上の一つの解は、個人のパーパスと組織のパーパスの接点を見出すことにあり、その接点が一人ひとりの「組織の未来を創… 2024年03月16日
now printing

テクノスジャパン流パフォーマンスマネジメントの実践~OKR等の施策を融合させた人事制度の抜本的変革~

「DXでつながる社会の未来を切り拓く」を企業理念に、企業のデータドリブン経営を支援するビジネスを推進するテクノスジャパン。理念実現の鍵は従業員の自律性とエンゲージメントの向上と定め、OKR策定を軸に評価制度や組織マネジメ… 2024年03月16日
now printing

テクノスジャパン流パフォーマンスマネジメントの実践~OKR等の施策を融合させた人事制度の抜本的変革~

「DXでつながる社会の未来を切り拓く」を企業理念に、企業のデータドリブン経営を支援するビジネスを推進するテクノスジャパン。理念実現の鍵は従業員の自律性とエンゲージメントの向上と定め、OKR策定を軸に評価制度や組織マネジメ… 2024年03月16日
now printing

従業員の相談事例から考える「仕事と介護の両立支援」 ~両立に導くコミュニケーション~

「介護というセンシティブな問題に対し、会社としてどこまで関わればよいのか?」「介護に直面した従業員が相談に来たら、どのようなサポートをすればよいのか?」といった疑問の声が聞かれます。本講演では、従業員からの実際の相談事例… 2024年03月16日
now printing

年間10,000人の役員・管理職が受検するWeb適性検査を利用したパワハラ撲滅に向けたアプローチ事例

個人の特性や能力を育て発揮させる組織や上司が求められています。人的資本経営の実現にもエンゲージメントは不可欠で、パワハラなどは論外です。パワハラ予防や上司力の底上げのためにも、お互い助言と指摘をし合える土壌が必要です。W… 2024年03月16日
now printing

職場のマネジメントに本当に寄与する新入社員研修とは?~人材開発担当者が押さえるべき3つのポイント~

毎年同じように新人研修を実施し、新人もある程度満足そう。そして、配属先からも特に不満の声は聞かれない。しかし……「本当にこのままでよいのだろうか?」「変えるとしたら何を変える必要があるのか?」。時代の変化を感じる中、私た… 2024年03月16日
now printing

新入社員・若手社員を自律型人材へと育成する研修設計 ~上司やメンターを巻き込むポイントとは~

新入社員と若手社員が主体性を十分に発揮できていない、という悩みをよく聞きます。1万人以上の新入社員と若手社員の研修経験から、3〜6ヶ月で主体性を発揮させるためにどのような研修を設計するのが効果的か、具体例を交えてお話しし… 2024年03月16日
now printing

心理的安全性を概念から施策に変える“共通言語”のつくり方 個人の強み開発×チーム文化醸成のポイント

心理的安全性とは、自律したメンバーとトライ&エラーが出来る文化を作ることです。一方、多くのマネジャーはそれらを実現するための“言葉”を有しておらず、概念のまま止まっています。本講演では、「クリフトンストレングス🄬」を活用… 2024年03月16日