AI(人工知能)、IoT(Internet of Things)、ロボティクス、AR、VR、エネルギー、ブロックチェーン。いま、さまざまな領域で同時多発するテクノロジーの進化と融合が社会を大きく変えようとしています。 そして日本企業にとっても、これらのテクノロジーを社会価値や企業価値に変換させることで、次の時代を力強くリードすることが求められています。 これから求められるのは、将来の社会を想像・創造し、その実現に向けて新しいビジネスモデルを積極的につくることができるリーダーです。
一方で、最近の日本において、コーポレート・ガバナンスに対して高い関心が向けられています。その背景としては、戦後の高度成長期には企業経営者のみならず従業員、株主、債権者など、企業を取り巻く多様なステークホルダーが、それぞれ成長の果実を享受できたものの、低成長経済への移行後にはその果実が大きく減少し、企業経営に対する不信、不満が高まってきたことがあげられます。 とりわけバブル崩壊後の企業倒産や、最近において日本を代表する企業での不祥事が相次いで表面化したこともあげられます。
今回は日本企業のリーダーに向けて、デジタルとガバナンスの動向と本質を明らかにしたうえで、世界的な潮流に乗り遅れないためのデジタル変革とガバナンス改革を実現するための一手についてお話します。そして、リーダーの方同士で熱く議論します。
*この会で重視しているのは、講演だけを聞いて勉強して終わるのではなく、デジタル改革とコーポレートガバナンス改革に取り組むリーダー同士の情報交換です。講演だけの聴講はお断りします。
1960年早稲田大学政治経済学部卒業後、ソニー入社。入社後はスイス駐在、ソニーフランスの設立など主に海外事業に従事。帰国後オーディオ事業部長、ホームビデオ事業本部長などを歴任したのち、1989年取締役就任。1995年から2000年まで社長 兼 COO として、2000 年から 2005 年までは会長兼グループ CEO として、約 10 年にわたりソニー経営のトップを担った。 在任期間中、VAIO PC、エリクソン社合弁でのモバイル事業、ソニーのエンターテイ ンメントコンテンツを利用したオンライン配信サービスなどといった、新しい IT・ネットワ ーク事業立ち上げを次々に実施。「デジタル・ドリーム・キッズ」のビジョンを掲げて独自 の “AV/IT” 路線を展開、ソニー変革を主導した。
他に、フリービット (2007年6月より)、レノボ・グループ(2011年9月より)、マネックス・ グループ (2013 年 6 月より) 、ストライプ・インターナショナル (2016 年 4 月より) の社 外取締役のほか、清華大学 (中国) アドバイザリーボード(2012 年より)。 過去には、日本銀行参与 (1999年-2007年)、IT戦略会議議長、日本経団連副会長、 ハーバードビジネススクールアドバイザリーボード、ドイツ銀行グループアドバイザリー ボード、早稲田大学評議員議長、上海交通大学海外教育学院教授の他、アクセンチ ュア、百度公司、ネスレ、GM、吉本興業、ユー・エス・ジェイなどでも取締役を務めた。
著者 出井 伸之『変わり続ける―人生のリポジショニング戦略』
企業の寿命は30年ともいわれるが、ビジネスパーソンの会社人生は50年以上ある。これからの時代、「個」としていかに成長・変化し続けるかが大きな課題となる。本書では、そのための考え方と行動のコツを伝授する。 キーワードは「リポジショニング」。自分の置かれている環境、そして自らの価値観を変えること。これが本書で提唱したい考え方である。
1985年(株)ブリヂストン入社。タイヤの生産設備・制御システムの開発に従事。2003年アメリカ赴任、2013年工場設計本部長、九州生産本部長兼久留米工場長を経て、 2016年 執行役員タイヤ生産システム開発担当としてスマート工場やAIを搭載した全自動タイヤ成型システム”Examation”の開発等を推進、2017年1月より、現職 執行役員 チーフデジタルオフィサー兼デジタルソリューションセンター担当としてデジタルトランスフォーメーションを推進中。
慶應義塾大学法学部卒業。法務、広報、政策企画、公共サービスなどの領域を管掌し、2017年より現職。特定非営利活動法人個人遺伝情報取扱協議会 理事長、産業構造審議会 商務流通情報分科会 バイオ小委員会 個人遺伝情報保護ワーキンググループ委員、厚生労働省 ゲノム情報を用いた医療等の実用化推進タスクフォース構成員、警察庁総合セキュリティ対策会議委員、法とコンピュータ学会理事、セーファーインターネット協会会長、CSAJ理事、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科兼任講師。
ハーバード大学を卒業後、同大学院物理学科で博士課程を修了。理論物理学者として、20本以上の論文を『Science』などで発表。楽天で、データサイエンスの組織を立ち上げ、現在ビッグデータ担当のチーフデータオフィサーとしてグループ全体のデータ戦略や組織を統括。科学的な顧客理解からの顧客体験作りやビジネスイノベーションを推進している。
慶應義塾大学在学中の2000年にベンチャー企業の設立に参加。その後、2003年にベンチャー企業を設立、経営者を経て、2006年外資系コンサルティングファームのプライスウォーターハウスクーパース(旧ベリングポイント)入社。 グローバル経営戦略調査、グループ経営管理態勢構築、金融機関のシステム・セキュリティ監査、内部統制強化支援、IR・統合報告支援などに幅広く従事。 2013年よりSansanに入社し、2016年6月より現職。 Sansanでは、入社後は経営管理部のメンバーとして、社内システムのクラウド化などに従事。その後、エンタープライズ領域のマーケティング責任者として、大規模案件を中心とする受注に成功。
皆様のご参加を心よりお待ちしております
日 時 | 2018年2月16日(金) |
---|---|
タイムテーブル | 受 付 15:00〜 挨 拶 15:50〜16:00 講 演 16:00~17:00 休 憩 17:00~17:10 パネルセッション 17:10~18:10 シェアタイム 18:10~19:10 ※シェアタイムは、ANAインターコンチネンタルホテル東京のブッフェと飲料をご用意しております(無料) |
会 場 | 東京都港区赤坂1-12-33 ANAインターコンチネンタルホテル東京 プロミネンス |
対 象 | 従業員100名以上の企業様 ※講演内容が中小・大手企業様向けとなります。どうぞご理解ください。 |
定 員 | 500名(抽選制) |
受講料 | 無料 |
イベント運営 | 主催:Sansan株式会社 |
注意事項 | ※座席は、先着順を予定しております。 ※プログラムの内容・講演者等は、都合により予告なく変更する場合がございます。 ※応募多数の場合、予告なしでフォームを閉鎖させていただく場合がございます。 ※競合他社/同業社のお申込み等、主催社様の判断によりお断りする場合がございます。 |
「第四次産業革命」と呼ばれる IoT(Internet of Things)、ビッグデータ解析、AI(人工知能)等のデジタル技術を背景に、企業の競争環境が大きく変わります。そのようなデジタル革命により、従来の「産業」を超えた事業再編が起きています。 また、最近の日本において、コーポレート・ガバナンスに対して高い関心が向けられています。日本を代表する企業での不祥事が相次いで表面化したことがある一方で、企業価値は経営者だけがつくるのではなく、ステークホルダーとの「共創」でつくられるという視点に基づき、企業とステークホルダーによる質の高い対話が求められていることも背景にあります。 SONYがベンチャーの頃から在籍しており、CEOまで登りつめた出井伸之氏。SONYでは、新しいデジタル事業を次々と立ち上げ、グローバルでデジタル変革を主導しました。その後、自ら会社の立ちあげを経験し、投資家とスタートアップとしての立場にも理解があります。さらに、GM、ネスレ等の社外取締役を歴任し、レノボグループ、マネックスグループ等の社外取締役を経験しているため、社外取締役のあり方にも精通しています。デジタルとガバナンスの双方に精通している出井氏に、両利きの経営を実現するための針路について語って頂きます。
※ 当イベントの応募は、締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。