最新ビジネスイベントを配信中
最新のビジネス
メールマガジン
成果報酬型の
イベント集客支援
ビズスタへ
お問い合わせ
白石直樹
1993年入行。ホールセール事業部門の企画や営業部署等を経て、2020年より法人デジタルソリューション部長。2021年より三井住友フィナンシャルグループ 執行役員 デジタル戦略部長、2024年より現任の執行役員 デジタル…
2025年01月12日
続きを読む
岡田陽介
1988年生まれ。ITベンチャー企業を経て、2012年9月、株式会社ABEJAを起業。2017年、一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA)理事。AI・データ契約ガイドライン検討会、カメラ画像利活用SWG、IoT…
2025年01月12日
続きを読む
福島愛博
大手SIerを経て日本経済新聞社に入社。 前職では主に金融領域において複数のAML/CFT関連サービスの立ち上げをリード。 規制動向を踏まえた態勢整備・事務/システムの整理といった一気通貫での支援を得意とし、現職ではその…
2025年01月12日
続きを読む
渡邊智之
日本経済新聞社に入社後、内部統制における体制・業務フロー構築支援や経済安全保障(経済制裁、輸出管理規制等)、人権デューデリジェンス、金融犯罪対策、反社会的勢力排除などの観点から第三者(取引先)リスク管理に関するコンサルテ…
2025年01月12日
続きを読む
鈴木康永
株式会社QUICK ESG研究所フェロー。 総合金融サービス会社で気候変動リスク対策をはじめサステナビリティ対応全般の統括業務、ESGファイナンス関連業務に長年従事。環境省出向(環境経済課・環境計画課)、総合コンサルティ…
2025年01月12日
続きを読む
酒井太郎
2021年の株式会社JERAへの入社以来、コンプライアンス組織の立上・構築に従事。会計系コンサルティングファームや資産運用会社などでGRC(ガバナンス・リスクマネジメント・コンプライアンス)に幅広く携わった経験をもとに、…
2025年01月12日
続きを読む
木下有史
大学卒業後、一部上場流通会社勤務後2016年に現勤め先へ入社。 入社後は情報セキュリティの統括部門にて、主に全社的な情報セキュリティマネジメントの推進に従事し、その後はリスク統括部門にて、全社リスクマネジメント、クライシ…
2025年01月12日
続きを読む
渡邉宙志
プロアクト法律事務所 パートナー弁護士・公認内部監査人・公認不正検査士 2004年司法研修所修了(57期)、都内法律事務所勤務後、2008年から2014年まで吉本興業株式会社執行役員、同社法務本部長、コンプライアンス推進…
2025年01月12日
続きを読む
植松正史
ビジネス法務や最先端分野に関するルールの動向、税務のトピックなどを取り扱う「法税務面」の担当デスク。 1999年の入社以来、法務省や検察、国税庁などの取材を続けてきた。データ経済の広がりや米IT大手のGAFA(グーグル、…
2025年01月12日
続きを読む
村崎直子
大学卒業後、警察庁において贈収賄事件や金融犯罪等の知能犯罪捜査を指揮するとともに、カウンター・インテリジェンス等に従事。 その後はベイン・アンド・カンパニーを経て、世界的なリスクマネジメントコンサルティング会社であるクロ…
2025年01月12日
続きを読む
結城大輔
1996年東京大学法学部卒、2010年University of Southern California Gould School of Law (LL.M.)修了。 1998年のぞみ総合法律事務所入所。2000〜200…
2025年01月12日
続きを読む
倉本健
1968年東京都生まれ。ニューヨーク州弁護士。 2000年ジョージワシントン大学法学院卒。法律事務所での勤務を経て2005年に帰国。GE金融部門でシックスシグマブラックベルト、コンプライアンスディレクターとしてプログラム…
2025年01月12日
続きを読む
桑形直邦
約15年法律事務所勤務の後、日系電機メーカー本社において公益通報者保護法改正前よりグローバルホットラインの一元化、社内不正調査の責任者としてグローバルコンプライアンス業務に従事。現職では法務責任者としてマネジメント層の一…
2025年01月12日
続きを読む
西垣建剛
2020年4月にGIT法律事務所を設立し、代表社員に就任。グローバル内部通報制度の構築、国際訴訟・紛争解決、海外不正調査、国内不正調査(品質偽装等)、贈収賄防止、GDPRを含む個人情報保護法関連のコンプライアンス等の法的…
2025年01月12日
続きを読む
前島巧
日本経済新聞社に入社後、AML/CFTやサプライチェーンDD等の観点における第三者(取引先)管理のコンサルティング業務・講演活動に従事。 金融機関をはじめ、メーカー・商社・通信・サービス・不動産業等の多様な業界に対し、第…
2025年01月12日
続きを読む
岡田譲治
1974年三井物産に入社、経理・財務部門で国内外の決算業務を担当。経理部長、CFOを務めたのち、同社常勤監査役に就任。日本監査役協会会長、金融庁企業会計審議会委員、スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コ…
2025年01月12日
続きを読む
加賀谷哲之
2000年に一橋大学大学院商学研究科博士後期課程を単位修得退学し、博士(商学)を取得。2000年より一橋大学商学部専任講師。2004年より現職にある。 2006年に経済産業省・企業行動の開示と評価に関する研究会ワーキング…
2025年01月12日
続きを読む
犬塚誠也
2005年 金融庁 入庁 2019年 総合政策局リスク分析総括課 リスク分析総括調整官 2020年 企画市場局市場課 市場企画調整官 2022年 総合政策局 総合政策課 総合政策企画室長 2024年7月~ 企画市場局 企…
2025年01月12日
続きを読む
樫田光
外資系コンサルティングファームなどを経たのちに2016年に株式会社メルカリに参画し、データアナリストチームの責任者として事業のデータ分析・成長戦略の立案業務を行う。2022年よりデジタル庁に民間人材として参画、Chief…
2025年01月12日
続きを読む
藤井裕貴
大学卒業後に東京三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)を経て、オリックスでのプリンシパル投資やシティグループ証券でM&Aや資本調達案件に従事。 その後プライム上場企業に入社。経営企画部GMや社長室長として買収した海外グ…
2025年01月12日
続きを読む
坂上亮介
大学卒業後、1998年に株式会社CSK(現SCSK株式会社)に入社。エンジニアとして大規模プロジェクトに携わった後、経営企画担当としてM&A業務に従事。2008年にヤフー株式会社に入社し、株式会社GyaO(現:G…
2025年01月12日
続きを読む
田中克季
2006.04~: 旧UFJ銀行 システム会社のUFJ日立システムズにシステムエンジニアとして入社。 2012.05~: 株式会社サイバーエージェントにバックエンドエンジニアとして入社。2年程度の認証基盤の開発保守担当を…
2025年01月12日
続きを読む
富田大滋
2008年TBSラジオ入社。技術セクションに配属され、2010年TBSテレビに出向。通算14年間技術セクションに所属し、後に編成セクションに約2年間所属。 現在、総合戦略局 編成戦略部でradiko、Podcast、Yo…
2025年01月12日
続きを読む
堀幸太
2021年インテージテクノスフィアへ入社。 旅行会社向け精算システムの開発、維持・保守業務に携わる。データ基盤・活用領域では、鉄道会社向けデータ活用ワークショップの企画・運営、エンタメ業界向けデータ基盤構築案件の開発、維…
2025年01月12日
続きを読む
尾田健多
国立大学で企業や国からの研究資金獲得を支援する部署でキャリアをスタートし、その後法人本部にて労務・給与制度等の人事領域を担当。金融業界大手の人事にキャリアを移し従業員エンゲージメント施策の導入や人材育成体系の立案を担当し…
2025年01月12日
続きを読む
北川佳奈
2020年にクラスメソッド株式会社新卒第一号として入社。開発案件のプロジェクトマネージャー、内製化支援プロジェクトのプロジェクトマネージャー補佐を経て、広報を担当。自社イベントの企画・運営やエンジニアのコミュニティ運営サ…
2025年01月12日
続きを読む
松山勇輝
2014年リクルート新卒入社。大小様々なサービスでのエンジニアリングを経験後、スクラムマスターとして開発チームの立ち上げや、リクルートライフスタイルでじゃらんnetのアーキテクチャ改善に携わる。2019年11月にment…
2025年01月12日
続きを読む
鈴木凌
新卒でHR Forceに入社後、セールスに従事。その後はセールス経験を活かし、Salesforce管理者として営業活動の効率化と組織成長に向けたデータ整備・利活用を推進したのち、Salesforce外に存在するデータも含…
2025年01月12日
続きを読む
成田一生
2010年にクックパッド株式会社に入社し、バックエンド、クラウドインフラのエンジニアとして従事。2016年から2022年末まで執行役CTOとして経営に携わり、エンジニア組織における文化の醸成と採用に注力しリーダーシップを…
2025年01月12日
続きを読む
濵田宏一
2002年立命館大学理工学部を卒業。Sier でシステム開発、製造メーカーにて建設機械の電装品とソフトウェアの品質保証業務に従事。2016年からベンチャー企業の立ち上げに参加し、 AI を利用した介護支援サービスの開発、…
2025年01月12日
続きを読む
譚常亮
SnowflakeでパートナーセールスエンジニアとしてGlobal SIを中心に担当。 新卒で大手SIerに入社し、DWH/BI領域において、自動車、製薬など様々の業界のお客様を担当し、ソリューション導入やデータ活用を支…
2025年01月12日
続きを読む
亀井美佳
ITサービス会社にてBI/DWH/ミドルウェアなどデータ分析基盤に関連するソフトウェアのプリセールス、事業開発、マーケティング、顧客システム構築支援などを歴任。2020年にジールに入社、現在はこれまで培った知識を生かし、…
2025年01月12日
続きを読む
奥山喬史
2018年4月、Web企業に新卒入社しデータエンジニアとしてのキャリアをスタート。 Hadoopエコシステムで構築されたデータ基盤の運用・開発を行う。 2022年2月、ZOZOにデータエンジニアとして中途入社。 様々なデ…
2025年01月12日
続きを読む
遠藤祥浩
ソフトウェアエンジニア、スタートアップ領域の転職エージェント、Saas/fintech企業人事を経て、2024年6月にprimeNumberに入社。
2025年01月12日
続きを読む
栗田雅史
通信会社およびDeNAにてネットワークエンジニアとして従事した後、社内公募をきっかけにデータアナリストに転向し、モバイルゲーム事業においてPDCAサイクルの構築やチームの立ち上げを経験。その後、受託分析企業にてPM・デー…
2025年01月12日
続きを読む
霧生隼稀
アソビュー株式会社データ基盤チームでチームリーダーをしています。 バックエンドエンジニアからキャリアをスタートし、SREを経験後にデータ基盤チームを立ち上げ。 データ分析や機械学習領域など幅広く対応しながら、アソビューの…
2025年01月12日
続きを読む
田中悠路
データ活用コンサルタントとして Looker のプリセールスを行っています。前職ではシステム責任者としてDWHとBIツールの導入と活用を推進してきたため、実用的なダッシュボードの提案・作成の経験を持っています。趣味はカレ…
2025年01月12日
続きを読む
福家哲郎
アクセンチュア株式会社でIT/戦略コンサルタントとして企業変革支援に従事した後、スタートアップ企業2社でSaaSビジネスの立ち上げ責任者として事業推進。現在はアマゾンウェブサービスジャパン合同会社でスタートアップ企業のI…
2025年01月12日
続きを読む
池本恵里香
2022年2月よりTROCCO®のカスタマーサクセスエンジニアを担当。トライアル・ご契約開始のお客様からのお問い合わせ対応、お困りごとの解消、TROCCO®ご利用中のお客様のデータ利活用の推進に取り組む。
2025年01月12日
続きを読む
梶谷美帆
回路設計ソフトウェアの設計・開発を経験したのち、DATUM STUDIO株式会社に入社。データエンジニアとしてSnowflakeを中心としたデータ分析基盤の設計・開発・運用に携わる。社内外でSnowflakeに関する記事…
2025年01月12日
続きを読む
堀川工望
2016年ソウルドアウト株式会社に入社。SEM・SNS・フィード広告の運用部門を経験。2019年にデジタルオペレーションセンター四万十のセンター長に就任。並行してカシカ事業の立ち上げを担う。2021年にアンドデジタル株式…
2025年01月12日
続きを読む
岡野敦史
新卒でITコンサルティング会社に入社、プロジェクトマネージャーとして、小売業界の基幹系システムの構築とそれに伴う業務構築に従事。 primeNumberではソリューションアーキテクトとして、データ分析基盤のアーキテクチャ…
2025年01月12日
続きを読む
一色晃彰
1992年 戸田建設入社。現場、営業、営業事務を経験。全社のITグランドデザイン策定の際に営業分野に関わったのがきっかけで2014年よりICT部門へ。一貫して営業関連のシステムを担当。2020年頃からDWHに興味を示し、…
2025年01月12日
続きを読む
小林克樹
新卒でSIerとしてクラウドサービスを用いたデータ基盤構築やデータ運用支援に従事。その後、2022年5月に株式会社サミーネットワークスに入社。入社直後からデータ分析基盤の構築ならびにBIツールのリニューアルに貢献。現在は…
2025年01月12日
続きを読む
石橋政幸
新卒で大手自動車メーカーに入社し主に量販車種の商品企画・マーケティングに従事したのち、2021年にSansan株式会社へ入社。名刺アプリ「Eight」のプロダクトマーケティングおよびデータアナリティクスを担当しユーザー基…
2025年01月12日
続きを読む
大野巧作
2020年3月に大学院修了後、ナウキャストへ新卒入社し主にPOSデータのパイプラインの作成・管理、またそのデータの分析を実施。現在は社内のデータ分析基盤開発チームのリーダーとしてAWSやSnowflakeのクラウド環境の…
2025年01月12日
続きを読む
渡辺大貴
2020年に新卒で株式会社ミクシィ(現株式会社MIXI)に入社。以来、データエンジニアとして、スマホゲームアプリ「モンスターストライク」の運営を支えるデータ分析基盤の開発および保守・運用に従事。
2025年01月12日
続きを読む
薬丸信也
株式会社キーエンスにて製造業向けコンサルティングエンジニアとして従事した後、株式会社primeNumberにパートナー営業・エンタープライズ営業としてジョイン。現在は、広告・IT関連から製造・小売りまで業界を問わず、デー…
2025年01月12日
続きを読む
根津本樹
新卒で中堅の独立系SI企業に入社し、大手製薬会社向け業務アプリ開発に従事。その後、2017年に大手保険代理店の社内SEに転職し、提携する地銀向けの保険代理店システムの開発・導入をリード。2022年からは現職で社内業務アプ…
2025年01月12日
続きを読む
江蔵均
太陽光・風力を主とする再エネ電源のアグリゲーション事業に従事。 再エネ発電事業者であるENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(ERE)と、小売電気事業および特定卸供給事業ライセンスを有するENEOSリニューアブル・エ…
2025年01月12日
続きを読む
Prev
8
9
10
11
12
Next
【オンライン資料】3分でわかる『DXセミナー集客』
貴社セミナーの単価はいくら?業界トップ企業にリピートされる、DX系のセミナー集客にご興味があればオンライン資料(無料)をご確認ください。
bizstudy株式会社