now printing

富張信司

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年09月26日
now printing

大久保敏宏

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年09月26日
now printing

平野晴彦

1989年三菱重工業株式会社に入社。2005年から風車事業に関わり、風車生産工場の立上、生産技術や調達、開発機の工場試験・現地試運転等に従事。 2019年に日本風力開発株式会社にて陸上・洋上風力開発、風車技術関係業務に携… 2023年09月26日
now printing

須藤貴宣

北海道工業大学建築工学部(現北海道科学大学)卒業。北海道内エネルギー会社にて約9年のバイオガスプラントを中心とした再エネ・省エネの実務経験を経て2020年4月にフロー(株)創業。北海道十勝清水町の美蔓バイオガスプラントに… 2023年09月26日
now printing

清水浩太郎

平成6年農林水産省入省。水産庁漁政部水産経営課長、食料産業局バイオマス循環資源課長、林野庁林政部林政課長を経て、令和4年6月より大臣官房環境バイオマス政策課長に就任。 2023年09月26日
now printing

佐々木真二郎

2002年、環境省に入省。環境省レンジャーとして、国立公園や世界自然遺産の保全管理、希少野生生物の保護を担当。東日本大震災では、自然環境を活かして復興に貢献する「グリーン復興プロジェクト」として、みちのく潮風トレイルの整… 2023年09月26日
now printing

真鍋寿史

1998年3月、京都大学卒業。丸紅株式会社に入社。情報通信・IT部門、丸紅米国会社、海外情報通信部、海外電力プロジェクト第一部を経て、2017年4月より国内電力プロジェクト部にて洋上風力案件を担当。秋田洋上発電株式会社取… 2023年09月26日
now printing

山田睦

中部電力株式会社、米コングロマリット大手のエマソン・エレクトリックを経て、2015年に浮体式洋上風力発電のグローバルリーダーである仏イデオルに参画し日本拠点を設立。中部電力では、料金制度設計や電力自由化の検討に携わる。エ… 2023年09月26日
now printing

野口哲史

1983年3月 京都大学工学部土木工学科卒業、五洋建設(株)入社 2012年4月 同 執行役員名古屋支店長 2016年4月 同 取締役兼常務執行役員土木本部長、埋浚協会技術委員長 2018年4月 同 取締役兼専務執行役員… 2023年09月26日
now printing

GavinGreene

Gavin Greeneは25年以上にわたって電力セクターで従事しており、過去13年間は洋上風力プロジェクトの開発と遂行に注力してきた。ヨーロッパ全域と米国でのプロジェクトに従事し、南米、日本、アジア太平洋地域でのプロジ… 2023年09月26日
now printing

島崎純志

大阪大学 船舶海洋工学修士課程修了後、三井海洋開発(株)入社。構造エンジニアとして主に浮体式洋上石油生産プラットフォーム(FPSO)の詳細設計、浮体式洋上風力発電設備のコンセプト設計を担当。その後ブラジル駐在しプロジェク… 2023年09月26日
now printing

SrdanCenic

Srdan Cenicは、Vestas Wind Systems A/SのVice President, Head of Sales Offshore APACを務める。Srdanは、プロジェクトおよび商業管理、事業開発… 2023年09月26日
now printing

TomWalsh

トムは再生可能エネルギーの専門家であり、オフショア開発で14年以上の経験がある。 ヨーロッパとAPACのオフショア開発業者で様々な職責を担ってきたが、過去3年は日本を拠点としている。 現在はRWE Japanでオフショア… 2023年09月26日
now printing

HenrietteHolm

エンジニアリング関連コンサルティング会社でのフィリピン勤務を経て、1996年にオーステッド入社。スカンジナビア地域の市場開発や英国OFTO取引(他事業者への売却取引)責任者、世界最大の洋上風力発電所であるホーンジー1、2… 2023年09月26日
now printing

小川逸佳

2009年、University of Pennsylvania Carey Law School卒業。 2009年7月〜2010年10月:Sullivan & Cromwell LLP ニューヨーク州弁護士。 … 2023年09月26日
now printing

LiesjeSchreinemacher

リーシェ・シュライネマッハーは、2022年1月に対外貿易・開発協力担当大臣として就任した。それ以前は、2019年半ば以降、Renew Europe Group/VVDの欧州議会議員を務めていた。彼女は2009年にオランダ… 2023年09月26日
now printing

MortenBuchgreitz

Vestas Wind Systems A/SのGlobal Offshore担当GSVP。Vestas入社以前は、OrstedのCEO兼マーケット&バイオエネルギー担当Executive Vice President、… 2023年09月26日
now printing

濱田哲

1993年3月、慶應義塾大学卒業。同年4月に三菱商事に入社、電力ビジネスに従事。計10年間の米国駐在(電力事業子会社出向)や2年間の経営企画部所属を経て、2021年4月より海外電力本部長。同年10月からは、脱炭素化ビジネ… 2023年09月26日
now printing

古谷茂也

EPCIビジネスにおいて30年近い経験を有し、設計エンジニア、プロジェクトマネージャー、積算マネージャー、契約マネージャー、プロジェクト開発などの様々な職務を歴任。 Van Oordでは、同社が日本の洋上風力市場へ参入し… 2023年09月26日
now printing

岩﨑哲

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年09月26日
now printing

松村宗和

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年09月26日
now printing

石井孝裕

2005年経済産業省入省。自動車産業におけるEV導入推進や、福島復興支援等に従事した後、ロボット政策室長としてのロボット産業政策に奔走。その後、現職として風力発電の導入拡大に取り組む。 2023年09月26日
now printing

ChristopherSmith

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年09月26日
now printing

渡部健

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年09月26日
now printing

叶拓礼

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年09月26日
now printing

草野吉雅

1987年4月、京セラ(株)に入社。研究開発部門に配属、通信インフラシステムの開発および標準化に従事。 その後、エネルギーソリューションシステムの開発リーダーを経て、2019年より経営推進本部エネルギー事業開発部に所属し… 2023年09月10日
now printing

豊田祐介

2012年東京大学大学院工学系研究科修了(技術経営戦略学専攻/阿部研究室卒業生)後、ゴールドマンサックス証券に入社。証券部門において為替・クレジット関連の金融商品組成・販売に従事し、戦略投資開発部においては主にメガソーラ… 2023年09月10日
now printing

夏目利沙

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年09月10日
now printing

守屋伸祐

2001年、ソフトバンクメディアアンドマーケティング株式会社(現SBメディアホールディングス株式会社)入社。主に雑誌の広告ビジネス、Webビジネスに従事。 2011年、ソフトバンク株式会社(現ソフトバンクグループ株式会社… 2023年09月10日
now printing

鈴木結希

2020年ファーウェイジャパン入社 デジタルパワー事業部にて、太陽光発電用パワーコンディショナ、住宅用蓄電池の販売を担当。 2022年より産業用蓄電池セグメントリーター 2023年09月10日
now printing

原田武

1992年3月、東北大学理学部卒業。金属鉱業事業団(現JOGMEC)に入社。資源探査部、サンチャゴ事務所、ヨハネスブルク事務所等を経て、現職は金属鉱物需給の調査部門に所属する。 2023年09月10日
now printing

吉瀬周作

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年09月10日
now printing

白銀隆之

1987年大阪大学大学院電気工学専攻修了。同年関西電力(株)に入社。主に電力系統計画、送変電分野の設備投資計画に従事。2008年に託送契約を所管する所長、2012年に送変電設備を所管する工務部長、2015年に送変電設備建… 2023年09月10日
now printing

岡本浩

1993年4月、東京電力(株)入社。 電力システムに関する技術開発、実務、国際標準化などに携わり、2015年常務執行役経営技術戦略研究所長、2017年6月東京電力パワーグリッド取締役副社長。現在、同社取締役副社長執行役員… 2023年09月10日
now printing

佐藤洋

2004年(株)アイオムテクノロジーに入社し、現在まで一貫して酸化物系全固体電池の開発に従事。 2010年TDK(株)に入社。2017年TDK Electronics GmbH & Co OGに出向し、全固体電池… 2023年09月10日
now printing

山口正倫

2015年4月、(株)富士経済に入社。 入社以来、太陽光発電や電力・ガス、水素、燃料電池分野の市場調査を担当。 近年は、次世代電池分野を中心とした市場調査を担当している。 2023年09月10日
now printing

幸琢寛

2007年 産総研関西センターにて、硫黄系正極、Si負極、耐熱LIB、硫化物系全固体LIB、Naイオン電池および各種の新規評価法の研究開発に従事。 2013年 現所属にて、LIBTEC以外の蓄電池関係の国プロとのプロジェ… 2023年09月10日
now printing

片山昌治

1987年3月 神戸大学工学部卒業。日商岩井株式会社に入社。2005年2月 豊田通商株式会社に入社。事業開発部に7年所属し、2013年4月より金属資源部にて新規プロジェクト(リチウム含む)開発に従事。2019年4月より執… 2023年09月10日
now printing

閔炳淳

1990年ソウル大学機械設計学科大学院修了。1990年現代自動車ガソリンエンジン試験チームに入社した。2012年までハイブリッドシステム開発を担当。 2013年から2017年までSamsung SDIで自動車用バッテリー… 2023年09月10日
now printing

堀江裕

1993年東北大学大学院工学研究科修士課程終了。同年日産自動車(株)に入社。パワートレイン生産部門、ルノー社出向、パワートレイン開発部門を経て、2019年より英国日産自動車製造会社へ副社長として赴任。再生可能エネルギーを… 2023年09月10日
now printing

玉光賢次

主にアルミ電解コンデンサの電極と電解液の固液界面制御の研究やそれに基づく電解液の開発に従事。 2010年より基礎研究センターのセンター長として次世代の電解コンデンサやキャパシタの材料研究開発を統括。 2007年より東京農… 2023年09月10日
now printing

田中善章

2008年(株)矢野経済研究所入社。2010年以降はリチウムイオン電池、同電池材料に関する調査プロジェクトをメインに関連市場を対象とする調査を担当。近年は「車載用リチウムイオン電池市場」、「xEV市場」、「リチウムイオン… 2023年09月10日
now printing

佐藤利秋

1984年3月東北大学経済学部卒業、同年4月、日本鉱業(株)(現JX金属(株))入社。金属営業、調査担当等を経て、2020年4月よりLiBリサイクル事業推進室(現電池材料リサイクル事業推進室)室長 2023年09月10日
now printing

久世真也

2007年:電池メーカ 車載用二次電池の設計開発業務に従事 2015年:エスペック(株) 入社 試験部 バッテリー安全認証センター開所、立上げ業務に従事 2016年:試験部 バッテリー安全認証センター 試験メニュー開発、… 2023年09月10日
now printing

大津和樹

2004年4月に横河電機(株)へ入社、2013年4月より該当部署が横河ソリューションサービス(株)として社名変更となり以降従事。 横河電機入社以来、主に上下水道業種、官公庁向けの監視計装設備の導入などの営業技術・プロジェ… 2023年09月10日
now printing

村井英介

08年3月、慶應義塾大学経済学部卒業、同年4月に伊藤忠商事(株)入社。 13年~20年は中国(上海/大連/北京/深セン)に約6年半駐在し、自動車関連業務/新規ビジネス開発に従事、深センではベンチャー企業である地上鉄(商用… 2023年09月10日
now printing

金洋国

カリフォルニア大学ロサンゼルス校で政治学を専攻。Colt Technology Servicesでデータセンターの運用・ソフトウェア開発に関わる。その後、サンフランシスコのスタートアップCircleCIでソフトウェア開発… 2023年09月10日
now printing

熊谷芳太郎

1970年、法政大学機械工学部を卒業し、三菱鉱業に入社、半年足らずで退職し英語も満足に話せず、アメリカへ渡り、レストラン、バスボーイなどのバイトで生活費を稼ぎ、苦手な英会話を必死に学び、Georgia State Uni… 2023年09月10日
now printing

早瀬慶

スタートアップ、複数の外資系コンサルティング会社を経て、EYに参画。自動車業界を中心に、20年以上にわたり、経営戦略策定、事業構想、マーケット分析・トレンド予測等に従事。 Commercial Vehicle &… 2023年09月10日
now printing

田中克知

1996年3月 早稲田大学理工学研究科応用科学専攻 修士課程修了。 三菱化学(株)に入社し、半導体材料、ナノカーボン材料などの技術開発に従事。 2011年よりリチウムイオン電池材料の技術開発を担当、2020年4月よりアメ… 2023年09月10日