平田大輔氏
スカパーJSAT株式会社
宇宙事業部門
スペースインテリジェンス事業部
第2チーム長 兼 デブリ除去PJ
理化学研究所
客員研究員
1997年スカパーJSAT入社。静止通信衛星のフライトディレクタや新規衛星の運用準備プロジェクトマネージャなど20年に渡る衛星運用経験を経て新規事業開発に携わる。 宇宙データを活用した情報サービスプラットフォームSpatio-i(スペイシオ・アイ)を立ち上げる傍ら、2019年社内スタートアップ制度を使い有志と共にスペースデブリ除去事業の検討を開始。2020年春から理化学研究所内に研究開発チームを設立し、非接触によるスペースデブリ除去要素技術を開発している。慶應義塾大学大学院修了。理化学研究所客員研究員。
SPACETIDE 2021 Spring The Evolution of Commercial Space 宇宙ビジネス、事業化ステージのはじまり
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
- 専門職

平田大輔 氏
スカパーJSAT株式会社
宇宙事業部門
スペースインテリジェンス事業部
第2チーム長 兼 デブリ除去PJ
理化学研究所
客員研究員
SDGs×宇宙ビジネス:社会課題解決にむけた宇宙ビジネスプレイヤーの挑戦(協力:Space Biz for the SDGs)
COVID-19をはじめ人類は様々な社会課題に直面しています。国連サミットで採択された「持続可能な開発目標」はあらゆる産業を巻き込んだ流れになりつつあります。そうした課題に対して宇宙ビジネスに何ができるか?昨年立ち上がった官民イニシアチブ「Space Biz for the SDGs」のメンバーとともに議論をしていきます。
宇宙ビジネス 未来への挑戦
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

平田大輔 氏
スカパーJSAT 宇宙事業部門 新領域事業本部 スペースインテリジェンス事業部第2チーム長 兼デブリ除去プロジェクト
宇宙ビッグデータが変革を起こす未来社会~身近なくらしを支え、守り、発展させる~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。