久米村隼人氏
株式会社DATAFLUCT
代表取締役
(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください)
DATA BUSINESS SUMMIT
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
久米村隼人 氏
株式会社DATAFLUCT
代表取締役
DX時代を勝ち抜く、大企業でのデータ活用新規事業の立ち上げ方
「DX」の肝は、デジタル化すること自体ではなく、デジタル化によってビジネスモデルをいかに変革できるかにあります。データを活用して新規事業を立ち上げ、変革に取り組んでいる企業とのトークから、プロセスや成功に必要な要素を探ります。
DATA BUSINESS SUMMIT
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
久米村隼人 氏
株式会社DATAFLUCT
代表取締役
Society5.0に挑戦するスマートシティ推進最新事例とスマートシティを加速させるスーパーコンピューター「富岳」の未来
5GやIoT技術が進む中、企業によるスマートシティに関する取り組みが推進されています。衛星データをはじめ、あらゆるデータを活用してスマートシティのデータレイクを構築するDATAFLUCTと、理研数理、あいおいニッセイ同和損害保険のゲストとともに、スマートシティを推進する最新事例やスーパーコンピューター「富岳」の技術によって変わるまちづくりの未来を語ります。
DATA BUSINESS SUMMIT
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
久米村隼人 氏
株式会社DATAFLUCT
代表取締役
サステナブルアルゴリズム・データが変える、グリーントランスフォーメーションの未来
サステナブルな選択をしたい個人と企業が増えている昨今、欧州ではその潮流に乗って多くのサステナブルテック事業が誕生しています。脱炭素(カーボンニュートラル)社会に向けた個人消費活動の最先端での変革の事例を通じて、GX(グリーントランスフォーメーション)の未来を語ります。
Data Cross Conferenc
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
久米村隼人 氏
株式会社DATAFLUCT
代表取締役
データ× AIのダブルハーベスト戦略 〜データ×AIを活用した、競争優位性のある新規事業の作り方〜
DXを推進する新規事業を作るには、今やデータとAIの活用が欠かせません。では、それらを活用した競合優位性のある新規事業を作るにはどのようにすればよいでしょうか。AI戦略を説いた書籍『ダブルハーベスト』の著者・堀田創氏と、データを活用した20以上もの新規事業を開発してきたDATAFLUCT代表の久米村が、データ×AIのダブルハーベスト戦略を徹底解説します。
Data Cross Conferenc
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
久米村隼人 氏
株式会社DATAFLUCT
代表取締役
データ基盤による利益最大化と初期構築プロセス
データ活用において、「必要なデータが入力されていない」「データ品質が高くない」「データ連携の方法がわからない」といった課題に直面する企業は多く、プロジェクトの利益最大化においてデータ基盤の構築が肝となります。
本セッションでは、データ活用によって億単位の利益を創出してきた登壇者が、データ基盤をこれから構築する方に向けて、費用対効果を最大化するための初期構築プロセスを紹介します。
Data Cross Conferenc
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
久米村隼人 氏
株式会社DATAFLUCT
代表取締役
データサイエンスのウソとホント 〜変革を阻む8つの壁〜
データ活用に注目が集まる中、日本企業の全社AI導入率はわずか1.9%で、米国と比較すると10倍以上の差がついています。なぜ、日本ではデータ活用が進まないのでしょうか。本セッションでは、データサイエンスの現状についてたっぷりの愛情とちょっぴりの毒を持ってSNSで発信されているマスクド・アナライズ氏と当社代表 久米村との対談を通じて、「データサイエンスのウソとホント」を解剖します。
Data Cross Conferenc
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
久米村隼人 氏
株式会社DATAFLUCT
代表取締役
AI時代のマネージャーの条件とは? DX人材・AI人材が育つ組織の作り方
AIを使いこなすスキルは、エンジニアのみならず非エンジニアにも必要です。いまやExcelが必須スキルになっているのと同様に、AIを駆使するスキルが管理職にも求められる時代はすぐそこまで来ています。AI時代を迎えつつある中、AIを組織全体で活用するために、マネージャーはどのようマインドでスキルを磨き、ツールを使い、成長する環境を整備すればよいのでしょうか。『文系AI人材になる』『管理職はいらない AI時代のシン・キャリア』著者の野口竜司氏と“データ活用の民主化“を推進するDATAFLUCT代表の久米村が、AI専門Webメディア『AINOW』編集長として多くの企業の取り組みを取材してきた小澤健祐氏をモデレーターに迎え、DX・AI人材が育つ組織を作るには何が必要かを探ります。
Data Cross Conferenc
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
久米村隼人 氏
株式会社DATAFLUCT
代表取締役
DX先進企業“ANA”と“JR東日本”から学ぶ 大企業のビジネスを変革する「内製DX」実現のカギ
IT人材不足やコストの壁に阻まれてAI・データ活用が進まない企業が多数ある一方で、DX先進企業とされる一部の企業はDXの「内製化」に取り組み始めています。自社の事業を深く理解したデータ活用やスピーディーな動きが可能という点で注目される「内製DX」の成功のポイントはどこにあるのでしょうか。
経済産業省と東京証券取引所による「DX銘柄」「DX注目企業」に連続で選定されているDX先進企業、ANAホールディングスとJR東日本からゲストを迎え、両社の内製DXの取り組みの紹介を通じて、大企業がデータドリブンな組織に生まれ変わるためのヒントを探ります。
Data Cross Conferenc
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
久米村隼人 氏
株式会社DATAFLUCT
代表取締役
DATAFLUCTで実現するサステナブルでハイパフォーマンスな働き方
DATAFLUCTは、各自のパフォーマンスを最大化する仕組みとして「Flat & Free」をベースに自律分散型の組織体制を採用しています。
このセッションでは、DATAFLUCTで働いているメンバーが登壇し、その多様な働き方やそれを支える文化や制度についてお伝えします。