now printing

栁瀬開

上智大学卒業後、大手シンクタンクに入社し、主に大手金融機関に対するSalesforce 開発/運用保守業務に従事。M&Aキャピタルパートナーズに参画後、Salesforceの運用やAIマッチング導入など、譲渡企業と譲受企… 2023年10月24日
now printing

窪田有希子

新卒でNTTグループ(日本情報通信)でEDI(企業間の電子データ交換サービス)事業部に約3年、所属。ソリューションセールスとしてメーカー、商社向けにオンプレミス、プライベート型SaaS、ASP、ネットワークなど組み合わせ… 2023年10月24日
now printing

福澤陽

ユー・エス・イー入社後、一貫してシステム開発に従事。RFIDタグを使ったシステムの開発、モバイルアプリの開発、オンライン認証システムの開発を経て、現在はSalesforceによるシングルサインオン基盤の開発を担当。 2023年10月24日
now printing

稲葉洋幸

外資系 IT インフラベンダー、コンサルティングファームを経て2016年にセールスフォース・ジャパンに入社。プラットフォーム領域の製品担当ソリューションエンジニアとして、初期のEinstein を担当。現在はSlack事… 2023年10月24日
now printing

小林文平

大学卒業後、大手求人広告会社にて3年間営業に従事。その後 WEB制作会社にて8年間ディレクターとして勤務。2015年に執行役員に就任し制作部門の統括を行う。2018年に M&Aキャピタルパートナーズに参画後、マーケティン… 2023年10月24日
now printing

マーク・マシュー

ユニリーバ、コカ・コーラ、ダノン、サムスンなど、フォーチュン500社のグローバルブランドにおいて、人の心を動かす優れた顧客体験の仕掛けを作ったことで有名なマーケティングプロフェッショナル。Salesforceのお客様企業… 2023年10月24日
now printing

松井恵梨佳

新卒にて、Webマーケティング会社に入社後、Webサイト制作業務と自社のSalesforceシステム管理者として従事。 現在の会社へ転職後も、Salesforceのシステム管理者を従事。 Admin女子部東海のリーダー 2023年10月24日
now printing

リディアニ・ジョーンズ

Lidianeは、SalesforceのSlack CEOです。以前はSalesforce Commerce CloudのEVP兼GMとして、革新的なコマースソリューションを提供する責任ある成長中のチームを率いていました… 2023年10月24日
now printing

大浦智未

前職でセールス職を経て、Salesforceシステム管理者となる。現職ではシステム管理者の役割も担いながら、Salesforceを主軸とした会社全体の業務オペレーション設計やプロジェクトマネジメントに従事。 Admin女… 2023年10月24日
now printing

山本容子

農中情報システム株式会社に入社後、Webアプリケーションシステムやインターネット、モバイル、金融システムの開発・維持運営担当として従事。2019年から3年半、3つのSalesforce組織のシステム管理者として携わる傍ら… 2023年10月24日
now printing

登健輔

これまで3社を経験。前職の人材紹介会社では、全国におけるITや製造業のお客様を中心にエグゼクティブゼネラルマネージャーとして約3,000名の転職支援に貢献。2021年11月、Salesforceへインサイドセールス部長と… 2023年10月24日
now printing

坂口晴子

Slackに入社後、ソリューションエンジニアとして中堅・中小企業のお客様を中心に担当。幅広い業種のお客様へのご提案や、汎用的なデモ動画の作成、導入事例紹介ウェビナー「Why Slack」の企画・運営にも携わっています。趣… 2023年10月24日
now printing

ナンダ・チトラ

製造・自動車業界向けインダストリー製品・ソリューションの戦略チームに在籍し、Manufacturing Cloud/Automotive Cloudの北米、日本、アジア地域への市場戦略を推進。お客様のインダストリーアドバ… 2023年10月24日
now printing

加藤久雄

1995 年から国内 IT ベンダーや外資ソフトウェアベンダーなどでシステム開発、 IT インフラ、セキュリティなどの分野におけるプリセールスエンジニアとして従事。 2021 年に株式会社セールスフォース・ジャパンに加入… 2023年10月24日
now printing

田中聖志

営業を経験後、2000年よりIT部門に所属。ITコスト、IT資産の管理業務を担当した後、プロジェクトマネージャーとしてタブレット商談支援システム開発等を担当。2018年よりDMS刷新プロジェクトをPMを担当し今年1月にロ… 2023年10月24日
now printing

三好佳奈

1990年、大阪府生まれ。2013年に大阪市立大学商学部を卒業後、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントに入社し経理部にて従事。税理士法人での経験を経て、2017年、株式会社プログリットに入社。管理部門の立ち… 2023年10月24日
now printing

衛藤奈々

大阪の製造業企業にて、2010年にビジネスユーザとしてSalesforceと出会い、2012年よりSalesforce Adminとしてのキャリアをスタート。転職を通じて、グローバル規模のSalesforceプロジェクト… 2023年10月23日
now printing

原田京昌

株式会社リクルートにてメディア営業・事業スタッフ・全社スタッフ、及び関連会社の統轄等に従事後、2023年4月Sansan株式会社にジョイン。現在は働き方を変えるDXサービス「Sansan」「Bill One」などの法人向… 2023年10月23日
now printing

川瀬健二

1995年富士ゼロックス(現富士フイルムビジネスイノベーション)入社、プリントソフトウェア開発に従事。2019年フレクト入社。MuleSoftの技術担当として、数々のプロジェクトの立ち上げをサポート。現在は、プロジェクト… 2023年10月23日
now printing

パラム・カーロン

MuleSoft(自動化とインテグレーション)担当EVP兼GMとして2023年5月に就任。業界をリードする企業で20年以上のエンタープライズソフトウェアの開発部門などを率いてきた経験を活かし、データ、AI、CRMを用いた… 2023年10月23日
now printing

大橋正興

2004年ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ入社、携帯電話のミドルウェア開発に従事。2007年フレクト入社。2009年より取締役に就任。クラウド事業の責任者としてその成長を牽引する。その後、IoTへの取り組… 2023年10月23日
now printing

イ・ジュヒョン

主に管理者系のコース(Sales Cloud)とMarketing Cloud系のコースを担当。日本、韓国、アメリカのバックグラウンドを活かし、Salesforce Koreaでの登壇などグローバルなデリバリーを実施して… 2023年10月23日
now printing

サラ・フランクリン

サラは、前職のPlatformおよびAppExchange担当EVP兼GMにおいて、「テクノロジーの民主化」を主眼とするSalesforceの開発者イニシアチブを統括しました。彼女は、あらゆる従業員がテクノロジー分野で確… 2023年10月23日
now printing

土田達郎

2002年Salesforce入社。AppExchangeの立ち上げなど主にアライアンスビジネスに従事し、現在はパートナーエンジニアの育成を中心に活動。Salesforce 認定テクニカルアーキテクト。 2023年10月23日
now printing

前田佑樹

VMware/NetAppのTechnical Instructorを経験後、Salesforce(Tableau)に入社し、現在はTableauの各種プロダクトのトレーニングを担当。約10年のInstructor歴を持… 2023年10月23日
now printing

市川剛

家電量販店のルート営業を経て、Salesforceに入社。4年間、テクニカルサポート担当を経験した後、インストラクターに転身。 管理系コース(Sales Cloud、Service Cloud 、Experience C… 2023年10月23日
now printing

鈴⽊寛

1986年東京大学法学部卒業。通商産業省入省、電子政策課総括課長補佐等としてモバイル・インターネット、高速インターネット、電子商取引、電子決済、情報教育などの導入・普及に尽力。 慶應義塾大学環境情報学部准教授(情報社会論… 2023年10月23日
now printing

⾕脇康彦

1984年4月郵政省(現 総務省)に入省。 同省において郵政大臣秘書官、在米日本大使館 ICT 政策担当参事官を経て、2013年6月 内閣審議官・内閣サイバーセキュリティセンター副センター長、2016年6月に総務省 情報… 2023年10月23日
now printing

⽯⼾奈々⼦

東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経て、NPO法人CANVAS、株式会社デジタルえほん、一般社団法人超教育協会等を設立、代表に就任。慶應義塾大学教授。 総務省情報通信審議会委員など省庁… 2023年10月23日
now printing

及川信一郎

2022年より日本ヒューレット・パッカードのプリセールスエンジニアリング部門をリード。Edge-to-Cloudプラットフォームで、データ中心のビジネス変革をお客様に提案する。 HP入社後、サーバー技術をバックグラウンド… 2023年10月23日
now printing

田井祥雅

2020年11月にフォーティネットジャパンの副社長 兼 メジャーアカウント統括本部長として入社し、エンタープライズビジネスの加速、OTセキュリティなどの新規分野の開拓などを行い、セキュリティ業界を牽引。2022年7月より… 2023年10月23日
now printing

グレン・S・フクシマ​

カリフォルニア州出身の日系三世。 慶応大学(1971-72年)留学、フルブライト研究員として東京大学法学部(1982-83年)での研究ならびに、英字新聞社、国際法律事務所での勤務を含め日本には20年以上滞在した。 198… 2023年10月23日
now printing

小川久仁子

日本IBMなどの大手企業でICTの経験を積み、2020年にEquinixに入社。 Equinixでは、日本での事業戦略を主導する役割を担っており、DXや海外事業の拡大をめざすお客様をサポートすることに重点を置いている。 … 2023年10月23日
now printing

山田昭雄

1993年に工学博士号を取得後、NECに入社。メディア産業のデジタル化を支えるデータ圧縮理論を手始めに、映像認識から通信技術やICTアーキテクチャまで幅広く手掛ける。 JPEG/MPEGの名前で知られる国際標準化でも活躍… 2023年10月23日
now printing

シムソン・ガーフィンケル

デジタル フォレンジック分野で国際的に認められた専門家であり、コンピューター セキュリティ、プライバシー、量子情報科学に関する政策等の著書がある。 米国科学振興協会、計算機協会(ACM)、およびIEEEのフェローであり、… 2023年10月23日
now printing

カール・ホフマン

テキスト解析、エンタープライズ検索、サイバー フォレンジック、および国境を越えた事業のシリアルアントレプレナー(連続起業家)。 1995年からベイシステック社を共同設立・経営しており、Konasearch、Lucidwo… 2023年10月23日
now printing

イエンズ・ハイテッカー

2022年12月よりClarion Events Germanyの最高戦略責任者。コンシューマ向けテクノロジーとリティラーのための世界最大級の国際コンシューマ・エレクトロニクス展/IFAの拡大と進化に携わる。 前職のメッ… 2023年10月23日
now printing

イクジン・アン

YouTubeとGoogleで20年近くソフトウェアとマネタイズの経験を積み、2013年にMolocoを共同設立。YouTubeのマネタイズチームに在籍中、動画収益予測システムを開発。Googleでは、Android D… 2023年10月23日
now printing

藤巻遼平

「全ての企業がデータに基づいて、より良い製品やサービスを生み出すことができる世界を創る」というビジョンを掲げ、2018年、NECから世界初の「特徴量自動設計技術」をスピンアウトし、dotDataを米国シリコンバレーで創業… 2023年10月23日
now printing

藤川琢哉

東京工業大学大学院でAIを専攻後、べリングポイントに入社。同社のPwCネットワークへの加入と社名変更に伴い、プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント株式会社に転籍。 十数年にわたりデジタル領域のコンサルティング業… 2023年10月23日
now printing

飯田陽一

1988年4月 郵政省入省 1990年7月 同 通信政策局国際企画課 北米係長 1991年11月 OECD事務局IICP(情報コンピュータ通信政策課) 1998年9月 在独日本大使館 一等書記官 2004年8月 総務省 … 2023年10月23日
now printing

コマル・シャルマ・タルワール

世界的に高く評価されているテックプレナーであり、知的財産とイノベーションのコンサルティング会社、TT Consultantsの創業者兼代表。また、XLSCOUTを共同設立し、大規模言語モデルと生成 AIを使用した説明可能… 2023年10月23日
now printing

ナタラジャン・チャンドラセカラン

大学卒業後にタタ・コンサルタンシー・サービシズに入社後、30年のキャリアを経て、2016年10月にタタ・グループ全企業の持ち株会社であるタタ・サンズの取締役となり、2017年1月に会長に就任。 2022年、貿易と産業の分… 2023年10月23日
now printing

ヨハネス・ブーフハイム

2008-2013年 法律学、フライブルク大学 (ドイツ) 2013-2015年 フライブルク大学研究助手、国立スイス連邦および法哲学の議長 (ラルフ・ポッシャー) 2013-2016年 法学博士号 (フライブルク大学)… 2023年10月23日
now printing

⽥原康⽣

1988年4月 郵政省採用 2006年7月 総務省情報通信政策局技術政策課研究推進室長 併任 情報通信政策局総合政策課ユビキタス情報家電推進室長 2007年4月 情報通信政策局技術政策課研究推進室長 2008年7月 総合… 2023年10月23日
now printing

ヴィントン・サーフ

Googleバイス プレジデント兼チーフ インターネット エバンジェリストを務めるVinton G. Cerf は、TCP/IPプロトコルおよびインターネット アーキテクチャの共同設計者でもある。ICANN、Intern… 2023年10月23日
now printing

アントニオ・ネリ

あらゆる場所にあるデータから価値を引き出すことで組織の成果を加速させるエンタープライズテクノロジー、ソリューション、サービスの開発・提供をするヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)の社長兼CEO。 HPEを… 2023年10月23日
now printing

大竹伸明

1991年にコンサルタントとしてのキャリアをスタートしてまもなく、2年間ドイツに駐在し、SAP AGにて製品の日本化プロジェクトに携わり、帰国後SAPジャパン立ち上げ支援プロジェクトに参加。 以来、コンサルティング業務に… 2023年10月23日
now printing

岡野原⼤輔

2010年に東京大学にて博士(情報理工学)取得。大学院在学中の2006年に、西川徹等とPreferred Networks(PFN)の前身となる株式会社Preferred Infrastructureを創業。2014年2… 2023年10月23日
now printing

楊元慶(ヤン・ヤンチン)

1989年にレノボ・グループに入社。レノボが8万2000人の従業員を抱え、世界180の市場で顧客にサービスを提供する売上高700億米ドルのグローバルテクノロジー大企業に成長する上で、重要な役割を担う。 ヤン・ヤンチンのリ… 2023年10月23日