now printing

湯之上亮

2009年 九州大学 法学部 卒業 2012年 早稲田大学大学院 法務研究科 卒業 2015年 NPO法人指宿ムービープロジェクト 理事就任 2015年 株式会社APパートナーズに入社 法務担当として、契約法務、コンプラ… 2023年10月20日
now printing

伊與部純

2013年日揮㈱入社し、海外営業・海外駐在を経験後、2016年に法務・コンプライアンス部門に異動。その後、日揮ホールディングス㈱にて法務・契約業務に従事する傍らリーガルテック導入を含めた法務の業務プロセス改革・改善の立案… 2023年10月20日
now printing

木村康紀

2006年早稲田大学法学部卒業。2008年から牛島総合法律事務所、2011年から増田パートナーズ法律事務所に在籍し、規模、分野ともに多種多様な企業法務案件に従事。2014年に内閣府へ出向し、国の調達、国有財産管理、債権管… 2023年10月18日
now printing

林眞琴

1981年東京大学法学部卒業、1983年東京地検検事就任後、在フランス日本国大使館一等書記官、仙台地検検事正、法務省刑事局長、名古屋高検検事長、東京高検検事長を歴任。2020年検事総長に就任し2022年退官。同年森・濱田… 2023年10月18日
now printing

樋浦匠

防衛大学校卒業後、陸上自衛隊に入隊。幹部自衛官として約10年間勤務し、中・長期的な目線での部隊・個人の課題の把握、訓練計画の策定等を担当。現在は、株式会社エコミックの営業部 マーティングチーフとして、「BPO業界のリーデ… 2023年10月18日
now printing

川畑優太

2022年7月にBlackLineに入社。インサイドセールスとして、日本企業の経理決算業務の課題解決に必要な情報をお客様にお届けし、本格的な検討開始まで伴走。 2023年10月18日
now printing

金岡恒治

1988年筑波大学を卒業。日本整形外科認定医。日本脊椎脊髄病学会認定指導医。日本体育協会認定スポーツドクター。日本水泳連盟医事委員長。筑波大学整形外科講師(脊椎)を務めた後、2007年から早稲田大学でスポーツ医学の教育・… 2023年10月18日
now printing

吉田茂樹

2009年ブラザー工業株式会社入社。入社後一貫して新規事業分野に取り組む。2012年より新規事業推進部にて蓄電デバイスや空調機器の研究開発を経て、2018年よりスポットクーラープロジェクトのプロジェクトリーダーを担当。排… 2023年10月18日
now printing

岡澤博昭

大学卒業後、広告代理店に入社。2008年に株式会社ヒューマンセントリックス入社。入社後は、IT企業を中心に各企業の動画制作に関するコンサルティングに従事。2014年営業部長に就任。2018年よりマーケティング部部長兼任。… 2023年10月18日
now printing

伊藤恵一

1999年11月に(株)インボイス入社。2013年4月、新規サービスの開発プロジェクトチームにて、主に顧客ヒヤリングとテストマーケティングを担当した後、2014年4月に既存顧客アカウント部隊を牽引しCRM(カスタマーリレ… 2023年10月18日
now printing

大和田将平

学習院大学理学部を卒業後、株式会社サイバードに入社。スマートフォン市場が急激に拡大していく中、名探偵コナンなど大手出版社のキャラクターライセンスを活用したサービス提供や、新規事業立ち上げに従事。その後、オープンアソシエイ… 2023年10月18日
now printing

関野吉記

15歳で単身アメリカに留学。その後イギリスやイタリアで演出の仕事に携わる。その後、ビジネスの領域に転換、投資部門に出向しアジア統括マネージャーなどを歴任。これらの経験を通して経営におけるブランディングの必要性を痛感し、2… 2023年10月18日
now printing

植竹達郎

株式会社リンクアンドモチベーション入社後、大手企業向けの組織人事コンサルティングに従事。大手食品・飲料メーカーの育成体系構築、大手自動車メーカーの理念浸透PJT、大手住宅設備メーカーの次世代リーダー育成PJTなど大手企業… 2023年10月18日
now printing

沢木恵太

自らが体調を崩して離職をした原体験から、「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションステートメントに、働くことをあきらめなくて良い社会を目指す株式会社OKANを設立。離職につながる組織課題がわかる診断ツール『ハタラ… 2023年10月18日
now printing

志村哲祥

臨床の場で睡眠障害や精神科疾患の治療を行う傍ら、産業医として多くの企業の産業保健活動に携わる。メンタル不調の予防には、職場環境だけでなく食事や睡眠など生活面の改善が不可欠であるという精神医学の知見から、ストレスチェックシ… 2023年10月18日
now printing

東琢人

東京大学卒業。入社後、マーケティングサイエンスに基づいた投資ポートフォリオ最適化プロジェクトを推進。その後、法人向け自動販売機サービスGREEN+の企画・分析業務を担当。2019年よりSUNTORY+のサービス立ち上げを… 2023年10月18日
now printing

青山利之

緊急地震速報利用者協議会の理事として、緊急地震速報の普及に尽力。緊急地震速報のインターネット配信を活用した「館内放送アナウンスの自動化」や「エレベータ/自動ドア制御の揺れ前の自動開放」など、大地震時の死傷率軽減と円滑避難… 2023年10月18日
now printing

田中峻

2011年、株式会社リンクアンドモチベーション入社。10名規模のベンチャー企業から数万人規模の大手企業まで、延べ300社以上の採用、育成、制度設計、風土変革を支援。金融、小売、サービス業をはじめ、幅広い顧客の組織変革を成… 2023年10月18日
now printing

田中友貴

1988年、岐阜県生まれ。オフィスや官公庁施設における工事の施工管理を経験したのち、ANAファシリティーズへ。空港における建築工事のプロジェクトマネジメント、施設の契約管理業務に従事し、ファシリティマネジメント(FM)と… 2023年10月18日
now printing

長澤健一

1981年にキヤノン(株)入社以来、一貫して知財畑を歩む。Canon Europe Ltd.およびCanon U.S.A, Inc.で知財責任者を務めた後、2010年に知的財産法務本部長に就任。取締役及び常務執行役員を経… 2023年10月18日
now printing

阪井完二

電通PRコンサルティング 執行役員 企業広報戦略研究所 所長 専門は経営広報。コーポレートブランディング、パブリックアフェアーズ、イシュー・リスクマネジメント、ビジョン開発、ESG経営、経営戦略・決算説明会、トップメッセ… 2023年10月18日
now printing

前田紗綾香

大学卒業後、シスメックス(株)に入社し、常務秘書、人材育成部門を経て結婚後、総務部門に異動。 受付の教育や管理、地域貢献イベントを担当。現在は主に業務支援サービス全般に関する業務、5人の子供を育てる母として。フレキシブル… 2023年10月18日
now printing

嶋田かおり

米国コーネル大学大学院(ファシリティマネジメント専攻)卒業後、1991年にテキサスインスツルメンツ(株)入社。その後いくつかの外資系金融、IT企業でファシリティマネージャーとしてオフィス移転などのプロジェクト、不動産、オ… 2023年10月18日
now printing

山田真史

1984年防衛大学校を卒業後、航空自衛隊に入隊。 戦闘機操縦者として自衛官人生をスタート、航空自衛隊の運用部隊や司令部において勤務。退官前は西部航空方面隊司令官、航空支援集団司令官を務め、我が国の領空保全や熊本地震、北海… 2023年10月18日
now printing

小林利彦

1991年入社。半導体事業部 特許推進チームに配属され、特許出願・権利化業務を担当。2005年に知的財産本部に異動し、渉外業務を中心にキャリアを積む。2012年から3年間は北京に赴任し、主として模倣品対策に従事。2019… 2023年10月18日
now printing

褚冲

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年10月18日
now printing

福井悠太

2012年に東レに入社し、法務の仕事を中心に、コンプライアンス業務にも従事。自分自身の業務能力を向上させることはもちろん、法務・コンプライアンス部門全体の業務効率化や組織力向上をボトムアップで実践していくということをテー… 2023年10月18日
now printing

山本芳郎

社会人41年、そのうち22年を商社(元 日商岩井、現 双日)で、19年を現職のメーカー(東レ)で、法務の仕事を中心に、コンプライアンス業務や安全保障貿易管理の対応を行っており、日々組織力の向上をテーマに試行錯誤しています… 2023年10月18日
now printing

桐山幹高

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年10月18日
now printing

庄司幸賢

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年10月18日
now printing

末延則子

1991年、ポーラ化成工業に入社し、研究に従事。皮膚薬剤研究部部長、研究企画部部長を経て、2015年に研究企画担当 執行役員に就任。2018年にはポーラ・オルビスホールディングス執行役員/マルチプルインテリジェンスリサー… 2023年10月18日
now printing

中池拓

1997年、丸紅株式会社に入社。入社後は、不動産部門にて、国内分譲マンション業務に従事。2017年、新社屋プロジェクト室(現:総務部プロジェクト推進室)に異動となり、新社屋の開発業務、オーナー側の業務(ビル運営構築等)、… 2023年10月18日
now printing

武田浩介

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年10月18日
now printing

​富岡義敬

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年10月18日
now printing

ハジャティ史織

1994年、東京大学法学部卒業後、日立製作所入社、海外事業開発・交渉業務を担当。2000年、米国UCLAアンダーソンスクールにてMBAを取得。その後、外資系スタートアップ、日本マイクロソフトにてファイナンス、事業開発、経… 2023年10月18日
now printing

白石善久

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年10月18日
now printing

延岡健太郎

1981年大阪大学工学部卒業後、マツダで商品戦略担当。マサチューセッツ工科大学(MIT)で経営学修士(MBA)、経営学博士(Ph.D)。94年神戸大学経済経営研究所助教授、99年教授。2008年より一橋大学イノベーション… 2023年10月18日
now printing

内ヶ﨑茂

早稲田大学大学院法学研究科修士課程および商学研究科修士課程修了。日本で初となるサステナビリティ・ガバナンスの実現を目指すコンサルティング会社「HRガバナンス・リーダーズ」を設立し、日本発の多くのグローバル企業のボードアド… 2023年10月18日
now printing

吉村和彦

1994年 大阪ガス株式会社入社。2011年 企画部環境・エネルギー政策チームマネジャー、2016年 エネルギー事業部ビジネス戦略部営業開発チームマネジャーなどを経て、2019年 エネルギー事業部ビジネス戦略部長。202… 2023年10月18日
now printing

古高大輔

デロイト トーマツ コンサルティングにおいて、ビジネスとテクノロジーの両面から戦略策定、実行支援に至るまで、一貫したコンサルティングサービスを様々な業種に提供している。 近年は西日本を中心として地域課題解決と価値創造を目… 2023年10月18日
now printing

野村真実

鹿児島県出身。鹿児島大学理学部卒業。 日本ユニシス㈱にて17年、金融機関向けSE、PM業務に従事後、社内ベンチャー第1号案件で3年間新サービスを企画・実行。 独立後15年、中小企業の現場で経営と情報化を支援。 2022年… 2023年10月18日
now printing

内田了司

1998年通商産業省(現経済産業省)入省。知的財産政策室、大臣官房グローバル経済室、通商機構部参事官室等を経て、2015年内閣官房まちひとしごと創生本部事務局ビッグデータ室長(RESAS開発)、2016年在アメリカ合衆国… 2023年10月18日
now printing

山根小雪

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年10月18日
now printing

榎本哲也

苫小牧における産業間連携によるカーボンリサイクル事業のプロジェクトマネジャー。これまで10年以上にわたり、エネルギー業界に特化して150件以上のプロジェクトを実施。とくに低炭素化技術に関する政策提言や民間企業の研究開発戦… 2023年10月18日
now printing

美濃部崇

外資系大手データベースベンダーにて、データ活用、ID統合、セキュリティ・ソリューションに関する主任技術担当、ビジネス開発支援、社内横断型のチーム編成、課題解決の実現に向けた推進役(CoE)に従事。2010年、韓国を代表す… 2023年10月18日
now printing

岩倉博文

昭和49年 2月 岩倉組土建㈱入社 (昭和64年1月 岩倉建設㈱へ社名変更) 平成12年 2月 岩倉建設㈱退社 平成12年 6月~ 衆議院議員 平成15年10月 平成18年 7 月 9日 苫小牧市長(1期) 平成22年 … 2023年10月18日
now printing

岩﨑勉

2001年にEMCジャパンに入社。カスタマーエンジニアとして、サービスプロバイダと製造メーカーを担当。システムインテグレーション企業でサービス営業を経験後、2015年にDELLに入社。ハイタッチ営業として、サービスプロバ… 2023年10月18日
now printing

谷脇康彦

1984年4月郵政省(現 総務省)に入省。郵政大臣秘書官、在米日本大使館ICT政策担当参事官を経て、2013年6月 内閣審議官・内閣サイバーセキュリティセンター副センター長、2016年6月に総務省 情報通信国際戦略局長、… 2023年10月18日
now printing

有賀光彦

三菱UFJ銀行を経て2021年に株式会社クニエに入社。 銀行・ノンバンクを中心に、新規事業構想策定、業務プロセス改革、ITグランドデザイン策定などのコンサルティング経験を持つ。 特に近年異業種参入やテクノロジー進展により… 2023年10月18日
now printing

前田善宏

事業戦略、M&Aをはじめとして、デジタル、事業再生、危機管理、ベンチャー、地方創生に関わるプロジェクトを提供。インダストリーは、製造、資源、金融および官公庁と多岐にわたり経験し、インダストリーを超える変革について… 2023年10月18日