now printing

田中克知

1996年3月 早稲田大学理工学研究科応用科学専攻 修士課程修了。 三菱化学(株)に入社し、半導体材料、ナノカーボン材料などの技術開発に従事。 2011年よりリチウムイオン電池材料の技術開発を担当、2020年4月よりアメ… 2023年09月10日
now printing

江藤弘康

1990年4月入社、1994年までセラミックス材料の技術開発に従事、以降リチウムイオン電池正極材料の商品開発、品質改良に携わる。2017年4月以降、開発技術部に所属 2023年09月10日
now printing

川原武裕

2012年12月にブルームバーグNEFに入社。日本の再生可能エネルギー分野、新興国の非電化地域向け分散型電力供給の分析を担当したのち、2021年4月から次世代交通グループの商業輸送チーム(商用車・航空・船舶分野を担当)に… 2023年09月10日
now printing

岩田和之

1986年 本田技研工業(株)入社。ホンダライディングシミュレータの開発担当後、1993年(株)本田技術研究所に異動してエンジン設計に従事、NSXや初代i-VTECの開発を担当。2005年に電動パワープラント研究開発に異… 2023年09月10日
now printing

駒場慎一

1998 年3月早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了。同年~2005 年岩手大学工学部助手、2003 年フランスCNRS ボルドー固体化学研究所・博士研究員、2005 年東京理科大学理学部第一部応用化学科、講師、准教… 2023年09月10日
now printing

松岡亘

1993年に東京電力に新卒入社。原子力発電所の運転・保守に携わった後、技術開発研究所にてEV用急速充電器の開発、規格化(CHAdeMO規格)、同規格の標準化等に従事。その後、三菱自動車工業へ転職しEV/PHEVの商品戦略… 2023年09月10日
now printing

渡辺宏

1990年昭和シェル石油に入社、販売部長や経営企画部長などを歴任。 2019年出光興産と昭和シェル石油の統合後、出光興産上席執行役員兼ソーラーフロンティア株式会社代表取締役に就任。エネルギーソリューション事業本部長として… 2023年09月10日
now printing

池内敬

1989年東急不動産(株)へ入社。2016年執行役員に就任し、都市事業ユニット投資マネジメント事業本部長として再生可能エネルギー事業に従事。2020年取締役に就任。2021年より戦略事業ユニット長として再生可能エネルギー… 2023年09月10日
now printing

荒井和誠

1999年3月、大阪工業大学工学部電気工学科卒業。 1999年4月、東京都に入庁。庁舎等の電気設備工事の設計・監督に従事。 2004年より、環境・資源循環行政を担当し現在に至る。 2023年09月10日
now printing

佐野洋介

2004年3月に九州大学修士課程修了後、日揮(株)で主にプロセス設計に従事しながら2019年に九州大学で学位(工学)取得。 その後、2019年にエクソンモービル社に入社してシンガポール製油所の設備計画・設計を担当する。 … 2023年09月10日
now printing

山根史之

1995年4月に(株)東芝 半導体研究開発センターに入社。低消費電力回路、メディアプロセッサ、先端メモリ、モバイルネットワークLSI、マルチコアプロセッサの研究開発に従事。2009年より電力・社会システム技術開発センター… 2023年09月10日
now printing

井上和也

早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後、1996年環境庁(現環境省)入省。2022年7月より地球環境局地球温暖化対策課長として、省エネ・再エネ政策などを担当。 2023年09月10日
now printing

井上幾郎

2010年豊田通商に入社、東南アジアでのバイオディーゼル製造事業や国内外におけるスマートグリッド事業等、エネルギー分野での新規事業開発に携わってきた。 2015年からは主に燃料電池(FC)モビリティ向け水素供給関連の事業… 2023年09月10日
now printing

広瀬雄彦

トヨタ自動車にてハイブリッド車や燃料電池車のR6Dに携わり、低炭素、低エミッション関係の戦略策定に関わった。世界各国の水素インフラ関係の官民プログラムH2MobilityyaH2USA設立に関わり活動した。Hydroge… 2023年09月10日
now printing

森本勝哉

1986年京都大学工学部卒業。同年、川崎重工業(株)入社。技術研究所にて、燃料電池、新型二次電池などのエネルギー関連技術開発に従事。2009年より、極低温液化ガスの輸送、貯蔵技術開発を担当。2018年博士(工学)。201… 2023年09月10日
now printing

足利貢

1989年3月、秋田大学卒業。川崎重工業(株)に入社。システム技術開発センターに所属し、ガスタービンなどエネルギー機器の制御システム開発に従事。 2015年4月、水素チェーン開発センターへ異動し、水素関連の技術開発および… 2023年09月10日
now printing

SubhasishMukerjee

Subhasish Mukerjee博士は、世界をリードするクリーンエネルギー技術企業であるセレス社(英国)の最高科学責任者(CSO)である。 コアテクノロジー開発の総責任者。 また、インペリアル・カレッジ・ロンドンの名… 2023年09月10日
now printing

丸田昭輝

1991 年より民間企業にて、EV、FCV 等の次世代自動車関連調査や海外調査を多数実施。2003 年からは(株)テクノバにおいて、多くの水素・EV・蓄電池プロジェクトに参画。特に水素・FC分野の国際動向の調査と分析を行… 2023年09月10日
now printing

伊藤祥

2014年3月、東京大学 法学部卒業。同年4月、東京電力(株)(現・東京電力ホールディングス(株))に入社し、電力・ガスの法人営業/海外市場調査/再生可能エネルギー事業会社の経営管理等に従事。2021年4月、(株)野村総… 2023年09月10日
now printing

HeikoStaubitz

Heiko Staubitzは、2007年よりドイツ貿易・投資振興機関(GTAI)のエネルギー・建築・環境テクノロジー部門にて投資家向けコンサルティングのシニアマネージャーを務める。 水素およびエネルギーインフラ分野にお… 2023年09月10日
now printing

伊藤博

1993年3月、東京工業大学大学院修士課程修了。同年4月、工業技術院機械技術研究所(現産業技術総合研究所)に入所。2004年より水素エネルギー変換装置(燃料電池、水電解装置)に関する研究開発に従事し、現在に至る。博士(エ… 2023年09月10日
now printing

安部洋

2003年3月に室蘭工業大学 工学部。2003年4月(株)トーカロに入社。2005年9月にはジャパンゴアテックス(株)(現日本ゴア(同))にてメンブレンフィルターバッグなどの開発営業、フィールドセールスを経て2015年よ… 2023年09月10日
now printing

MartinHablutzel

Martin Hablutzelは、Siemens Energyのアジア太平洋および中国を対象としたSustainable Energy Systems(持続可能なエネルギーシステム)ポートフォリオ事業の責任者である。 … 2023年09月10日
now printing

丸山剛広

技術本部にて舶用水素燃料電池システム開発および燃料電池船実証試験のプロジェクトリーダーを務める。2016年にヤンマー(株)(現ヤンマーホールディングス(株))に入社し、舶用水素燃料電池システムの開発に従事。ヤンマー入社以… 2023年09月10日
now printing

霜鳥宗一郎

1993年3月、東京大学を卒業し、(株)東芝に入社。研究開発センターにて固体高分子形燃料電池の研究・開発に従事。2009年、家庭用燃料電池エネファームの燃料電池セルスタックを開発し商品化。2022年3月、博士(工学)学位… 2023年09月10日
now printing

酒井眞一

1999年3月、九州大学卒業。トヨタ自動車(株)に入社。調達部に所属し、ボデー部品・金型調達に従事。 2008年より北米赴任。帰国後、電動車/FCユニット・電池・設備調達に従事。2022年よりエネルギー領域の新事業開発を… 2023年09月10日
now printing

斗ヶ沢秀一

1988年に本田技研工業(株)へ入社。同年 (株)本田技術研究所へ配属され、環境規制対応車用エンジンのデバイス設計に従事する。1998年よりFCV開発プロジェクトに参画し、主に高圧水素システム及びFCシステムの開発に携わ… 2023年09月10日
now printing

ChristianMohrdieck

Christian Mohrdieck教授/博士は、Daimler Truck AG & Volvoのグループ会社であるcellentric GmBH & Co. KGの最高商務責任者である。 以前はMe… 2023年09月10日
now printing

WookjinNa

現代自動車のvice presidentとしてTruck Life Cycle Managementグループの責任者を務めている。 26年超にわたり、現代自動車の商用車両の開発に携わっている。 CAE、車体の工学設計、製… 2023年09月10日
now printing

伊勢勝巳

1988年、JR東日本入社。入社以来、主に鉄道設備のメンテナンス、投資計画の分野に従事。投資計画部長、設備部長を歴任し、2018年に常務執行役員、2021年に代表取締役副社長に就任。イノベーション戦略本部長、CTO、CI… 2023年09月10日
now printing

山本滋

1987  川崎重工業(株) 航空機事業本部 入社 1987~ 航空機の各種改造/開発プロジェクトに従事 2015~ 技術開発本部 水素チェーン開発センター に転籍以降、水素事業に従事 2021~ 水素戦略本部 副本部長… 2023年09月10日
now printing

折橋信行

1993年3月 東京大学工学部物理工学科卒業。 1993年4月 トヨタ自動車(株)入社。自動車の燃料タンクや排気管の評価業務を担当。 1999年7月 燃料電池(以下FC)の開発部署にて、FCの設計、評価業務を担当。 以降… 2023年09月10日
now printing

ZergerCatherine

オーストラリア政府気候変動・エネルギー・環境・水資源省水素課課長代理。ゼルガー氏の所属する支部は、水素と炭素の回収・利用・貯蔵を担当している。それ以前は、オーストラリア政府の「地域水素ハブ」プログラムの実施を主導していた… 2023年09月10日
now printing

SunitaSatyapal

Sunita Satyapal博士は、米国エネルギー省(DOE)Hydrogen and Fuel Cell Technologies Officeのディレクターであり、米国DOE水素プログラムに関して部署をまたがり活動… 2023年09月10日
now printing

半谷陽一

三菱重工業株式会社を経て2015年にBCGに入社。 BCG気候変動・サステナビリティグループにおけるカーボンニュートラルのトピックリーダー、産業財・自動車グループ、コーポレートファイナンス&ストラテジーグループのコア・メ… 2023年09月10日
now printing

BrentWanner

Brent Wanner 国際エネルギー機関(IEA)の世界エネルギー見通し(WEO)の電力セクターユニット責任者。2022年、World Energy Outlookの電力モデリングと分析を担当し、3つの特別報告書の主… 2023年09月10日
now printing

安達知彦

国際弁護士としてロンドンや東京を拠点として主に資源エネルギー・インフラ分野のプロジェクトやファイナンス案件に携わる。2022年7月から資源エネルギー庁にて水素・燃料電池の導入や社会実装に向けた制度整備や国際交渉などを担当… 2023年09月10日
now printing

KariHerlevi

Kari Herleviは、Sitraのサステナビリティ・ソリューションのためのグローバル・コラボレーションを統括している。循環型経済とサステナビリティの専門家として、様々なスキルを有しており、以前、TekesのGree… 2023年09月10日
now printing

宮川英樹

1998年4月(株)サニックス入社環境事業部新規事業経営企画を経て、廃プラスチックのリサイクルを担当。エネルギー総合開発研究所に所属し新エネルギーのビジネスの従事。 2002年(株)レノバにて、環境コンサルティング事業部… 2023年09月10日
now printing

谷口伸一

2004年に博士号取得後、(株)日立製作所に入所。基礎研究所、生産技術研究所において、マテリアルサイエンスの知見を活用してヘルスケア関連の計測機器開発に従事後、計測・材料プロセス分野の研究ユニットリーダ。その後、研究開発… 2023年09月10日
now printing

水谷努

2000年環境庁入庁。自然環境局、大臣官房、廃棄物・リサイクル対策部、地球環境局等に勤務したほか、外務省在ジュネーブ国際機関日本政府代表部、横浜市、原子力規制庁に出向。2022年7月から現職。プラスチック資源循環、循環経… 2023年09月10日
now printing

稲継明宏

2004年、(株)ブリヂストン入社。環境管理部門にて環境改善技術の開発及び展開に従事。2010年からは、環境戦略企画機能を立ち上げ、カーボンマネジメントの推進、環境宣言のリファイン、環境長期目標の策定など、グループ・グロ… 2023年09月10日
now printing

宮坂信義

1995年 帝人(株)入社、繊維研究所にて新素材の研究・開発に従事。2001年には繊維学会賞を受賞。2006年 経営戦略室にて繊維事業の構造改革に取り組む。2012年 ポリエステル繊維の循環型リサイクルシステムの構築を目… 2023年09月10日
now printing

丹羽弘善

製造業向けコンサルティング、環境ベンチャー、商社との排出権JV取締役を経て現職。東京大学大学院新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 山地・藤井研究室卒。気候変動関連のシステム工学・金融工学を専門とし、政策提言、企… 2023年09月10日
now printing

吉田一雄

1994年経団連事務局入局。2017年より環境エネルギー本部にて、資源循環、自然保護・生物多様性の担当に従事。 2023年09月10日
now printing

田中将吾

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年09月10日
now printing

森永和也

流通・小売業を約30年経験、主に店舗オペレーションの担当者としてレジ業務の効率化や、ネットスーパー・デジタルマーケティング分野に携わる。2020年からスギ薬局にて「トータルヘルスケア戦略」に基づくDX戦略を策定。さらに2… 2023年09月10日
now printing

梅田靖

東京大学大学院工学系研究科精密機械工学専攻博士課程 修了。博士(工学)。東京大学工学部助手、講師を経て、1999年4月より東京都立大学大学院工学研究科機械工学専攻 助教授、2005年2月より大阪大学大学院工学研究科機械工… 2023年09月10日
now printing

矢野恵介

日本既存事業責任者 2017年2月にdata.ai(旧App Annie Japan)に入社。既存顧客担当の営業職として様々な業界を担当。2021年7月より、既存顧客全体を統括する現職に就任。国内で200社を超えるクライ… 2023年09月10日
now printing

湯川悦英

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年09月10日