鍋島公章氏
(株)Jストリーム
1995年にCDNの原型となるWebキャッシングの研究開発を始めて以来25年にわたりCDNおよびOTTのマーケット調査、 研究開発、事業開発に関わる。 最近は、国内Internetトラヒックの最適化について興味を持ち、CDNマーケットシェアやCDN国内リクエストナビゲーションの現状調査、CDNとISPの協調によるトラヒック管理や プレイヤーサイドのマルチCDNについての技術開発を行っている。
Interop Tokyo カンファレンス 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
鍋島公章 氏
(株)Jストリーム
【定番】インターネットトラフィック最新事情2021
ネット利用の増加・コンテンツのリッチ化により、インターネットのトラフィック量が急速に増加しています。企業ではCOVID-19を契機として、テレワークやリモート会議が多くなりました。家庭でも、動画コンテンツ等の視聴が増えています。輪をかけてコンテンツの提供が媒体からサブスクリプション型へ、また物販もリアル店舗からEコマースへと、ますます移ってきています。こうした状況下、トラフィックの傾向に変化も現れてきています。
本セッションでは、こうした現状のモバイル・固定・コンテンツなどのインターネットのトラフィック事情について、各専門家の観点から紹介します。
<要旨>
・トラフィック総量
・時間帯別/イベントトラフィック量
・利用アプリケーションの傾向
・IPv6トラフィック
・コンテンツトラフィック
Interop Tokyo カンファレンス 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
鍋島公章 氏
(株)Jストリーム
インターネットトラフィック最新事情2022
ネット利用の増加・コンテンツのリッチ化によって、インターネットのトラフィック量が急増し続けています。企業ではCOVID-19を契機として、テレワークやリモート会議が多くなりました。さらに感染の収束後においても、在宅勤務やハイブリッドワークを継続・推奨しようとする企業は少なくありません。家庭においても、動画コンテンツなどの視聴がますます増えています。オンラインイベントの開催も、とどまるところを知りません。
ユーザデバイスの視点では、利用場所・利用アプリケーションの変容を伴いつつ、モバイル(スマートフォン)からのインターネットの利用が依然拡大し続けています。
こうした状況下、ネットワークの構造やトラフィックの傾向に変化も現れてきています。本セッションでは、こうした現状のモバイル・固定・コンテンツなどのインターネットのトラフィック事情について、各専門家の観点から紹介します。
Interop Tokyo カンファレンス 2023
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
鍋島公章 氏
(株)Jストリーム
インターネットトラフィック最新事情2023
ネット利用の増加・コンテンツのリッチ化によって、インターネットのトラフィック量が増加し続けています。企業ではCOVID-19を契機として、テレワークやリモート会議が多くなりました。
感染の収束後においても、在宅勤務やハイブリッドワークを継続する企業は少なくありません。家庭においても、動画コンテンツ、スポーツなどのリアルタイムイベントなどの視聴がますます増えています。オンラインイベントの開催も、とどまるところを知りません。
こうした状況下、ネットワークの構造の変化やトラフィック量の増大傾向が現れてきています。本セッションでは、こうした現状のモバイル・固定・コンテンツなどのインターネットのトラフィック事情について、各専門家の観点から紹介します。
<要旨>
●トラフィック総量
●イベントトラフィック
●利用アプリケーション
●地域別トラフィック
●IPv6トラフィック
●コンテンツトラフィック
●今後のトラフィックトレンド