Cybereason Security Leaders Conference 2022秋 トップランナーと考えるこれからのサイバーセキュリティ
緊迫する国際情勢とともに急増するサイバー攻撃、手口が巧妙化し事業停止など甚大な影響を及ぼすランサムウェア攻撃、さらに、パンデミックをきっかけとした急速なDXの推進などに伴って攻撃対象領域が拡大し従来型の境界防御が無力化したことへの対応としてゼロトラスト・アーキテクチャへの移行が求められるなど、企業・組織におけるサイバーセキュリティへの取り組みは、もはやIT/セキュリティ担当者だけの課題ではなく、企業・組織の事業の継続性を担保する上で組織全体で取り組むべき最重要の課題となりました。 このような状況を私たちはどのように把握し、何から、どのように対処していくべきなのか。 本カンファレンスでは、「第一部 いま何が起きているのか(最新のサイバー脅威)」「第二部 どう対応すべきか(サイバーセキュリティへの取り組み)」というテーマで、サイバーセキュリティの第一人者に登壇いただき、それぞれの立場から最新の知見を共有いただくことで、日本の企業・組織が取り組んでおくべきサイバーセキュリティのポイントを考察します。 企業・組織のリーダー、サイバーセキュリティに携わるすべての皆様必見のセミナーで、ご自身のセキュリティナレッジのアップデートや振り返り、今後のサイバーセキュリティ戦略の策定にお役立ていただけます。
Cybereason Security Leaders Conference 2022秋 トップランナーと考えるこれからのサイバーセキュリティ
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
西下宗志 氏
三井不動産株式会社 DX本部DX一部 技術主事
企業のセキュリティリーダーが考えるこれからのサイバーセキュリティ
緊迫する国際情勢とともに急増するサイバー攻撃、手口が巧妙化し事業停止など甚大な影響を及ぼすランサムウェア攻撃、さらに、パンデミックをきっかけとした急速なDXの推進などに伴って攻撃対象領域が拡大し従来型の境界防御が無力化したことへの対応としてゼロトラスト・アーキテクチャへの移行が求められるなど、サイバーセキュリティへの取り組みが企業・組織の事業の継続性を担保する上で組織全体で取り組むべき最重要の課題となった今、私たちはどのようなセキュリティを考えるべきなのか、日本企業のサイバーセキュリティ対策のリーダーが取り組んでおくべきポイントを考察するため、企業においてセキュリティ対策を担うリーダーの方々にそれぞれのお立場から最新の知見を共有いただきます。
Cybereason Security Leaders Conference 2022秋 トップランナーと考えるこれからのサイバーセキュリティ
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
齋藤充宏 氏
YKK AP株式会社
IT統括部 グローバルITセキュリティ&ガバナンス 部長
企業のセキュリティリーダーが考えるこれからのサイバーセキュリティ
緊迫する国際情勢とともに急増するサイバー攻撃、手口が巧妙化し事業停止など甚大な影響を及ぼすランサムウェア攻撃、さらに、パンデミックをきっかけとした急速なDXの推進などに伴って攻撃対象領域が拡大し従来型の境界防御が無力化したことへの対応としてゼロトラスト・アーキテクチャへの移行が求められるなど、サイバーセキュリティへの取り組みが企業・組織の事業の継続性を担保する上で組織全体で取り組むべき最重要の課題となった今、私たちはどのようなセキュリティを考えるべきなのか、日本企業のサイバーセキュリティ対策のリーダーが取り組んでおくべきポイントを考察するため、企業においてセキュリティ対策を担うリーダーの方々にそれぞれのお立場から最新の知見を共有いただきます。
Cybereason Security Leaders Conference 2022秋 トップランナーと考えるこれからのサイバーセキュリティ
- 国内講演者
- 民間企業
- 理事
名和利男 氏
株式会社サイバーディフェンス研究所
専務理事/上級分析官
サイバー攻撃、偽情報と誤報、心理戦、ソーシャルエンジニアリングを統合した「認知戦」について
人間の心や考え方を、"主導権を握るための新たな戦闘空間”あるいは"争奪領域"と位置づける認知戦の目的は、不協和を起こし、対立する物語(ナラティブ)を扇動し、意見を二極化させてグループを過激化することとされています。これにより敵対国における結束の強い社会を崩壊させたり、分裂させるような行動を人々に起こさせる可能性があります。ここ数年、その疑いのあるとされる事象が次々に報告されています。本講演では、それらの常套手段とその象徴的な事例を紹介しつつ、ウクライナ情勢で多用され、進展した状況を解説します。
Cybereason Security Leaders Conference 2022秋 トップランナーと考えるこれからのサイバーセキュリティ
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
中村玲於奈 氏
サイバーリーズン合同会社
サイバーストラテジー エバンジェリスト
サイバーセキュリティ対策は組織の責任 〜 十分と言えるセキュリティ対策をどう見出すか 〜
サイバーセキュリティ業界では、これまで脅威の変化に合わせて、次々にソリューションが登場してきました。
DXやテレワークが進む昨今、複雑化したITインフラをサイバー脅威から守るためには、何をどこまで実施すれば良いのでしょうか。
一つの解がない分野である一方で、それでもなお、組織は十分と看做されるサイバーセキュリティ対策を実施しなければなりません。これは組織が果たすべき責任のラインでもあり、100%は防ぎきることが出来ないサイバー攻撃に対して、被害組織が責任追及から身を守る手段でもあります。
また、昨今経済安全保障リスクが重要視される中で、サイバー対策は単一組織だけの問題ではなく、将来の世界秩序を守る上での社会的責任にもなります。
当セッションでは、サイバーセキュリティインシデントで責任が発生する法制度やサイバー関連訴訟事例の多い米国の判例にも着目しながら、十分と言えるサイバーセキュリティ対策を見出す方法を考察します。
Cybereason Security Leaders Conference 2022秋 トップランナーと考えるこれからのサイバーセキュリティ
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
上原哲太郎 氏
立命館大学情報理工学部教授/京都大学博士(工学)
Cybereason Security Leaders Conference 2022秋 トップランナーと考えるこれからのサイバーセキュリティ
緊迫する国際情勢とともに急増するサイバー攻撃、手口が巧妙化し事業停止など甚大な影響を及ぼすランサムウェア攻撃、さらに、パンデミックをきっかけとした急速なDXの推進などに伴って攻撃対象領域が拡大し従来型の境界防御が無力化したことへの対応としてゼロトラスト・アーキテクチャへの移行が求められるなど、企業・組織におけるサイバーセキュリティへの取り組みは、もはやIT/セキュリティ担当者だけの課題ではなく、企業・組織の事業の継続性を担保する上で組織全体で取り組むべき最重要の課題となりました。
このような状況を私たちはどのように把握し、何から、どのように対処していくべきなのか。
本カンファレンスでは、「第一部 いま何が起きているのか(最新のサイバー脅威)」「第二部 どう対応すべきか(サイバーセキュリティへの取り組み)」というテーマで、サイバーセキュリティの第一人者に登壇いただき、それぞれの立場から最新の知見を共有いただくことで、日本の企業・組織が取り組んでおくべきサイバーセキュリティのポイントを考察します。
企業・組織のリーダー、サイバーセキュリティに携わるすべての皆様必見のセミナーで、ご自身のセキュリティナレッジのアップデートや振り返り、今後のサイバーセキュリティ戦略の策定にお役立ていただけます。
Cybereason Security Leaders Conference 2022秋 トップランナーと考えるこれからのサイバーセキュリティ
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
岡田寛史 氏
PayPay株式会社 CIO システム本部長
企業のセキュリティリーダーが考えるこれからのサイバーセキュリティ
緊迫する国際情勢とともに急増するサイバー攻撃、手口が巧妙化し事業停止など甚大な影響を及ぼすランサムウェア攻撃、さらに、パンデミックをきっかけとした急速なDXの推進などに伴って攻撃対象領域が拡大し従来型の境界防御が無力化したことへの対応としてゼロトラスト・アーキテクチャへの移行が求められるなど、サイバーセキュリティへの取り組みが企業・組織の事業の継続性を担保する上で組織全体で取り組むべき最重要の課題となった今、私たちはどのようなセキュリティを考えるべきなのか、日本企業のサイバーセキュリティ対策のリーダーが取り組んでおくべきポイントを考察するため、企業においてセキュリティ対策を担うリーダーの方々にそれぞれのお立場から最新の知見を共有いただきます。
Cybereason Security Leaders Conference 2022秋 トップランナーと考えるこれからのサイバーセキュリティ
- 海外講演者
- 民間企業
- 役員
ジョシュア・ドマガルスキー 氏
サイバーリーズン合同会社
執行役員(Managed Service担当)
サイバー脅威の現状 〜最新のサイバーセキュリティの状況、新たな攻撃者の傾向、防御側が直面する課題〜
私たちは、不安定な世界情勢を背景に、進化するサイバー攻撃グループの脅威に直面しています。さらに、デジタル化を推進する経済的・政策的な圧力が加わり、複雑で理解しにくい状況に陥り、ネットワークの安全性を確保するために時間を割くことが難しくなっています。 本セッションでは、世界各地で観測されたサイバー攻撃活動や攻撃グループの傾向、多くの組織が直面する課題、そして、それらの脅威を軽減するための推奨事項の概要を説明します。