data tech 2021
パンデミック発生からもうすぐ2年。世界が一変した中でDXというキーワードをいたるところで耳にするようになりました。一方で語られ方の実態を見ると、いわゆるデジタルを活用した業務効率化という足元の話と、根本的にビジネスモデルを変える、デジタルを軸に会社の競争優位性を作るなど、中長期的な話の2つが混在している状況です。こうした状況が続けば、DXも過去にIT業界が何度も繰り返してきた言葉遊びに、終わってしまう可能性もあるでしょう。 ITの誕生からずっと言われ続けている、IT/デジタルを武器にするという普遍のテーマ。その時々によってテーマを示す言葉は変わりますが、根底にあるメッセージは一緒です。まさに、今はそれがDXという言葉で示されており、私たちはDXの本質について深く考えるべきタイミングと言えるのではないでしょうか。 こうした問題意識からdata tech 2021では、「DXの核心」をテーマとして、攻めと守り双方の視点からDXの本質について考えるプログラムを用意。DX全体を俯瞰できる内容やビジネスモデル創出につなげるためにはといった骨太な話を皮切りに、DXを絵に描いた餅にしないためには、どういったIT基盤環境を構築・整備したほうがよいのか。DX実行において重要な要素の一つである、データ分析・活用につながるデータ基盤作りの点までカバー。皆さんとともに明日のDXについて考える一日となります。
data tech 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
大西圭一 氏
ヤマハ発動機株式会社
IT本部デジタル戦略部デジタルマーケティンググループ グループリーダー 兼 データ分析グループ グループリーダー
DX推進リーダーが考察する「DXの進め方」
with/afterコロナを見据えた対応が急務とされる中で、「DX」に苦戦している企業が多く散見されます。本カンファレンスの主題でもあるデータ活用をはじめ、AI、組織組成、人材の不足など山積する課題に直面している方も多いのではないでしょうか。そこで本セッションでは、DX推進を第一線でけん引している「DX推進リーダー」である、黒川博史氏、大西圭一氏をパネラーに迎えて、DXを前進させるための“核心”を考察します。
data tech 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
岡本拓也 氏
株式会社翔泳社
メディア部門 EnterpriseZine編集部
DX推進リーダーが考察する「DXの進め方」
with/afterコロナを見据えた対応が急務とされる中で、「DX」に苦戦している企業が多く散見されます。本カンファレンスの主題でもあるデータ活用をはじめ、AI、組織組成、人材の不足など山積する課題に直面している方も多いのではないでしょうか。そこで本セッションでは、DX推進を第一線でけん引している「DX推進リーダー」である、黒川博史氏、大西圭一氏をパネラーに迎えて、DXを前進させるための“核心”を考察します。
data tech 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
志済聡子 氏
中外製薬株式会社
執行役員 デジタル・IT統轄部門長
中外製薬におけるDX戦略
ヘルスケア産業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の動きが加速する中、中外製薬ではCHUGAI DIGITAL VISION 2030を掲げ、その実現に向けて「1.デジタル基盤の強化」「2.すべてのバリューチェーン効率化」「3.デジタルを活用した革新的な新薬創出」の3つの戦略を策定します。本セッションでは中外製薬が進めるDX戦略を特にデジタル基盤の強化に焦点をあてて説明します。
data tech 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
宮川雄希 氏
株式会社データX
Marketing Unit / Manager
マーケティングDX成功企業から紐解く「運用工数」と「ツールコスト」を半減の裏側 ~"SQL要らずのノーコード"でデータ活用環境を構築できた理由とは~
多くの企業は、DX推進やデータ活用に大量のコストや工数を投下しているものの、 期待した成果(KPI改善)を生み出せないという問題を抱えています。
運用コストとツール工数を半減し、ノーコードでのデータ活用環境を構築し、 主要KPIを大幅に改善したある企業の事例を取り上げ、同社の取組の裏側をご紹介します。
data tech 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
赤栗雅史 氏
ソートスポット合同会社
シニア ソリューション エンジニア
data tech 2021
パンデミック発生からもうすぐ2年。世界が一変した中でDXというキーワードをいたるところで耳にするようになりました。一方で語られ方の実態を見ると、いわゆるデジタルを活用した業務効率化という足元の話と、根本的にビジネスモデルを変える、デジタルを軸に会社の競争優位性を作るなど、中長期的な話の2つが混在している状況です。こうした状況が続けば、DXも過去にIT業界が何度も繰り返してきた言葉遊びに、終わってしまう可能性もあるでしょう。
ITの誕生からずっと言われ続けている、IT/デジタルを武器にするという普遍のテーマ。その時々によってテーマを示す言葉は変わりますが、根底にあるメッセージは一緒です。まさに、今はそれがDXという言葉で示されており、私たちはDXの本質について深く考えるべきタイミングと言えるのではないでしょうか。
こうした問題意識からdata tech 2021では、「DXの核心」をテーマとして、攻めと守り双方の視点からDXの本質について考えるプログラムを用意。DX全体を俯瞰できる内容やビジネスモデル創出につなげるためにはといった骨太な話を皮切りに、DXを絵に描いた餅にしないためには、どういったIT基盤環境を構築・整備したほうがよいのか。DX実行において重要な要素の一つである、データ分析・活用につながるデータ基盤作りの点までカバー。皆さんとともに明日のDXについて考える一日となります。
data tech 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
山之内真彦 氏
Confluent Japan合同会社
シニアフィールドマーケティングマネージャー
なぜ今、Data in Motionなのか
データ活用において、多くの企業が「Data at Rest」のバッチ処理から「Data in Motion」のストリーミング処理へシフトを始めています。今までオフラインだったデータが、オンラインになることによって、より早くデータを活用し、競争力を高めることができます。この「Data in Motion」へのシフトをわかりやすくご紹介するほか、Confluentでどのように最適なストリーミングデータ処理を実現できるかをご紹介します。
data tech 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
黒川博史 氏
ライオン株式会社
DX推進部長
DX推進リーダーが考察する「DXの進め方」
with/afterコロナを見据えた対応が急務とされる中で、「DX」に苦戦している企業が多く散見されます。本カンファレンスの主題でもあるデータ活用をはじめ、AI、組織組成、人材の不足など山積する課題に直面している方も多いのではないでしょうか。そこで本セッションでは、DX推進を第一線でけん引している「DX推進リーダー」である、黒川博史氏、大西圭一氏をパネラーに迎えて、DXを前進させるための“核心”を考察します。
data tech 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
谷口康忠 氏
株式会社明光ネットワークジャパン
執行役員 DX戦略本部長 兼 DX推進室長、マーケティング部長
「明光義塾」のデータドリブン変革に向けた奮闘と挑戦 〜個別指導塾最大手が取り組む DXデータプラットフォーム構想〜
個別指導塾「明光義塾」を運営し、学習塾業界を牽引する明光ネットワークジャパン社のDXプラットフォーム構想をご紹介します。
同社はITツールを活用したオンライン授業の提供やMA/CRM導入に取り組み、着実にデジタル化を進めてきました。一方、多くのDX推進企業と同様「システムが事業ごとに分断されており、全社横断的なデータ活用が難しい」という課題に直面しています。そこでデータ統合自動化サービス「trocco®」を活用し、システムが点在していても、オペレーションが分断されていても、データがプラットフォーム上で流通可能な仕組み作りに奮闘しています。今回はその具体的な検討プロセスや見込み効果をお話しします。
data tech 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
下坂悟 氏
株式会社primeNumber
カスタマーサクセス本部 Head of Business Development
「明光義塾」のデータドリブン変革に向けた奮闘と挑戦 〜個別指導塾最大手が取り組む DXデータプラットフォーム構想〜
個別指導塾「明光義塾」を運営し、学習塾業界を牽引する明光ネットワークジャパン社のDXプラットフォーム構想をご紹介します。
同社はITツールを活用したオンライン授業の提供やMA/CRM導入に取り組み、着実にデジタル化を進めてきました。一方、多くのDX推進企業と同様「システムが事業ごとに分断されており、全社横断的なデータ活用が難しい」という課題に直面しています。そこでデータ統合自動化サービス「trocco®」を活用し、システムが点在していても、オペレーションが分断されていても、データがプラットフォーム上で流通可能な仕組み作りに奮闘しています。今回はその具体的な検討プロセスや見込み効果をお話しします。
data tech 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
人見尊志 氏
日本オラクル株式会社
事業戦略統括 戦略事業推進本部長
全てのデータアーキテクト、エンジニア、サイエンティストに捧ぐDXの核心を突くオラクルのデータ基盤を説く
DXの核心は、あらゆるシステムのデータを自在に高速に安全に処理し、管理し、活用することで、今までにないペースで業務、製品やサービスの革新を引き出していくことにあります。その為には、オンプレミス、オフプレミスにおいてもクラウド・テクノロジーのメリットを享受しながら、データ基盤の着実な進化が不可欠です。データ・アーキテクトの悩みを減らし、データ・エンジニアの生産性を上げ、データ・サイエンティストに更なる自由度をもたらすOracle Exadata X9M、Oracle Autonomous Database, Oracle Lake Houseアーキテクチャで構築する次世代データ基盤を解説いたします。
data tech 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
田口慶二 氏
株式会社digil
代表取締役社長
実践者が語るDXを「絵に書いた餅」にしない方法とは ~データ蓄積とデータ分析の両輪を確立するには~
DXを実現するためには自社の既存事業を強化し、且つ新たな事業を創出するデータプラットフォームの構築は不可欠です。本セッションでは、データゼロの状態からデータ活用を前提としたIT戦略を策定し、CIO/CISOとしてどのようにデータプラットフォームを構築したのかをデータ蓄積とデータ分析の視点からご紹介します。
data tech 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
石角友愛 氏
パロアルトインサイト
CEO /AIビジネスデザイナー
いまこそ知りたいDX~DXで未来を拓こう~
コロナ禍で、世界中に一気に押し寄せた『DX(デジタルトランスフォーメーション)』の波。最近では、国内でも広くこの『DX』という言葉が浸透してきた一方で、「日本は出遅れており、もう欧米の競合には敵わないのではないか」「このまま取り残されてしまうのではないか」といった閉塞感が蔓延しているようにも感じられます。
しかし、決してそのようなことはありません。DXをこれから始めるからこそ、様々な成功事例・失敗事例を参考に、効率的な進め方ができるというメリットもあります。
ですからむしろ、このコロナをチャンスと捉え、先を見据えた経営戦略のもと、思い切ってDXに舵を切れるかどうかこそ、アフターコロナ時代の成長戦略において重要なポイントになってゆくのではないでしょうか。
そこで、本講演では、ITのメッカとも言われるシリコンバレーに居住しながら100社を超える日本の企業へのDXコンサルティングやAI導入をお手伝いし、現場を熟知する石角ならではの視点で、「DXで未来を拓こう」というポジティブなメッセージを発信できればと考えております。
本講演は、ITやAIに関する基礎知識が無くても分かりやすい内容となっており、「AIとは何か」「本当のDXとは何か」「デジタイゼーション・デジタライゼーション・デジタルトランスフォーメーションの違いは何か」といった基本的な説明を行なった上で、具体的にどのようなステップ・マインドセットでDXを推進すれば良いのかを、石角が住むシリコンバレーの最新動向や具体的な事例を交えながらお伝えいたします。
また、「何から手をつけていいか分からない」「なかなか実現フェーズに進まない」「リソースが足りない」というDXを阻む3つの大きな壁とその乗り越え方について、数多の現場を見てきた石角だからこそわかる現実的な観点から解説します。
そして最後に、パロアルトインサイトで手がけたDXやAI導入について、中小企業を中心とした様々な事例をご紹介し、「アフターコロナを見据えた大事なデジタル戦略(DX)」のための3つのアドバイスをお伝えします。
本講演を契機として、非IT部門(LOB)の皆様、地域・中小企業の経営層の皆様など、これからの日本を牽引していかれる皆さまに「DXに向けた一歩を踏み出そう」と前向きな気持ちになっていただけましたら幸いです。