KYOCERA BIZ TECH FORUM 2023

世界中を取り巻くさまざまな社会課題を技術の力で解決し、より豊かな未来を作れないか。 その想いの原点は、人類や社会の進歩発展に貢献するという京セラの理念にあります。 KYOCERA BIZ TECH FORUMは、皆さまと共に未来を考え、新たなビジネスや共創を生み出すきっかけづくりの場として、 京セラグループが持つさまざまな技術や取り組みを紹介します。 本年は『技術の力で、未来の一歩を。』をテーマに、当社代表取締役社長 谷本秀夫による基調講演をはじめ、ロボティクス、自動運転、5Gなどの未来を支える技術についてのディスカッションや幅広い分野での課題解決にむけた京セラの 製品やサービスを紹介するプレゼンテーションを用意しています。

KYOCERA BIZ TECH FORUM 2023

2023/02/08 〜 2023/02/09
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

成田悠輔

経済学者 / データ科学者 / 実業家

光学と通信融合で実現・自動運転を支える路車協調システム

来るべき自動運転社会で、より安全・安心・快適な走行空間を生み出せる、京セラの路車協調システム。乗り物の技術革新だけでは難しい、自動運転社会「実現の鍵」について考えていきます。

KYOCERA BIZ TECH FORUM 2023

2023/02/08 〜 2023/02/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

中野泰宏

先進モビリティ株式会社 第2技術部 部長

光学と通信融合で実現・自動運転を支える路車協調システム

来るべき自動運転社会で、より安全・安心・快適な走行空間を生み出せる、京セラの路車協調システム。乗り物の技術革新だけでは難しい、自動運転社会「実現の鍵」について考えていきます。

KYOCERA BIZ TECH FORUM 2023

2023/02/08 〜 2023/02/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

中島康

京セラ株式会社 研究開発本部アドバンスドモビリティシステム研究開発部

光学と通信融合で実現・自動運転を支える路車協調システム

来るべき自動運転社会で、より安全・安心・快適な走行空間を生み出せる、京セラの路車協調システム。乗り物の技術革新だけでは難しい、自動運転社会「実現の鍵」について考えていきます。

KYOCERA BIZ TECH FORUM 2023

2023/02/08 〜 2023/02/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

橋浦佳代

京セラ株式会社 執行役員 稲盛ライブラリー館長 兼 フィロソフィ推進部 部長

これからのビジネスに求められる経営哲学とは

企業は単なる利益を求める時代から、社会的に存在価値や意義が求められる時代へ。経営哲学を浸透しビジネスを成長させた企業経営者、コンサルタント、実際に京セラの中でフィロソフィを推進する登壇者が、「これからのビジネスに求められる経営哲学」について語ります。

KYOCERA BIZ TECH FORUM 2023

2023/02/08 〜 2023/02/09
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

中尾彰宏

東京大学大学院 工学系研究科教授

KYOCERA BIZ TECH FORUM 2023

世界中を取り巻くさまざまな社会課題を技術の力で解決し、より豊かな未来を作れないか。 その想いの原点は、人類や社会の進歩発展に貢献するという京セラの理念にあります。 KYOCERA BIZ TECH FORUMは、皆さまと共に未来を考え、新たなビジネスや共創を生み出すきっかけづくりの場として、 京セラグループが持つさまざまな技術や取り組みを紹介します。 本年は『技術の力で、未来の一歩を。』をテーマに、当社代表取締役社長 谷本秀夫による基調講演をはじめ、ロボティクス、自動運転、5Gなどの未来を支える技術についてのディスカッションや幅広い分野での課題解決にむけた京セラの 製品やサービスを紹介するプレゼンテーションを用意しています。

KYOCERA BIZ TECH FORUM 2023

2023/02/08 〜 2023/02/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小島英郷

清水建設株式会社 土木総本部 土木技術本部 イノベーション推進部 部長

社会インフラとしての5G・産業インフラとしてのローカル5G

5Gとローカル5Gの課題に取り組む京セラの開発者と、実証実験を実際に行った企業担当者、そしてローカル5Gを「情報通信の民主化」と定義し推進する教授が、あらゆる人の生活に関係する5G技術の「現在」と 「これから」を読み解きます。

KYOCERA BIZ TECH FORUM 2023

2023/02/08 〜 2023/02/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

福島勝

京セラ株式会社 研究開発本部 副本部長 兼 システム研究開発統括部 統括部長

社会インフラとしての5G・産業インフラとしてのローカル5G

5Gとローカル5Gの課題に取り組む京セラの開発者と、実証実験を実際に行った企業担当者、そしてローカル5Gを「情報通信の民主化」と定義し推進する教授が、あらゆる人の生活に関係する5G技術の「現在」と 「これから」を読み解きます。

KYOCERA BIZ TECH FORUM 2023

2023/02/08 〜 2023/02/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

田中隆章

京セラコミュニケーションシステム株式会社 コンサルティング事業本部 理念・教育コンサルティング部長

これからのビジネスに求められる経営哲学とは

企業は単なる利益を求める時代から、社会的に存在価値や意義が求められる時代へ。経営哲学を浸透しビジネスを成長させた企業経営者、コンサルタント、実際に京セラの中でフィロソフィを推進する登壇者が、「これからのビジネスに求められる経営哲学」について語ります。

KYOCERA BIZ TECH FORUM 2023

2023/02/08 〜 2023/02/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

高坂菜月

京セラ株式会社 半導体部品セラミック材料事業本部 通信部品営業部

これからのビジネスに求められる経営哲学とは

企業は単なる利益を求める時代から、社会的に存在価値や意義が求められる時代へ。経営哲学を浸透しビジネスを成長させた企業経営者、コンサルタント、実際に京セラの中でフィロソフィを推進する登壇者が、「これからのビジネスに求められる経営哲学」について語ります。

KYOCERA BIZ TECH FORUM 2023

2023/02/08 〜 2023/02/09
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名
  • 教授

スプツニ子!

アーティスト / 東京藝術大学 デザイン科 准教授

ロボティクスとAI

大規模製造業だけでなく多品種少量生産や非製造業のユーザーも使える、人と共に働く協働ロボット。その開発を手掛ける京セラが、本テーマの有識者と、日本の将来について議論します。

KYOCERA BIZ TECH FORUM 2023

2023/02/08 〜 2023/02/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

森田隆三

京セラ株式会社 ロボティクス事業部 事業部長

ロボティクスとAI

大規模製造業だけでなく多品種少量生産や非製造業のユーザーも使える、人と共に働く協働ロボット。その開発を手掛ける京セラが、本テーマの有識者と、日本の将来について議論します。

KYOCERA BIZ TECH FORUM 2023

2023/02/08 〜 2023/02/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

宮田博文

株式会社宮田運輸 代表取締役社長

これからのビジネスに求められる経営哲学とは

企業は単なる利益を求める時代から、社会的に存在価値や意義が求められる時代へ。経営哲学を浸透しビジネスを成長させた企業経営者、コンサルタント、実際に京セラの中でフィロソフィを推進する登壇者が、「これからのビジネスに求められる経営哲学」について語ります。

KYOCERA BIZ TECH FORUM 2023

2023/02/08 〜 2023/02/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

谷本秀夫

京セラ株式会社 代表取締役社長

技術の力で、未来の一歩を。

社会課題を解決した先にある未来と、その実現に向けた京セラの取り組みについて、お話しします。

KYOCERA BIZ TECH FORUM 2023

2023/02/08 〜 2023/02/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

山本勇輝

HILLTOP株式会社 代表取締役社長

ロボティクスとAI

大規模製造業だけでなく多品種少量生産や非製造業のユーザーも使える、人と共に働く協働ロボット。その開発を手掛ける京セラが、本テーマの有識者と、日本の将来について議論します。