X-NIHONBASHI-Conference

Connecting the EARTH 宇宙ビジネスに関するニュースを目にする機会は日に日に加速しています。 ただ、ロケット、衛星、火星探査、宇宙旅行などは、 ビジネスパーソンには、遠い産業のように感じてはいないでしょうか。 「イノベーション」は辺境から起こると言われるように、地球からも離れた その場所は、まさに未来のイノベーションの宝庫です。 今回、日本橋で「宇宙ビジネスの拡大」と「地上のイノベーション創出」を目指すプロジェクト、 「X-NIHONBASHI(クロスニホンバシ)」を体現するカンファレンスを開催します。 ビジネスフィールドの拡大としての宇宙や宇宙で培われた技術の 地上への還元、宇宙からの視点でみる新たな価値など、 宇宙と地球を結ぶ新たな価値創出の可能性を提示していきます。

X-NIHONBASHI-Conference

2021/07/12 〜 2021/07/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

各務亮

THE KYOTO 編集長

宇宙起点で考える感性のリフレーム

SDGsの文脈において「豊かさ」という感覚/概念は生まれ変わろうとしている。これまでの豊かさは、どちらかと言えば贅沢という概念が中心ではなかっただろうか。心の豊かさの先にあるものとは何か。宇宙空間の体験は、人間の感性にどんな影響を及ぼすのかは未開で、可能性に満ちている。地球でこれまで人間が感じることのない豊かさの可能性や、豊かさ体験の未来を提示する。

X-NIHONBASHI-Conference

2021/07/12 〜 2021/07/12
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

池坊専好

華道家元池坊 次期家元

宇宙起点で考える感性のリフレーム

SDGsの文脈において「豊かさ」という感覚/概念は生まれ変わろうとしている。これまでの豊かさは、どちらかと言えば贅沢という概念が中心ではなかっただろうか。心の豊かさの先にあるものとは何か。宇宙空間の体験は、人間の感性にどんな影響を及ぼすのかは未開で、可能性に満ちている。地球でこれまで人間が感じることのない豊かさの可能性や、豊かさ体験の未来を提示する。

X-NIHONBASHI-Conference

2021/07/12 〜 2021/07/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

中西吉洋

ソニーグループ株式会社宇宙エンタテインメント準備室事業開発プロデューサー

宇宙起点で考える感性のリフレーム

SDGsの文脈において「豊かさ」という感覚/概念は生まれ変わろうとしている。これまでの豊かさは、どちらかと言えば贅沢という概念が中心ではなかっただろうか。心の豊かさの先にあるものとは何か。宇宙空間の体験は、人間の感性にどんな影響を及ぼすのかは未開で、可能性に満ちている。地球でこれまで人間が感じることのない豊かさの可能性や、豊かさ体験の未来を提示する。

X-NIHONBASHI-Conference

2021/07/12 〜 2021/07/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

朴正義

株式会社バスキュール 代表取締役/KIBO宇宙放送局 主宰

宇宙起点で考える感性のリフレーム

SDGsの文脈において「豊かさ」という感覚/概念は生まれ変わろうとしている。これまでの豊かさは、どちらかと言えば贅沢という概念が中心ではなかっただろうか。心の豊かさの先にあるものとは何か。宇宙空間の体験は、人間の感性にどんな影響を及ぼすのかは未開で、可能性に満ちている。地球でこれまで人間が感じることのない豊かさの可能性や、豊かさ体験の未来を提示する。

X-NIHONBASHI-Conference

2021/07/12 〜 2021/07/12
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

山崎直子

宇宙飛行士

X-NIHONBASHI-Conference

Connecting the EARTH 宇宙ビジネスに関するニュースを目にする機会は日に日に加速しています。 ただ、ロケット、衛星、火星探査、宇宙旅行などは、 ビジネスパーソンには、遠い産業のように感じてはいないでしょうか。 「イノベーション」は辺境から起こると言われるように、地球からも離れた その場所は、まさに未来のイノベーションの宝庫です。 今回、日本橋で「宇宙ビジネスの拡大」と「地上のイノベーション創出」を目指すプロジェクト、 「X-NIHONBASHI(クロスニホンバシ)」を体現するカンファレンスを開催します。 ビジネスフィールドの拡大としての宇宙や宇宙で培われた技術の 地上への還元、宇宙からの視点でみる新たな価値など、 宇宙と地球を結ぶ新たな価値創出の可能性を提示していきます。

X-NIHONBASHI-Conference

2021/07/12 〜 2021/07/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

岡島礼奈

株式会社ALE 代表取締役社長/CEO

宇宙ビジネスを地球にコネクトせよ

宇宙ビジネスは、イノベーションの最先端である。ただ最先端であり、過去はある種、空想的な「ロマンの場所」という認識があるために、個人としても、企業としてもビジネス的観点で「自分ごと化」が難しく、共創コミュニティが広がりにくい。 宇宙で生まれるイノベーションは、宇宙の果てへ向かうことだけが目的なのか? 地球が抱えている課題を解決することにはつながるのではないか? 本セッションのゴールは、宇宙ビジネスの「Connect」だ。技術などを含む宇宙資源の地球への還元をテーマに、ここから生まれるべき新しい概念、共創の仕組みを議論する。

X-NIHONBASHI-Conference

2021/07/12 〜 2021/07/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

塩野誠

経営共創基盤 共同経営者

宇宙ビジネスを地球にコネクトせよ

宇宙ビジネスは、イノベーションの最先端である。ただ最先端であり、過去はある種、空想的な「ロマンの場所」という認識があるために、個人としても、企業としてもビジネス的観点で「自分ごと化」が難しく、共創コミュニティが広がりにくい。 宇宙で生まれるイノベーションは、宇宙の果てへ向かうことだけが目的なのか? 地球が抱えている課題を解決することにはつながるのではないか? 本セッションのゴールは、宇宙ビジネスの「Connect」だ。技術などを含む宇宙資源の地球への還元をテーマに、ここから生まれるべき新しい概念、共創の仕組みを議論する。

X-NIHONBASHI-Conference

2021/07/12 〜 2021/07/12
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

白坂成功

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授

宇宙ビジネスを地球にコネクトせよ

宇宙ビジネスは、イノベーションの最先端である。ただ最先端であり、過去はある種、空想的な「ロマンの場所」という認識があるために、個人としても、企業としてもビジネス的観点で「自分ごと化」が難しく、共創コミュニティが広がりにくい。 宇宙で生まれるイノベーションは、宇宙の果てへ向かうことだけが目的なのか? 地球が抱えている課題を解決することにはつながるのではないか? 本セッションのゴールは、宇宙ビジネスの「Connect」だ。技術などを含む宇宙資源の地球への還元をテーマに、ここから生まれるべき新しい概念、共創の仕組みを議論する。

X-NIHONBASHI-Conference

2021/07/12 〜 2021/07/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 理事
  • 管理職

石田真康

SPACETIDE代表理事 兼 CEO/A.T.カーニー株式会社 ディレクター

宇宙ビジネスを地球にコネクトせよ

宇宙ビジネスは、イノベーションの最先端である。ただ最先端であり、過去はある種、空想的な「ロマンの場所」という認識があるために、個人としても、企業としてもビジネス的観点で「自分ごと化」が難しく、共創コミュニティが広がりにくい。 宇宙で生まれるイノベーションは、宇宙の果てへ向かうことだけが目的なのか? 地球が抱えている課題を解決することにはつながるのではないか? 本セッションのゴールは、宇宙ビジネスの「Connect」だ。技術などを含む宇宙資源の地球への還元をテーマに、ここから生まれるべき新しい概念、共創の仕組みを議論する。

X-NIHONBASHI-Conference

2021/07/12 〜 2021/07/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 理事

西村勇哉

NPO法人ミラツク 代表理事

水から生まれる未来のエネルギーの可能性

本格的な宇宙空間での長期滞在において、新たなエネルギー活用が模索されている。宇宙空間で最も多い元素である水素は、地上では水として存在し、水素エネルギーとしての活用も期待されている。今までもヒトに欠かせなかった「水」という資源が宇宙、地上ともに、新たな資源として脚光を浴びている。本セッションでは、水の可能性を軸に、幅広い有識者と共に宇宙・地上という両面から新しい環境開発に迫る。

X-NIHONBASHI-Conference

2021/07/12 〜 2021/07/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

中村貴裕

株式会社ispace 取締役 & COO

水から生まれる未来のエネルギーの可能性

本格的な宇宙空間での長期滞在において、新たなエネルギー活用が模索されている。宇宙空間で最も多い元素である水素は、地上では水として存在し、水素エネルギーとしての活用も期待されている。今までもヒトに欠かせなかった「水」という資源が宇宙、地上ともに、新たな資源として脚光を浴びている。本セッションでは、水の可能性を軸に、幅広い有識者と共に宇宙・地上という両面から新しい環境開発に迫る。

X-NIHONBASHI-Conference

2021/07/12 〜 2021/07/12
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

堂免一成

信州大学 特別特任教授 東京大学 特別教授

水から生まれる未来のエネルギーの可能性

本格的な宇宙空間での長期滞在において、新たなエネルギー活用が模索されている。宇宙空間で最も多い元素である水素は、地上では水として存在し、水素エネルギーとしての活用も期待されている。今までもヒトに欠かせなかった「水」という資源が宇宙、地上ともに、新たな資源として脚光を浴びている。本セッションでは、水の可能性を軸に、幅広い有識者と共に宇宙・地上という両面から新しい環境開発に迫る。

X-NIHONBASHI-Conference

2021/07/12 〜 2021/07/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 教授
  • 理事
  • 社長

竹内純子

U3innovations,LLC共同代表 国際環境経済研究所理事・主席研究員 東北大学特任教授

水から生まれる未来のエネルギーの可能性

本格的な宇宙空間での長期滞在において、新たなエネルギー活用が模索されている。宇宙空間で最も多い元素である水素は、地上では水として存在し、水素エネルギーとしての活用も期待されている。今までもヒトに欠かせなかった「水」という資源が宇宙、地上ともに、新たな資源として脚光を浴びている。本セッションでは、水の可能性を軸に、幅広い有識者と共に宇宙・地上という両面から新しい環境開発に迫る。