「ニューノーマル時代」に突入した今だからこそ、 ビジネスパーソンは働き方をアップデート ソニービズネットワークス クラウド活用EXPO “働き方改革× DX”

世界的な新型コロナウイルスの感染拡大を契機とした、社会や経済の“不可逆な構造変革”によって、企業やビジネスパーソンは変化への速やかな対応が求められています。ビジネスの最前線においては、目の前を覆う危機的な状況を乗り越えるために、クラウドサービスやAI(人工知能)を利用したDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が不可避でしょう。 そこで、さまざまなICTソリューションを提供するソニービズネットワークス株式会社は、来たる2021年3月30日(火)に、オンラインライブ配信イベント「ソニービズネットワークス クラウド活用EXPO」を開催します。 現在、多くの企業が、デジタルシフトや働き方改革の必要性を感じながらも、なかなか行動に移せず、二の足を踏んでいるのが実情ではないでしょうか。新しい取り組みゆえに、担当者がいざDXに取り掛かろうとすると、何から手をつけ、どうやって実行したらよいのか、進むべき道が曖昧になってしまっているからです。 だからこそ私たちはオンラインイベントを通じて、「働き方改革」「DX」「テレワーク」を実践してきた人たちが語る生の声や、最新のクラウドサービスやAI技術の活用事例を紹介し、皆さんのビジネスをニューノーマル時代に合ったものへとアップデートする一助になれたらと考えています。このクラウド活用EXPOが、それぞれの現場における、業務のデジタル化、新しい働き方への移行に役立つ情報になりますと幸いです。

「ニューノーマル時代」に突入した今だからこそ、 ビジネスパーソンは働き方をアップデート ソニービズネットワークス クラウド活用EXPO “働き方改革× DX”

2021/03/30 〜 2021/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 教授
  • 社長

夏野剛

慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特別招聘教授 株式会社ドワンゴ 代表取締役社長

“全社員在宅勤務”に成功したDX先進企業が見据える アフターコロナの働き方

動画投稿サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴは、新型コロナウイルスの感染拡大とともに、全社員約1000名を原則、在宅勤務にすると決定しました。すべての社員をテレワークに移行させるには、“働き方改革×DX”の実践が欠かせません。経営トップである夏野氏は、クラウドサービスなどのデジタル技術を活用し、どのようにオフラインの業務をオンライン化したのでしょうか。 同社が完全テレワーク化に成功した理由に加えて、アフターコロナ時代の到来に向けて、私たちビジネスパーソンや企業が、どのような働き方を実現すべきか提言いただきます。

「ニューノーマル時代」に突入した今だからこそ、 ビジネスパーソンは働き方をアップデート ソニービズネットワークス クラウド活用EXPO “働き方改革× DX”

2021/03/30 〜 2021/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

青野慶久

サイボウズ株式会社 代表取締役社長

多様性のある組織こそ最強チームになる! ニューノーマル時代における“組織づくり”のツボ

今日本は、コロナ禍に見舞われたことで、業界や企業規模を問わず「デジタル化」や「テレワーク」の波が押し寄せています。そうした中で、青野氏が率いるサイボウズは、これまで10年にわたりテレワークに取り組んできた、いわば“テレワーク老舗企業”。同社が先駆者として取り組んでいたのは、従業員に対して多様な働き方を認めることで、生産性を高め、強い組織をつくるためにほかなりません。長い時間をかけて、実践してきたテレワークの経験を踏まえ、ニューノーマル時代でもチームを強化し、活性化させるための“組織づくり”のツボを語っていただきます。

「ニューノーマル時代」に突入した今だからこそ、 ビジネスパーソンは働き方をアップデート ソニービズネットワークス クラウド活用EXPO “働き方改革× DX”

2021/03/30 〜 2021/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

野口竜司

株式会社ZOZOテクノロジーズ

あなたもできる!企業におけるAI活用のススメ ~だれもがAIを使う時代へ~

AIは文系・理系を問わず多くの方が扱うことができる一般的なツールになりつつあり、「AIをどう作るか?」よりも「AIどう使いこなすのか?」の方が大きなポイントとなります。 本講演では、著名な書籍「文系AI人材になる: 統計・プログラム知識は不要」の著者である野口氏に登壇いただき、 ① AIを作るから使うへ、 ② AIプロジェクトの始め方、について講演いただきます。 途中モデレータとのディスカッションも交え、企業でのAI活用について具体的なイメージをもっていただける内容となっています。