小川秀樹氏
株式会社SUBARU
IT戦略本部 デジタルイノベーション推進部
スタートアップを経験の後、2008年より現職。SUBARU内の部門横断でのデジタル施策、データ活用、イノベーションをミッションとするデータサイエンスグループに所属。デジタルマーケティングの企画から設計、実装、分析、モデル構築までの全般を担当。
「最高の顧客体験」をつくるヒント PLAZMA 15 –&CDP–
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- その他職名

小川秀樹 氏
株式会社SUBARU
IT戦略本部 デジタルイノベーション推進部
あらためて「DX」とは? ー DXを紐解く2つの「CX」
デジタル技術を活用したビジネス変革の必要性が叫ばれる中、「DX」というキーワードがバズワード化しつつあります。また、本来は手段であるはずの「DX」が、目的化しつつあります。では、DXの目的は何か。それは「For CX」。すなわち、これまでにない顧客体験 (一つ目のCX: カスタマーエクスペリエンス)に基づく新たな価値共創にあります。 そして、DXの実行には「By CX」。つまり、新たな顧客体験の実現のために必要となる組織構造や意思決定の方法、業績評価の仕組みなどの企業変革(二つ目のCX: コーポレートトランスフォーメーション)が重要となります。「DX」を「For CX」と「By CX」の観点からとらえた場合、その実行に際して何が課題となるか、様々な先進事例を通じて紹介し、自社事業にあてはめて考えていただくセッションです。
「最高の顧客体験」をつくるヒント PLAZMA 15 –&CDP–
- 国内講演者
- 民間企業
- パネルディスカッション
- その他職名

小川秀樹 氏
株式会社SUBARU
IT戦略本部 デジタルイノベーション推進部
【\集まれTDの森/】TDユーザー会 Plazma殴り込み編 〜TDのことはTD社員より俺たちに聞け!〜
業界最大の過激派TDユーザー会がPlazmaに殴り込み…!?普段契約ユーザーのみで開催される闇に包まれた会合…そのリーダーのうち3名が揃い踏み、今、その実態が明かされる…!!TD導入の社内の壁から、活用の光明まで…無人島の如く手付かずだったTDを開拓し、発展させたツワモノたちによるスローライフハードビジネスストーリーをお楽しみください。世間よ、これがTDユーザー会だ!
※ 2020年5月開催のPLAZMA11で大好評だった講演の再放送です。