鈴木洋平氏
マッチポイント株式会社 代表取締役 税理士法人マッチポイント
(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください)
Biz Forward 2020 ビジネスは、冒険だ
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
鈴木洋平 氏
マッチポイント株式会社 代表取締役 税理士法人マッチポイント
マッチポイントカレッジ 会計業界に変革を起こす軌跡
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- その他職名
鈴木洋平 氏
工業市場研究所
第1事業本部
潜在市場規模は数兆円、広がり続ける「非接触テック」
新型コロナ禍によって人々の行動様式はいや応なく「非接触」へと変化した。Web会議をはじめとするオンライン化がその代表だが、単純にオンライン化するだけでは不十分なこと、そもそもオンライン化できないこともある。そうした場面で感染症対策のために欠かせないのが「非接触テクノロジー」である。ジャスチャー認識技術、空中結像技術、操作感実感技術(ハプティクス)、テレイグジスタンス、テレプレゼンス、BMI(ブレインマシン・インタビュー)といったものだ。これらの技術と、非接触が必要になる場面を洗い出してみると、「非接触ソリューション」の市場規模は数兆円にもなる。そのポテンシャルとトレンド、今後の方向性を紹介する。
日本の人事部 HRカンファレンス2022-秋-
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
鈴木洋平 氏
株式会社採用と育成研究社 取締役
早期化・長期化する新卒採用を乗り切る 内定辞退・早期離職防止に有効な「エンゲージメント採用」とは
既に早期化・長期化が進む24卒採用。25卒採用はインターンシップからの採用解禁で更に激化が予想されます。学生との相互理解が不十分なまま早期に内定を出さざるを得ず、結果、内定辞退や早期離職に困っているというお声を伺います。本講演では、その防止策として有効的な「エンゲージメントを高める採用活動」をご紹介。考え方やケース・実際のやり方を伝えるとともに、具体的な活かし方や効果を皆様と一緒に考えていきます。
日本の人事部 HRカンファレンス2022-春-
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
鈴木洋平 氏
株式会社採用と育成研究社 取締役
ビジネスシミュレーションの事例から考える、「リーダーシップ」の育て方
現場で活躍する人材の育成にはリーダーシップの発揮経験が欠かせません。しかし、リーダーシップを発揮してもらう場面を意図的に作ることは難しく、困っているという声もよく伺います。まずは人事が主導となって、リーダーシップ発揮経験を積むことができる環境を提供することが有効な手段となります。本講演では、ビジネスシミュレーションを用いてリーダーシップの発揮経験を引き出し、育成する方法をお伝えします。