高野遼

クラウドエース株式会社 取締役 CTO

都城工業高等専門学校卒業後、富士通株式会社に入社。社内SEとして、プライベートクラウドシステムの開発に携わる。退職後、吉積情報株式会社に入社し、Google App Engineによる多数のシステム開発を行う。フリーのITコンサルタントを経て、クラウドエースに参画。現在はクラウドエースの取締役 CTOに就任し、Google Cloudコンサルタント・Google認定トレーナーとして活動中。

updataNOW 20

2020/10/12 〜 2020/10/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

高野遼

クラウドエース株式会社 取締役 CTO

ユーザー企業がネクストノーマル時代に価値創造を推進するIT投資戦略 SI2.1

キーメッセージに含まれるSI2.0で日本のDXがどう加速するのか、これからユーザー企業とSIerがそれぞれ進むべき姿についてお話しいたします。

OPEN DX 2020 自らの手で革命を起こす SI2.0

2020/09/24 〜 2020/09/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

高野遼

取締役CTO

基調講演

キーメッセージに含まれる SI2.0 で日本の DX がどう加速するのか、これからユーザー企業と SIer がそれぞれ進むべき姿についてお話しいたします。 Google Cloud のマネージドサービスプロバイダーであるクラウドエースのアップデートほか。

OPEN DX 2021 NextStage

2021/09/06 〜 2021/09/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

高野遼

クラウドエース株式会社 取締役 CTO

アジャイルなクラウドシステム設計への挑戦

ビジネス要求の多様性と変化のスピードは日々上がりつづけています。この10年は、これらへの対応としてクラウドの利用、アジャイルな組織という2つがメインストリームになってきました。本セッションではこの2つを織り交ぜることに挑戦してきた2名がそこにおける困難、工夫、道筋について対談します。

OPEN DX 2022 Winter

2022/12/08 〜 2022/12/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

高野遼

クラウドエース株式会社 取締役 CTO

イノベーションを起こす企業文化を再考しよう!

多くの DX に関する取り組みを聞いてきた中で、成功要因として共通するのは"企業文化"にあるのではないかと感じました。そこで、経営学に精通した入山教授をお招きし、DX やイノベーションを起こせる企業文化について考察していきます。 企業文化を醸成するにはどうすれば良いのか、どのように成果を評価するのか、経営者や従業員はどのようなマインドを持つべきなのか。皆様が企業文化について再考する際のヒントをお届けいたします。

クラウドエース OPEN DX 2022夏

2022/07/29 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

高野遼

クラウドエース株式会社 取締役 CTO

2025年までの DX と競争戦略

DX と言い換えてまた同じことを繰り返していないだろうか。そんな疑問からセッションは始まり、経営者や DX 推進の責任者のために、迷いをなくすための”問いかけ”となる議論をお届けします。<br /> DX は手段であり目的が重要です。楠木教授は「ビジネスは勝利条件が明確である」と指摘し、今一度企業の目的と競争戦略に立ち返って、誰が何を決める必要があるのかを深掘ります。<br /> 後半は DX 時代の競争力として、システムを持続的に開発し運用するための体制作りに関連して注目を集める「デベロッパーエクスペリエンス」にも言及します。

TECH+ EXPO 2023 Autumn for データ活用 データで拓く未来図

2023/11/06 〜 2023/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

高野遼

クラウドエース株式会社 取締役CTO

イノベーションを促進するためのGenerative AIとBigQueryの活用

革新を続けるビジネスにGenerative AIとBigQueryの活用法は必見です。本セッションでは、AIが生み出す新たな価値とそのメカニズムを探ります。Generative AIとテキスト生成AIの基本概念を把握し、それらをBigQueryと統合する方法を探求します。現在から未来にかけてのAIの可能性についても議論します。これらのテクノロジーが開く未来の扉を一緒に見てみませんか?革新とデータ駆動のビジネスを志向する皆さまをお待ちしております。

TECH+ Business Conference 2023 ミライへ紡ぐ変革

2023/05/15 〜 2023/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

高野遼

クラウドエース株式会社 取締役 CTO

失敗しないデータ活用基盤構築術:学びを中心にした段階的アプローチ

この講演では、データメッシュ・データファブリック・セマンティックデータモデルといった日々新たに登場する新しいキーワードやテクノロジーにどう向き合うか、ますます激しくなるデータ分析の進化のさなか、データ分析に関わる人々の継続的な学習とその学習をいかにデザインするか、などについて、データ分析と活用の歴史と最新の問題・対応するソリューションをご紹介しながらお話します。

TECH+ Business Conference 2023 ミライへ紡ぐ変革

2023/05/15 〜 2023/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

高野遼

クラウドエース株式会社 取締役 CTO

ChatGPTは電気羊の夢を見るか?

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

AI Agent Summit ’25 Spring

2025/03/13 〜 2025/03/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

高野遼

クラウドエース株式会社 取締役 CTO

LLM エンジニアリング プラットフォーム Langfuse で実現する AI Agent 運用

AI Agent 運用でお困りではありませんか?多くの企業が AI Agent 開発に注力する一方、その運用にはパフォーマンス監視、デバッグ、改善など様々な課題が伴います。LLM エンジニアリング プラットフォームである Langfuse はこれらの課題を解決し、AI Agent 運用を効率化します。 本セッションでは、Langfuse の導入事例を交えながら、その活用方法や得られる成果を具体的に解説します。AI Agent 運用を成功に導くためのヒントを、 開発者、運用担当者、そして AI Agent の未来に関心のある皆さまにご提案します。