小和田泰経氏
歴史研究家
昭和47年(1972)東京生まれ静岡育ちの歴史研究家。専攻は日本中世史。 静岡英和学院大学講師、早稲田大学エクステンションセンター講師などの教育活動のかたわら、 書籍・雑誌の執筆、番組やCMの時代考証、歴史関連商品の監修など、 日本史に関するあらゆるジャンルに携わる。
SamuraiDX 2025
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名

小和田泰経 氏
歴史研究家
9代米沢藩藩主上杉鷹山に学ぶ、 改革を妨げる3つの壁とは?
江戸時代中期、財政破綻寸前だった米沢藩で改革を断行した9代目藩主・上杉鷹山。「為せば成る、為さねば成らぬ、何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」も鷹山が残した名言である。見事に藩を立て直した名君は、改革を妨げる要因は「制度の壁・物理的な壁・意識の壁」にあると述べた。バックオフィスから組織を変えるために必要なポイントとは?