澤谷由里子

名古屋商科大学ビジネススクール 教授 デザイン フォー オール CEO

東京工業大学大学院総合理工学研究科システム科学専攻修了。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了博士(学術)。(株)日本IBM入社。情報技術の研究開発、IBM東京基礎研究所にてサービス研究に従事。科学技術振興機構サービス科学プログラム(S3FIRE)フェロー、早稲田大学教授を経て、18年4月より現職。経済産業省産業構造審議会 地域経済産業分科会委員、「攻めのIT投資評価指標策定委員会」委員、早稲田大学ビジネススクール非常勤講師、INFORMS Service Science Editorial Boardなど兼務。主な著作:Global Perspectives on Service Science: Japan(共編著、Springer)、Serviceology for Designing the Future(共編著、Springer)、Handbook of Service Science Vol.2 (共編著、Springer)など。

経営課題解決シンポジウムPREMIUM DX Insight 2022 Winter 「2025年の崖」の克服とDX加速

2022/11/15 〜 2022/11/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授
  • 社長

澤谷由里子

名古屋商科大学ビジネススクール 教授 デザイン フォー オール CEO

デジタル技術による新たな価値創造のために

企業の成功基盤が、個々の技術からシステムへと変化している。それを可能にしたのは、汎用技術として産業をつなぐ情報技術である。DXは、1960年代から始まった情報技術活用が、効率化・最適化から効果・価値創造に変化してきていることを示す。既に情報技術を使いこなし、新しい価値創造をしている企業も増えてきた。そこでは、何が起きているのか。これから実施していくためには何が必要か。これらについて議論する。

DXで何が得られたか? シン・デジタル戦略SUMMIT 2025春

2025/01/29 〜 2025/01/29
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授
  • 社長

澤谷由里子

NUCB Business School 教授, Design for All(株) Co-Founder & CEO

企業成長を本当に実現する為に、経営が考えるべき真のデジタル戦略

デジタル戦略の重要性や現在のデジタル化のトレンドと企業成長の関係性について、経営者の視点から見たデジタル戦略のポイントや企業文化への影響について議論いただきます。また、事例を交えながら、経営者やビジネスリーダーにとって、デジタル戦略を実行に移すための勘所をお話しいただきます。