熊見成浩氏
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 パートナー/ Deloitte Digital Japan Deputy Lead
外資系コンサルティング会社を経て、現職。約20年間コンサルティング業界に身を置き、数百件のコンサルサーヴィスを提供。「マーケティング」領域に専門性をもち、深い顧客インサイトの理解と、プロダクト&サーヴィス、価格+インセンティヴ、コミュニケーション、複合的チャネルなどを統合的に考えることで顧客価値を最大化する。早稲田大学大学院非常勤講師(2019年ティーチングアワード総長賞受賞)
Deloitte Digital Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

熊見成浩 氏
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 パートナー/ Deloitte Digital Japan Deputy Lead
ライフサイエンスの垣根を超える – 湘南アイパーク「FUTURE meets FUTURE」事例 –
組織や分野の垣根を超えたイノベーション創出の場となるエコシステムの構築を目指す「湘南アイパーク」では、ヘルスケアの視点だけにとらわれない新たな未来を見出すための試みとして、湘南アイパークのイノベーターと「攻殻機動隊」押井守監督など異分野の著名人が対談する「FUTURE meets FUTURE」企画を実施しました。
本セッションでは、Deloitte Digitalが支援した本事例を通じて、なぜ今ヘルスケア業界において開かれたイノベーションが重要なのかを湘南アイパークで本企画を推進した皆様と対談を行います。
Deloitte Digital Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

熊見成浩 氏
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 パートナー/ Deloitte Digital Japan Deputy Lead
2022 Global Marketing Trends
今年の3月に公開したGlobal Marketing Trends日本版。DeloitteDigitalが全世界のコンサルタントの総力をあげて完成したレポートで、日本を含むグローバル企業の経営幹部1,099人と、19か国計11,500人のコンシューマーのサーベイを新たに実施。企業が顧客とのつながりを再構築する上での重要な視点を、7つのキートレンドとして紹介するとともに、高成長を続ける企業の特徴を明らかにしています。
昨年同様に、一橋大学大学院教授の阿久津聡先生をお迎えし、最新グローバルマーケティングのキートレンドを踏まえて、日本企業のマーケティング戦略の策定・実行に向けたポイントを紐解きます。
Deloitte Digital Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

熊見成浩 氏
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 パートナー/ Deloitte Digital Japan Deputy Lead
40分でわかる「Adobe Summit 2022」
今年の3月に開催された、世界最大のデジタルエクスペリエンスカンファレンス「Adobe Summit 2022」から、日本企業が注目すべきポイントを最新事例と共に解説します。
今年のテーマは『Personalization at Scale(大規模なパーソナライゼーション)』。パーソナライズされた顧客体験の重要性を提唱しました。
グローバルのマーケティングDXがどのように進化して、企業の競合優位性を高め、継続的な事業の革新と創造に至っているのかを考察。Deloitte Digitalとアドビが今後共に提供できるビジネスの可能性についても語ります。
Lead the Way Forum -未来に誇れ
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

熊見成浩 氏
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
パートナー / Deloitte Digital Japan Deputy Lead
グローバルマーケティングトレンド2023
Deloitte Digitalが世界のCMOやエグゼクティブ1,015名に対して調査したレポート「グローバル マーケティング トレンド2023」に ついて、一橋大学大学院教授、日本マーケティング学会 副会長である阿久津聡氏、レノボ・ジャパン合同会社 CMOリュウ シーチャウ氏、Deloitte Digital Japan Deputyリーダーの熊見成浩の3名がパネルディスカッションにより、世界と日本のマーケティングトレンドについて議論します。