甲田恵子氏
株式会社AsMama
代表取締役社長
1975年大阪府生まれ。フロリダアトランティック大学留学を経て、関西外語大学英米語学科卒業。1998年、省庁が運営する特殊法人環境事業団に入社。役員秘書と国際協力関連業務を兼務。2000年、ニフティ株式会社入社。マーケティング・渉外・IR担当。2007年、ベンチャーインキュベーション会社、ngi group株式会社に入社、広報・IR室長。2009年3月退社。同年11月に子育て支援・親支援コミュニティ、株式会社AsMamaを創設、代表取締役CEOに就任。
日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

甲田恵子 氏
株式会社AsMama
代表取締役社長
企業 × イノベーション ユニコーンではなくゼブラを目指せ?草食系の社会的企業とは
短期間で急成長を成し遂げ、上場する「ユニコーン企業」。ユニコーンは急成長しなければならないというプレッシャーから、社会的・倫理的に負の影響を社会に与えかねないのでは、と心配もされています。「ユニコーン企業」ではない「ゼブラ企業」、世の中に価値を生み出しながら、地域社会や顧客、社会と共存共栄しながら持続的に発展していくことを目指すコンセプトが生まれつつあります。ゼブラ企業とはどうあるべきか、健全な成長を促す資金をどう調達できるのか、ゼブラ企業のあり方と、その成長を促す資金調達の仕組みについて考えます。
SHARE SUMMIT 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

甲田恵子 氏
株式会社 AsMama
代表取締役 CEO
シェアによる共助を活用したまちづくり 〜DX時代のシェアリングシティの可能性〜
シェアリングエコノミー協会設立以降、自治体課題を解決するための持続可能な共助の仕組みとしてシェアリングシティを官民あげて推進してきた。これまでの取り組みを振り返り、シェアリングシティの可能性を自治体のキーマンと語る。
Femtech 育児と仕事の両立
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

甲田恵子 氏
株式会社AsMama
代表取締役CEO
1分ピッチ参加者
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHARE SUMMIT 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

甲田恵子 氏
株式会社 AsMama
代表取締役 CEO
ソーシャルセクターと創る持続可能な共生社会 〜NPO・社会起業の新たな役割と政府・企業への提言〜
コロナ以降社会状況が一変し、全ての社会課題を市場原理だけで解決することが難しくなっている今、ソーシャルセクターが注目を集めている。日本におけるソーシャルインパクト投資の第一人者である工藤七子氏、シェアサイクルでホームレスの雇用創出を行う川口加奈氏など新しい発想と革新的な仕組みで子育て、貧困、経済格差、孤立などのセーフティネットを担う各セクターのリーダーとともに、社会インパクトの創り方、企業、行政との手の取り方を共有する。
シェアフェス2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

甲田恵子 氏
株式会社 AsMama
代表取締役 CEO
シェアしてわたしも地球も嬉しくなる! 新しい社会の新しい働き方・暮らし方へのトビラ
副業が当たり前の時代。
改めて働き方・暮らし方を見つめ直してみる機会なのかもしれません。
いくつものやりがいを諦めない複業。
自分も幸せで社会も豊かにする福業。
みんなでシェアする働き方には「稼ぐ」だけではない価値があります。
自分だけじゃなく、社会と地球を笑顔にするシェアの魅力に迫ります。