西塚涼子氏
アドビ / プリンシパルデザイナー
アドビ Adobe Type 日本語タイポグラフィ プリンシパルデザイナー 武蔵野美術大学 造形学部 視覚伝達デザイン学科卒業。 1997年アドビシステムズに入社後、小塚昌彦氏の指導の下「小塚明朝」「小塚ゴシック」の開発に携わる。 アドビオリジナル書体「りょう、りょうゴシック」「かづらき」「源ノ角ゴシック」「源ノ明朝」「貂明朝、貂明朝テキスト」をリリース。
Adobe MAX 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

西塚涼子 氏
アドビ / プリンシパルデザイナー
アドビが開発した革新的フォント「ヒグミン」 全貌を一挙紹介
アドビのタイプチームが開発する革新的なフォント「ヒグミン」が遂に登場。昨年のMAXで開発中とご紹介しましたが、今年いよいよみなさまにお届けします。制作者自身が語る開発背景や制作秘話、フォントの全貌をこのセッションで初お披露目します。ヒグミンに採用されているイラストの画家・ヒグチユウコ氏によるドローイングも必見です。
Adobe MAX Japan 2025
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

西塚涼子 氏
アドビ株式会社/プリンシパルデザイナー
ついにリリース!新時代のバリアブルフォント「百千鳥」徹底解説
昔から看板などの描き文字や写植で使われてきた平体と長体。味がある一方で単に正方形のフォントを歪めるだけでは難しい表現方法でした。昨年4月に情報解禁されたバリアブルフォント「百千鳥(ももちどり)」が、構想から完成まで15年の時を経てついにリリース!アプリケーションと共に連携を取りながらいよいよ完成までたどり着くことができました。懐かしさを彷彿とさせる圧縮のデザインだけでなく、3軸のスライダーを使いさらに自由な表現を可能にします。
「百千鳥」はどんな書体?何がすごいの?どんなところに使えるの?
ブックデザイナーの祖父江慎さんと共に新時代のバリアブルフォント「百千鳥」を徹底解説します!