須藤修

中央大学国際情報学部 教授/ 中央大学ELSIセンター 所長/ 東京大学 特任教授/ 東京大学 名誉教授

東京大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。東京大学情報学環教授、同大学情報学環長・学際情報学府長、同大学総合教育研究センター長などを歴任し、現在に至る。この間、内閣府「人間中心のAI社会原則会議」議長(2018年5月―)、総務省「AIネットワーク社会推進会議」議長(2016年10月―)、UNESCO人工知能に関するハイレベル会合日本代表(2019年3月4日)、Member of the OECD Network of AI Experts (ONE AI)(2020年2月―)、Member of the Ad Hoc Expert Group (AHEG) for the preparation of a draft text of a recommendation on the ethics of AI, UNESCO (2020年3月―2020年11月) UNESCOAI倫理勧告起草委員、Member of Global Partnership on AI (G-PAI)(2020年6月―)、Member of AI Connect org.by Atlantic Council and U.S. Department of State(2022年3月―)などを歴任している。2006年および2016年に総務大臣表彰。

地方自治情報化 推進フェア2022

2022/11/01 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

須藤修

中央大学国際情報学部 教授/ 中央大学ELSIセンター 所長/ 東京大学 特任教授/ 東京大学 名誉教授

デジタル田園都市国家構想を推進するAIの最新動向

総務省では2016年からAIネットワーク社会推進会議を開催し、AIの社会実装の推進を行っており、自治体DX、デジタル田園都市国家構想を進める自治体において、AIは欠かせないものとなっています。 AIネットワーク社会推進会議や日本のAI分野を牽引してきた立場から、最新の動向や、AI、デジタルツイン、メタバースの将来像についてご講演いただきます。

東大x生成AIシンポジウム 生成AIが切り拓く未来と日本の展望

2023/07/04 〜 2023/07/04
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

須藤修

中央大学 国際情報学部 教授

広島AIプロセスについて

生成AIについては、広島サミット首脳宣言において、「生成人工知能(AI)に係る議論を年内に行うため、「広島AIプロセス」を立ち上げるよう関係閣僚に指示する。」とされ、G7各国による議論が日本主導で行われることとなった。広島AIプロセスを通じて合意される生成AIのガバナンス等の在り方はどのようなものであるべきか、その国内実装のあるべき姿はなにかなどについて議論した。