黒野明子氏
デザイナー
1995年武蔵野美術大学短期大学部専攻科グラフィックデザインコース修了。ファッションカメラマン事務所、広告系デザイン事務所、ウェブ制作会社勤務、フリーランス活動を経て、2019年初頭より事業会社のインハウスデザイナーとなる。ウェブサイトやアプリのUX/UIデザイン、グラフィックデザインが主な業務。
Adobe MAX 2021
- 国内講演者
- 他所属
- その他職名

黒野明子 氏
デザイナー
「いろは」Illustrator × Adobe XD 超効率的バナー制作テク!
日頃は印刷物のデザインがメインだけど、最近ウェブ上のランディングページやバナーの仕事も頼まれるようになったというグラフィックデザイナーの皆さま。実は、こんなことで悩んでいませんか?「正確なサイズで画像を書き出しているつもりなのに、ちょっとずれたりボケたりする。どうして?」「スマホの実機で見え方を確認したいけど、効率的な方法がよく分からない…」「サイズ違いのバナーを大量に作るのが、本当に大変!」
このセッションでは、IllustratorとAdobe XDを組み合わせて使いながら、そんな駆け出しグラフィックデザイナーの皆さまのお悩みを解決していきます。実務の中で気づいたリアルなTIPSを網羅して伝授しますので、デザインレビューでの出し戻しも減り、明日からの作業時間を確実に短縮できるはず! アプリケーションの基礎的な操作はさらっとスマートに押さえて、本当にクリエイティブな領域に時間を使えるようにしてしまいましょう。
Adobe MAX Japan 2025
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

黒野明子 氏
株式会社ブックリスタ/プロダクトデザイナー
上手にFireflyにお願いしてウェブデザイン案を出すぞ!
このセッションでは、Adobe Fireflyを活用してウェブデザイン案のブレインストーミングを楽しく効率的に行うためのノウハウを紹介します。
プロンプトの設計や構成参照などの使い方を学ぶことで、Fireflyを自分のデザインパートナーとして最大限に活用するためのヒントを得られるでしょう。
対象者:
・ウェブデザイナーやクリエイター
・効率よくデザイン案を作成したいプロジェクトマネージャー
・AIツールを使ったクリエイティブに興味のある方
このセッションで学べること:
・Fireflyと人間の共同作業を円滑に進めるためのポイント
・Fireflyの提案を洗練させる指示の与え方
・Fireflyを使ったウェブデザイン案の実例紹介