now printing

金子忠裕

1992年、さくら銀行(現・三井住友銀行)入行。三井住友フィナンシャルグループ企画部IR室長や欧州営業部部長を経て、2020年よりサステナブルビジネス推進室長に就任、2022年より現職。京都大学経済学部卒。米インディアナ… 2023年10月14日
now printing

榎本清人

早稲田大学法学部卒業。 1994年4月第二地方銀行協会入社、 業務管理部、総務部、企画部、人事研修部などを経て、 2016年7月企画部副部長、2019年7月イノベーション推進室副部長 2021年7月SARBLAB室長。 2023年10月14日
now printing

吉木直道

新卒でSBIグループに入社し、ベンチャーファンドの運営に従事。FinTechファンドをはじめとした約2,000億円のファンド組成を実現。 2018年よりSBIグループによる地域金融機関向け各種プロジェクトに従事し、202… 2023年10月14日
now printing

高田英樹

1995年大蔵省(現財務省)入省。主計局、主税局、大臣官房等を歴任。1997~99年、英国留学。2003~06年、英国財務省出向。2015~18年、パリ・OECDに出向し、グリーン・ファイナンスを担当。帰国後、Green… 2023年10月14日
now printing

アギラークライノロアレス

慶應義塾大学 経済学部 2年 2022年「Blockchain Hackathon for Students」優勝 全体110名以上在籍、Data Science League 全体代表 団体のVisionでもある「Co… 2023年10月14日
now printing

岡田拓郎

金融機関とスタートアップ50社超が会員である一般社団法人金融データ活用推進協会の代表理事。 同協会では、金融業界のデータ活用スタンダード策定、デジタル人材育成に取り組む。 2022年からデジタル庁に民間専門人材として勤務… 2023年10月14日
now printing

南知果

2014年司法試験合格。2016年西村あさひ法律事務所入所。2018年法律事務所ZeLo。弁護士としての主な取扱分野は、スタートアップ支援、M&A、ファイナンス、Fintechなど。一般社団法人Public Me… 2023年10月14日
now printing

村木圭

2004年金融庁入庁。マクロプルーデンス総括参事官室、モニタリング企画室、データ分析統括室を経て、2021年7月よりチーフ・データ・オフィサーに就任。同職では、金融モニタリングにおけるデータ活用の高度化の推進及びデータ戦… 2023年10月14日
now printing

北澤直

慶応義塾大学法学部卒業 ペンシルバニア大学大学院修了 モルガン・スタンレー証券に投資銀行員として6年間在籍し、それ以前は弁護士として6年間、日本とNYにて法律業務を手がける。 2014年株式会社お金のデザインの立ち上げに… 2023年10月14日
now printing

北島輝一

1974年東京都生まれ。1999年慶応義塾大学院理工学研究科計算機科学専攻修了、野村證券入社。以後11年間、債券・金利トレーダーとして東京・ロンドンで日系・外資系証券で勤務。2012年にアートフェア東京の企画会社の譲渡を… 2023年10月14日
now printing

杉原幹郎

国内証券会社にて国際金融業務に従事、その後2008年に東京オフィス開設のためにNasdaq入社、以来Nasdaq駐日代表として日本企業のNasdaq上場誘致やNasdaqのMarket Technologyビジネスを展開… 2023年10月14日
now printing

竹下智

1990年野村證券入社。大蔵省財政金融研究所(現財務省財務政策総合研究所)、野村総合研究所、野村證券(リサーチ、投資銀行部門、経営企画部、人事部)を経て、2017年より現職。専門は企業金融、スタートアップ、オルタナティブ… 2023年10月14日
now printing

西田良映

EYでは、DX・データ戦略に関するコンサルティングをリード。またEYのグローバルアセットであるEY Nexusの銀行証券セクターのGo to market戦略担当。 ビジネスアナリスト、プログラムマネージャー、商品開発リ… 2023年10月14日
now printing

木下大輔

EY ストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 金融テクノロジーコンサルティングのシニアマネージャー。EY Nexusの保険業界向けFoPリード。 国内の日系/外資系保険会社へデジタル戦略立案、オペレーション変革、… 2023年10月14日
now printing

神田潤一

1994年日本銀行入行、主に金融機関の考査を担当。2015年金融庁出向時にFintechを担当し、第1回目のFIN/SUMを企画。2017年マネーフォワード入社、執行役員として金融機関とのオープンイノベーション等を推進。… 2023年10月14日
now printing

樋川雅人

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年10月14日
now printing

下山紗代子

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年10月14日
now printing

青木計憲

30年以上 外資系コンサルティングファームにて、国内の日系および外資保険会社に対しての事業戦略立案、デジタル戦略立案、組織変革、オペレーション変革、エコシステム形成、IT実行支援、経営統合支援を含む広範囲の領域にわたって… 2023年10月14日
now printing

内山誓一郎

新生銀行に入社し、不動産業を中心にコーポレートローン、ストラクチャードローン業務に従事。 その後、米国のUCLA Anderson School of BuinessにてMBA取得。2014年にマネーフォワードに入社し、… 2023年10月14日
now printing

大澤崇生

一橋大学卒業後、ITコンサルティングファームを経て現職。IT戦略・企画立案からトランスフォーメーション推進、ITガバナンス・マネジメント、IT人材育成など幅広くITコンサルティングの実績を有する。主な著書に「デジタル化を… 2023年10月14日
now printing

重村優哉

2013年NTTドコモ入社。情報システム部でdポイントやd払いのAPI開発経験を経て、2017年11月にサービス企画部門へ配属。ポイント投資やドコモスマートマネーレンディング、AIほけん、スマー簿などのFinTechサー… 2023年10月14日
now printing

中賀優

2013年三菱UFJ銀行入行。営業店で法人融資・債権回収業務を経験後、戦略調査部で大企業向けアドバイザリー業務に従事する傍ら、当行新規事業となるイノベーション施設「MUIC KANSAI」設立プロジェクトに参画。その後、… 2023年10月14日
now printing

北風大輔

慶應義塾大学卒業後、外資系ITベンダー、大手PEファンド等を経て現職。金融、消費財を中心に、戦略立案から実行支援まで多くのテーマに従事。特に、業務プロセス改革、リスク管理、IT戦略、経営統合を得意とする。主な著書に「日本… 2023年10月14日
now printing

沼田薫

1987年3月大阪大学卒、4月野村コンピューターシステム(現・野村総合研究所)入社、2010年野村證券入社、12年IT基盤戦略部長、14年Co-Global Wholesale CIO(ロンドン駐在)、16年野村ホールデ… 2023年10月14日
now printing

神谷英亮

(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください) 2023年10月14日
now printing

佐伯慎也

2006年慶應義塾大学総合政策学部卒。同年株式会社ダイナトレックに入社。現在は取締役としてデータ統合分析ツールDYNATREKの企画・開発およびプロジェクトマネジメントを主管。同ツールのDATA CONNECTアルゴリズ… 2023年10月14日
now printing

高橋正敏

dacadooに2021年4月に入社、日本事業開発を担当。 大学を卒業後、大手金融機関に入社。その後オーストラリアのIT系ベンチャー企業に転職し、財務会計システムの営業、導入、カスタマーサポートを担当。 2000年に外資… 2023年10月14日
now printing

北村慎也

リアルタイム社会経済診断システム「QUICK Data Cast」の開発、自治体DX支援などを担当。地域経済分析システム(RESAS)及びV-RESASの立ち上げ事業など、ビッグデータプロジェクトを推進。2015年「ビッ… 2023年10月14日
now printing

野呂崇享

1997年入社、デジタル企画部次長、グローバルデジタル戦略室長、経営企画部次長を経て2021年より現職。20年以上の銀行員経験のなかで、銀行統合に加え、モルガン・スタンレー、リクルート、Grab等との出資・アライアンスを… 2023年10月14日
now printing

小川恵子

法定監査業務を経て、現在金融機関を中心としたアドバイザリー業務に従事。SOX、ボルカー、AML、BCBS239対応等、主にコンプライアンス、ガバナンスを専門に幅広い業務支援に従事。EY Globalと連携しEY Japa… 2023年10月14日
now printing

小島怜

2017年NECソリューションイノベータに入社。ネットワーク、セキュリティ、IoT、ブロックチェーン等領域のシステム開発や技術開発に従事。2021年から日本銀行決済機構局FinTechセンターにリサーチャーとして所属。分… 2023年10月14日
now printing

牛田遼介

金融庁においてイノベーション推進施策を担当するとともに、FATF暗号資産コンタクトグループ共同議長として暗号資産のAML/CFT関連の国際的なルールメーキングに従事。2019年から2021年にかけて、ジョージタウン大学C… 2023年10月14日
now printing

岡澤恭弥

UBS証券、クレディ・スイス証券を経て、2011年にBNPパリバ証券に入社。香港を拠点にグローバルマーケット日本・韓国統括責任者、アジア地域事業法人・機関投資家営業統括責任者等を務めた。2021年に香港を拠点とするWeb… 2023年10月14日
now printing

宇根正志

1994年日本銀行入行。2003年横浜国立大学大学院工学研究科博士課程後期修了、博士(工学)。2006~2007年産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター招聘研究員。2010年、日本銀行システム情報局企画役。201… 2023年10月14日
now printing

橋本龍一郎

2015年日本銀行入行。企画局、調査統計局を経て、2021年6月から金融機構局金融システム調査課に所属。機械学習手法を用いた邦銀の海外向け貸出のリスク評価や、気候変動が日本の経済活動・金融システムに与える影響評価など、多… 2023年10月14日
now printing

古川角歩

2014年日本銀行入行。金融機構局、金融市場局などを経て、2021年6月から調査統計局経済調査課経済分析グループ。これまで、気候変動が金融に与える影響に関する分析や、オルタナティブデータを活用した経済分析など、多くのリサ… 2023年10月14日
now printing

新発田龍史

監督局参事官として、地域銀行や協同組織金融機関の監督等、地域金融行政全般を担当。 1993年東京大学法学部卒業、同年大蔵省(現:財務省)入省。その後のキャリアの大半を金融部局で過ごし、2009年 金融庁総務企画局総務課人… 2023年10月14日
now printing

本多智佳

専門は公衆衛生学。行政での公衆衛生実務従事を経て、米国大学院留学。帰国後は大学にて教育・研究に従事、国内外でさまざまな疫学研究プロジェクトに携わる一方で、国民健康保険団体連合会、後期高齢者広域連合においてデータに基づく保… 2023年10月14日
now printing

柴田秀樹

1994年千葉銀行入行。シンガポール駐在員事務所長、営業統括部副部長、県庁支店長、人材育成部人材戦略室長を経て、2021年4月より現職にて、千葉銀行のDX推進をリードする。 2023年10月14日
now printing

佐伯卓也

2003年慶應義塾大学総合政策学部卒。 国内独立系最大手の戦略PRファームにおいて、グローバルITベンダー・消費財メーカーの広報戦略立案に従事したほか、映像機器メーカーやコンテンツメーカーの参画する業界団体のローンチに携… 2023年10月14日
now printing

クリスチャン・グロトフ

ベルン応用科学大学において、コンピュータ・ネットワーク・セキュリティの教授を務め、将来のインターネット・アーキテクチャを研究。Taler Systems SAの共同設立者であり、中央銀行のデジタル通貨に適したスケーラブル… 2023年10月14日
now printing

藤丸敏

1996年より衆議院議員古賀誠事務所にて秘書として勤務。2012年、衆議院議員選挙初当選。以後、当選回数4回。2015年、第三次安倍改造内閣において防衛大臣政務官兼内閣府大臣政務官を務め、2022年、第二次岸田改造内閣に… 2023年10月14日
now printing

鳩貝淳一郎

2002年、東京大学経済学部卒業、日本銀行に入行。2020年より現職。 東京大学大学院経済学研究科CARF特任研究員 2023年10月14日
now printing

眞下利春

1993年大蔵省入省。財務省・ジェトロを経て、2010年から金融庁で広報室長を始めとして、証券検査、地域金融、公認会計士試験運営等を行った後、公認会計士監査審査会事務局総務試験課長(初代)、フィンテック監理官(課長級)を… 2023年10月14日
now printing

アデリーヌ・バシェレリ

フランス銀行において、市場インフラのための新技術とイノベーションに関する責任者を務める。金融のトークン化を含むホールセール中央銀行デジタル通貨 (CBDC) 実験プログラムを担うほか、暗号資産、ステーブルコイン、DeFi… 2023年10月14日
now printing

ニック・バウハン

データ戦略、エンジニアリング、分析、およびモデリングのスペシャリスト。現在、イングランド銀行CBDC ユニットでCBDCの事例とそれがもたらす技術的課題を評価。最近公表の「デジタルポンドのための技術ワーキングペーパー」の… 2023年10月14日
now printing

ヤット・シウ

IT起業家、投資家。ドイツAtari社に入社後、アジア初の無料ウェブページと電子メールのプロバイダーであるHong Kong Cybercity/Freenationを設立。1998年にOutblazeを創業し、その後I… 2023年10月14日
now printing

佐々木俊典

2017年から様々な権利のトークン化(デジタルアセット化)を推進する事業に取組み、2019年9月から現職。P2Pで繋がる新しい資本市場を目指す。 過去には野村證券の投資銀行部門で事業会社や公共団体の資金調達など資本市場関… 2023年10月14日
now printing

朏仁雄

あおぞら銀行にてコーポレートファイナンスに係るベースを積み上げ、ITX(旧日商岩井系のIT関連事業・投資会社)にて幅広くベンチャー投資、買収投資に従事。銀行からベンチャーへ出向、渋谷の大型LEDディスプレイ設置プロジェク… 2023年10月14日
now printing

柳瀬護

1992年東京大学法学部卒業、大蔵省入省。1996年カリフォルニア大学バークレー校MBA。 金融庁監督局銀行第二課総括補佐、同監督企画室長、 IMF(国際通貨基金)金融資本市場局シニアエクスパート、財務省国際局為替市場課… 2023年10月14日