木村将之氏
Chief Operating Officer at Deloitte Tohmatsu Venture Support
2007年有限責任監査法人トーマツ入社。M&A、損益改善、KPI改善等の各種業務に従事。2010年より、デロイト トーマツ ベンチャーサポートの第2創業に参画し、200社超の成長戦略、資本政策立案をサポート、数多くの企業のIPO実現に貢献。大企業向けイノベーションコンサルティング事業を立ち上げ、現在は執行責任者を務める。世界各国のテクノロジー企業と日系企業の協業を促進すべく海外事業の責任者に就任。Plug & Play, Alchemist Acceleratorなど世界的なスタートアップ育成支援組織でメンターを務める。現在、シリコンバレーに駐在中。
City-Tech.Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

木村将之 氏
Chief Operating Officer at Deloitte Tohmatsu Venture Support
世界的投資家・経済有識者が語る、スタートアップ投資
パンデミック後の世界経済をあなたはどう見ているだろうか。
ニューヨークの有力VCであるRemarkable Venturesのファウンダー・Murat Aktihanoglu氏、金融業界および米国政府内外で功績を残し、アベノミクスをはじめとする日本経済戦略にも精通したDavid Asher氏、金融・経済政策に知見を有し世界経済フォーラムのシニア・アドバイザーとして活躍する芹澤ゆう氏が登壇。投資・経済戦略のプロフェッショナルたちが、経済変化とスタートアップ投資について語る。
スマートエネルギーWeek 春
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

木村将之 氏
デロイト トーマツ ベンチャーサポート(株)
取締役COO/シリコンバレー事務所パートナー
日本と世界の脱炭素気候変動テック最前線 ~脱炭素気候変動領域でのビジネスの創り方~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SamuraiDX 2025
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

木村将之 氏
デロイト トーマツ ベンチャーサポート(株)
COO
スタートアップとの協業でものづくり企業が飛躍する未来 新たな共創手法「ベンチャークライアントモデル」の成功例とSTATION Aiの活用法とは?
東海エリアの強みであるものづくり産業において、新たなイノベーションの創出と成長拡大のために2024年10月に開業した日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」。
事業会社が飛躍するために、スタートアップとの共創・協業は非常に有効な打ち手として注目を集めているものの、どのように始め成功に導けば良いのかイメージできない方も多いのではないでしょうか。
本セッションでは、シリコンバレーのスタートアップとの共創を成功させた電子部品実装ロボットの世界トップクラスのメーカー株式会社FUJIとSTATION Ai株式会社の対談から、
この場所からどのように日本発の新規事業、新しいビジネスを生み出していくのか、その実践事例をお伝えします。また、愛知県の大村秀章知事、「ベンチャークライアントモデル」の日本での提唱者として普及を促進しているデロイト トーマツ ベンチャーサポートの木村将之氏にVTR出演いただき、ここから始まる日本発のイノベーションの未来を網羅的に解説します。