人材戦略2024

2024/06/17 〜 2024/06/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

前田英俊

株式会社カオナビ アカウント本部 フィールドセールス部 マネージャー

人的資本経営時代に求められる組織エンゲージメント 成功のカギである”戦略的”タレントマネジメントとは

昨今、人的資本をデータ化し戦略的に組織の生産性やエンゲージメント向上を最大化させるタレントマネジメントが注目されていますが、運用に課題がある企業も少なくありません。 本講演では、エンゲージメント向上を実現するタレントマネジメント運用のポイントを先進企業の事例を交えながらご紹介します。

人材戦略2024

2024/06/17 〜 2024/06/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

森木遥奈

株式会社テックオーシャン 市場開発セクション ビジネスプロモーションGr フィールドセールス リーダー

理系新卒の採用難易度が高いのはなぜ? 理系学生の行動傾向とスケジュールをもとに解説する"26卒採用戦略”

理系採用は、通常の新卒採用以上に難易度が上がっています。 その中で、母集団形成から内定承諾までの一連で、多くの企業様が悩みを持っています。 本講演では、25卒・26卒理系学生に行ったアンケートや、理系学生の学事行事スケジュールをもとに内定承諾に導くためのターゲティング戦略・母集団形成・コミュニケーション設計に分けて、それぞれお話しします。 26卒の採用活動のスタートに、学生の行動から見る企業・人事の必要な対応についてぜひ整理してみましょう。

人材戦略2024

2024/06/17 〜 2024/06/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

山田康輔

株式会社Rodina 代表取締役

人材定着に向けた提携リワーク機関活用のメリット ~費用負担なしで出来る、メンタル不調者・休職者のサポート体制構築~

メンタル不調や休職は、今やどの企業においても身近な労働問題となっています。 健康経営の推進により、従業員の健康に真摯に向き合うことは、従業員のモチベーションを高めるだけでなく、人材の安定確保にも直結する重要な取り組みです。 弊社では、実際のデータに基づき、リワーク機関の活用がいかに効果的であるか、またその活用事例についてご紹介します。

人材戦略2024

2024/06/17 〜 2024/06/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

畑篤志

株式会社エス・エム・エス ヘルスケア事業本部 健康経営推進事業部 健康経営アドバイザー

「健康経営推進」「不調者のケア」に、人事労務が疲弊する本末転倒を脱しませんか? 低コストでリソース不足を解消する、産業看護職活用のススメ

昨今注目される健康経営推進、年々増加傾向にある不調者への対策 御社では充分な対応リソースを確保できていますでしょうか? 人事労務様の本音として・・・ ・健康経営を推進すること自体が、人事労務ご担当者にとってストレス、残業増加などの負担になっていること ・社内で不調者面談を受けているけど、正直相談を受ける側も健康な状態とはいえないこと そこでいま注目されている産業看護職の支援について、支援実例を含めてご紹介いたします。

人材戦略2024

2024/06/17 〜 2024/06/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

細江一樹

株式会社タナベコンサルティング 戦略総合研究所 本部長

人材戦略2024

2024年急速に変化するビジネス環境に対応するために、 企業が人材戦略に重点を置く必要性が高まっています。 本イベントでは、採用から育成、研修、リスキリングの重要性と企業戦略に焦点に当て、 人事業務にかかわる皆様へ最新のトレンドや企業成長の糧となる情報を提供していきます。

人材戦略2024

2024/06/17 〜 2024/06/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

野沢俊基

株式会社SmartHR プロダクトマーケティングマネージャー

"実効性"のある人材育成とは 〜従業員が高いパフォーマンスを発揮し、成長し続ける組織づくり〜

少子高齢化、働き方の多様化、各業界で深刻化する人材不足。 優秀な人材の獲得と定着がますます困難になる現代において、組織が適応力を持ち、従業員が高いパフォーマンスを発揮し続けるために人材育成・定着率向上に取り組むことが求められています。 しかし、従来の育成方針からの転換や人材の価値最大化に関する取り組みは、現状維持に留まっているとお悩みの方も多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、従業員のスキル・研修・学習管理などデータを活かした効果的な人材育成の進め方、定着率を高めるための人員配置・サクセッションの検討、リスキリングなどに役立つ情報をご紹介します。 みなさまの組織変革にお役立てください。

人材戦略2024

2024/06/17 〜 2024/06/18
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 理事

香川憲昭

一般社団法人HRテクノロジー コンソーシアム 代表理事

人的資本経営を革新するデータ&HRテクノロジー活用戦略と実践 ~大手企業ジョブ型人事制度運用の先進事例からの示唆他

人的資本経営において、”データ基盤整備”と”HRテクノロジー活用”は企業の中長期の競争力を決定づける重要課題です。 本講演では、人的資本の重要性と非財務情報開示ルール整備の法令改正の動向を概観します。 その後、大手企業を中心に急速に導入が進むジョブ型人事制度の導入と運用をテーマとして、生成AIを含むHRテクノロジーを活用した先進事例を取り上げ、人事担当者やIT部門のマネージャーにとって実践的な知見を提供します。

人材戦略2024

2024/06/17 〜 2024/06/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

清水悠太

株式会社MS-Japan 執行役員 メディア事業部 マーケティングDivision長

賃上げVS福利厚生 従業員エンゲージメント向上に効くのはどちら?

人的資本開示も始まり、企業経営における「人」の重要性はますます高まっています。 一方で、労働人口が減少する中、専門的人材や若手人材の採用はますます難易度が高まっています。 そんななか、政府主導で賃上げ機運が高まり好待遇で雇用する企業も増えました。 以前のままでは優秀な人材の流出リスクが高まる状況も懸念され、経営者や人事部門にとって難しい局面が来ていると言えます。 この対策として、「賃上げ」はもちろん有効ですが、 なかなか踏み切れない企業も多い状況で、もう一つの対策として注目されるのが福利厚生の充実です。 従来から従業員の定着に有効とされていた福利厚生と、 物価高への対応で政府が主導する賃上げ、採用力や人材の定着に効果的なのは果たしてどちらなのか? 事前のユーザーアンケートを元に、専門家が議論していく特別講演をご用意しました。 これまでキャリアアドバイザーとして、 3,000人以上の管理部門やCFOの転職相談実績がある弊社執行役員の清水と、 賃上げにもつながる福利厚生サービスを提供する企業2社をゲストに迎えて、対談を実施します。 ぜひご視聴ください。

人材戦略2024

2024/06/17 〜 2024/06/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 専門職
  • 社長

仙石実

南青山FAS株式会社 CEO 公認会計士/税理士

賃上げVS福利厚生 従業員エンゲージメント向上に効くのはどちら?

人的資本開示も始まり、企業経営における「人」の重要性はますます高まっています。 一方で、労働人口が減少する中、専門的人材や若手人材の採用はますます難易度が高まっています。 そんななか、政府主導で賃上げ機運が高まり好待遇で雇用する企業も増えました。 以前のままでは優秀な人材の流出リスクが高まる状況も懸念され、経営者や人事部門にとって難しい局面が来ていると言えます。 この対策として、「賃上げ」はもちろん有効ですが、 なかなか踏み切れない企業も多い状況で、もう一つの対策として注目されるのが福利厚生の充実です。 従来から従業員の定着に有効とされていた福利厚生と、 物価高への対応で政府が主導する賃上げ、採用力や人材の定着に効果的なのは果たしてどちらなのか? 事前のユーザーアンケートを元に、専門家が議論していく特別講演をご用意しました。 これまでキャリアアドバイザーとして、 3,000人以上の管理部門やCFOの転職相談実績がある弊社執行役員の清水と、 賃上げにもつながる福利厚生サービスを提供する企業2社をゲストに迎えて、対談を実施します。 ぜひご視聴ください。

人材戦略2024

2024/06/17 〜 2024/06/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

桐山秋行

株式会社リロクラブ 執行役員 福利厚生管理士・健康経営アドバイザー・MBA・FP

賃上げVS福利厚生 従業員エンゲージメント向上に効くのはどちら?

人的資本開示も始まり、企業経営における「人」の重要性はますます高まっています。 一方で、労働人口が減少する中、専門的人材や若手人材の採用はますます難易度が高まっています。 そんななか、政府主導で賃上げ機運が高まり好待遇で雇用する企業も増えました。 以前のままでは優秀な人材の流出リスクが高まる状況も懸念され、経営者や人事部門にとって難しい局面が来ていると言えます。 この対策として、「賃上げ」はもちろん有効ですが、 なかなか踏み切れない企業も多い状況で、もう一つの対策として注目されるのが福利厚生の充実です。 従来から従業員の定着に有効とされていた福利厚生と、 物価高への対応で政府が主導する賃上げ、採用力や人材の定着に効果的なのは果たしてどちらなのか? 事前のユーザーアンケートを元に、専門家が議論していく特別講演をご用意しました。 これまでキャリアアドバイザーとして、 3,000人以上の管理部門やCFOの転職相談実績がある弊社執行役員の清水と、 賃上げにもつながる福利厚生サービスを提供する企業2社をゲストに迎えて、対談を実施します。 ぜひご視聴ください。