今こそ求められる、“顧客中心のサービス企業”への変革 ビジネストランスフォーメーションに向けた実践知

コロナ禍を経て、生活者のデジタルリテラシーはさらに向上し、企業は従来の事業モデルの刷新を余儀なくされています。“スピード感をもって顧客の変化に対応する”「顧客中心のサービス企業」への変革が求められているのです。しかし、どうすれば組織の問題やあらゆる壁を越え、顧客を動かす体験やサービスが提供できるのでしょうか。 本セミナーでは、デジタルを活用した価値創造に一貫してこだわり、顧客基点でのマーケティングの高度化やデジタルサービス開発、データを活かす仕組みや組織づくりに取り組んできた電通デジタルの実践知を、各領域を専門とするディレクター陣がご紹介します。

今こそ求められる、“顧客中心のサービス企業”への変革 ビジネストランスフォーメーションに向けた実践知

2021/07/15 〜 2021/08/07
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

山中聖彦

Vanguard Industries Inc. 代表取締役

IoTを"Internet of LIFE"へ。生活密着型ビジネスづくり”3つの法則"

オンラインによるサービスが成熟し、差別化がしにくくなっている現在、いま知恵をしぼるべきは「いかに生活者とよい関係を築き、つながり続けるか」をオンオフ問わず方法を探すことです。1つの有効な答えはその企業らしいIoTによる接点創造ですが、オンラインのみのサービス開発とはレベルが違う難易度になることもまた事実です。このハードルを超えるため、オンオフ横断したサービス開発で実績豊富な電通デジタルと、自社のAIロボットが2021年CESのBest of Innovation Awardを受賞する等、IoT開発に豊富なネットワーク、知見を有するVanguard Industriesは、IoTを活用したサービス創出を支援するバーチャルスタジオを共同運営しています。今回のウェビナーでは当スタジオでの仕事の進め方と、生活密着型ビジネスづくり“3つの法則”をご紹介します。

今こそ求められる、“顧客中心のサービス企業”への変革 ビジネストランスフォーメーションに向けた実践知

2021/07/15 〜 2021/08/07
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

伊藤真人

株式会社セガ エックスディー 取締役 執行役員

行動経済学でドライブするビジネストランスフォーメーション

DXを推進する中で、顧客の課題を解決しようと新たなサービスや仕組みを作り提供するも、なかなか使ってもらえない、あるいは定着しないという課題をよく伺います。本セミナーでは企業のマーケティングへのテクノロジー導入やデジタルサービスの開発を推進する電通デジタルと、ゲーム制作で培った「人を動かす」ノウハウをマーケティングに展開するSEGA XDの知見をご紹介し、実行や推進に向けたヒントをご紹介します。

今こそ求められる、“顧客中心のサービス企業”への変革 ビジネストランスフォーメーションに向けた実践知

2021/07/15 〜 2021/08/07
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

髙山隼佑

株式会社電通デジタル ビジネストランスフォーメーション部門 部門長補佐

アジャイルアプローチでイノベーションを起こす2つの方法

ビジネストランスフォーメーション(事業変革)において新規に事業やサービスを考える、既存サービスを新しいアイデアでグロースハックしていく、そこにはイノベーションをいかに起こすかがポイントになります。本セミナーでは最近日本企業でも取り入れられているアジャイルというアプローチの実際の方法をベースに、新規や既存領域においてイノベーションを起こす二つの方法について説明をします。

今こそ求められる、“顧客中心のサービス企業”への変革 ビジネストランスフォーメーションに向けた実践知

2021/07/15 〜 2021/08/07
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

清水彩子

株式会社電通デジタル ビジネストランスフォーメーション部門 サービスプロセスデザイン事業部 事業部長

データ利活用とビジネス開発に向けたありたきプロセス ―データ新事業立ち上げ支援事例から

保有データの活用可能性について考えたい方、新規ビジネス立ち上げを模索されている方へ 経済産業省の2018年のDXレポート発表以降、既存システムの見直しや全社的なデータ活用による競争力強化を狙う企業が増加しています。データを経営資源としてビジネスに活かす2つの視点「守りの活用【インターナルフォーカス】」「攻めの活用【エクスターナルフォーカス】」のうち、攻めのデータ活用として1stパーティデータを収益化するための、あるべき検討プロセスと電通デジタルのサポートを事例を交えながらご紹介します。

今こそ求められる、“顧客中心のサービス企業”への変革 ビジネストランスフォーメーションに向けた実践知

2021/07/15 〜 2021/08/07
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

佐々木星児

株式会社電通デジタル ビジネストランスフォーメーション部門 サービスイノベーション事業部 イノベーションデザイングループ グループマネージャー

今こそ求められる、“顧客中心のサービス企業”への変革 ビジネストランスフォーメーションに向けた実践知

コロナ禍を経て、生活者のデジタルリテラシーはさらに向上し、企業は従来の事業モデルの刷新を余儀なくされています。“スピード感をもって顧客の変化に対応する”「顧客中心のサービス企業」への変革が求められているのです。しかし、どうすれば組織の問題やあらゆる壁を越え、顧客を動かす体験やサービスが提供できるのでしょうか。 本セミナーでは、デジタルを活用した価値創造に一貫してこだわり、顧客基点でのマーケティングの高度化やデジタルサービス開発、データを活かす仕組みや組織づくりに取り組んできた電通デジタルの実践知を、各領域を専門とするディレクター陣がご紹介します。

今こそ求められる、“顧客中心のサービス企業”への変革 ビジネストランスフォーメーションに向けた実践知

2021/07/15 〜 2021/08/07
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

加形拓也

株式会社電通デジタル ビジネストランスフォーメーション部門 サービスイノベーション事業部 事業部長

新事業開発を妄想に終わらせない!"実現する”事業構想 Future Desired Pathプログラムとは

「新事業に踏み込むことがミッションだが、既存事業が強く実現しない」「競合の動きが活発な中、次の新しい一手をどうするべきか悩ましい」。私たち電通デジタル未来デザインチームはこのような経営層、新事業開発担当者の悩みに向き合ってきました。この悩みを解決する方法は2つ。半歩先の未来の欲望をとらえ、「3つのデザイン」を統合して事業構想を進めることです。通常であれば膨大な時間がかかるこのプロセスを2ヶ月の短期間でやりきった、企業の新しい地平を拓くプログラムと現場感のある推進レポートをお話します。

今こそ求められる、“顧客中心のサービス企業”への変革 ビジネストランスフォーメーションに向けた実践知

2021/07/15 〜 2021/08/07
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

中溝由里絵

株式会社電通デジタル ビジネストランスフォーメーション部門 サービスイノベーション事業部 イノベーションデザイングループ

新事業開発を妄想に終わらせない!"実現する”事業構想 Future Desired Pathプログラムとは

「新事業に踏み込むことがミッションだが、既存事業が強く実現しない」「競合の動きが活発な中、次の新しい一手をどうするべきか悩ましい」。私たち電通デジタル未来デザインチームはこのような経営層、新事業開発担当者の悩みに向き合ってきました。この悩みを解決する方法は2つ。半歩先の未来の欲望をとらえ、「3つのデザイン」を統合して事業構想を進めることです。通常であれば膨大な時間がかかるこのプロセスを2ヶ月の短期間でやりきった、企業の新しい地平を拓くプログラムと現場感のある推進レポートをお話します。

今こそ求められる、“顧客中心のサービス企業”への変革 ビジネストランスフォーメーションに向けた実践知

2021/07/15 〜 2021/08/07
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

カンブリアジョスラン

株式会社電通デジタル ビジネストランスフォーメーション部門 サービスイノベーション事業部 イノベーションデザイン第1グループ IoLスタジオ 責任者、統合ディレクター

IoTを"Internet of LIFE"へ。生活密着型ビジネスづくり”3つの法則"

オンラインによるサービスが成熟し、差別化がしにくくなっている現在、いま知恵をしぼるべきは「いかに生活者とよい関係を築き、つながり続けるか」をオンオフ問わず方法を探すことです。1つの有効な答えはその企業らしいIoTによる接点創造ですが、オンラインのみのサービス開発とはレベルが違う難易度になることもまた事実です。このハードルを超えるため、オンオフ横断したサービス開発で実績豊富な電通デジタルと、自社のAIロボットが2021年CESのBest of Innovation Awardを受賞する等、IoT開発に豊富なネットワーク、知見を有するVanguard Industriesは、IoTを活用したサービス創出を支援するバーチャルスタジオを共同運営しています。今回のウェビナーでは当スタジオでの仕事の進め方と、生活密着型ビジネスづくり“3つの法則”をご紹介します。

今こそ求められる、“顧客中心のサービス企業”への変革 ビジネストランスフォーメーションに向けた実践知

2021/07/15 〜 2021/08/07
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

勝谷さや香

株式会社電通デジタル ビジネストランスフォーメーション部門 サービスイノベーション事業部 イノベーションデザイン第1グループ IoLスタジオ ディレクター

IoTを"Internet of LIFE"へ。生活密着型ビジネスづくり”3つの法則"

オンラインによるサービスが成熟し、差別化がしにくくなっている現在、いま知恵をしぼるべきは「いかに生活者とよい関係を築き、つながり続けるか」をオンオフ問わず方法を探すことです。1つの有効な答えはその企業らしいIoTによる接点創造ですが、オンラインのみのサービス開発とはレベルが違う難易度になることもまた事実です。このハードルを超えるため、オンオフ横断したサービス開発で実績豊富な電通デジタルと、自社のAIロボットが2021年CESのBest of Innovation Awardを受賞する等、IoT開発に豊富なネットワーク、知見を有するVanguard Industriesは、IoTを活用したサービス創出を支援するバーチャルスタジオを共同運営しています。今回のウェビナーでは当スタジオでの仕事の進め方と、生活密着型ビジネスづくり“3つの法則”をご紹介します。

今こそ求められる、“顧客中心のサービス企業”への変革 ビジネストランスフォーメーションに向けた実践知

2021/07/15 〜 2021/08/07
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

安田裕美子

株式会社電通デジタル ビジネストランスフォーメーション部門 部門長

個別最適から全社DXへ。顧客基点の事業モデル変革に向けたキードライバーとは

DX推進が全社的な成果につながらないとお悩みのマネジメント層やDX推進をリードする方へ コロナ禍で日本企業のDXは加速しましたが、成果を創出している企業はごくわずかです。DXの取り組みをアップデートし、事業モデルの変革=ビジネストランスフォーメーションにつなげるためにはどうしたら良いのでしょうか。鍵は「顧客資産への着目」と「DX組織による統合推進」にあります。本セミナーでは、オリジナルのDX調査やこれまでの支援経験を踏まえ、企業のDX推進の現状課題や事例を呈示しながら、顧客基点に事業モデルを変えていくためのステップや具体策、実践知を提示します。また、新たにリリースするDX組織支援サービスについてもご紹介します。

今こそ求められる、“顧客中心のサービス企業”への変革 ビジネストランスフォーメーションに向けた実践知

2021/07/15 〜 2021/08/07
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

堀昌之

株式会社SAKUSEN TOKYO 代表取締役

個別最適から全社DXへ。顧客基点の事業モデル変革に向けたキードライバーとは

DX推進が全社的な成果につながらないとお悩みのマネジメント層やDX推進をリードする方へ コロナ禍で日本企業のDXは加速しましたが、成果を創出している企業はごくわずかです。DXの取り組みをアップデートし、事業モデルの変革=ビジネストランスフォーメーションにつなげるためにはどうしたら良いのでしょうか。鍵は「顧客資産への着目」と「DX組織による統合推進」にあります。本セミナーでは、オリジナルのDX調査やこれまでの支援経験を踏まえ、企業のDX推進の現状課題や事例を呈示しながら、顧客基点に事業モデルを変えていくためのステップや具体策、実践知を提示します。また、新たにリリースするDX組織支援サービスについてもご紹介します。

今こそ求められる、“顧客中心のサービス企業”への変革 ビジネストランスフォーメーションに向けた実践知

2021/07/15 〜 2021/08/07
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

徳田哲司

株式会社電通デジタル ビジネストランスフォーメーション部門 サービスマーケティング事業部マーケティングデザイン第2グループ グループマネージャー

行動経済学でドライブするビジネストランスフォーメーション

DXを推進する中で、顧客の課題を解決しようと新たなサービスや仕組みを作り提供するも、なかなか使ってもらえない、あるいは定着しないという課題をよく伺います。本セミナーでは企業のマーケティングへのテクノロジー導入やデジタルサービスの開発を推進する電通デジタルと、ゲーム制作で培った「人を動かす」ノウハウをマーケティングに展開するSEGA XDの知見をご紹介し、実行や推進に向けたヒントをご紹介します。