慶應義塾大学SFC研究所×日経ビジネススクール Presents 未来創造リーダー養成塾~2040年の未来を切り拓く先導者の集まる場~

各分野のトップランナーとして、先端的研究によって新領域を開拓し続ける慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の一流講師陣による全6回の講義と、ご自身の描く未来像を形にするワークショップ「未来構想キャンプ for 2040」を通じて、これからのビジネスを牽引する「未来創造リーダー」を育成します。特定のスキル(財務、マーケティング等々)や特定の分野(テクノロジー、産業等々)を学ぶことを超えて、受講者自身がそれぞれの領域において未来を構想し切り拓くための武器を提供し、あるべき未来について受講者全体で学び、議論し、高め合うコミュニティの形成を目指します。

慶應義塾大学SFC研究所×日経ビジネススクール Presents 未来創造リーダー養成塾~2040年の未来を切り拓く先導者の集まる場~

2022/06/13 〜 2022/07/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

田中浩也

慶應義塾大学環境情報学部 教授

2040年の循環型ものづくりを考える

改正バーゼル法によって、汚れた資源の海外輸出が禁止となりました。またこれからの日本では、焼却施設の老朽化と停止も続きます。2050年までに地球上の資源の大半が枯渇するという未来予測もあることから、必然的にものづくりが「循環型」へ向かわなければいけないことは、もはや自明です。さてしかし「循環」は、多数のプレイヤーが連なりエコシステム化することでようやく実現するコンセプトであり、1社だけで成し遂げることは不可能です。今回は、多くの関係者とのネットワークによる「共創」で循環を実現していくための新しい戦略について講義します。

慶應義塾大学SFC研究所×日経ビジネススクール Presents 未来創造リーダー養成塾~2040年の未来を切り拓く先導者の集まる場~

2022/06/13 〜 2022/07/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

玉村雅敏

慶應義塾大学総合政策学部 教授

未来構想キャンプ for 2040

「未来は予想・予測するだけでなく、自ら作り出すことが重要である」という哲学のもと、全6回の講義を踏まえ、受講者の皆さん自身で2040年の未来を構想することにチャレンジしていただきます。自身が思い描く2040年の未来を講師陣や他の受講者へ発表・共有し、それらを磨きあげるためにワークショップ形式で踏み込んだ議論を重ねます。受講者間の横のネットワークを強化しつつ、未来創造を自分ごととして捉える契機となるでしょう。クリエイティビティやワークショップ運営のエキスパートを特別ゲストとして招き、様々なツールを用いながら密度の濃いコラボレーションの場を提供します。本講座の最大の特徴でもある未来構想キャンプを通じ、様々な社会イノベーションの種を皆で生み出していきましょう。

慶應義塾大学SFC研究所×日経ビジネススクール Presents 未来創造リーダー養成塾~2040年の未来を切り拓く先導者の集まる場~

2022/06/13 〜 2022/07/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

清水たくみ

慶應義塾大学総合政策学部 准教授

未来構想キャンプ for 2040

「未来は予想・予測するだけでなく、自ら作り出すことが重要である」という哲学のもと、全6回の講義を踏まえ、受講者の皆さん自身で2040年の未来を構想することにチャレンジしていただきます。自身が思い描く2040年の未来を講師陣や他の受講者へ発表・共有し、それらを磨きあげるためにワークショップ形式で踏み込んだ議論を重ねます。受講者間の横のネットワークを強化しつつ、未来創造を自分ごととして捉える契機となるでしょう。クリエイティビティやワークショップ運営のエキスパートを特別ゲストとして招き、様々なツールを用いながら密度の濃いコラボレーションの場を提供します。本講座の最大の特徴でもある未来構想キャンプを通じ、様々な社会イノベーションの種を皆で生み出していきましょう。

慶應義塾大学SFC研究所×日経ビジネススクール Presents 未来創造リーダー養成塾~2040年の未来を切り拓く先導者の集まる場~

2022/06/13 〜 2022/07/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 管理職

星出祐輔

UNIVERSITY of CREATIVITY ディレクター/慶應義塾大学SFC研究所 所員

未来構想キャンプ for 2040

「未来は予想・予測するだけでなく、自ら作り出すことが重要である」という哲学のもと、全6回の講義を踏まえ、受講者の皆さん自身で2040年の未来を構想することにチャレンジしていただきます。自身が思い描く2040年の未来を講師陣や他の受講者へ発表・共有し、それらを磨きあげるためにワークショップ形式で踏み込んだ議論を重ねます。受講者間の横のネットワークを強化しつつ、未来創造を自分ごととして捉える契機となるでしょう。クリエイティビティやワークショップ運営のエキスパートを特別ゲストとして招き、様々なツールを用いながら密度の濃いコラボレーションの場を提供します。本講座の最大の特徴でもある未来構想キャンプを通じ、様々な社会イノベーションの種を皆で生み出していきましょう。

慶應義塾大学SFC研究所×日経ビジネススクール Presents 未来創造リーダー養成塾~2040年の未来を切り拓く先導者の集まる場~

2022/06/13 〜 2022/07/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 役員
  • 教授

安宅和人

慶應義塾大学 環境情報学部教授 / ヤフー株式会社CSO(チーフストラテジーオフィサー)

慶應義塾大学SFC研究所×日経ビジネススクール Presents 未来創造リーダー養成塾~2040年の未来を切り拓く先導者の集まる場~

各分野のトップランナーとして、先端的研究によって新領域を開拓し続ける慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の一流講師陣による全6回の講義と、ご自身の描く未来像を形にするワークショップ「未来構想キャンプ for 2040」を通じて、これからのビジネスを牽引する「未来創造リーダー」を育成します。特定のスキル(財務、マーケティング等々)や特定の分野(テクノロジー、産業等々)を学ぶことを超えて、受講者自身がそれぞれの領域において未来を構想し切り拓くための武器を提供し、あるべき未来について受講者全体で学び、議論し、高め合うコミュニティの形成を目指します。

慶應義塾大学SFC研究所×日経ビジネススクール Presents 未来創造リーダー養成塾~2040年の未来を切り拓く先導者の集まる場~

2022/06/13 〜 2022/07/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

矢作尚久

慶應義塾大学政策・メディア研究科 教授 / 慶應義塾大学環境情報学部 教授

デジタル×ヘルスケアが創造する「3秒先のwell-being」

人間の活動は、個人の「脳と身体の状態」によって規定され、医療・健康・生活・金融・交通・物流・気象等のデータとして表出され始めました。この多次元で構成されるデータが創出するデジタルの世界で、ミクロからマクロまで自身の「思考」を往来させます。個別最適化を図りながらの全体最適化を考え続けることで俯瞰する能力を養い、次世代のヘルスケアシステムが何かを論じ、sustainableなエコシステムを創造する力を身につけることを目指します。

慶應義塾大学SFC研究所×日経ビジネススクール Presents 未来創造リーダー養成塾~2040年の未来を切り拓く先導者の集まる場~

2022/06/13 〜 2022/07/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

琴坂将広

慶應義塾大学総合政策学部 准教授

2040年の経営戦略を考える

経営戦略はどのように変わるのか。アルゴリズム、ロボティクス、仮想空間、多種多様な新技術がさらなる進化を遂げる中、未来の経営戦略はどのように変わるのだろうか。講義前半では、経営戦略の黎明期から変わらぬ基本的作用を概観したのち、未来の経営戦略の可能性を示すいくつかの事例を紹介し、いくつかの将来シナリオを解説します。講義後半では、参加者間の一定の意見交換ののち、講師を交え、未来の経営の在り方を議論します。

慶應義塾大学SFC研究所×日経ビジネススクール Presents 未来創造リーダー養成塾~2040年の未来を切り拓く先導者の集まる場~

2022/06/13 〜 2022/07/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

井庭崇

慶應義塾大学総合政策学部 教授

創造社会に向けた「自然な深い創造」力を養うための方法

本当に価値のある成果を生み出していくためには、発想のテクニックを取り入れるというようなことではなく、各人が持つ深い創造の力を豊かに養うことが重要です。そこで、「自然な深い創造」(natural deep creation)とはどういうことかと、実践の言語である「パターン・ランゲージ」について紹介します。さらに、これからの「創造社会」はどういう時代であり、どういう未来になるのかについて考えていきます。

慶應義塾大学SFC研究所×日経ビジネススクール Presents 未来創造リーダー養成塾~2040年の未来を切り拓く先導者の集まる場~

2022/06/13 〜 2022/07/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

鈴木寛

慶應義塾大学政策・メディア研究科教授

歴史観・大局観に基づく未来構想力

世界は250年ぶりの歴史の大転換期にあります。英仏米から始まり欧州、日本、アジア、アフリカへと広がってきた近代物質文明は、地球温暖化・パンデミック・紛争・貧困など大きな壁にぶち当たっています。こうした事態を受け、SDGs、Well-beingなどの新たなコンセプトも国連、OECD等から提示されていますが、社会の根本価値・哲学のレベルから抜本的に見直し近代を卒業し新たなエポックを創建するための未来構想力を磨きます。