第1回 DX人材フォーラム

DX推進にはデジタル技術をビジネスにどう生かすかを考え、推進する人材が不可欠です。企業がさらなる成長を遂げるためには、デジタル人材の確保は欠かすことができない急務の課題です。本セミナーでは、DX人材の採用・育成のために企業に求められる考え方や先進的な企業による取り組み事例、最新デジタルテクノロジーの活用法を学び、理解を深めてまいります。

第1回 DX人材フォーラム

2023/03/16 〜 2023/03/16
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

落合陽一

メディアアーティスト

デジタルネイチャー化する世界と持続可能性

ポストコロナのDX市場は成長を続け,我々の生活にはデジタルツールを用いたコミュニケーションが増え続けています.AIの新興は2022年から異次元の成長速度を獲得しており,計算機が作り出す新しい自然ビジョンであるデジタルネイチャーはその到来が近づいています.落合陽一はコンピュータ研究者や起業家やアーティストの側面から社会を観察し続ける中で,現代社会の変化に着目しています特に起こりつつあるイノベーションを軸に俯瞰した視点を提供し,特に音声認識や大規模言語モデルがヒューマンコンピュータインタラクションの何を変えるのかという長期的な視点をみなさまに提供することを目指します,

第1回 DX人材フォーラム

2023/03/16 〜 2023/03/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

柘植朋紘

株式会社キーエンス データアナリティクス事業グループ マネージャー

キーエンス「データ人材育成」大切にしている4つのこと

キーエンスの社名の由来は、Key of Science。営業利益率50%を超える高収益は、科学的で合理的なデータ活用が支えています。特に大切にしているのは、ビジネス部門の1人1人が、主体的にデータを分析・活用し、データを基に意思決定し、ビジネスを動かしていく風土づくり・人づくり。このセッションでは、キーエンスが「データ人材育成」において大切にしている考え方を4点に凝縮し、ご紹介します。

第1回 DX人材フォーラム

2023/03/16 〜 2023/03/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

上村秀幸

株式会社キカガク セールス・マーケティング事業部 シニアマネージャー

人的資本経営とデジタル人材育成の未来 〜リスキリングはビジネス成果につながるのか〜

リスキリングが話題となり、2023年3月期の有価証券報告書から人的資本の開示が義務となりました。今、人的資本への企業の姿勢が問われています。本セミナーでは企業に求められるデジタル人材の育成について、企業事例を交えて様々な視点で解説いたします。

第1回 DX人材フォーラム

2023/03/16 〜 2023/03/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

木村隆助

株式会社商船三井 常務執行役員 チーフインフォメーション オフィサー兼チーフデジタルオフィサー

商船三井がめざすトランスフォーメーション ~変革を牽引するチェンジリーダーの育成~

商船三井は「青い海から人々の毎日を支え、豊かな未来をひらく」をグループ企業理念とし、海運業を中心に様々な社会インフラ事業を展開しています。その責任と社会課題解決のために、デジタルを活用したトランスフォーメーションも推進。その中で変革を牽引する変革人財=チェンジリーダーの育成も行います。本講演では、商船三井がめざすトランスフォーメーションの姿と、変革人財の育成についてご紹介します。

第1回 DX人材フォーラム

2023/03/16 〜 2023/03/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

成瀬岳人

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ワークスイッチ事業部 事業開発統括部 デジタル開発部 部長

第1回 DX人材フォーラム

DX推進にはデジタル技術をビジネスにどう生かすかを考え、推進する人材が不可欠です。企業がさらなる成長を遂げるためには、デジタル人材の確保は欠かすことができない急務の課題です。本セミナーでは、DX人材の採用・育成のために企業に求められる考え方や先進的な企業による取り組み事例、最新デジタルテクノロジーの活用法を学び、理解を深めてまいります。

第1回 DX人材フォーラム

2023/03/16 〜 2023/03/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

吉江修

早稲田大学 大学院情報生産システム研究科・教授

ものづくりDX人材育成を考える

企業や組織それぞれに適したDXを推進する上で、そのための人材を確保することは重要です。しかし、このことと人工知能やデータサイエンスの専門家を育成することとは必ずしも同義ではありません。本講演では、3つのキーワード「技術」「共創」「俯瞰」に着目します。そして、ものづくりの街北九州市で実施された人材育成プログラムを取り上げ、DX人材が企業や組織内に定着するためには何が重要と考えられるかについてお話しします。