Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

西願真弓

エイクエント・エルエルシー/エージェント

心を動かすデザインとは 〜価値をカタチにするヒント〜

消費者を取り巻く環境や、消費者とブランドの関係性が変化してきている中で、ブランド独自の世界観をカタチにし、差別化を実現するために、今、第一線で活躍するデザイナーには何が求められているのでしょうか。また、デザインを通じてブランドのストーリーやナラティブを伝えるには、どのような手法があるのでしょうか。 ロンドンのクリエイティブエージェンシーで数々のグローバル案件を手がけ、帰国後JAXA MMXミッションマークのデザインや、バーミキュラハウスのブランディングデザインなどをリードしてきたトップデザイナーのKOBAYASHI氏と共に、人の心を動かし、共感を呼ぶデザインを創り出すプロセスと、これからのデザイナーに求められるスキルやマインドセットについて紐解いていきます。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

成川大輔

Maxon Computer株式会社/Maxon ZBrush Trainer

iPadでデビュー!3Dキャラづくり超入門

3DCGは難しかったり、ハイスペックなコンピュータが必要と思っていませんか? iPadとApple Pencilを使って、お絵かき感覚で3D制作ができるZBrushを使って3Dキャラクターの制作方法をご紹介します。 デジタル彫刻ソフトであるZBrush for iPadを使って、デジタル彫刻の魅力やiPad版ならでは使い方を紹介しながら、簡単な操作と機能を組み合わせて簡単な3Dキャラクターを作り、素早くイメージを形にしていきます。 制作したモデルをIllustrator、Substance 3D、After EffectsなどのAdobe製品との連携させる方法についても簡単に紹介します。 ZBrush / ZBrush for iPadには無料で利用できるバージョンもあり、iPadやPC/Macがあればすぐ利用することが可能です。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

SAKIKOKOBAYASHI

3AND/Creative Director

心を動かすデザインとは 〜価値をカタチにするヒント〜

消費者を取り巻く環境や、消費者とブランドの関係性が変化してきている中で、ブランド独自の世界観をカタチにし、差別化を実現するために、今、第一線で活躍するデザイナーには何が求められているのでしょうか。また、デザインを通じてブランドのストーリーやナラティブを伝えるには、どのような手法があるのでしょうか。 ロンドンのクリエイティブエージェンシーで数々のグローバル案件を手がけ、帰国後JAXA MMXミッションマークのデザインや、バーミキュラハウスのブランディングデザインなどをリードしてきたトップデザイナーのKOBAYASHI氏と共に、人の心を動かし、共感を呼ぶデザインを創り出すプロセスと、これからのデザイナーに求められるスキルやマインドセットについて紐解いていきます。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

吉崎誠多

ソプラノプラン/コンテンツ制作者・講師

教務・校務DXのためのAdobe Express最大活用術

Adobe Expressは、PhotoshopやIllustratorを駆使したような本格的なコンテンツを、豊富なテンプレートや数多くのフリー素材を活用して、誰もが簡単に制作できるクリエイティブツールです。最新版では生成AIによる多彩な表現や多言語への翻訳機能によって、手軽に国際的な情報発信を行うことも可能になりました。当セッションでは、ドルトン東京学園での講義事例を含む教育機関におけるAdobe Expressの活用ノウハウをお伝えします。探究型学習をはじめ、ビジュアル表現を必要とするあらゆる授業や校務をご担当される教職員の皆様、ぜひご参加ください。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

坂本亮介

アドビ株式会社/Creative Cloud Enablement

Adobe MAX Japan 2025

Create magic. ひらめきをおどろきに クリエイターのための祭典MAX Japanへようこそ。 様々な著名人やエキスパートからインスピレーションとクリエイティブな刺激を得たり、すぐに役立つテクニックを学ぶことができます。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

北田栄二

株式会社ModelingCafe/取締役

ModelingCafeにおけるSubstancePainterを使用しての制作事例の紹介

ModelingCafeでは多くの映像、AAAのインゲーム開発など多種多様なプロジェクトに従事しています。 実際にSubstancePainterが制作現場でどの様な使われ方をして、どのようなメリットを生んでいるのか? 実例を交えながらSubstancePainterの紹介をさせて頂きます。 また、セッションの最後になりますがModelingCafeから学ぶSubstancePainterの新書籍の内容も合わせて紹介させて頂きます。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

境祐司

Adobe Community Evangelist, Adobe Creative Educator (ACE) Innovator

生成AIの映像制作を劇的に効率化する方法とは!?

生成AIを活用した映像制作では膨大な数のアセット(生成画像・生成ビデオ)を管理する必要があります。このセッションでは、今話題のAdobe Firefly Video Modelの活用方法からFrame.io V4を最大限に活用したアセット管理術について解説します。 また、Adobe Firefly Video Modelによるショートムービーやミュージックビデオ制作を効率化するためのFrame.io V4活用テクニックを紹介します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

小池晴子

アドビ株式会社/教育事業本部 執行役員 本部長

Adobe認定資格「アドビ認定プロフェッショナル」の力を発見

唯一のAdobe認定資格である「アドビ認定プロフェッショナル」。世界中のクリエイターが使っているAdobe Creative Cloudの利用スキルを測る「アドビ認定プロフェッショナル」は、世界共通のグローバルな資格試験。認定されたスキルは世界で通用します。 このセッションでは、業界で認められたAdobe Creative Cloudの公式認定資格プログラム「アドビ認定プロフェッショナル」について詳しくご紹介します。これを機に、ご自身や周囲の方と一緒に資格取得の準備を始めてみませんか? また、2025年1月、新たにスタートした試験科目「Adobe Express」をいち早く受験した立命館大学と立命館アジア太平洋大学のAdobe Student Ambassadorのリーダー2名とアドビ株式会社マーケティング本部 本部長の小池 晴子氏によるパネルディスカッションも予定しています。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

塩谷一生

株式会社ロジクール/マーケティング部カテゴリーマネージャー

ロジクール・新製品の左手デバイスが当たる特別セッション

ロジクールの新製品左手デバイス「MX Creative Console」を活用した新しいワークフローの可能性に焦点を当てます。デジタルコンテンツ制作の需要が急速に高まる中で、効率的かつ直感的な作業環境の構築は不可欠です。MX Creative Console がどのように、作業時間を大幅に短縮できるかをご紹介します。特にAdobe製品との連携により、クリエイターの簡素化し、創造性を最大限に発揮できるかについて詳しく解説します。また参加者特典として、最新のデバイスを抽選でプレゼントする特別なセッションです。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

中村太郎

株式会社オデッセイコミュニケーションズ/営業部マネージャー

Adobe認定資格「アドビ認定プロフェッショナル」の力を発見

唯一のAdobe認定資格である「アドビ認定プロフェッショナル」。世界中のクリエイターが使っているAdobe Creative Cloudの利用スキルを測る「アドビ認定プロフェッショナル」は、世界共通のグローバルな資格試験。認定されたスキルは世界で通用します。 このセッションでは、業界で認められたAdobe Creative Cloudの公式認定資格プログラム「アドビ認定プロフェッショナル」について詳しくご紹介します。これを機に、ご自身や周囲の方と一緒に資格取得の準備を始めてみませんか? また、2025年1月、新たにスタートした試験科目「Adobe Express」をいち早く受験した立命館大学と立命館アジア太平洋大学のAdobe Student Ambassadorのリーダー2名とアドビ株式会社マーケティング本部 本部長の小池 晴子氏によるパネルディスカッションも予定しています。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

長谷川巧

unshift Inc./Creative/Front-end developer

Webサイト制作でデザイナーがエンジニアと円滑にコミュニケーションを取る方法は?

Webサイト制作において、デザインと実装を分業して行う場合には、デザイナーは制作したデザインの意図・仕様などを正確にエンジニアに伝える必要があります。 エンジニアが実装したものがデザインの意図を汲み取れていない場合や想定していた仕様に沿っていない場合、それらを修正するために余計なコミュケーションが発生してしまい、プロジェクト終盤でのクオリティの向上に割く時間を圧迫されてしまうことがあります。 本セッションでは、デザイナーがエンジニアと円滑にコミュニケーションを取るための方法を、実際のプロジェクトで採用している具体的な手法なども交えながら解説します。 このセッションでは、以下の内容を中心にお話しします。 ・知っておくとよい基礎知識 ・デザインカンプから読み取れること・読み取れないこと ・早めに決めておきたい仕様 ・エンジニアに「任せる」場合の注意点 ・より具体的に伝えるためのツールや手法

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

加藤統久

アドビ株式会社/シニアOEMプロジェクトマネージャー

ここでしか聞けない!アドビのプリント技術の将来展望

アドビのプリント技術(RIP)は、30年の熟成を経て次のステージへと進化しています。 これまで、顧客の要求や市場動向を反映し、組み込みPDF-RIP(AEPE)やプロダクション向けPDF RIP(APPE)を進化させてきました。 今後は「Beyond RIP」というテーマのもと、RIPにとどまらず、AI技術を活用したワークフローの改善や自動化、ジョブの最適化にも注力していきます。 今回の講演では、Drupa2024におけるアドビの最新アナウンスを基に、将来技術展望をお届けします。 情報管理の制約もあり、技術的な話をする機会が少ない中での講演です。 ご興味があればNDA締結後により詳細なお話をしに伺います。この機会をお見逃しなく!

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

祖父江慎

コズフィッシュ/ブックデザイナー・アートディレクター

ついにリリース!新時代のバリアブルフォント「百千鳥」徹底解説

昔から看板などの描き文字や写植で使われてきた平体と長体。味がある一方で単に正方形のフォントを歪めるだけでは難しい表現方法でした。昨年4月に情報解禁されたバリアブルフォント「百千鳥(ももちどり)」が、構想から完成まで15年の時を経てついにリリース!アプリケーションと共に連携を取りながらいよいよ完成までたどり着くことができました。懐かしさを彷彿とさせる圧縮のデザインだけでなく、3軸のスライダーを使いさらに自由な表現を可能にします。 「百千鳥」はどんな書体?何がすごいの?どんなところに使えるの? ブックデザイナーの祖父江慎さんと共に新時代のバリアブルフォント「百千鳥」を徹底解説します!

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

西塚涼子

アドビ株式会社/プリンシパルデザイナー

ついにリリース!新時代のバリアブルフォント「百千鳥」徹底解説

昔から看板などの描き文字や写植で使われてきた平体と長体。味がある一方で単に正方形のフォントを歪めるだけでは難しい表現方法でした。昨年4月に情報解禁されたバリアブルフォント「百千鳥(ももちどり)」が、構想から完成まで15年の時を経てついにリリース!アプリケーションと共に連携を取りながらいよいよ完成までたどり着くことができました。懐かしさを彷彿とさせる圧縮のデザインだけでなく、3軸のスライダーを使いさらに自由な表現を可能にします。 「百千鳥」はどんな書体?何がすごいの?どんなところに使えるの? ブックデザイナーの祖父江慎さんと共に新時代のバリアブルフォント「百千鳥」を徹底解説します!

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

鷹野雅弘

株式会社スイッチ・DTP Transit/デザイナー・著者・講師

ベテランほど知らずに損してるIllustrator仕事術 2025

Creative Cloudの導入以降、Illustratorは年1回のメジャーアップデートに加え、随時機能強化やバグ修正が行われています。直近3バージョンだけでも100近いの新機能や改善が加えられており、日々の制作を進めながらすべてを把握するのは容易ではありません。 本セッションでは、ここ数年で追加・強化された機能を体系的に整理しつつ、厳選した注目機能をデモを交えて紹介します。単なる機能説明にとどまらず、実務での応用例や活用のポイント、作業効率を高めるための注意点も詳しく解説し、即戦力となるノウハウを提供します。 従来のやり方でも業務はこなせますが、「知っていたら早く終わる」「使えばキレイに仕上がる」機能を見逃してしまうのは、大きな機会損失です。この機会に、最新のIllustrator仕事術をキャッチアップしましょう。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

三枝祐介

DTPスクリプトデベロッパー・Adobe Community Expert

作業効率向上の強い味方! スクリプトの導入とその活用法

ここ数年は生成AIを活用した革新的な進化を遂げているアドビのアプリケーションですが、スクリプトやエクステンション(プラグイン)を使った作業の自動化は、実は多くのアプリケーションで以前から利用されています。そうしたスクリプトやエクステンションには生成AIほど鮮烈なインパクトはないものが多いですが、フローがうまくハマれば、普段の業務を素早く、ミスなく、ダブりなく処理してくれる頼もしいツールがスクリプトであり、エクステンションです。 手軽に利用できるスクリプトから、購入してインストールするエクステンションやプラグインまで、アプリケーションによってさまざまなものが提供されています。がんばれば自分で作ることも可能です。 今回はアプリごとに、普段の業務を助けてくれるさまざまなツールをご紹介しつつ、どのように活用できるのかを詳しく解説します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

江夏由洋

株式会社マリモレコーズ/映像作家

Adobe MAX Japan 2025

Create magic. ひらめきをおどろきに クリエイターのための祭典MAX Japanへようこそ。 様々な著名人やエキスパートからインスピレーションとクリエイティブな刺激を得たり、すぐに役立つテクニックを学ぶことができます。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

大橋秀樹

株式会社 日本HP/エンタープライズ営業統括 ソリューション営業本部 本部長

デスクトップでPremiere Pro! HPのZシリーズとNVIDIAを選ぶ理由

動画は絶対にデスクトップパソコンで編集した方がいい!という内容でお送りする納得の20分セミナー。 初心者でもわかりやすい内容で、パソコンの仕組みを紹介します。 「なるほど!」連発で、あなたもパソコン通になれるかも。 今回は、最新のNVIDIA RTXのグラフィックカード搭載したHPのZシリーズのデスクトップパソコンを使用。 実際の4KのデジタルシネマワークフローをPremiere ProとAfter Effectsを使って紹介しながら、4KのRAW素材が編集できる動画編集のトレンドをお伝えします。 エントリーマシンでもサクサク編集できるので、やっぱり動画編集にはデスクトップです! そして数多くの動画制作を行うマリモレコーズ江夏由洋氏が「HPのZシリーズへの熱い思い」を語ります。 自身の会社のパソコンは全てZシリーズxNVIDIAという、常にパフォーマンスを追求するシステムの話は必聴。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

冨吉剣人

FLIGHTGRAF Co.,Ltd./モーショングラフィックアーティスト

グローバルなアートワークで活躍するアドビ製品の活用事例

日頃グローバルにプロジェクションマッピングをはじめとしたアートワークを制作する中で、少ない手順で綺麗に見える方法や、昨今話題に上がるAIを取り入れた事案を含め、アドビ製品を具体的にどの様に活用しているのかを実制作を基にご紹介していきたいと思います。 普段からアプリ間での作業のやり取りや、クリエイター同士のコミュニケーションツールとしても役立つアドビ製品ですが、ただアプリを使うだけという事以外にある「使い易さ」もご紹介できればと思います。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

大日方玲子

アドビ株式会社/Adobe Fonts & Type マネージャー

知らないと損する最新のフォント管理&Adobe Fontsの最新情報

「フォントが増えるのは嬉しいけれど、管理が大変…」そんなあなたに朗報です! プロジェクトごとにフォントを管理し、簡単に共有できるようになりました。Adobe Fontsの最新機能を活用すれば、フォント管理がこれまで以上に便利になります。最新情報をお伝えしますので、ぜひご覧ください。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

森裕司

InDesignの勉強部屋/デザイナー

理解しておくべきInDesignの新機能&便利な機能

InDesign 2025(バージョン20.0)がリリースされ、クラウド保存の機能、[生成拡張]や[テキストから画像生成]といったAI機能、数式の機能等が追加された。一見、かなり便利そうなこれらの機能だが、「実際に仕事で使えるのか?」「使っても大丈夫なのか?」といった声も聞かれます。 このセッションでは、新機能の動作をはじめ、これは覚えておきたいというInDesignの機能をご紹介します

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

野本彩乃

株式会社フロンティアチャンネル/代表取締役

動画編集の常識を変える!おまかせAIテロップを活用した時短術

動画編集の時間が足りない、人手が足りない、コストが足りない、YouTube動画など複数制作に追われている…そんなお悩みはありませんか? 2024年11月にリリースされたPremiere Proのプラグインソフト『YOU CHANNEL』を活用することで、文字起こしだけでなく、動画の内容を解析し、最適なテキストスタイルで装飾されたテロップを自動で生成します。 プロはもちろん初心者の方も、煩わしいテロップ作業から解放され、誰でも簡単にプロが編集したような動画を制作することができます。 当セッションでは、具体的な機能の説明や、使い方などを交えながら、動画編集の時短方法を伝授いたします。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

立川太郎

アドビ株式会社/製品マーケティング

Acrobatの最新機能で業務効率を最大化

ビジネスのシーンでは欠かせないPDF。このセッションでは、登場したばかりのAcrobatの新機能を使って文書業務を効率化するための方法をご紹介していきます。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

服部正貴

アドビ株式会社/AdobeType シニアフォントデベロッパー

フォントデザインの進化「百千鳥バリアブルフォント」開発の道のり

構想から完成まで15年以上の時をかけた壮大なプロジェクト「百千鳥バリアブルフォント」。初期のアイデア段階から、試行錯誤を重ねたプロトタイプの作成、そして最終的な完成に至るまで、フォントチームは一丸となって取り組みました。このセッションでは、その開発過程の数々のエピソードや技術的な挑戦を振り返り、フォントデザインの進化と百千鳥バリアブルフォントの多彩な文字表現の可能性について紹介します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

かめきち

動画クリエイター

After Effectsだけで簡単に!3Dモデルを使ったバズる動画制作術

TikTokで76万人以上のフォロワーを持つ人気クリエイター「かめきち」が、After Effectsを使った3Dモデルの活用法とバズる動画制作のコツを伝授!初心者でも真似ができるAfter Effectsを使った動画編集の基礎から、短時間でバズる動画を作るためのテクニックまで教えます。動画制作を始めたい方はもちろん、SNSで注目を集めたい方にもおすすめの内容です。誰でも簡単に始められる実践的なヒントが満載です!

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

土井遼太

Monotype株式会社/シニア・タイプデザイナー

フォントの持つ力:ワンランク上のブランディング戦略を探る

Monotypeは、書体、技術、専門知識を通じて、ブランドの表現力とエンゲージメントを強化する書体のリーディングカンパニーです。フォントデザイン の豊富な経験と知識を活かし、世界中の企業に対してブランドイメージにマッチしたソリューションを提供しています。今回のAdobe MAXのフォーカスセッションでは、Monotypeがこれまで携わったカスタムフォントの事例をご紹介します。私たちがクライアントとどんなコミュニケーションを取りながら、理想的なフォントを制作したかを詳しく解説。フォントがブランドと顧客の間のコミュニケーションに与える影響について一緒に考察する機会にしましょう!

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

益山宜治

富士通 デザインセンター/デザイナー

フィジカルとデジタルをつなぐ、CMFデザインツールとしてのSubstance活用

当社のCMFデザインにおけるデザイン活動、フィジカルでのデザイン開発からデジタルへのデザイン開発へ移行して行く変遷と取り組みのご紹介から、実際の開発上でのAdobe Substanceを用いたデジタルでCMFサンプル開発の取り組み、フィジカルで作成したCMFサンプルの差分、共通性などデザイナーの頭の中、アイディアを表現するためのツールとしてのSubstanceの使い方まで、プロダクトデザイナー観点でのツール活用をお話しします。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

北沢直樹

キャラクターデザイナー・イラストレーター

Illustratorでキャラクター作り:作品相談 & Adobe Express活用

「イラストは描けるけど、キャラクターっぽく仕上げるには?」「もっと表現をレベルアップさせたい」など悩みはありませんか? 本セッションでは、Adobe Illustratorを使ったキャラクターデザインをテーマに、基礎から改善点まで、作品のブラッシュアップをサポート。バランス、カラー、ディテールの作り込みなど、Illustratorならではのテクニックを交えてフィードバックします。 また、プロの現場でも注目されているAdobe Expressについてもおまかせください。 SNS・印刷物のみならず、動画編集やWeb制作まで、幅広く役立つAdobe Express。手軽にクオリティの高い成果物を作れるのが魅力で、今最もクリエイターのみなさんに使ってほしいツールです! キャラクターデザインと合わせた活用法もあります。ぜひこの機会に可能性を広げてみましょう。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

湯口りさ

株式会社フライング・ペンギンズ/UXデザインディレクター

Adobe MAX Japan 2025

Create magic. ひらめきをおどろきに クリエイターのための祭典MAX Japanへようこそ。 様々な著名人やエキスパートからインスピレーションとクリエイティブな刺激を得たり、すぐに役立つテクニックを学ぶことができます。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

黒野明子

株式会社ブックリスタ/プロダクトデザイナー

上手にFireflyにお願いしてウェブデザイン案を出すぞ!

このセッションでは、Adobe Fireflyを活用してウェブデザイン案のブレインストーミングを楽しく効率的に行うためのノウハウを紹介します。 プロンプトの設計や構成参照などの使い方を学ぶことで、Fireflyを自分のデザインパートナーとして最大限に活用するためのヒントを得られるでしょう。 対象者: ・ウェブデザイナーやクリエイター ・効率よくデザイン案を作成したいプロジェクトマネージャー ・AIツールを使ったクリエイティブに興味のある方 このセッションで学べること: ・Fireflyと人間の共同作業を円滑に進めるためのポイント ・Fireflyの提案を洗練させる指示の与え方 ・Fireflyを使ったウェブデザイン案の実例紹介

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

パパ

Gloox/デジタルクリエイター

その作業、最新Photoshopで効率化!Photoshopの使い方をアップデートしよう!

アドビ製品の中でも特に進化が著しいPhotoshop。そのスピードは、生成AI「Adobe Firefly」の登場によってさらに加速しています。便利な新機能が次々と追加される一方、忙しい日々の中で新しい機能を習得する時間が取れず、つい慣れ親しんだ従来の方法で作業を続けてしまう方も多いのではないでしょうか。 しかし、Photoshopの新機能は便利なだけでなく、操作がよりシンプルに進化しており、一度覚えることで日々の作業効率を大幅に向上させることができます。 本セッションでは、「選択範囲の作成」や「不要物の削除」、「肌補正」などのよく使う処理を取り上げ、従来の手法と新機能を活用した手法を比較しながら解説します。さらに、仕上がりのクオリティを高めるためのちょっとしたひと工夫もご紹介。このセッションを通じて、これまでの作業手順を見直し、Photoshopの新しい機能を活用した効率的なワークフローにアップデートしましょう。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

Natsuka

マルチクリエイター

初心者でも大丈夫!Premiere Proで始めるなつか流動画制作術

Instagramフォロワー数18万人超、多数の賞を受賞しているなつか。日々SNSに載せる動画はPremiere Proを使って制作しています。このセッションではこれから動画を始めたい人、Adobe Expressからのステップアップを行いたい人向けに、Adobe Expressとの違いも交えながらPremiere Proの使い方をご紹介していきます。 さらに、Adobe MAX 2024で発表された機能を交えてSNSへの活用方法を紹介!普段Premiere Proを使っている人も必見です

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

ヤマダイ

映像講師

After Effectsを主軸とした映像業界で活躍するには

After Effectsをはじめとした映像制作全般を学校、SNS、放送局など講師をされていたり、映像に関する本の執筆などマルチに活躍するヤマダイ氏。 今回ヤマダイ氏に直接アドバイスを受けられる特別な機会であるメンターセッションにぜひご参加ください。 After Effectsを主軸とした以下のアドバイスを受けたいという方おすすめです。 ・映像制作のキャリア ・自分の作品の講評 ・作品のクオリティーをあげたい ・など その他アドバイスを受けたいことがあればなんでもOKです。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

コネクリ

アートディレクター・デザイナー

Photoshopが劇的進化!デザインに使えるFireflyの活用&最新テク

Adobe Fireflyが公開されてしばらく経ち、PhotoshopにもFireflyを活用した多くの機能が搭載され、その活用方法も大きな転機を迎えています。PhotoshopのFireflyは、"生成AI"というワードから連想されることの多い画像生成のみならず、熟練した技術が必要だったり時間をかけて行っていた工程の簡略化といった、今までのデザイン制作の延長として使える機能も増えています。 PhotoshopのFireflyを活用することのメリットは大きく分けて3つ、「1. 作業の時短」「2. クオリティの向上」「3. アイディアの創出」があげられます。 このセッションでは、「Fireflyを実務に取り入れたい」「最新機能を把握したい」といった方を対象に、3つのメリットにつなげるための実践的な使い方をライブで実演しながらご紹介します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

市井義彦

株式会社Command C/映像作家・Adobe Community Evangelist

新機能満載!ベテランも唸るPremiere Pro超効率化テクニック!

驚くべきスピードで進化してきた「映像編集」。その最前線でPremiere Proが魅せてきた究極の進化を振り返ります! 動画生成AIの最新情報はもちろん、ユーザーのクリエイティブを加速する最強テクニックをドドンと紹介! ハイエンドな世界の編集技法から、SNS時代にぴったりな縦型動画編集の対策もお伝えします!

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

木村優子

アクセンチュア株式会社/デザイナー

現役デザイナー直伝!Web/UIの現場で使えるFirefly活用術

デザインの現場で話題の生成AIツール、Adobe Firefly。 その便利さは多くの注目を集めていますが、実際のデザインでどう活用すれば良いのでしょうか? このセッションでは、WebやUIデザインの現場で使えるFireflyの活用術を、具体的なデザイン例を用いて実演します。 メインビジュアルのブラッシュアップ、統一感のあるアイコン生成、瞬時に変わるトーン&マナーなど、明日からすぐに使える実践的なテクニックを、現役デザイナーがご紹介します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

カトウヒカル

kanvas株式会社/代表取締役

パッと見て伝わらない?バナーデザインのお悩みに答えます!

一番小さい広告であるバナーデザインは、簡単そうに見えてとても奥が深いデザインです。広告は意識して見てもらえないので、瞬間的に情報を伝える必要があります。このセッションでは「一目で伝わり思わずクリックしたくなる」そんなバナーデザインにブラッシュアップするコツをお伝えします。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

足達穂波

アドビ株式会社/デジタルメディア事業統括本部 Go to Market

LINE×Adobeで叶える!収益化とクリエイター革命

LINE公式アカウントを活用してファンとつながり、収益化を実現するクリエイター必見のノウハウを大公開!ファンの心をつかむには、魅力的なクリエイティブが欠かせません。このセッションでは、Adobe Expressを使った簡単でプロ品質のリッチメニューや画像・動画作成方法をライブデモでご紹介。さらに、収益化に成功したクリエイターの実例も解説します。LINEとAdobeを活用して、あなたのファンベースを拡大し、次の収益化ステージへ挑戦しましょう!

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

sara

落書きアーティスト

LINE×Adobeで叶える!収益化とクリエイター革命

LINE公式アカウントを活用してファンとつながり、収益化を実現するクリエイター必見のノウハウを大公開!ファンの心をつかむには、魅力的なクリエイティブが欠かせません。このセッションでは、Adobe Expressを使った簡単でプロ品質のリッチメニューや画像・動画作成方法をライブデモでご紹介。さらに、収益化に成功したクリエイターの実例も解説します。LINEとAdobeを活用して、あなたのファンベースを拡大し、次の収益化ステージへ挑戦しましょう!

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

村上壮尚

LINEヤフー株式会社/マーケティングソリューションカンパニー 経営企画・事業開発統括本部 エンタメビジネス部 ストラテジーチーム リーダー, アライアンスチーム リーダー

LINE×Adobeで叶える!収益化とクリエイター革命

LINE公式アカウントを活用してファンとつながり、収益化を実現するクリエイター必見のノウハウを大公開!ファンの心をつかむには、魅力的なクリエイティブが欠かせません。このセッションでは、Adobe Expressを使った簡単でプロ品質のリッチメニューや画像・動画作成方法をライブデモでご紹介。さらに、収益化に成功したクリエイターの実例も解説します。LINEとAdobeを活用して、あなたのファンベースを拡大し、次の収益化ステージへ挑戦しましょう!

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

福井直人

Adobe/3D Artist & Solution Consultant

Adobe MAX Japan 2025

Create magic. ひらめきをおどろきに クリエイターのための祭典MAX Japanへようこそ。 様々な著名人やエキスパートからインスピレーションとクリエイティブな刺激を得たり、すぐに役立つテクニックを学ぶことができます。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

野間寛貴

Garden Eight/Founder・Managing Director

日本の小さなウェブサイト制作会社に勤めるデザイナー達が海外での評価に真剣な理由

他業界からの新参かつ日本人だけの10名弱のウェブサイト制作会社は、ある理由で国外の評価を求めました。結果として、会社の認知度が高まっただけでなく、所属デザイナーの技能やキャリア、そして会社との関係にも良い影響が出ています。本セッションは、Garden Eightが海外に挑戦した経緯、未経験入社のデザイナーが認知されクライアントから直接指名されるようになるまでの軌跡などを通じて、Garden Eightのデザイナーに対する姿勢や、グローバルなウェブデザインアワード受賞に対するこだわりから得られた学びなどを、事例を交えてご紹介します

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

合田経郎

株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND ドワーフスタジオ/アニメーション作家

心を動かそう。ハンドメイドとデジタルで作るコマ撮りの秘訣

ドワーフは、ストップモーション(コマ撮り)にこだわっているスタジオです。 設立21年。合田経郎ひとりだけの小さな会社から、たぶん日本で一番大きなスタジオに なりました。 映画、大手映像配信サービスでのシリーズもの、広告映像、キャラクター開発など、日々様々な作品がスタジオから生まれています。 そのスタジオの成り立ちと、作品に込めた思い。 ハンドメイドの人形やセット、そしてひとコマひとコマ人の手で動かしていくアナログな ストップモーションの世界と、無くてはならないアドビのソフトウエアなどデジタルのあれこれについて実例を元にお話します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

イラレ職人コロ

チュートリアルデザイナー/チュートリアルデザイナー

イラレ職人コロのイラレマジック2025

魔法のような新機能が続々と出てくる昨今。実際にそれらをどう使えば良いのか…追いかけるのが大変だ…という皆様へ。新機能はもちろん、アピアランス、他ソフトとの連携なども組み合わせた驚きのテクニックの数々をご紹介します。イラレ大好きな人も、これから使ってみたい人も、イラレ職人コロのマジックショーへぜひお越しください。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

林響太朗

DRAWING AND MANUAL/映像監督・写真家

学生の皆さんへ、林響太朗が想う、映像業界での生き方

クリエイターとしての活動と同時に、大手グローバルブランドの広告から、メジャー・インディ問わず様々なミュージックビデオの演出・監督も行う林響太朗氏。 今回林響太朗氏から直接アドバイスをうけられる特別な機会であるメンターセッションにぜひご参加ください! 動画制作に関して以下のアドバイスが欲しいという方におすすめです。 ・映像業界でのキャリアについて ・自身の作品の講評 ・映像制作の考え方 ・より良い作品を作るには 上記以外にもアドバイスをうけたいことがあればなんでも構いませんので奮ってご応募ください。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

大木慧

アドビ株式会社/デジタルメディア事業統括本部 営業戦略本部 GTMマネージャー

生成AI時代のストック素材の活用法

Adobe Stockはアドビの提供するクリエイターのためのストック素材サービスです。すべて商用利用が可能な高品質なロイヤリティフリーの素材が5億点以上。写真、イラストだけではなく、ベクター、ビデオ、オーディオ、テンプレート、モックアップや3Dまで盛りだくさんです。 また、Adobe Stockには制作をサポートしてくれて、安心してお使い頂ける生成AIの機能が搭載。テキストから画像を生成したり、ダウンロード済の画像のサイズを生成拡張をするなど大変便利です。 このセッションでは、Adobe Stockの基本やライセンス、生成AIと組み合わせて使用する方法を解説します。Adobe Stockの生成AI機能の知識を深めて、クオリティの高い制作物をスピーディーに制作しましょう。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

倉又美樹

まるみデザインファーム/グラフィック, Web, UIデザイナー

デザインのキャリアを育てる、効果的なポートフォリオの作り方

デザイナーのキャリアにおいて、ポートフォリオは単なる作品集を超えた重要な役割を担っています。成長の軌跡を示しながら、思う通りのキャリアを積み重ねるための「武器」でもあります。 本セッションでは、デザイナーのキャリア設計に合わせたポートフォリオの効果的な見せ方に関して、実践的な知見に基づくフィードバックを行います。 これからの成長を見据えたポートフォリオには、現在の実力と将来の可能性を適切に反映させることが重要です。日々の業務経験を活かしながら、自己分析と市場ニーズを把握し、戦略的なアプローチを考えます。 Adobe Express、 Acrobat、Illustratorなど、Adobe Creative Cloudのアプリを横断して活用し、効果的にまとめる方法についてもご紹介します。 この機会に、自身の成長を見つめ直し、説得力のあるポートフォリオづくりを一緒に学んでいきましょう。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

にしい

映像作家

Premiere Proの基本技でできる! ”リアルなレトロ”テロップ作成

一見すると古いテレビ映像なのに、扱うテーマはいまのトピック。そんなギャップをテレビ番組仕立てで映像化した動画は、YouTubeにアップされるたびに、大きな話題となっています。現在41万人越えのYouTubeチャンネル登録者数を持つ映像集団・フィルムエストは昭和世代には懐かしく、平成世代には新鮮に映る“リアルなレトロ”を生み出し続けています。 このセッションでは ・飛び込んでくるワーク(手前から出てくる) ・せり上がりワーク(起き上がってくる) ・衝撃ワーク(回転しながら飛び出してくる) などどれも初心者級の基本技(キーフレーム)ですが、そこにフィルムエストならではの「もうひと手間」を加えるコツを伝授します!

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

Ayane

フォトグラファー・コンテンツクリエイター

スマホでも簡単!生成AIを活用したLightroom編集術

Lightroomグローバルアンバサダー2024にアジアで唯一選出され、三度にわたり国際フォトコンテストで日本代表に選ばれたフォトグラファーAyaneが、Lightroomを使った写真編集の秘訣を大公開。 自然な美しさを引き出しながらも、個性を際立たせる編集テクニックを、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応して解説します。 さらに、モバイル版Lightroomでも簡単に使える生成AIツールを活用した編集方法をレクチャー。 複雑な写り込みでも簡単に消すコツや新機能のクイックアクションの有効的な使用方法を学んで世界に通じる一枚を一緒に作り上げましょう。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

井出信孝

株式会社ワコム/代表取締役社長兼CEO

「道具屋」ワコムが語るペンタブ最先端

デザイン、イラスト、動画、フォト等、幅広い業界で活用されているワコム製ペンタブレット。では実際にどのように活用されているのか、そしてどんなイノベーションを生み出しているのか。 本セッションでは、新たなワークフローのヒントになるような最新のペンタブレットの紹介をはじめ、クリエイティブ業界におけるツールの動向、またワコムが感じる未来への想いを共有します。 ペンタブレット製品をすでに知っている方だけでなく、作業環境で新たなアイデアを得たいと感じている方もぜひご参加ください。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

NatMcCully(ナットマッカリー)

Adobe/Principal Scientist・Adobe Type

開発担当×文字組み職人が語る「Illustrator、ここがすごい!」

デザインにメッセージを込めるうえで欠かすことができない「文字」。膨大な候補からイメージに合う書体を選び、繊細な目で組み上げる「文字組み」の世界は、写真やグラフィック、映像に比べると華やかさこそありませんが、クリエイティブのクオリティを決める重要な要素であることは間違いありません。 最新のIllustrator(バージョン29)には、パス上オブジェクト/正確な画像トレース/モックアップ機能の強化等、クリエイティブの品質と効率を上げるさまざまな機能が追加されていますが、このセッションでは進化した「文字組み」のみにフォーカス。どこがどのように変わったのか/なぜ変えたのか/どのように対応すればいいのか。そして今後、どのように進化していくのか。Illustrator+文字のいまと未来をお見せします。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

加藤シゲアキ

STARTO ENTERTAINMENT/アーティスト・小説家・俳優

短編映画「SUNA」制作に見る、加藤シゲアキの挑戦と哲学

NEWSのメンバーとして活躍しながら2012年1月に作家デビューし、アイドルと作家活動を両立されている加藤シゲアキ氏。 さらに来年5月に公開予定の短編映画の監督を務めます。 このセッションでは制作ワークフロー、こだわりのポイントやアドビツールをどのように普段使っているかをお話しいただきます。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

小林功二

Lamplighters Label/編集・DTP

Adobe MAX Japan 2025

Create magic. ひらめきをおどろきに クリエイターのための祭典MAX Japanへようこそ。 様々な著名人やエキスパートからインスピレーションとクリエイティブな刺激を得たり、すぐに役立つテクニックを学ぶことができます。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

大石十三夫

はあどわあく/組版者

開発担当×文字組み職人が語る「Illustrator、ここがすごい!」

デザインにメッセージを込めるうえで欠かすことができない「文字」。膨大な候補からイメージに合う書体を選び、繊細な目で組み上げる「文字組み」の世界は、写真やグラフィック、映像に比べると華やかさこそありませんが、クリエイティブのクオリティを決める重要な要素であることは間違いありません。 最新のIllustrator(バージョン29)には、パス上オブジェクト/正確な画像トレース/モックアップ機能の強化等、クリエイティブの品質と効率を上げるさまざまな機能が追加されていますが、このセッションでは進化した「文字組み」のみにフォーカス。どこがどのように変わったのか/なぜ変えたのか/どのように対応すればいいのか。そして今後、どのように進化していくのか。Illustrator+文字のいまと未来をお見せします。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

今村玄紀

BEES&HONEY株式会社/ブランドディレクター

社会のトレンドや評価に左右されないデザイナーになるために

AIの進化によりデザインが効率化される現代、デザイナーには、技巧が求められるクラフトデザイン、新たな価値を創造するビジネスデザイン、組織文化を構築するカルチャーデザインといった多領域を横断する能力が求められています。 しかし、時代が変わっても本質的に重要なのは、「一人の人間としてどう在るべきか」という問いです。 人格、倫理観、美意識を磨くことで、デザインを通じて本質的な価値を生み出せると信じています。20年前、何もできなかった私は、独学で経営学やデザインを学び、空間、プロダクト、映像、編集、グラフィック、デジタルといった領域を横断し、一貫性と全体性を備えた総合的なデザインを提供できるようになりました。 本セッションでは、社会のトレンドや評価に左右されることなく、確固たる自己を築くための哲学やアイデアを共有します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

赤井健二郎

Cyber AI Productions/Ai FORCE Manager/Producer

生成AIで切り拓くクリエイティブの未来:動画・ビジュアル制作の最前線

生成AIを活用した最先端の動画およびグラフィック制作の事例を多数紹介します。生成AIがもたらす新たなクリエイティブの可能性を探りながら、具体的な制作プロセスやテクニックについても共有します。これまでの手法では実現が難しかった表現や、制作効率の飛躍的な向上を可能にする生成AIの活用方法を学び、クリエイターとしての新たなスキルセットを身につける機会を提供できればです。生成AIが拓くクリエイティブの未来をぜひ体感してください。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

前田勝規

株式会社Too/ソリューションサービス部 Too Training Center Desi(デジ)講師

アドビ製品を活用するソリューションやサービスをご提案!

アドビ製品を活用するソリューションやサービスを「アドビことはじめ」の講師が厳選してお届けします。 ①Mac販売実績多数&充実のサポート アドビ製品を使う上でのMac推奨スペックや、アドビサポートFAQなどをご紹介します。 ②充実した教育やセミナー アドビ製品は導入して終わりではありません。 現場の知識やスキルを底上げしたい方、毎年リリースされる新機能を効率よく知っておきたい方にぴったりの情報をお届けします。 また、定期的に実施しているセミナーについてもご案内します。 ③今あらためてクラウドを活用しよう Creative Cloud Filesの活用と合わせて、複数のサービスを使い分けるメリットとデメリットをご説明。 アドビ製品と組み合わせて本領を発揮する「CI HUB」もご紹介させていただきます。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • その他職名

宮城ラファエルケンジ

京都芸術大学/グラフィックデザイナー

アメリカでの初インターン体験 〜Project Neoで広がる3D制作〜(再演版)

本発表では、Adobe本社での3ヶ月インターン経験を通じてアメリカでの学んだことや成長についてお話しします。私にとって新しい分野である3D制作について、Adobe製品を活用して短期間で知識と技術を習得することができました。 私はこれまで2Dの制作を中心に活動してきましたが、このインターンを通じて、3Dへの理解とスキルが大きく向上しました。使用したソフトウェアは「Project Neo」です。今回は、Project Neoを実際に使いながら、3D制作の新たな可能性や、どのような作品が作れるかをご紹介します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

アトオシとデザイン

グラフィックデザイナー

ロゴやレイアウト。超リアルな「デザイン改善」のコツを教えます

デザイン初心者〜中級者むけ。「カタチにはできるけど、なんか違う…」「自分がつくるデザインは、素人っぽさが抜けない…」「独学でデザイン勉強をしているけど、いいクオリティなのか判断できない…」。そんな、お悩みはありませんか? このMentor Sessionでは、現役グラフィックデザイナーであり、多くのデザイン賞受賞やメディア掲載歴がある「アトオシとデザイン」が、あなたからの「よりよいデザイン制作における、質問や悩み相談」に回答します。特に、グラフィックデザインを軸とした、「ロゴデザインやレイアウト(チラシなど)」関連の質問・回答が得意です。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

永田慎太朗

株式会社アシックス フットウエア生産統括部デジタルソリューション部バーチャルデザインチーム/マネジャー

Substance 3Dを用いたDigital Sampleの作製手法と3Dアセットの可能性

アシックスにおけるSubstance 3Dを活用したDigital Sampleの作製手法について、Tipsを交えながらご紹介させていただきます。3Dアセットを活用したデザインやマーケティング事例を元に、我々が感じている3Dアセットの可能性についても触れたいと思います。また生成AIを活用した3Dアセットの効率的な作製事例や、Substance 3Dの生成AIがデザインやマーケティングに及ぼす影響についてお話しさせて頂きます。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

ゆかまるデザイン

グラフィック・WEBデザイナー

急げ!Adobe Express×エプソンが贈る世界に一つのグッズをゲット

エプソンの高品質プリンターが創り出す鮮やかな発色を体験しませんか? このセッションでは、簡単にクオリティーの高いデザインができるAdobe Expressを使い、エプソンの印刷技術を実感していただける体験イベントやその印刷プロセスについてお話しします。 しかも!たったの3分でプリントができ、印刷したオリジナルグッズは当日無料でお持ち帰りいただけます。AdobeMAXJapanでの思い出作りにもぴったりです! トートバッグ以外に、色彩の表現力が際立つポスターにもプリントができるので、あなたのデザインの魅力を最大限に引き出します。 個人ではなかなか所有しにくい大型プリンターを使って、今だけしか味わえない体験を一緒にしましょう!

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

田渕将吾

Visional / S5 Studios/アートディレクター・インタラクションデザイナー

Webデザインの可能性を広げて、次のステップへ

SNSで他社の作品に心を揺さぶられ、「どうやってこんなに素晴らしいものが生み出せるのだろう」と考えたことはありませんか?デザインの可能性を広げるには、個人の力だけでは限界があります。そこで大切になるのは、チームや組織の中での自分の動き方。このセッションでは、日常のWebデザインを起点に、体験設計を通して可能性を広げるアプローチや、AIを活用したデザイン効率化の手法、チームと連携してプロジェクトを成功に導く進め方を事例とともに紹介します。Webデザインの枠を超えた新たな挑戦のヒントがきっと見つかるはず。デザインの未来を、一緒に切り拓きましょう。 このセッションで学べること ・Webデザインの知識を応用してプロジェクトを進化させる方法 ・体験設計の新たなアプローチとAI活用の実践例 ・チーム連携を強化し、プロジェクト推進力を高める工夫 ・越境するデザインで得られる新たな価値

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

大倉壽子

アドビ株式会社/インストラクター・ジェネラリスト

縦型動画時代におすすめ!Adobe StockとPremiere Proで簡単SNS動画制作

最近SNSで人気の縦型動画、毎日動画を編集するのは大変ですよね。そんな時は、アドビのストック素材サービスのAdobe Stockの動画素材を活用しましょう。Adobe Stockは画像だけでなく、縦型ビデオ、オーディオやモーショングラフィックスなど、日々の動画制作で使える素材が充実しています。 またAdobe StockはPremiere Proから直接使え、新たに効果音も使えるようになりました。このセッションではPremiere ProからAdobe Stockを使って、SNS用の縦型動画を作るプロセスを解説します。ぜひお気軽にご参加ください。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

千原徹也

株式会社れもんらいふ/アートディレクター/株式会社れもんらいふ代表

デザインだけでは生き残れない時代を生き抜くアイデア

AIが数年後に8割の仕事を奪うとされ、SNSが広告のメインのツールになっている時代にグラフィックデザインの力が必要ない広告やものがたくさん登場する中、私たちは何をすればデザインで生き残っていけるのか。デザインという概念は絵を作ることだけではなく、コミュニケーションや人の視点を変えるなど、人と人との場づくりもデザインであり、これからはデザインというものを枠を広げて捉え、デザインということ自体を考え直すべき時代が来ている。そんな中で生き抜くアイデアについて、語ります。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

清水勝太

合同会社KOEL・WITCRAFT合同会社/ディレクター・クリエイティブコンダクター

Adobe MAX Japan 2025

Create magic. ひらめきをおどろきに クリエイターのための祭典MAX Japanへようこそ。 様々な著名人やエキスパートからインスピレーションとクリエイティブな刺激を得たり、すぐに役立つテクニックを学ぶことができます。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

タマケン

グラフィックデザイナー・Webデザイナー

生成AIを味方に!イラレ&フォトショで実現する新しいデザイン制作術

このセッションでは、PhotoshopとIllustratorに搭載された生成AI機能が、実際にデザイン制作のどのようなシーンで活用できるか、そして制作プロセスをどのように進化させるのかを、実例を交えながら解説します。 「新しい機能は次々と出てくるけれど、どう活用すればいいのかわからない」「もっと効果的な使い方を知りたい!」という方にぴったりの内容です。 生成AIを“新しいツール”として使いこなすことで、日常の制作フローが大きく変わり、アイデアや表現の可能性が飛躍的に広がります。 単なる作業の効率化にとどまらず、これまで自力では難しかった複雑なビジュアルも実現でき、思いついたアイデアを瞬時に形にするスピードが格段に向上します。 生成AIを活用してデザインの質を高め、制作効率を最大化する具体的な手法を詳しく紹介します。クリエイティブの幅をさらに広げ、次のレベルの表現に挑戦するためのヒントを一緒に学びましょう。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

澤田慶子

アドビ株式会社/デジタルエクスペリエンス事業本部 ソリューションコンサルタント

キーノート

キーノートにはアドビCEO(最高経営責任者)のシャンタヌ ナラヤン(Shantanu Narayen)が初登壇。CSO(最高戦略責任者)のスコット ベルスキー(Scott Belsky)やアドビ日本法人のスピーカーが登壇し、最新のアドビ製品、新機能、イノベーションなどを紹介します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

有川慧

アドビ株式会社/マーケティングスペシャリスト

キーノート

キーノートにはアドビCEO(最高経営責任者)のシャンタヌ ナラヤン(Shantanu Narayen)が初登壇。CSO(最高戦略責任者)のスコット ベルスキー(Scott Belsky)やアドビ日本法人のスピーカーが登壇し、最新のアドビ製品、新機能、イノベーションなどを紹介します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

田中玲子

アドビ株式会社/マーケティング部マーケティングマネージャ

キーノート

キーノートにはアドビCEO(最高経営責任者)のシャンタヌ ナラヤン(Shantanu Narayen)が初登壇。CSO(最高戦略責任者)のスコット ベルスキー(Scott Belsky)やアドビ日本法人のスピーカーが登壇し、最新のアドビ製品、新機能、イノベーションなどを紹介します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

岩本崇

アドビ株式会社/マーケティング本部 Creative Cloud セグメントマーケティング部 マーケティングマネージャー

キーノート

キーノートにはアドビCEO(最高経営責任者)のシャンタヌ ナラヤン(Shantanu Narayen)が初登壇。CSO(最高戦略責任者)のスコット ベルスキー(Scott Belsky)やアドビ日本法人のスピーカーが登壇し、最新のアドビ製品、新機能、イノベーションなどを紹介します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

轟啓介

アドビ株式会社/マーケティングマネージャー

キーノート

キーノートにはアドビCEO(最高経営責任者)のシャンタヌ ナラヤン(Shantanu Narayen)が初登壇。CSO(最高戦略責任者)のスコット ベルスキー(Scott Belsky)やアドビ日本法人のスピーカーが登壇し、最新のアドビ製品、新機能、イノベーションなどを紹介します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

仲尾毅

アドビ株式会社/Creative Cloudエバンジェリスト

キーノート

キーノートにはアドビCEO(最高経営責任者)のシャンタヌ ナラヤン(Shantanu Narayen)が初登壇。CSO(最高戦略責任者)のスコット ベルスキー(Scott Belsky)やアドビ日本法人のスピーカーが登壇し、最新のアドビ製品、新機能、イノベーションなどを紹介します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

中井陽子

アドビ株式会社/代表取締役社長

キーノート

キーノートにはアドビCEO(最高経営責任者)のシャンタヌ ナラヤン(Shantanu Narayen)が初登壇。CSO(最高戦略責任者)のスコット ベルスキー(Scott Belsky)やアドビ日本法人のスピーカーが登壇し、最新のアドビ製品、新機能、イノベーションなどを紹介します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

StacyMartinet(ステイシーマルティネ)

Adobe/マーケティング戦略およびコミュニケーション担当バイスプレジデント

キーノート

キーノートにはアドビCEO(最高経営責任者)のシャンタヌ ナラヤン(Shantanu Narayen)が初登壇。CSO(最高戦略責任者)のスコット ベルスキー(Scott Belsky)やアドビ日本法人のスピーカーが登壇し、最新のアドビ製品、新機能、イノベーションなどを紹介します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

ManinderSawhney(マニンダーソーニー)

Adobe/デジタルメディア事業部門およびGTM兼セールス部門担当シニア·バイス·プレジデント

キーノート

キーノートにはアドビCEO(最高経営責任者)のシャンタヌ ナラヤン(Shantanu Narayen)が初登壇。CSO(最高戦略責任者)のスコット ベルスキー(Scott Belsky)やアドビ日本法人のスピーカーが登壇し、最新のアドビ製品、新機能、イノベーションなどを紹介します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

LaraBalazs(ララバラシュ)

Adobe/CMO(最高マーケティング責任者)兼グローバルマーケティング担当エグゼクティブバイスプレジデント

キーノート

キーノートにはアドビCEO(最高経営責任者)のシャンタヌ ナラヤン(Shantanu Narayen)が初登壇。CSO(最高戦略責任者)のスコット ベルスキー(Scott Belsky)やアドビ日本法人のスピーカーが登壇し、最新のアドビ製品、新機能、イノベーションなどを紹介します。

Adobe MAX Japan 2025

2025/02/13 〜 2025/02/13
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 会長

ShantanuNarayen(シャンタヌナラヤン)

Adobe/会長兼CEO(最高経営責任者)

Adobe MAX Japan 2025

Create magic. ひらめきをおどろきに クリエイターのための祭典MAX Japanへようこそ。 様々な著名人やエキスパートからインスピレーションとクリエイティブな刺激を得たり、すぐに役立つテクニックを学ぶことができます。