佐藤留美氏
NewsPicks 副編集長
JobPicks 編集長
青山学院大学文学部卒業後、人材関連会社勤務などを経て、2005年編集企画会社ブックシェルフ設立。「週刊東洋経済」「PRESIDENT (プレジデント)」「日経WOMAN」「プレジデントウーマン」などに人事、人材、労働、キャリア関連の記事を多数執筆。2014年7月からNewsPicks編集部に、2015年1月副編集長に就任。「仕事2.0」を出版するなど著書多数。
SHARE SUMMIT 2020 ~Co-Society~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
佐藤留美 氏
NewsPicks 副編集長
JobPicks 編集長
ポートフォリオワークという働き方 〜2020年以降のキャリアデザイン〜
誰もが働き方の変化に直面した2020年。これからどう働き、どのようにキャリアを描いていけば良いのか。働き方が多様化する中、自分らしく生きていくための生存戦略を考える。
WestShip
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
佐藤留美 氏
JobPicks編集長 /
NewsPicks 副編集長
個の時代の「働きやすさ」リブート戦略会議
終身雇用や年功序列は廃れ、ジョブ型雇用の導入が進むなど、企業と働き手の関係性は大きく変わった。社会は今、多様化する個が中心の時代にシフトしている。そのような変革のなかでは当然、組織のあり方もアップデートされるはずだ。
「働きやすさ」向上を目指して、組織のあり方をリブートしよう。関西のプレイヤーのポテンシャルを引き出す施策の実践的なヒントを探る。
CHANGE to HOPE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
佐藤留美 氏
NewsPicks執行役員 CCO
(Chief Community Officer)
リクルート、みずほ。社員の成長を加速させる「人的資本経営」の全貌
人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、企業価値向上につなげる——。「人的資本経営」の必要性が叫ばれて久しい。だが実際は、人的資本の開示を義務として行う企業が多いのが実態だ。
しかし、労働人口の減少や働く人の意識の変化など、人の可能性を生かす経営は待ったなしの課題であることは間違いない。
では、その先端をゆく企業の取り組みとは?
ともに、新規事業の開発やマーケターという企業の前線から人事の世界に飛び込んだ、リクルート執行役員の柏村美生さん、みずほCPOの秋田夏実さんだからこそ語れる、見せかけではない「人的資本」の生かし方について聞く。