高柳慶太郎氏
株式会社プレイド 取締役
2005年に新卒で楽天株式会社入社。広告営業、アドネットワーク事業の立ち上げなどを経験。2008年にアジャイルメディア・ネットワーク株式会社に入社し、アンバサダーマーケティング事業の立ち上げ、取締役副社長COOとして東証マザーズへのIPOなどを経験後、2018年12月に退任。株式会社プレイドには2011年の会社設立時から社外取締役として参画し、2019年1月から現職。現在はビジネスサイド全般を管掌している。
Experience LIVE OUT
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 役員

高柳慶太郎 氏
株式会社プレイド 取締役
事業者向けECモノタロウのCX(顧客体験)を支えるDXとEXの現場
10年連続で前年比売上20%増で成長をしているMonotaRO(モノタロウ)。
創業以来、日本の間接資材の小売業界をインターネットやデータベースマーケティング等のIT・マーケティング技術で変革することで日本中の現場をモノが足る世界に変革し、顧客である事業者がより本業に集中できる社会を目指していくことを目指しています。
モノタロウの成長は、顧客の支持がなければ実現できません。それにはCX(顧客体験)を向上させることが必須です。
本セッションでは、モノタロウのCX(顧客体験)の向上を支えてきたDXとEXに関する取り組みについて、技術、組織、企業理念やカルチャーなど、幅広い切り口でご紹介いたします。
KARTE CX Conference 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

高柳慶太郎 氏
株式会社プレイド 取締役
企業の競争優位性を高める「3つのX」〜価値の基盤はCX・DX・EXの連環に宿る
業種を問わず、あらゆる領域で顧客中心主義の動きが加速しています。この不可逆的な流れのなかで顧客に選ばれる企業になるためには、CX・DX・EXの連環が重要です。顧客にとっての価値を抜きにしたDXとは「手段の目的化」であり、働く人が自分の能力や発想を最大限発揮できる環境なしには、よいCXを実現することはできないのです。オープニングセッションでは「3つのX」が企業の競争優位性を高めるその背景とともに、カンファレンス全体の狙いや概要をご紹介します。