高橋政成氏
Original Point株式会社 代表/東京経済大学キャリアデザイン研究所 客員研究員
新卒で人事コンサルティング会社へ入社。100社以上の企業の人材育成・採用に携わり、トップセールスとして活躍した後、最年少でマネジャーへ。その後2016年、大学・採用・キャリア開発の領域から、新たな価値を創るためOriginal Point(株)を設立。実践と研究から、キャリア領域の最適解を模索中。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 専門職
- 社長

高橋政成 氏
Original Point株式会社 代表/東京経済大学キャリアデザイン研究所 客員研究員
Z世代の定着・活躍に必要な、育てる採用 ~内定者から始めるキャリア開発3.0~
日本の一括採用はメリットもある一方で、「配属ギャップ」「戦力化に時間を要する」などの課題も山積です。世代観の変化も踏まえ、採用や育成にも変化が求められています。本公演では、主体的に活躍している若手社員への調査や事例から、“育てる採用”をコンセプトにした、内定前後のキャリア開発アプローチを紹介します。採用広報・インターン・内定者-新卒育成を見直したい方は必見です。
日本の人事部 HRカンファレンス2022-秋-
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

高橋政成 氏
Original Point株式会社 代表/東京経済大学 キャリアデザイン研究所 客員研究員
"リアリティギャップ調査"から紐解く、Z世代向け新人育成の最適解
新卒の就社意識が薄れる昨今、"リアリティギャップ" による早期離職等の課題が散見されるようになりました。弊社は中小〜大手企業9社の協力を得て、"リアリティギャップ調査"を実施。打ち手を研究して新卒一括採用にフィットする"日本型のキャリア開発"を推進してきました。本講演では、調査結果とそこから導き出した新人育成のヒントについて、事例を交えてご紹介します
日本の人事部 HRカンファレンス2022-春-
- 国内講演者
- 民間企業
- 専門職
- 社長

高橋政成 氏
Original Point株式会社 代表/東京経済大学 キャリアデザイン研究所 客員研究員
リアリティギャップを紐解く! 内定者から始める20代キャリア開発の3つのポイント
若手の就社意識が薄れる昨今、“リアリティギャップ” “早期離職”等の課題が散見されるようになりました。弊社では本年度、中小~大手企業9社の協力を得て“リアリティギャップ調査”を実施、打ち手を探究し新卒一括採用にフィットする“日本型のキャリア開発”を20代から推進しています。本講演では、調査結果と事例を基に、早期離職を防止する若手向けキャリア開発のヒントをご紹介します。
HR SUMMIT 2022 ONLINE
- 国内講演者
- 民間企業
- 専門職
- 社長

高橋政成 氏
Original Point株式会社 代表/東京経済大学キャリアデザイン研究所 客員研究員
新人からのキャリア開発3.0 リアリティショックを乗り越え自律を促す3つのポイント
「リアリティショック」「育まれない主体性」「若手の離職」コロナ禍において、新人・若手育成の課題をどう解決するのか?
我々は、配属が限定されない一括採用の日本風土にフィットするキャリア開発を模索してきました。キャリア開発3.0を切り口に、 入社後3年間において、人事として何を仕掛けるべきか、調査や事例を交えてお伝えしていきます。
東京経済大学キャリア研究所として「活躍している社員の学生時代の経験は?」「組織コミットが高い若手の特徴は?」「上司が今するべき支援とは?」等、様々な研究から導いた事例を基に、これからの人材育成やキャリア開発を見直すきっかけになれば幸いです。
HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

高橋政成 氏
Original Point株式会社 代表取締役
Z世代は何を考えている? 事例から紐解く、内定辞退を防ぐ3つのポイントとは 選ばれる企業が行う採用広報のテクニックを大公開
動画やSNSを使った採用手法が普及し、学生への情報発信の手法は多様化しています。
これまでのナビを活用した待ちの採用だけでは、良質な母集団が形成されない、魅力訴求ができず内定辞退されると悩む企業様の声が増えてきています。
そこで本講演では、動画を活用する採用広報手法に焦点をあて、学生にどのような魅力訴求をしていくことが「最小限の工数で、適切な魅力訴求ができるのか?」
実際の事例を基に解説していきます。
大学キャリア教育、採用広報動画制作、内定者フォロー研修等、イマドキの学生のリアルを把握し、調査・研究も行うOriginal Point(株)だからこそ伝えられる理論と事例を基に、昨今のトレンド把握やこれからの採用戦略を見直すきっかけになれば幸いです。
-Chapter1 Original Point会社説明
-Chapter2 Z世代のキャリア観
-Chapter3事例から紐解く採用広報のポイント
日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

高橋政成 氏
Original Point株式会社 代表取締役/産学キャリア研究所 客員研究員
"ファーストキャリア調査"から紐解く、 定着・活躍を見据えたZ世代向け新人育成の最適解
新卒の就社意識が薄れる昨今、"リアリティショック" "未来を悟った早期離職"等の課題が散見されています。弊社は、これまで新卒一括採用にフィットする"日本型のキャリア開発"の研究・推進をする中、本年度は新卒入社から3年間、定着・活躍した若手の成長プロセスを紐解く"ファーストキャリア調査"を実施。本講演では、調査結果から導いた新人育成・キャリア開発のヒントについて、事例を交えてご紹介します。