井岡雄以

beyond global Japan株式会社 HR Development Manager

千葉大学大学院卒業後、日系大手化学メーカーにて法人営業、外資系非鉄金属メーカーにてプロジェクトマネジャーに従事。その後、人材育成サービス会社での研修企画設計・講師や組織人事コンサルティングの経験を経て、現職。グローバル人財育成に関するプログラム開発やコンサルティング、研修受講者へのコーチングを担当。

HRカンファレンス2023-春-

2023/05/17 〜 2023/05/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

井岡雄以

beyond global Japan株式会社 HR Development Manager

グローバル人材パイプライン構築の4ステップ 〜海外事業成長を担う人材をプールする動機づけ・選抜・育成

海外事業を伸ばすうえで欠かせないグローバル人材。しかし多くの企業で、その数は圧倒的に足りておらず、「次の海外事業成長を担える候補者が十分にいない」「グローバルキャリアを望む優秀な若手が少ない」等の悩みをよく伺います。本講演では、海外へ挑戦したいと志す社員を増やし、的確な選抜も踏まえながらグローバルに活躍する人材が育つ仕組み(グローバル人材パイプライン)を構築する、4つのステップを実績を基に解説します。

HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜

2023/09/06 〜 2023/10/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

井岡雄以

beyond global Japan株式会社 Senior Manager

グローバル人材育成体系づくりをゼロから学ぶ 人材定義・見極め・育成の成功ノウハウと失敗の罠

アフターコロナの現在、多くの日本企業が海外事業拡大に再注力し始めていますが、それを担えるだけのグローバル人材が圧倒的に不足しており、「これからの海外事業を任せられる候補人材が十分にいない」「そもそもグローバルキャリアを望む優秀な若手が少ない」等のお困り事を頻繁にお聞きします。 変化と競争の激しいグローバル環境で結果の出せる人材を輩出するには、現代の社会・事業環境と自社戦略に即した育成体系を構築する必要があります。 本講演では、どのように事業戦略と結びついたグローバル人材要件定義すればよいか、また、海外に挑戦したいと志す社員を増やし、育成・見極めを駆使しながら、グローバルで活躍できる人材を育て上げる仕組みをどのように構築すればよいのか、10年以上数多くの日本企業をご支援してきた実績を基に解説します。

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」

2024/11/06 〜 2024/11/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

井岡雄以

beyond global Japan株式会社 Chief Operating Officer

グローバル規模での人的資本経営の推進 ~海外から学ぶ、日本企業が取り組むべき3つのポイント

日本国内や海外拠点の個別最適化による経営では、事業に様々な弊害が生まれます。今後グローバル規模で事業を成長させるには、日本国内に限らず海外拠点・外国籍社員と連携しながら人的資本経営を実践していくことが重要です。本講演では、グローバル規模で人的資本経営を推進していくために、グローバル企業の姿や施策の例をご紹介しつつ、実践に向けて日本企業がまず取り組むべき3つのポイントをご紹介します。