佐藤美咲

株式会社ボディチューン・パートナーズ 執行役員 マネジメントディレクター

日本航空(JAL)地上スタッフ、客室乗務員、経営破綻時は意識改革に携わり、人・会社の大きな変容に携わる。その後ベンチャー企業でソリューション開発、IPOまでのサポートを経験し、2018年より現職。組織開発、チームワーキング、BeiQ、対話型ファシリテーション、地方創生案件の企画リードに従事。

日本の人事部 HRカンファレンス2022-秋-

2022/11/08 〜 2022/11/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

佐藤美咲

株式会社ボディチューン・パートナーズ 執行役員 マネジメントディレクター

30歳代マネジメント育成の新常識 ~年上部下やZ世代部下を持つマネジャーのキャリア開発事例~

役職定年を迎えた社員やZ世代と呼ばれる若手社員が入り混じる組織では、企業が成長し続けるために中堅クラスの30歳代マネジャーが組織のハブになる必要があります。そして年上部下や若手がお互いのナレッジを教え合い、組織が主体的に成長できるように促進していくマネジメントが求められます。本講演は組織開発やキャリア開発の実践知を踏まえ、30歳代マネジャー育成やキャリア開発の新しいあり方についてご案内いたします。

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」

2024/11/06 〜 2024/11/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

佐藤美咲

株式会社Bodytune-Partners 執行役員マネジメントディレクター/組織開発チームリーダー

第一屋製パンがイノベーションによるV字回復を実現。カギは次世代経営人財が育つ、組織変革の仕掛け

多くの企業で自社の未来を託せる次世代経営人財の育成が喫緊の課題となっています。 創業77年の老舗製パン会社である第一屋製パンも同様の課題を抱え、既存の商品以外で事業や組織構造を転換することが求められていました。本講演では、第一屋製パンのV字回復のカギとなった「チャレンジ精神」を育む仕掛けに焦点をあて、今の時代に必要な次世代経営人財育成について、ひも解きます。