八向到氏
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
事業戦略事業部
副統括マネージングディレクター
精密機械、重電などの製造業、通信会社、総合商社、鉄道会社などのサービス業の主に上場企業に対して、ビジネスモデル変革、新規事業開発、事業戦略、顧客ロイヤリティを中心にしたマーケティング戦略に関わるコンサルティングを多数行う。 【参画プロジェクト例】 大手設備機器メーカーにおけるサブスクリプションモデルの構築、大手精密機械メーカーにおけるヘルスケア系コト売りビジネスの構築
株式会社レイヤーズ・コンサルティング 主催セミナー
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

八向到 氏
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
事業戦略事業部
副統括マネージングディレクター
ビヨンドコロナで新たな成長路線に舵を切るための投資マネジメント
多くの日本企業は成長のために、国内/海外、相手先の大小問わず、M&A・事業投資を実行してきました。しかし、事業シナジーを創出できないまま又はリターンを得るどころか減損してしまうケースは多いです。
本ウェビナーでは、M&A・事業投資を通じてシナジーを創出し、成長路線に舵を切るための重要経営視点と成功するためのポイントや手法を講演いたします。
GEやLIXILでトップを歴任された シーヴィーシー・アジア・パシフィック・ジャパン株式会社 最高顧問 藤森 義明 氏 をお招きし、日本企業が成長するための重要ポイントをM&Aや事業投資の観点からご講演頂きます。
レイヤーズ・コンサルティングからは、
・有望分野における投資先の選定、デューデリジェンス及びM&A実行のポイント
・投資後に事業シナジーを創出するための投資先マネジメント
について講演いたします。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング 主催セミナー
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

八向到 氏
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
事業戦略事業部
副統括マネージングディレクター
戦略的サブスクリプションのすすめ
サブスクリプションは、デジタル領域で先行するが、メーカーの取り組みも増えている。この手法は、企業が顧客との関係性を再構築する機会であり、組織全体を顧客志向へと変貌させる仕組みでもある。結果として、収益拡大と環境経営の両立が実現する。しかし、メーカーでの導入はハードルが高い。
本ウェビナーでは、「戦略的サブスクリプション」による新たな成長戦略、継続的な顧客価値提供の重要性、導入に向けた実務上のポイントを講演。
様々なメディアや著書で話題 サブスクリプションの第一人者である 川上 昌直氏 をお招きし、成功するサブスクリプションの重要ポイントをご講演頂きます。
レイヤーズ・コンサルティングからは、
・戦略的サブスクリプションが企業経営にもたらすインパクト
新たな成長戦略=収益性×環境経営
・サブスクリプション導入に向けた実務上のポイント
導入早期化に向けた業務設計+プラットフォーム活用 について講演します。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング 主催セミナー
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

八向到 氏
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
事業戦略事業部 副統括マネージングディレクター
ESG時代を勝ち抜くためのイノベーションの方向性
ESG投資が約3千兆円を超え、持続可能な社会構築に向け世界全体の企業が大きなパラダイムシフト実行段階に入りました。
その状況下において、日本企業は環境負荷低減や社会的価値創造のためのイノベーション創出が強く求められています。 しかし、日本企業の多くは依然として「石橋を叩いて壊す」と揶揄されるほど保守的なイノベーション活動に留まっており、効果的なイノベーション活動のプロセス・環境設定・人材活用等に深刻な悩みを抱えている状況が多く見られます。
本セミナーではサントリーホールディングス株式会社 代表取締役社長 新浪 剛史 氏 をお招きし、ESG時代における今後の経営価値観の変化と、社会的価値を創造するイノベーションのあり方、イノベーションを支えるDXの方向性について、トークセッションにより様々な角度からお話し頂きます。