変革のデザイン2024

2024/06/06 〜 2024/06/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

松井創

株式会社ロフトワーク Layout CLO(Chief Layout Officer) QWSエクゼクティブディレクター

日産自動車が挑んだ、次の時代を担う世代と共創するコミュニティデザイン

持続可能なものづくり、ことづくりの鍵は、「よりよい未来を、次世代の当事者に手渡せるか」という視点です。本セッションでは、日産自動車 吉井氏、柿沼氏をゲストに招聘。これまでの「ユーザー/消費者」という見方にとどまらず、「共に未来をつくるパートナー」として、互いを信頼しあえる関係へ発展できるか。 日産自動車がロフトワークと共に挑んだ、将来を担う若い世代とともに未来の移動体験やものづくりのアイデアを共創するプロジェクトを事例に考えます。

変革のデザイン2024

2024/06/06 〜 2024/06/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

柿沼朋子

日産自動車株式会社 グローバルブランドストラテジー&マーケティングエンゲージメント本部 グローバルブランドエクスペリエンス部 シニアスペシャリスト

日産自動車が挑んだ、次の時代を担う世代と共創するコミュニティデザイン

持続可能なものづくり、ことづくりの鍵は、「よりよい未来を、次世代の当事者に手渡せるか」という視点です。本セッションでは、日産自動車 吉井氏、柿沼氏をゲストに招聘。これまでの「ユーザー/消費者」という見方にとどまらず、「共に未来をつくるパートナー」として、互いを信頼しあえる関係へ発展できるか。 日産自動車がロフトワークと共に挑んだ、将来を担う若い世代とともに未来の移動体験やものづくりのアイデアを共創するプロジェクトを事例に考えます。

変革のデザイン2024

2024/06/06 〜 2024/06/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

吉井誠

日産自動車株式会社 グローバルブランドストラテジー&マーケティングエンゲージメント本部 グローバルブランドエンゲージメント部 シニア マネージャー

日産自動車が挑んだ、次の時代を担う世代と共創するコミュニティデザイン

持続可能なものづくり、ことづくりの鍵は、「よりよい未来を、次世代の当事者に手渡せるか」という視点です。本セッションでは、日産自動車 吉井氏、柿沼氏をゲストに招聘。これまでの「ユーザー/消費者」という見方にとどまらず、「共に未来をつくるパートナー」として、互いを信頼しあえる関係へ発展できるか。 日産自動車がロフトワークと共に挑んだ、将来を担う若い世代とともに未来の移動体験やものづくりのアイデアを共創するプロジェクトを事例に考えます。

変革のデザイン2024

2024/06/06 〜 2024/06/06
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

依田真美

相模女子大学学芸学部、 大学院社会起業研究科 教授

社会変革を促す、システミックデザイン – 国内外の実践事例紹介

社会システムを移行する実践手法として注目される、システム思考を交えたデザインアプローチ。本セッションでは、各要素間の関係性を重要視し、関係全体をシステムとして捉える「システミックデザイン」の国内外の実践事例を探ります。ゲストは、デザインの未来を探る活動団体Design Rethinkersのメンバーであり、相模女子大学 教授の依田真美氏。聞き手は、システム思考をベースとした企業の事業創造支援をリードする、ロフトワーク 棚橋弘季です。

変革のデザイン2024

2024/06/06 〜 2024/06/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

藤原里美

株式会社ロフトワーク シニアプロデューサー

社会的インパクト創出と事業成長を両立する、共創をデザインするには

社会価値と経済価値を両立する活動は、これまでの価値観にもとづくチームづくりではなかなか進みません。ゲストの渋谷未来デザイン会議 理事・事務局長の長田氏から、「渋谷」を未来実装のフィールドとして、大手企業、スタートアップ、NPO、市民、行政の多面的共創のデザインについて、JRが主幹事を務めるWaaS(Wellbeing as a Service)コンソーシアム事務局長 入江氏から、業界の壁を超える共創をうながし、価値が生まれるコンソーシアムについて伺い、これからの共創のあり方と座組みのデザインを考えます。

変革のデザイン2024

2024/06/06 〜 2024/06/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

入江洋

東日本旅客鉄道株式会社イノベーション戦略本部 デジタルビジネスユニット マネージャー WaaS共創コンソーシアム 事務局長

社会的インパクト創出と事業成長を両立する、共創をデザインするには

社会価値と経済価値を両立する活動は、これまでの価値観にもとづくチームづくりではなかなか進みません。ゲストの渋谷未来デザイン会議 理事・事務局長の長田氏から、「渋谷」を未来実装のフィールドとして、大手企業、スタートアップ、NPO、市民、行政の多面的共創のデザインについて、JRが主幹事を務めるWaaS(Wellbeing as a Service)コンソーシアム事務局長 入江氏から、業界の壁を超える共創をうながし、価値が生まれるコンソーシアムについて伺い、これからの共創のあり方と座組みのデザインを考えます。

変革のデザイン2024

2024/06/06 〜 2024/06/06
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局長

社会的インパクト創出と事業成長を両立する、共創をデザインするには

社会価値と経済価値を両立する活動は、これまでの価値観にもとづくチームづくりではなかなか進みません。ゲストの渋谷未来デザイン会議 理事・事務局長の長田氏から、「渋谷」を未来実装のフィールドとして、大手企業、スタートアップ、NPO、市民、行政の多面的共創のデザインについて、JRが主幹事を務めるWaaS(Wellbeing as a Service)コンソーシアム事務局長 入江氏から、業界の壁を超える共創をうながし、価値が生まれるコンソーシアムについて伺い、これからの共創のあり方と座組みのデザインを考えます。

変革のデザイン2024

2024/06/06 〜 2024/06/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

田中仁

株式会社ジンズホールディングス 代表取締役CEO

社会を動かすビジョンと実践。ジンズが挑戦する、前橋市の地方創生との企業文化改革

社会に大きな変化をもたらし、同時に経済価値も向上させていくには、どんな活動から始めたらいいか。眼鏡チェーン店「JINS」を展開するジンズホールディングス代表取締役CEOの田中仁氏を招き、群馬県前橋市のまちづくりの取り組みと企業文化改革についてお話しいただきます。 前橋市は、2016年に「めぶく。」をビジョンに掲げ、官民共創でクリエイティブなまちづくりを実践し、国内外から注目されています。こうした前橋市の変革をリードするキーパーソンの一人が、田中氏です。ビジョンドリブンのデザイン経営を実践する経営者でもある田中氏から、企業がまちづくりに関わる価値、その可能性と実践のヒントを伺います。

変革のデザイン2024

2024/06/06 〜 2024/06/06
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

岩沢エリ

株式会社ロフトワーク Culture Executive / マーケティングリーダー

社会を動かすビジョンと実践。ジンズが挑戦する、前橋市の地方創生との企業文化改革

社会に大きな変化をもたらし、同時に経済価値も向上させていくには、どんな活動から始めたらいいか。眼鏡チェーン店「JINS」を展開するジンズホールディングス代表取締役CEOの田中仁氏を招き、群馬県前橋市のまちづくりの取り組みと企業文化改革についてお話しいただきます。 前橋市は、2016年に「めぶく。」をビジョンに掲げ、官民共創でクリエイティブなまちづくりを実践し、国内外から注目されています。こうした前橋市の変革をリードするキーパーソンの一人が、田中氏です。ビジョンドリブンのデザイン経営を実践する経営者でもある田中氏から、企業がまちづくりに関わる価値、その可能性と実践のヒントを伺います。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

籠島康治

株式会社電通 CXクリエーティブセンター クリエーティブディレクター

パーパス・コミュニケーションの新たな地平へ ービヨンド・グリーンウォッシュ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • その他職名

SanamAkhavannasab

Aalborg University Business School Assistant Professor

Consumer Empowerment: Definition, challenges, and opportunities in a sustainable market

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

粟野美佳子

一般社団法人SusCon 代表理事

パーパス・コミュニケーションの新たな地平へ ービヨンド・グリーンウォッシュ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

髙津尚子

日本製紙クレシア株式会社 マーケティング総合企画本部 取締役

[第6回 未来まちづくりフォーラム] ライフスタイルの変革を促す仕掛けづくり

「働き方改革」「ワークライフバランス」といった言葉が生まれ、さらにはコロナ禍を経た今、ライフスタイルの大きな変化が生じています。また、持続可能性が求められる中、個の幸福を求めるだけでなく、社会全体の最適化が必要な時代になってきました。本セッションでは、このような変わりゆく時代に向けて、会社事業のあり方や都市と地域の関係性、ダイバーシティなど、現代社会に必要なポイントについて、実践者からの視点で現状課題や未来ビジョンに迫っていきます。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

七野一輝

株式会社オカムラ サステナビリティ推進部 DE&I推進室

[第6回 未来まちづくりフォーラム] ライフスタイルの変革を促す仕掛けづくり

「働き方改革」「ワークライフバランス」といった言葉が生まれ、さらにはコロナ禍を経た今、ライフスタイルの大きな変化が生じています。また、持続可能性が求められる中、個の幸福を求めるだけでなく、社会全体の最適化が必要な時代になってきました。本セッションでは、このような変わりゆく時代に向けて、会社事業のあり方や都市と地域の関係性、ダイバーシティなど、現代社会に必要なポイントについて、実践者からの視点で現状課題や未来ビジョンに迫っていきます。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

石川貴志

一般社団法人 Work Design Lab 代表理事

[第6回 未来まちづくりフォーラム] ライフスタイルの変革を促す仕掛けづくり

「働き方改革」「ワークライフバランス」といった言葉が生まれ、さらにはコロナ禍を経た今、ライフスタイルの大きな変化が生じています。また、持続可能性が求められる中、個の幸福を求めるだけでなく、社会全体の最適化が必要な時代になってきました。本セッションでは、このような変わりゆく時代に向けて、会社事業のあり方や都市と地域の関係性、ダイバーシティなど、現代社会に必要なポイントについて、実践者からの視点で現状課題や未来ビジョンに迫っていきます。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 管理職

田口真司

エコッツェリア協会 コミュニティ研究所長

[第6回 未来まちづくりフォーラム] ライフスタイルの変革を促す仕掛けづくり

「働き方改革」「ワークライフバランス」といった言葉が生まれ、さらにはコロナ禍を経た今、ライフスタイルの大きな変化が生じています。また、持続可能性が求められる中、個の幸福を求めるだけでなく、社会全体の最適化が必要な時代になってきました。本セッションでは、このような変わりゆく時代に向けて、会社事業のあり方や都市と地域の関係性、ダイバーシティなど、現代社会に必要なポイントについて、実践者からの視点で現状課題や未来ビジョンに迫っていきます。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

村上久乃

株式会社ベネッセホールディングス 執行役員 CHRO(Chief Human Resource Officer) 人財・総務本部長

人的資本経営における課題と未来予想 ~事業変革期においていかにトランスフォームするか~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

川田辰己

住友林業株式会社 代表取締役 執行役員副社長

人的資本経営における課題と未来予想 ~事業変革期においていかにトランスフォームするか~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

久保田勇輝

アビームコンサルティング株式会社 戦略ビジネスユニット 執行役員 プリンシパル

人的資本経営における課題と未来予想 ~事業変革期においていかにトランスフォームするか~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

古田豪見

株式会社電通グループ グループ・サステナビリティ・オフィス シニア・ディレクター

ネットゼロに向けたバリューチェーンエンゲージメント

ネットゼロ社会の構築のためには、自分たちだけでできることは限られています。サプライヤーや顧客、時には同業他社など、さまざまなステークホルダーと、国内外で協働することが必要です。そして多様なステークホルダーとの協働において鍵となるのは、共通言語での対話、科学に基づく、グローバル基準に沿ったコンセプトを共有することです。本セッションでは、さまざまな協働のあり方を、事例を交えながら議論していきます。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

辻敦浩

サントリーホールディングス株式会社 サステナビリティ経営推進本部 課長

ネットゼロに向けたバリューチェーンエンゲージメント

ネットゼロ社会の構築のためには、自分たちだけでできることは限られています。サプライヤーや顧客、時には同業他社など、さまざまなステークホルダーと、国内外で協働することが必要です。そして多様なステークホルダーとの協働において鍵となるのは、共通言語での対話、科学に基づく、グローバル基準に沿ったコンセプトを共有することです。本セッションでは、さまざまな協働のあり方を、事例を交えながら議論していきます。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

榎堀都

一般社団法人CDP Worldwide-Japan アソシエイト・ディレクター

ネットゼロに向けたバリューチェーンエンゲージメント

ネットゼロ社会の構築のためには、自分たちだけでできることは限られています。サプライヤーや顧客、時には同業他社など、さまざまなステークホルダーと、国内外で協働することが必要です。そして多様なステークホルダーとの協働において鍵となるのは、共通言語での対話、科学に基づく、グローバル基準に沿ったコンセプトを共有することです。本セッションでは、さまざまな協働のあり方を、事例を交えながら議論していきます。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

上保大輔

貝印株式会社 取締役上席執行役員 サステナビリティ推進・研究開発管掌

伝統工芸から始まるエシカルなものづくり

日本の伝統工芸はいま世界中から注目を集めており、第二のジャポニズムとも呼ばれています。 インバウンド、特に富裕層が伝統工芸の里を訪ねるような流れも出ている中、一方でそれをどう存続させるか、しかもサステナブルな形でという課題もあります。同時に、エシカルなものづくりという視点で考えると、自然素材を使う、手作りであるなど、そこにはヒントがたくさんあります。 伝統工芸にそうした視点を学びながら、どうこの産業を持続可能にするか、様々な取り組みを実践されている方と議論します。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

細尾真孝

株式会社細尾 代表取締役社長

伝統工芸から始まるエシカルなものづくり

日本の伝統工芸はいま世界中から注目を集めており、第二のジャポニズムとも呼ばれています。 インバウンド、特に富裕層が伝統工芸の里を訪ねるような流れも出ている中、一方でそれをどう存続させるか、しかもサステナブルな形でという課題もあります。同時に、エシカルなものづくりという視点で考えると、自然素材を使う、手作りであるなど、そこにはヒントがたくさんあります。 伝統工芸にそうした視点を学びながら、どうこの産業を持続可能にするか、様々な取り組みを実践されている方と議論します。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

石上賢

株式会社丹青社 B-OWND室 室長/B-OWNDプロデューサー

伝統工芸から始まるエシカルなものづくり

日本の伝統工芸はいま世界中から注目を集めており、第二のジャポニズムとも呼ばれています。 インバウンド、特に富裕層が伝統工芸の里を訪ねるような流れも出ている中、一方でそれをどう存続させるか、しかもサステナブルな形でという課題もあります。同時に、エシカルなものづくりという視点で考えると、自然素材を使う、手作りであるなど、そこにはヒントがたくさんあります。 伝統工芸にそうした視点を学びながら、どうこの産業を持続可能にするか、様々な取り組みを実践されている方と議論します。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 会長

生駒芳子

ファッション・ジャーナリスト アート・プロデューサー 日本エシカル推進協議会 会長 文化庁 文化審議会 文化経済部会 臨時委員

伝統工芸から始まるエシカルなものづくり

日本の伝統工芸はいま世界中から注目を集めており、第二のジャポニズムとも呼ばれています。 インバウンド、特に富裕層が伝統工芸の里を訪ねるような流れも出ている中、一方でそれをどう存続させるか、しかもサステナブルな形でという課題もあります。同時に、エシカルなものづくりという視点で考えると、自然素材を使う、手作りであるなど、そこにはヒントがたくさんあります。 伝統工芸にそうした視点を学びながら、どうこの産業を持続可能にするか、様々な取り組みを実践されている方と議論します。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

綿貫智香

キユーピー株式会社 GREEN KEWPIEプロジェクト プロジェクトリーダー

フードシステムは今どう変革しつつあるのか

気候変動、生物多様性の喪失、水リスクなど、地球のサステナビリティに関わる重要な課題を解決するために世界的にフードシステムの変革が必要とされています。食に関わる様々な企業の現場でいま何が起きているのか、起きようとしているのか、そして私たちがこれからすべきことを考えます。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

木下嘉人

株式会社FOOD & LIFE COMPANIES 商品本部管掌 常務執行役員

フードシステムは今どう変革しつつあるのか

気候変動、生物多様性の喪失、水リスクなど、地球のサステナビリティに関わる重要な課題を解決するために世界的にフードシステムの変革が必要とされています。食に関わる様々な企業の現場でいま何が起きているのか、起きようとしているのか、そして私たちがこれからすべきことを考えます。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

ウォーリーボッケル

日本マクドナルド株式会社 サプライチェーン本部 執行役員 本部長

フードシステムは今どう変革しつつあるのか

気候変動、生物多様性の喪失、水リスクなど、地球のサステナビリティに関わる重要な課題を解決するために世界的にフードシステムの変革が必要とされています。食に関わる様々な企業の現場でいま何が起きているのか、起きようとしているのか、そして私たちがこれからすべきことを考えます。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

蒔田智則

ヘンリックイノベーション 環境設備エンジニア

幸福の国々、北欧のサステナビリティ意識の根底に流れる思想と戦略

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

平山絵梨

イケア・ジャパン株式会社 Business Development Country Sustainability Manager

幸福の国々、北欧のサステナビリティ意識の根底に流れる思想と戦略

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

イェスパー・ビベ-ハンセン

Royal Danish Embassy, Tokyo Minister-Counsellor (Food, Agriculture & Environment)

幸福の国々、北欧のサステナビリティ意識の根底に流れる思想と戦略

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

ニールセン北村朋子

aTree 文化翻訳家

幸福の国々、北欧のサステナビリティ意識の根底に流れる思想と戦略

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

三田裕信

環境省 政策企画官

[第6回 未来まちづくりフォーラム] レジリエントな脱炭素の地域社会づくり

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

西川明宏

NECネッツエスアイ株式会社 執行役員

[第6回 未来まちづくりフォーラム] レジリエントな脱炭素の地域社会づくり

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

子田吉之

エプソン販売株式会社 グリーンモデル推進部 部長

[第6回 未来まちづくりフォーラム] レジリエントな脱炭素の地域社会づくり

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

新井誠

株式会社熊谷組 新事業開発本部 副本部長

[第6回 未来まちづくりフォーラム] レジリエントな脱炭素の地域社会づくり

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

菅原聡

一般社団法人Green innovation 代表理事

[第6回 未来まちづくりフォーラム] レジリエントな脱炭素の地域社会づくり

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

渡邉純子

西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士

投資家や社会は企業のサステナブル・ブランドをどう評価するのか

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 社長

高島太士

Brands for Good コミュニケーションプロデューサー 一般社団法人 NEWHERO 代表

SB Pull Factor Workshop ~SB Brands for Good 独自の事業開発ワークショップを体験~

生活者とのコミュニケーションにおいてパーパス・ブランディングが重要視される近頃、ブランドのあり方こそが社会から期待され、時にこれを誤ると糾弾されることにもなります。 だからこそサステナビリティの精神が必要で、情報やモノが溢れる現代人のグッドライフを第一に考えたアクションが、強く求められています。 そこで、米国 Sustainable Brands のコーポレートメンバーの有志(Brands for Good)がマーケッターやブランドリーダーはじめ、あらゆるセクションが結束し、生活者のサステナブルなアクションを引き出すために開発したのが「SB Pull Factor Workshop」です。 SB’24 東京・丸の内で、ぜひ「SB Pull Factor Workshop」の一部を体験ください。ブランドとの関連性を高め、生活者とのエンゲージメントを深め、持続可能な生活文化を促進するために、 ブランド力を活用する方法をワークショップを通じて考えてみましょう。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

長嶋モニカ

インフルエンスマップ 日本代表事務所 日本カントリーマネージャー

投資家や社会は企業のサステナブル・ブランドをどう評価するのか

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 管理職

水口剛

高崎経済大学 学長

投資家や社会は企業のサステナブル・ブランドをどう評価するのか

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

井浦広樹

りそなアセットマネジメント株式会社 株式運用部 チーフ・ファンド・マネージャー

投資家や社会は企業のサステナブル・ブランドをどう評価するのか

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

髙田知行

GRAPPLE TAKADA 代表

脱サラ、移住、そして農家へ。ビジネスパーソンが見たRegenerating Local

世界的に再生農業 (Regenerative Agriculture)という化学肥料や農薬を減らして環境負荷を下げる一方、土中の微生物などの力を最大限引き出して、生物多様性や労働者の健康を守ろうという農業が注目されている。高温多湿な日本の気候において、どのようにこれが展開されており、どのような現状にあるのか?今後の展開をどのように見通しているのか。有識者や実践者の議論から日本のクリティカル・イシューを考える。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

吉川成美

県立広島大学 大学院 教授

脱サラ、移住、そして農家へ。ビジネスパーソンが見たRegenerating Local

世界的に再生農業 (Regenerative Agriculture)という化学肥料や農薬を減らして環境負荷を下げる一方、土中の微生物などの力を最大限引き出して、生物多様性や労働者の健康を守ろうという農業が注目されている。高温多湿な日本の気候において、どのようにこれが展開されており、どのような現状にあるのか?今後の展開をどのように見通しているのか。有識者や実践者の議論から日本のクリティカル・イシューを考える。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

浅見彰宏

特定非営利活動法人福島県有機農業ネットワーク 理事長

脱サラ、移住、そして農家へ。ビジネスパーソンが見たRegenerating Local

世界的に再生農業 (Regenerative Agriculture)という化学肥料や農薬を減らして環境負荷を下げる一方、土中の微生物などの力を最大限引き出して、生物多様性や労働者の健康を守ろうという農業が注目されている。高温多湿な日本の気候において、どのようにこれが展開されており、どのような現状にあるのか?今後の展開をどのように見通しているのか。有識者や実践者の議論から日本のクリティカル・イシューを考える。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

劉越

オムロン株式会社 サステナビリティ推進室 室長

ISSB基準確定後のESG情報開示~自由演技による「対話」に向けたストーリーづくり

2023年6月に国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)による「IFRSサステナビリティ開示基準」が公開された。全般的な開示要請事項(S1)とテーマ別開示要請事項(S2)が公開されたことで、サステナビリティ関連事項が折り込まれた財務情報の義務開示に向けたグローバル基準が設定されたこととなる。では、事業会社はこの基準を満たすだけでよいのか? 本セッションでは、こうした規制や義務など基準に沿って対応(リアクティブ)するあり方と、社会が何を問題としているかについて自社/自社産業/今後の事業展開に引き付け、自ら対応する(プロアクティブ)の違いについて、情報開示の在り方から議論していく。具体事例の発表を踏まえながら、理想的な情報開示のあり方、実践における課題や可能性について探っていく。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名
  • 理事

増田典生

株式会社日立製作所 サステナビリティ推進本部 主管 一般社団法人ESG情報開示研究会 共同代表理事

ISSB基準確定後のESG情報開示~自由演技による「対話」に向けたストーリーづくり

2023年6月に国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)による「IFRSサステナビリティ開示基準」が公開された。全般的な開示要請事項(S1)とテーマ別開示要請事項(S2)が公開されたことで、サステナビリティ関連事項が折り込まれた財務情報の義務開示に向けたグローバル基準が設定されたこととなる。では、事業会社はこの基準を満たすだけでよいのか? 本セッションでは、こうした規制や義務など基準に沿って対応(リアクティブ)するあり方と、社会が何を問題としているかについて自社/自社産業/今後の事業展開に引き付け、自ら対応する(プロアクティブ)の違いについて、情報開示の在り方から議論していく。具体事例の発表を踏まえながら、理想的な情報開示のあり方、実践における課題や可能性について探っていく。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

田原英俊

PwC Japan有限責任監査法人 サステナビリティ・アドバイザリー部 上席執行役員 サステナビリティ・アドバイザリー部長 パートナー

ISSB基準確定後のESG情報開示~自由演技による「対話」に向けたストーリーづくり

2023年6月に国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)による「IFRSサステナビリティ開示基準」が公開された。全般的な開示要請事項(S1)とテーマ別開示要請事項(S2)が公開されたことで、サステナビリティ関連事項が折り込まれた財務情報の義務開示に向けたグローバル基準が設定されたこととなる。では、事業会社はこの基準を満たすだけでよいのか? 本セッションでは、こうした規制や義務など基準に沿って対応(リアクティブ)するあり方と、社会が何を問題としているかについて自社/自社産業/今後の事業展開に引き付け、自ら対応する(プロアクティブ)の違いについて、情報開示の在り方から議論していく。具体事例の発表を踏まえながら、理想的な情報開示のあり方、実践における課題や可能性について探っていく。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

山吹善彦

サンメッセ株式会社/サンメッセ総合研究所(Sinc) 副所長

ISSB基準確定後のESG情報開示~自由演技による「対話」に向けたストーリーづくり

2023年6月に国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)による「IFRSサステナビリティ開示基準」が公開された。全般的な開示要請事項(S1)とテーマ別開示要請事項(S2)が公開されたことで、サステナビリティ関連事項が折り込まれた財務情報の義務開示に向けたグローバル基準が設定されたこととなる。では、事業会社はこの基準を満たすだけでよいのか? 本セッションでは、こうした規制や義務など基準に沿って対応(リアクティブ)するあり方と、社会が何を問題としているかについて自社/自社産業/今後の事業展開に引き付け、自ら対応する(プロアクティブ)の違いについて、情報開示の在り方から議論していく。具体事例の発表を踏まえながら、理想的な情報開示のあり方、実践における課題や可能性について探っていく。