原田典明氏
旭化成株式会社
デジタル共創本部
スマートファクトリー
推進センター長
1988年4月 旭化成工業株式会社(現 旭化成)入社。 画像検査機などセンシングシステム開発を担当後、社内のERP(SAP)導入PJに参画。さらに工場系の生産管理や計画最適化システムなどの導入PJを多数経験。 また、旭化成以外のお客様に対して生産管理システムや設備診断ビジネスを展開。 2018年10月 生産技術本部にデジタルイノベーションセンターを発足。同センター長 2021年4月 デジタル共創本部発足。現在スマートファクトリー推進センター センター長、(兼)CXテクノロジーセンター センター長として旭化成のDXを牽引。
Manufacturing DX Summit 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
原田典明 氏
旭化成株式会社
デジタル共創本部
スマートファクトリー
推進センター長
製造業におけるDXのリアル、成功の勘所
旭化成が約6年前から取り組んできたDXの取り組みは、未知のデジタル技術に対してのTry & Learnから始まりました。 現場モチベーションをどのように高めていったか?デジタル技術が競争力になると手ごたえを感じたテーマやタイミングは?などの初期エピソードから、”DX2周目”に差し掛かっている現在、分かってきたことは何か、そしてデジタル人財4万人化計画について、難しいデジタル人財育成をどのように進めていったのかに至るまで、具体例をふんだんに盛り込んでお話させていただきます。 デジタル技術は製造業のビジネスモデルを革新し得るか、一緒に考えていきましょう。
tebikiカンファレンス 2022 -業界トップの現場DX戦略と実行-
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
原田典明 氏
旭化成株式会社
執行役員 DX経営推進センター長
デジタルと共創で加速する企業変革
コロナの影響は人々の生活を様変わりさせただけでなく、経済・産業全体に大きな変化をもたらしました。またリモートワークに代表されるように、さまざまな現場でデジタル化への移行が進みつつあります。旭化成では2021年度に「 Asahi Kasei DX Vision 2030 」を策定し、人・データ・組織風土の変革を進めています。本セッションでは、旭化成が推進している生産現場へのデジタル技術適用事例の他、DX人材教育を通じ、どのように企業変革を進めようとしているか紹介させていただきます。
第14回 DXフォーラム
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
原田典明 氏
旭化成株式会社
執行役員 兼 デジタル共創本部
DX経営推進センター長
『デジタル人材育成とデータ活用で加速する企業風土変革』
コロナの影響は人々の生活を様変わりさせただけでなく、経済・産業全体に大きな変化をもたらしました。またリモートワークに代表されるように、さまざまな現場でデジタル化への移行が進みつつあります。旭化成では2021年度に「 Asahi Kasei DX Vision 2030 」を策定し、人・データ・組織風土の変革を進めています。本セッションでは、旭化成が進めるデジタル技術適用事例の他、デジタル人材教育を通じた企業風土変革について紹介させていただきます。
JBpress World 2023
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
原田典明 氏
旭化成株式会社
上席執行役員 兼 デジタル共創本部 DX経営推進センター長
改めて考えるDXの定義とデジタル人材育成の視点
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
TECH+ Business Conference 2023 ミライへ紡ぐ変革
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
原田典明 氏
旭化成株式会社
上席執行役員 兼 デジタル共創本部 DX経営推進センター長
人材育成とデータ活用による「ものづくり」企業の変革
当社は「人」「データ」「組織風土」をデジタル化の成功要因とし、人材育成を中心にデータ基盤の活用が起こす組織風土の変革に取り組んでいます。また、「デジタル人材4万人」を目標に掲げ、2024年に誰もがデジタルを使いこなせる「ノーマル期」を目指し様々な施策に取り組んでいます。今回は、旭化成がどのようにデジタル化を進めてきたのか、苦労話や変化のきっかけ、そして現在地点から今後の目指すべき姿まで幅広くご紹介します。