堀井悠氏
リ・カレント株式会社 人材組織開発プロデュース部 マネジャー
学生と社会人育成を熟知した経験を活かし、若年層の早期戦略化をテーマにマインド・スキル両面で変革を実践。人材・組織開発に専念するためにリ・カレントに参画。自らのチームで部下と一丸となり、数々の書籍や研修コンテンツを実践。チームの失敗も成功も実際の体験から簡潔な理論に落とし込む。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

堀井悠 氏
リ・カレント株式会社 人材組織開発プロデュース部 マネジャー
ハウス食品研究所が挑む、仕掛けで導く職場変革 “対話”で生まれるエンゲージメント
コロナ禍により、変革なくしては生き残れない現代。ハウス食品研究所ではイノベーションの創出に向け、対話の量と質の向上に着手しました。キーワードは「ルールは変えられなくても、仕掛けは変えられる」。抑圧型のルールではなく、変革を楽しむ仕掛けによって行動変容を生み出した施策をハウス食品 岩国様と、エンゲージメントの専門家であるビジネスリサーチラボ 伊達様とともにご紹介します。
日本の人事部 HRカンファレンス2022-秋-
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

堀井悠 氏
アンドア株式会社 代表取締役社長
30歳代マネジメント育成の新常識 ~年上部下やZ世代部下を持つマネジャーのキャリア開発事例~
役職定年を迎えた社員やZ世代と呼ばれる若手社員が入り混じる組織では、企業が成長し続けるために中堅クラスの30歳代マネジャーが組織のハブになる必要があります。そして年上部下や若手がお互いのナレッジを教え合い、組織が主体的に成長できるように促進していくマネジメントが求められます。本講演は組織開発やキャリア開発の実践知を踏まえ、30歳代マネジャー育成やキャリア開発の新しいあり方についてご案内いたします。
日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

堀井悠 氏
アンドア株式会社 代表取締役社長
構造化×感受性で実現するマネジャーの戦略的対話術 ~「この組織で良かった」を生み出す職場対話の秘訣~
職場の問題解決に向けた話し合いなどで、本来の対話ができず一方通行的なやり取りに終始することが多いと聞きます。生産性やエンゲージメントの向上に、対話の質へのテコ入れを避けて通ることはできません。本講演では「対話の質」を可視化するフレームワークを用いて、コミュニケーションを構造的に捉えます。社員が「この組織だから成長できた」と話す、具体的な実践例をもとに、マネジャーに必要な想いと技術を探求します。