鈴木克明氏
熊本大学
教授システム学研究センター長・教授
同大学院 教授システム学専攻長
1959年生まれ。Ph.D.(フロリダ州立大学教授システム学専攻)。ibstpi®フェロー・理事(2007-2015)、日本教育工学会理事・第8代会長(2017-)、日本教育システム情報学会顧問、日本教育メディア学会理事・第7期会長(2012-2015)、日本医療教授システム学会副代表理事、日本イーラーニングコンソシアム名誉会員など。主著に「研修設計マニュアル」、「教材設計マニュアル」、「授業設計マニュアル(共編著)」、「教育工学を始めよう(共訳・解説)」、「インストラクショナルデザインの原理(共監訳)」、「学習意欲をデザインする(監訳)」、「インストラクショナルデザインとテクノロジ(共監訳)」がある。
PERSOL CONFERENCE 2021 冬
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授

鈴木克明 氏
熊本大学
教授システム学研究センター長・教授
同大学院 教授システム学専攻長
自律的なオンライン研修の促し方
コロナ禍において研修のオンライン化が進んでいます。「時間が削減できた」「スケジュール調整がしやすい」といった場所・時間面での効率性が向上する一方で、「受け身になりやすい」「受講者同士の交流機会が不足」といった課題も浮き彫りになっています。本講演では、オンライン研修の企画・運営における課題に対して、どのように取り組めば良いのか、自律的なオンライン研修を促すためのポイントについて議論します。
日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授

鈴木克明 氏
武蔵野大学 響学開発センター教授・センター長/熊本大学名誉教授・大学院教授 システム学専攻 客員教授
“逆算型人材育成”がビジネスを加速する! 社員のパフォーマンスデータを活用した人材育成の仕組みづくり
人材育成をビジネス成果へつなげるためには、成果から逆算して計画を立てることが不可欠です。ただ、 その理屈は分かっても実践が難しいと感じている方も多いはずです。本講演では、ビジネス成果から逆算して仕組みを構築する逆算型の人材育成について、理論と実践の両軸から紐解きます。また、インストラクショナルデザイン(ID)第一人者の鈴木教授を迎え、HPIやIDを組み合わせたアプローチを事例を通じて紹介します。