飯田智紀氏
ベネッセコーポレーション
大学・社会人事業開発部長(Udemy事業責任者)
(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください)
『CHO Summit 2021 Spring』 変わる組織、変わるリーダー ~ニューノーマルの人材戦略~
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

飯田智紀 氏
ベネッセコーポレーション
大学・社会人事業開発部長(Udemy事業責任者)
最前線の人財育成事例をご紹介 「DX人財育成にいま必要なこと」
働き方の多様化で従来の人財育成・研修のあり方に変化が求められており、DXや働き方改革、ジョブ型雇用導入等の課題解決の文脈で、デジタルリテラシー解消に焦点が当たっています。今回は、実践的最先端技術の学習や多様なニーズに対応するUdemyの導入事例も交え、自律学習を促すポイントや、今後の人材育成改革の展望などをお話いたします。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

飯田智紀 氏
株式会社ベネッセコーポレーション 大学・社会人事業開発部 部長 (Udemy事業責任者)
IT企業からDX企業への転換・ジョブ型雇用導入ー富士通社に学ぶ人財育成・活用戦略ー
企業におけるDX推進が叫ばれる中、それをリードする人財のスキルやマインド育成の重要性が増しています。本講演では、「IT企業からDX企業への転換」を経営戦略として掲げ、「ジョブ型雇用の導入」など大きく変革を図られた富士通社と対談。改革時のポイントやヒントを学びつつ、社員が学びを習慣化するラーニングカルチャーの醸成、DX人財育成のための未来像について考えます。
日本の人事部 HRカンファレンス2022-秋-
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

飯田智紀 氏
株式会社ベネッセコーポレーション 社会人教育事業部 部長(Udemy事業責任者)
Hondaが挑む、変革のカルチャー推進と学びへの文化醸成 ~企業文化の掘り起こしと自律的キャリア形成~
「第二の創業期」と言われる変革期を迎えている本田技研工業。伝統あるグローバル企業において企業と社員が両輪となってどのように変革に向けたカルチャーを進められているのか、人事・コーポレートガバナンス統括部 人事部長の大野様をお迎えし、文化醸成の取組みを伺います。さらに、自律的キャリア形成に重要となる学びについて、どのように主体的に楽しく取組みを進めることができるのかについても考えていきます。
日本の人事部 HRカンファレンス2022-春-
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

飯田智紀 氏
株式会社ベネッセコーポレーション 社会人教育事業部 部長(Udemy事業責任者)
脱キャリア不安によるエンゲージメント強化への挑戦 ~学びに向かう文化の醸成について考える~
ジョブ型雇用・リスキリングの重要性など、キャリア形成を取り巻く環境が大きく変わりつつあります。変化に対する社員の不安を解消し一人ひとりがキャリアオーナーシップを持って活躍するために、企業はどのようにサポートし、主体的なスキル育成に向けての文化を醸成していくべきなのでしょうか。エンゲージメント強化・カルチャー変革への取り組みを行うNEC原田氏、組織論を専門とする明治大野田氏との議論を通して考えます。